JPS62273771A - 半導体デバイス - Google Patents

半導体デバイス

Info

Publication number
JPS62273771A
JPS62273771A JP11375087A JP11375087A JPS62273771A JP S62273771 A JPS62273771 A JP S62273771A JP 11375087 A JP11375087 A JP 11375087A JP 11375087 A JP11375087 A JP 11375087A JP S62273771 A JPS62273771 A JP S62273771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
semiconductor
thyristor
diode
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11375087A
Other languages
English (en)
Inventor
マルチン、ベヒテラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS62273771A publication Critical patent/JPS62273771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0661Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body specially adapted for altering the breakdown voltage by removing semiconductor material at, or in the neighbourhood of, a reverse biased junction, e.g. by bevelling, moat etching, depletion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/7404Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7412Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action structurally associated with at least one other device the device being a diode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は、非対称阻止形サイリスタとこのサイリスタに
直列に接続されたダイオードとを備えた半導体デバイス
に関する。
〔従来の技術〕
非対称阻止形サイリスタとこのサイリスタに直列に接続
されたダイオードとを備え、唯一の円板が形成されるよ
うにダイオードの半導体チップはサイリスタの半導体チ
ップのアノード接触部と電気的および機械的に接続され
ていて、各半導体の縁面に傾斜がつけられているような
半導体デバイスは、例えば特開昭61−35618号公
報に記載されている。非対称阻止形サイリスタきは、は
とんど一方向にしか阻止電圧を取り得ないサイリスタの
ことを言う。他の方向には数10Vの電圧しか阻止し得
ない。これは、中間領域とアノード領域との間に中間領
域と同じ導電型の強くドーピングされた中間層が配置さ
れていることに基づく。
しかし、かかる非対称阻止形サイリスタは対称阻止形サ
イリスタに比べて同じ阻止電圧に対して半分の中間領域
厚みしか必要でないという特徴を有する。
非対称阻止形サイリスタが逆方向にも電圧を取り得るよ
うにするために、これにパワーダイオードが直列接続さ
れている。パワーダイオードは同様に一方向にのみ阻止
し、同じ阻止電圧の対称形サイリスタに対して約半分の
厚みの中間領域しが持たない。
非対称阻止形サイリスタおよびダイオードからなる半導
体デバイスは蓄積電荷が同じ阻止電圧の対称形サイリス
タに比べて大幅に低減するという特長を有する。これは
、蓄積電荷が中間領域の厚みの2乗に比例することに基
づく。上述の組み合わせ半導体デバイスの場合には、対
称阻止形サイリスタの蓄積電荷の半分近くの蓄積電荷を
期待することができる。
半導体デバイスの表面ブレークオーバ電圧を高めるため
に半導体デバイスの縁面を傾斜させることは公知である
。上述の半導体デバイスの場合には、非対称阻止形サイ
リスタおよびダイオードの半導体チップの縁面ば傾斜し
ていて、機械的および電気的に互いに接続されている。
しかしながら、これはかなりめんどうである。更に縁輪
郭に段が生じ、これは電気特性に関して不利であり、組
立時に生じ得る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、冒頭に述べたような半導体デバイスに
おいて、半導体チップの縁面が傾斜し段が生じているこ
とに基づく不利な点を回避することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、本発明によれば、両半導体チップの縁面が
連続的に互いに移行するようにすることによって達成さ
れる。
〔実施例〕
以下、第1図ないし第7図を参照しながら、本発明をい
くつかの実施例について更に詳細に説明する。
これらの図は異なる実施例における両半導体チップの組
み合わせからなる円板の一部の断面を示す。
第1図による第1の実施例においては、非対称阻止形サ
イリスタの半導体チップ1とパワーダイオードの半導体
チップ2とからなる円板を示す。
半導体チップ1は上から下へ向かって、即ちカソード側
からアノード側へ向かって、エミッタ領域3、カソード
側ベース領域4、中間領域5、強くドーピングされた中
間層6およびアノード側エミッタ領域7を有する。これ
らの領域の導電性はn゛pn−n” p+である。パワ
ーダイオードの半導体チップ2はカソード領域8、中間
領域9およびアノード領域10を有する。ドーピング列
はn′″np+である。エミッタ領域3はエミッタ電極
11を、ベース領域4はゲート電極12を、アノード*
ffM10はアノード電極13を備えている。半導体チ
ップ1.2は、例えば合金層17によって互いに接続さ
れている。
半導体チップ1,2はそれぞれ縁面15,16を持つ。
これらの縁面ば、縁面15が領域4.5間のpn接合と
所謂負の角度βをなし、縁面16が領域9.10間のp
n接合と所謂圧の角度αをなすように、傾斜させられて
いる。半導体チップの断面が高ドーピング領域から低ド
ーピング領域へ向けて先細になっている場合には角度は
正と称せられ、半導体チップの断面が高ドーピング領域
から低ドーピング領域へ向けて広がっている場合には角
度は負と称せられる。正の角度αはよく知られているよ
うに表面ブレークオーバ電圧を高めるのに対して、負の
角度βの負の作用は縁面が例えば4〜10”の小さい角
度に傾けられることによって補償される。負の角度βは
製造技術上の理由を有する。というのは半導体デバイス
の縁面がエツチング、ラッペンまたはサンドビームのい
ずれかによって傾斜をつけられるからである。
縁面15および16はここでは連続的に互いに移行して
いる。つまり、それらは共通に1つの円錐台を形成して
いる。それによって、まず円板を半導体チっプ1および
2から合成し、それから共通な緑処理を施すことにより
、簡単なやり方で2つの作業過程のみにて円板の縁に傾
斜をつけることができる。
第2図による実施例は第1図による実施例と次の点で相
違している。即ち、非対称阻止形サイリスタの縁面と令
頁域4.5間のpn接合とが、縁面とそのpn接合との
交点のところで、正の角度βをなしている点である。領
域9.10間の角度αは第1図の実施例におけると同様
に正である。かかる縁輪郭は、例えばエツチングまたは
サンドビムによって生じさせることができる。それによ
り半導体チップ1もしくは2に、ここでも連続的に相互
に移行する縁面1B、19が生じる。半導体円板は、こ
こでも縁処理の前に、例えば合金層17によって互いに
接続される。
第3図および第4図による実施例は第1図もしくは第2
図による実施例と次の点で異なる。即ち半導体チップ1
,2が合金層の代わりに平円板20および両側の合金層
21.22によって互いに接続されている。平円板20
は、例えば半導体材料の熱膨張係数に近接した熱膨張係
数を持つ金属、例えばモリブデンからなる。しかしなが
ら、平円板20は強くpまたはnドーピングされたシリ
コンからなっていてもよい。第2図および第4図におけ
る実施例による円板は中間領域5において最小直径を持
つ。しかし、最小直径はアノード接触部もしくは半導体
チップのアノード領域7の近くにあってもよい。第4図
による実施例については最小直径dが平円板20の範囲
にあってもよい。
僅かのターンオフタイムが要求される用途については、
非対称阻止形サイリスタにダイオードを逆並列接続する
ことが好ましい。これは直列ダイオードの蓄積電荷を搬
出する。ダイオードは、第6図および第7図に示されて
いるように非対称阻正形サイリスタの縁部にあってよい
。画構成エレメント間の境界が図に破線で示されている
。この破線の縁へ向かう外側にダイオードDがあり、内
側にサイリスタがある。第6図による実施例においては
、阻止電圧を受けるダイオードの領域4゜5間のpn接
合が、ここでも負の角度βにあり、その第1図で説明し
たような不都合な影響が領域4の縁面の強い傾斜によっ
て補償される。第7図による実施例においては阻止電圧
を受けるpn接合が縁部で正の角度βのもとに境を接し
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明の互いに異なる実施例を示
す部分断面図である。 1.2・・・半導体チップ、3・・・エミッタ領域、4
・・・カソード側ベース領域、5・・・中間領域、6・
・・強くドーピングされた中間層、7・・・アノード側
エミッタ領域、8・・・カソード領域、9・・・中間領
域、10・・・アノード領域、11・・・エミッタ電極
、12・・・ゲート電極、13・・・アノード電極、1
5.16・・・縁面、17・・・合金層、18.19・
・・縁面、20・・・平円板、21.22・・・合金層
。  1 l− IGI IG2 IG3 IG4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)非対称阻止形サイリスタとこのサイリスタに直列に
    接続されたダイオードとを備え、一つの円板が形成され
    るように、ダイオードの半導体チップ(2)はサイリス
    タの半導体チップ(1)のアノード接触部と電気的およ
    び機械的に接続され、各半導体チップの縁面(15、1
    6、18、19)に傾斜がつけられているような半導体
    デバイスにおいて、両半導体チップ(1、2)の縁面(
    15、16、18、19)は連続的に互いに移行するこ
    とを特徴とする半導体デバイス。 2)サイリスタのカソード側ベース領域(4)の縁面は
    負の角度で傾斜し、ダイオード(2)のアノード領域(
    10)は正の角度で傾斜していることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の半導体デバイス。 3)サイリスタのカソード側ベース領域(4)の縁面お
    よびダイオードのアノード領域(10)の縁は正の角度
    で傾斜していることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の半導体デバイス。 4)前記円板(1+2)は少なくともほぼサイリスタの
    半導体チップの中間領域(5)のところで最小直径(d
    )を持つことを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載
    の半導体デバイス。 5)前記円板は少なくともほぼサイリスタの半導体チッ
    プのアノード領域(6、7)のところで最小直径(d)
    を持つことを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の
    半導体デバイス。 6)両半導体チップ(1、2)は一緒に合金化してある
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第5項の
    いずれか1項に記載の半導体デバイス。 7)両半導体チップ間には該半導体チップの材料と金属
    類似の熱膨張係数からなる平円板(20)が配置され、
    該平円板(20)の縁は傾斜させられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれか1
    項に記載の半導体デバイス。 8)両半導体チップ間には強くドーピングされた半導体
    材料からなる平円板(20)が配置され、該平円板(2
    0)の縁は傾斜させられていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第5項のいずれか1項に記載の半
    導体デバイス。 9)非対称阻止形サイリスタ(1)の半導体チップの縁
    面(15、18)にはこの半導体チップ(1)に逆並列
    に接続されたダイオード(D)が集積化され、この逆並
    列に接続されたダイオードの縁は傾斜させられているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第5項のい
    ずれか1項に記載の半導体デバイス。
JP11375087A 1986-05-13 1987-05-08 半導体デバイス Pending JPS62273771A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3616002.4 1986-05-13
DE3616002 1986-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62273771A true JPS62273771A (ja) 1987-11-27

Family

ID=6300679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11375087A Pending JPS62273771A (ja) 1986-05-13 1987-05-08 半導体デバイス

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0245826A1 (ja)
JP (1) JPS62273771A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989011734A1 (en) * 1988-05-21 1989-11-30 Robert Bosch Gmbh Manufacture of diodes
US6209037B1 (en) 1995-05-30 2001-03-27 Roy-G-Biv Corporation Motion control systems using communication map to facilitating communication with motion control hardware
DE102011087487A1 (de) * 2011-11-30 2013-06-06 Infineon Technologies Bipolar Gmbh & Co. Kg Halbleiterbauelement mit optimiertem Randabschluss

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4500905A (en) * 1981-09-30 1985-02-19 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Stacked semiconductor device with sloping sides
EP0167929B1 (de) * 1984-07-12 1988-02-10 Siemens Aktiengesellschaft Halbleiter-Leistungsschalter mit Thyristor

Also Published As

Publication number Publication date
EP0245826A1 (de) 1987-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4641174A (en) Pinch rectifier
US5101244A (en) Semiconductor schottky device with pn regions
US7301178B2 (en) Pressed-contact type semiconductor device
US5166760A (en) Semiconductor Schottky barrier device with pn junctions
GB2137811A (en) High power mosfet with direct connection from connection pads to underlying silicon
US5278443A (en) Composite semiconductor device with Schottky and pn junctions
JPS5918680A (ja) 半導体装置
US3280386A (en) Semiconductor a.c. switch device
US4617583A (en) Gate turn-off thyristor
JPS6113664A (ja) 大きな降伏電圧を有する半導体装置
US4377816A (en) Semiconductor element with zone guard rings
CN109427706B (zh) 用于pfc应用的封装的快速反向二极管组件
US3526815A (en) Controllable semi-conductor devices comprising main and auxiliary thyristors having all except one emitter-layer in common
JPH11274482A (ja) 半導体装置
US3432731A (en) Planar high voltage four layer structures
JP3117506B2 (ja) 半導体整流素子
US5210601A (en) Compression contacted semiconductor device and method for making of the same
JPS62273771A (ja) 半導体デバイス
JPH02229471A (ja) ターン―オフファシリティをもつ半導体コンポネント
US4623910A (en) Semiconductor device
EP0510966A2 (en) MOS semiconductor device and fabrication method of the same
US5686753A (en) Schottky barrier diode having a mesa structure
JP2002100784A (ja) ショットキーバリアダイオードおよび半導体モジュール
US4825272A (en) Semiconductor power switch with thyristor
US3268782A (en) High rate of rise of current-fourlayer device