JPS6227509B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227509B2
JPS6227509B2 JP23301582A JP23301582A JPS6227509B2 JP S6227509 B2 JPS6227509 B2 JP S6227509B2 JP 23301582 A JP23301582 A JP 23301582A JP 23301582 A JP23301582 A JP 23301582A JP S6227509 B2 JPS6227509 B2 JP S6227509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
alloy
connector
gallium
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23301582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59123171A (ja
Inventor
Kengo Inage
Hiromi Hasegawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuriki Honten Co Ltd
Original Assignee
Tokuriki Honten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuriki Honten Co Ltd filed Critical Tokuriki Honten Co Ltd
Priority to JP23301582A priority Critical patent/JPS59123171A/ja
Publication of JPS59123171A publication Critical patent/JPS59123171A/ja
Publication of JPS6227509B2 publication Critical patent/JPS6227509B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Contacts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体合金を接触部の表面に付着したコ
ネクタに関する。
一般に金属と金属が接触し電気が流れる状態に
あるとき微視的に見ると接触部では比較的小さな
面積での金属結合が行なわれ、この結合が多数個
集合して接触機構を形成するものと考えられてい
る。
そこで、接触抵抗を低くするにはこの金属結合
の点の総面積を大きくすること、つまり固体金属
同志の接触では接触圧力を増加させればよいが、
機構上の制約が多く、初期値を0.1mΩ以下にす
ることは非常に難しかつた。
簡単な接触抵抗を下げる方法としては水銀を接
触部に付着させればよいことがわかつているが、
アマルガムの形成による金属母材の劣下が起り、
さらに水銀は常温でも蒸発し易くまたその激しい
毒性のために用いることができなかつた。
そこで、本発明は水銀と同様に常温で液体であ
り、しかも蒸発しにくく多くの金属に対して良好
なぬれ性を示すガリウム合金を接触部に付着させ
て低接触抵抗および高信頼性をもつコネクタとす
ることを目的とする。
以下に本発明の一実施例を説明する。
コネクタの接触部の接触抵抗を下げる液体金属
として毒性が少なく蒸発しにくい液体金属として
ガリウム合金を用いた。
従来よりガリウム合金はあり、その代表例とし
てGa、In、Sn、Zn、AgおよびAlの6元合金が知
られているが、この6元合金は元素が多いために
その工業的な管理面、例えば材料配合や化学分析
などの際に元素の少ない合金に比べて不利であ
り、また、合金成分中に酸化し易く、安定した酸
化物を作る元素例えばアルミニウムを含むために
酸化物を作つて合金組成が変化してしまい、それ
を防ぐ対策が必要となつて容易な取扱いを妨げる
ことになつている。
さらに、この6元合金は漏れ性が悪く金属への
付着が良くない欠点を有している。
そこで、本発明が用いるガリウム合金は、新た
に開発した4元合金を用いる。この合金は上記6
元合金の欠点を解決すると共に0℃以下の凝固温
度を有することを特徴とし、ガリウム70±5、イ
ンジウム24±5、錫6±5および銀0〜3.5各重
量パーセントの成分比になつている。
まず、リン青銅を接触ピンとしたおす形1およ
びめす形2を有する角形のコネクタ3を作り、両
方の接触部1a,2aに上記ガリウム合金をデイ
ツピングにより付着させる。その後おす形1とめ
す形2を嵌合したところ1ピン当り0.01mΩ以下
の接触抵抗値を示した。
以上の本発明によると、コネクタの接触部材に
4元合金のガリウム合金を付着させたことによ
り、接触抵抗を大巾に減少させることができ、微
小電流信号から大電流域まで使用できる高信頼性
をもつコネクタとすることができた。特にガリウ
ムを基本とする4元合金を用いたことによりこの
4元合金の工業的管理性の良さおよび取扱性の良
さおよび0℃以下の凝固温度を有する性質と相俟
つて広い範囲で容易に使用できるコネクタとな
る。
【図面の簡単な説明】
図面はコネクタの斜視図である。 1……おす形、2……めす形、3……コネク
タ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ガリウム70±5、インジウム24±5、錫6±
    5および銀0〜3.5各重量パーセントよりなる4
    元合金を接触部表面に付着させたことを特徴とす
    るコネクタ。
JP23301582A 1982-12-28 1982-12-28 コネクタ Granted JPS59123171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23301582A JPS59123171A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23301582A JPS59123171A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59123171A JPS59123171A (ja) 1984-07-16
JPS6227509B2 true JPS6227509B2 (ja) 1987-06-15

Family

ID=16948471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23301582A Granted JPS59123171A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59123171A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5033523B2 (ja) * 2007-07-17 2012-09-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 導電部材、及び端子
JP2012129216A (ja) * 2012-04-04 2012-07-05 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 導電部材の製造方法、及び端子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59123171A (ja) 1984-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4339644A (en) Low-power electric contact
JP2680038B2 (ja) 電気接点用銀−鉄材料
WO2002081131A1 (fr) Fines particules de metal, procede d'elaboration, liquide de revetement renfermant ces particules pour la realisation de film electro-conducteur transparent, substrat equipe de ce film, et visuel
KR950031361A (ko) 개선된 땜납 페이스트 혼합물
JPH02179390A (ja) クラスト防止元素を含有する銀‐銅‐チタンろう接用合金
JPS6227509B2 (ja)
JPH10330868A (ja) 銅基焼結合金
WO2006021130A1 (fr) Alliage de soudure sans plomb sn-0,7cu performant
US3431377A (en) Mercury contact switch having an alloy contact
JPWO2018181690A1 (ja) 鉛フリーはんだ合金及びはんだ継手
JPH0213808B2 (ja)
US4547436A (en) Conductive element metallized with a thick film gold composition
US2221286A (en) Electric contact
GB2130247A (en) Thick film silver metallization composition
GB2130248A (en) Thick film gold metallization composition
RU93018209A (ru) Припой для пайки преимущественно меди и сплавов на основе меди
US2371240A (en) Golg-s
JPH0222140Y2 (ja)
GB2189256A (en) Strip or wire material
GB977261A (en) Improvements in bonding metal oxide bodies to metal bodies
CA1248366A (en) Silver rich materials for low current contacts
SU650757A1 (ru) Припой дл пайки деталей электровакуумных приборов
JPS60131939A (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金
SU620357A1 (ru) Припой дл пайки электровакуумных приборов
Dinsdale Tin in Connector Finishes