JPS62276537A - カラ−画像記録材料及び画像形成方法 - Google Patents

カラ−画像記録材料及び画像形成方法

Info

Publication number
JPS62276537A
JPS62276537A JP61119929A JP11992986A JPS62276537A JP S62276537 A JPS62276537 A JP S62276537A JP 61119929 A JP61119929 A JP 61119929A JP 11992986 A JP11992986 A JP 11992986A JP S62276537 A JPS62276537 A JP S62276537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yellow
color image
hot
recording material
magenta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61119929A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Sugiyama
武夫 杉山
Shigetoshi Hiraishi
重俊 平石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP61119929A priority Critical patent/JPS62276537A/ja
Priority to US07/048,943 priority patent/US4812354A/en
Priority to DE19873715991 priority patent/DE3715991A1/de
Publication of JPS62276537A publication Critical patent/JPS62276537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/34Imagewise removal by selective transfer, e.g. peeling away
    • G03F7/346Imagewise removal by selective transfer, e.g. peeling away using photosensitive materials other than non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (A)産業上の利用分野 本発明は、色材と光硬化樹脂をそれぞれ混合させた熱溶
融性インクを用いてカラー画像を形成させる記録材料及
びそれを用いたカラー画像形成方法に関するものである
CB)従来技術 従来より知られているカラー画像形成法としては、解像
力の優れた銀塩写真方式、また非銀塩方式のものとして
は、静電記録方式、電子写真方式等がある。非銀塩方式
てよるカラー画質は銀塩方式には及ばないものの階調の
再現が可能なため、カラー画像の複写等に用いられてい
る。
しかしながら、これらは、カラー画像を得る工程が複雑
なこともあυ、装置も大型となり、細かいメンテナンス
が要求され、高価なものとなっている。
最近、;ンビューターの発達に伴い、CRIT等に描か
れたカラー画像を、いわゆるハードコピーとして再現し
、手に取って見ることが望まれるようになり、画像を電
気信号に変換した後、カラー画像を形成する方法がいく
つか示されている。その代表的なものは熱転写方式とイ
ンクジェット方式である。前者はサーマルヘッドを用い
て、複数の色材を塗布した転写紙から少なくとも1種以
上の色材を受像紙上に転写させるものであシ、装置は小
型化、メンテナンスフリーが可能であるが、画像の解像
力はサーマルヘッドの発熱部の大きさによって決まるた
め、鮮鋭度に欠ける。
後者では、インクをノズルから飛ばすことによ)受像紙
上に画像を形成させるものであシ、ノズルがインクによ
って目詰シする危険があシ、またカラー画像を得るため
には、色の異なるインクをそれぞれ別のノズルから飛ば
す必要があυ、ノズルの数が少なくとも3個必要である
よシ一層簡単な方法でかつ装置も小型化、メンテナンス
フリーであるような新しいカラー画像形成方法が望まれ
る。
(C)発明の目的 本発明の目的は、簡単な方法で解像力て優れ、画像保存
性の良いカラー画像を得ることができる記録材料を提供
することであシ、かつカラー画像の形成方法を提供する
ことである。
CD)発明の構成 本発明は支持体の片面にイエロー、マゼンタ及びシアン
更に必要に応じてブラックからなる色材と光硬化樹脂を
それぞれ混合させた熱溶融性インクを面順次に配置した
ことを特徴とするカラー画像記録材料及び該カラー画像
記録材料に、画像信号に応じた光1c露光させ該熱溶融
性インクの露光部を硬化して後、受像紙と重ね合わせ、
全面を加熱及び/または加圧することにより、カラー画
像を形成する方法によりて本発明の目的を達成すること
ができた。
本発明のカラー画像記録材料を用いてカラー画像を形成
する方法を更に詳しく説明する。
まず初めに、該カラー画像記録材料に画像信号に応じた
光を露光させ、該熱溶融性インクの露光部を硬化させる
熱溶融性インクの硬化部と未硬化部との間には支持体と
の接着力に差が生じるため、該カラー記録材料と受像紙
を重ね合わせた後、全面を加熱及びまたは加圧すること
によって、画像信号に応じた熱溶融性インクが受像紙に
転写され、目的の画像が得られる。
本発明に用いる光の照射方法は、イエロー、マゼンタ及
びシアン更に必要に応じてブラックの3種ないし4種の
色材の各部所に1種だけの光を画像信号に応じて照射す
ることも可能であるが、各色材ごとに光硬化樹脂、開始
剤又は増感剤を選択することによって2種以上の波長の
異なる光を照射してカラー画像を形成することも可能で
ある。
該カラー画像記録材料は、容色材と光硬化樹脂をそれぞ
れ混合した熱溶融性インクを面順次に配置することによ
って得られ、この熱溶融性インクがカラー画像としての
最終画像を形成するため、各熱溶融性インクは必要に応
じた面積で順次配置される。各熱溶融性インクに用いら
れる色材はそれぞれの組合せでカラーバランスがとれて
いれば染料でも顔料でも使用できる。画像保存性の面よ
り保存性の良い色材が好ましく1つの熱溶融性インクに
2種以上の色材を組合せて用いてもよい。
これらの色材を具体的に挙げると、顔料とじては、黒色
顔料として、カーボンブラック、アセチレンブラック、
ランプブラック、ボーンブラック、黒鉛、鉄黒°、ミネ
ラルブラック、アリニンブラック、シアニンブラック;
黄色顔料として、黄鉛、亜鉛量、クロム酸バリウム、カ
ドミウム二ロー、黄色酸化鉄、黄土、チタン黄、鉛シア
ナミド、鉛酸カルシウム、ナフトールエロー81ハンザ
エローIOG、ハンザエローsG1ハ/ザエロー3G。
ハンザエロー〇、ハンザエロー〇R1ハンザエローA1
ハンザエローRN1ハンザエローR1ピグメントエロー
Z、べ/レジ/エロー、ベンジジンエローG、ベンジジ
ンエロー〇R1パーマネント二ロ−NCC)、パルカン
ファストエロー501パルカン7アストエローR,ター
トラジンレーキ、キノリンエローレーキ、アンスラゲン
エロ−60L 1ハーマネント二ローFGL1パーマネ
ント二ローHIOG、パーマネント二ローHR,アンス
ラピリミジンエロー;橙色顔料として、赤口黄鉛、クロ
ムバーミリオン、スダーンI、パーマネントオレンジ、
リンールファストオレンジ、パーマネントオレンジGT
R,へンザイエロー3I(、、パルカンファストオレン
ジGG、ベンジジンオレンジG、ベルシアンオレンジ、
インダスレン7” IJ IJ 7ントオレンジGK、
インダスレンブリリアントオレンジRK、インダスレン
ブリリアントオレンジ;褐色顔料として、酸化鉄、アン
バー、パーマネントブラウン、パラブラウン;赤色顔料
として、べんがら、鉛丹、銀朱、カドミウムレッド、カ
ドミウムマーキエリレツト、アンチモン朱、パーマネン
トレッド4R1パラレツド、7アイヤーレツド、パラク
ロルオルトニトロアニリンレッド、リソールファストス
カーレットG1ブリリアンファストスカーレット、洋朱
、ブリリアントヵーミンBS1パーマネントレッドF2
R,1パーマネントレッドF4R,パーマネントレッド
FRL、パーマネントレッドPRLL1パーマネントレ
ットF4RH,7アストスカーレツトVD、パルカンフ
ァストルピンB、パルカンファストピンクG、ライトフ
ァストレッドトーナーB1ライト7アストレツドトーナ
ーR1パーマネントFB、ピラゾロンレッド、リソール
レツド、レーキレッドC,レーキレッドD1アンソシン
B1ブリリアントスカーレットG、  リソールルビン
GK1パーマネントレッドF5R,ブリリアントカーミ
ン6B、 ビグメントスカーレット3B、ボルドー5B
1 トルイジンマルーン、パーマネントボルドーF2R
,ヘリオボルドーBL、ボルドー10B、ポンマルーン
ライト、ボンマルーンメジアム、エオシンレーキ、ロー
ダミンレーキB、ローダミンレーキY。
アリザリンレーキ、チオインジゴレッドB1チオインジ
ゴマシーン、パーマネントレッドFGR。
PvカーミンHR,モノライトファストレットY81パ
ーマネントレッドBL;紫色顔料として、コバルト紫、
マンガン紫、ファストバイオレットB1メチルバイオレ
ットレーキ、ジオキシンバイオレット;青色顔料として
、群青、紺青、コバルトブルー、セルリアンブルー、呉
須、アルカリブルーレーキ、ピーコックブルーレーキ、
ピーコブル−レーキ、ビクトリアブルーレーキ、無金属
フタロシアニンブルー、フタロシアニンブルー、7アス
トスカイブルー、インダスレンブルーR81インダスレ
ンブルーBC,インジゴ;緑色顔料として、クロムグリ
ーン、ジンクグリーン、酸化クロム、ヒリシアン、エメ
ラルドグリーン、コバルトグリーン、ピグメントグリー
ンB1す7トールグリーンB1グリーンゴールド、アシ
ッドグリーンレーキ、マラカイトグリーンレーキ、7タ
ロシアニングリーン、ポリクロルブロム、銅フタロシア
ニン等がある。
また染料としては、モノアゾ系、ジスアゾ系、金属錯塩
型モノアゾ系、アントラキノン系、フタロシアニン系、
トリアリルメタン系等の有色染料から選ばれる。具体的
にカラーインデックスナンバーを示すと、黄色には、1
1020.11021.12055.12700,18
690.18820.47000等、赤色には1201
0.12150.12715.26105.26125
.27291.45170B、60505等、緑色には
61565等、青色には61100.61705.61
525.62100.42563B。
74350等、黒色には12195.26150150
415等があげられる。
これらの各色材を光硬化樹脂、開始剤、増感剤、バイン
ダー及びワックス等とともにグラビア印刷、溶剤塗工及
びホットメルト塗工等の通常の印刷・塗工技術によシ、
支持体上に設けることによって、容易に本発明によるカ
ラー画像記録材料を得ることができる。又、用いる材料
によっては水性塗工も可能である。
本発明に用いる光硬化樹脂としては、ケイ皮酸残基、シ
ンナミリデン残基、α、β−不飽和ケトン残基、クマリ
ン残基、アントラセン残基、α−フェニルマレイミド残
基、ベンゾフェノン残基、スチルベン残基等の感光基を
もつ光二量化型樹脂、アクリロイル基、アリル基、ビニ
ル基、エポキシ基等をもつ光重合型樹脂等が任意に用い
られるが、好ましくは光重合型樹脂である。
また、光硬化樹脂を重合させる開始剤としては通常用い
られている公知の化合物でよいが、例えば、ヘンシフエ
ノン類、ペンゾインアルキルエーチャ類、ミヒラースケ
トン類、チオキサントン類箋スルフィド類、ジアゾ類、
アセトフェノン類、過酸化物、芳香族アミン類、アント
ラキノン類、ハロゲン化物等がある。また感光波長域を
広げるための増感剤としては、ニトロ化合物、アミノ化
合物、ケトン類、キノン類、アンスロン類等が挙ケられ
る。さらに経時安定性を向上させるために、ラジカル重
合防止剤等の安定剤、改質剤、比較的低分子量のオリゴ
マーまたはモノマー等の希釈剤等を同時に含有させる場
合もある。
更に、必要なら、顔料分散剤、増粘剤、流動性改良剤、
消泡剤、抑泡剤、離型剤、発泡剤、浸透剤、蛍光増白剤
、紫外線吸収剤、酸化防止剤、防腐剤等を適宜配合する
ことも出来る。
本発明に用いるバインダーとしては、例えば、酸化澱粉
、エーテル化澱粉、カルボキシメチルセルロース、ヒド
ロキシエチルセルロース等のセルロース誘導体、カゼイ
ン、ゼラチン、大豆タン白、ポリビニルアルコール及び
その誘導体、無水マレイン酸樹脂、通常のスチレン−ブ
タジェン共重合体、メチルメタクリレート−ブタジェン
共重合体等の共役ジエン系共重合体ラテックス、アクリ
ル酸エステル及びメタクリル酸エステルの重合体又は共
重合体等のアクリル系重合体ラテックス、エチレン酢酸
ビニル共重合体等のビニル系重合体ラテックス、或いは
これらの各種重合体のカルボキシル基等の官能基含有単
量体による官能基変性重合体ラテックス、メラミン樹脂
、尿素樹脂等の熱硬化合成樹脂系等の水性接着剤、及び
ポリメチルメタクリレート、ポリウレタン樹脂、ポリエ
ステル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマー、ポリ
ビニルブチラール、アルキッド樹脂等の合成樹脂系接着
剤が、単独あるいは複合して用いられる。
これらのバインダーは支持体との接着に適当な量であれ
ばその比率は特に限定されるものではない。
しかし、必要以上に多くのバインダーを用いると、支持
体との接着が強過ぎて、熱溶融性インクが加熱及び/ま
たは加圧によって転写が行なわれなくなるため好ましく
ない。
ワックス類として、例えば、植物系ワックス、ライスワ
ックス、木ろう、キャンデリラワックス、カルナウバワ
ックスなど、動物系ワックスとしては、ラノリン、蜜ろ
う、七ランクワックス、鉱物系ワックスとしては、モン
タンワックスなど、合成ワックスとしては、パラフィン
ワックス、マイクロクリスタリンワックス、酸化パラフ
ィンワックス、塩素化ハラフィンワックス、リシノール
酸アマイド、ラウリン酸アマイド、エルカ酸アマイド、
パルミチン酸アマイド、オレイン酸アマイド、12−ヒ
ドロキシステアリン酸、ジステアリルケトン、エチレン
ビスステアリン酸アマイドfr、ト、金属石けんとして
は、ステアリン酸ナトリウム、バルミチン酸ナトリウム
、ラウリン酸カリウム、ミリスチン酸カリウム、ステア
リン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸ア
ルミニウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸
鉛、二塩基性ステアリン酸バリウムなど、高級脂肪酸と
しては、パルミチン酸、ステアリン酸など、高級フルコ
ーhト(、テij、ハルミチルアルコール、ス成ポリア
ルコールとしては、ポリエチレングライコール、ポリプ
ロピレングライコールなどを挙げることができる。
これらのバインダー及びワックスは、いずれにしても、
出来るだけ露光に用いる光を吸収しないものが望ましい
本発明のカラー画像記録材料を得るために用いられる印
刷及び塗工には一般に溶剤が使用されるが、この場合の
溶剤としては例えば、メチルエチルケトン、アセトン、
酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、ジ
クロロエタン、トルエン、メタノール、エタノール等が
挙げられる。
本発明に用いる光硬化樹脂を硬化させるだめの光として
は紫外光、可視光、赤外光が用いられる。
光源としては、太陽光、キセノン灯、低圧及び高圧水銀
灯、タングステン灯、蛍光灯、各種レーザー発振器等が
用いられる。これらは光硬化樹脂、増感剤及び開始剤の
種類をそれぞれ還択することによシ光源を自由に選べる
’)! −A1.、−+ JI4    f; l(h
 豐’:s 几−1+ギ3 ハ)9三jIill−A、
?  −n 4  )、;r@射11 からでも可能であるが、裏側、即ち支持体側から露光す
る場合、支持体が露光した光の波長を透過させる材質の
ものが用いられる。又、加熱は支持体側から行われる。
支持体としては、透明、半透明、不透明のものが任意に
選べる。例えば紙、各種不織布、合成紙、プラスチック
フィルム等、あるいはこれらを組合わせた複合シートも
用いられるが、加熱によって変質しないものが用いられ
、好ましくはポリエチレンテレフタレートが用いラレル
(B)実施例 以下に実施例によって本発明を更に具体的に説明する。
カラー画像記録材料の作成に尚って、次の配合ヲトルエ
ン/MBK(8/2 )の混合溶媒に溶解又は分散して
イエローの熱溶融性インクを得た。
色材 イエローLSD−Y     1,2重量部(日
本化薬■つ 光硬化樹脂 アロエックスM−8060(東亜合成化学
工業■)48.8重量部開始剤 イルガキュア907 (チバ・ガイギー社)1.2重量部 バインダー パイロン2088 (東洋紡@)      36.6重量部ワックス パ
ラフィンワックス  12.2ii一部同様に、上記の
イエローをマゼンタKAYASETRED  (日本化
薬■)とシアySOT−BlueG(保土谷化学■)に
変える以外は同じ配合で各々マゼンタ及びシアンの熱溶
融性インクを得た。
次にこのインクを6μmのポリエチレンテレフタレート
上に、乾燥筐シ目方3.5秋賃のイエロー、マゼンタ、
シアンの3種の熱溶融性インクからなる繰シ返し単位(
横210日、It 297 ran )をグラビア印刷
によって面順次に配置することによシカラー画像記録材
料を得た。
得られたカラー画像記録材料に、CRTのカラー画像の
各部分を青色、緑色、赤色に分解し、電気信号に変換し
たのち、光学変換し、該記録材料中のイエロー、マゼン
タ、シアンの色材のそれぞれ対応する位置に紫外光線を
照射していく。露光後、該記録材料のインク面を普通紙
(三菱製紙■熱転写用受像紙TTR−T)と重ね合わせ
熱ロールに通すことによυ、きれいなカラー画像を得る
ことができた。
CF)発明の効果 本発明のカラー画像記録材料はイエロー、マゼンタ及び
シアン更に必要に応じてブラックからなる色材と光硬化
樹脂をそれぞれ混合させた熱溶融性インクを支持体上に
面順次に配置することによフ、簡単にカラー画像が得る
ことができ、カラー画像の記録が要望されている現在に
おいて極めて工業的に意義の高いものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支持体の片面にイエロー、マゼンタ及びシアン更
    に必要に応じてブラックからなる色材と光硬化樹脂をそ
    れぞれ混合させた熱溶融性インクを面順次に配置したこ
    とを特徴とするカラー画像記録材料。
  2. (2)支持体の片面にイエロー、マゼンタ及びシアン更
    に必要に応じてブラックからなる色材と光硬化樹脂をそ
    れぞれ混合させた熱溶融性インクを面順次に配置したカ
    ラー画像記録材料に、画像信号に応じた光を露光させ、
    該熱溶融性インクの露光部を硬化して後、受像紙と重ね
    合わせ、全面を加熱及び/または加圧によってカラー画
    像を得ることを特徴とするカラー画像形成方法。
JP61119929A 1986-05-14 1986-05-23 カラ−画像記録材料及び画像形成方法 Pending JPS62276537A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61119929A JPS62276537A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 カラ−画像記録材料及び画像形成方法
US07/048,943 US4812354A (en) 1986-05-14 1987-05-12 Color image recording material
DE19873715991 DE3715991A1 (de) 1986-05-14 1987-05-13 Aufzeichnungsmaterial und aufzeichnungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61119929A JPS62276537A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 カラ−画像記録材料及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62276537A true JPS62276537A (ja) 1987-12-01

Family

ID=14773662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61119929A Pending JPS62276537A (ja) 1986-05-14 1986-05-23 カラ−画像記録材料及び画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62276537A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49441A (ja) * 1972-03-16 1974-01-05
JPS539520A (en) * 1976-07-14 1978-01-28 Ricoh Co Ltd Photosensitive material for forming color image
JPS5698190A (en) * 1980-01-07 1981-08-07 Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd Ribbon for color thermotranscription
JPS59230786A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Fuji Photo Film Co Ltd 多色画像形成用記録材料およびそれを用いた多色画像形成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49441A (ja) * 1972-03-16 1974-01-05
JPS539520A (en) * 1976-07-14 1978-01-28 Ricoh Co Ltd Photosensitive material for forming color image
JPS5698190A (en) * 1980-01-07 1981-08-07 Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd Ribbon for color thermotranscription
JPS59230786A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Fuji Photo Film Co Ltd 多色画像形成用記録材料およびそれを用いた多色画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0266547A (ja) 光重合性ポジ作用剥離現像型1シートカラープルーフ系
US4812354A (en) Color image recording material
JPH0764283A (ja) 光重合性、陽画処理、剥離現像、単シート色校正方法
JPH02176753A (ja) 光重合性ポジ作動画像形成システムに対する顔料転送法
JPS5914736B2 (ja) 多色テストプリントの製法
US5608441A (en) Thermal-transfer recording process
JPH02198448A (ja) 剥離現像性、単一シートカラープルーフ系を用いて受容体シートに画像を作製する方法
US4780391A (en) Color-image recording material
US5527654A (en) Process for the production of a color image utilizing transferred white pigment layer
JPS63147154A (ja) 画像形成材料
JPS62276537A (ja) カラ−画像記録材料及び画像形成方法
JPH05142778A (ja) 張り合わせ接着層を備えた剥離現像、単シート色校正システム
JPH02293849A (ja) カラー画像記録材料
JPH02269349A (ja) ネガ作用性、剥離現像性単一シート色試刷方法
JP3048121B2 (ja) 多色プルーフの調製方法
US5055375A (en) Method of image formation using heated rollers
JPS62266536A (ja) カラ−画像記録材料及び画像形成方法
JPH02149852A (ja) 画像形成方法
JP2697976B2 (ja) 多色画像形成方法
JP2811385B2 (ja) 画像形成方法
JPH0258058A (ja) 画像形成材料
JP2915017B2 (ja) カラー転写方法
JPS63149651A (ja) 多色カラ−プル−フイングシ−ト
JP3094884B2 (ja) 多色プルーフ一時支持体、光重合性材料及び顔料入りの転写材料
JP2811386B2 (ja) 画像形成方法