JPS62273435A - 分光吸光分析装置 - Google Patents

分光吸光分析装置

Info

Publication number
JPS62273435A
JPS62273435A JP11464886A JP11464886A JPS62273435A JP S62273435 A JPS62273435 A JP S62273435A JP 11464886 A JP11464886 A JP 11464886A JP 11464886 A JP11464886 A JP 11464886A JP S62273435 A JPS62273435 A JP S62273435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
section
absorption analyzer
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11464886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Ito
肇 伊藤
Takeshi Ono
剛 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Aloka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aloka Co Ltd filed Critical Aloka Co Ltd
Priority to JP11464886A priority Critical patent/JPS62273435A/ja
Publication of JPS62273435A publication Critical patent/JPS62273435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野コ 本発明は分光吸光分析装置の、特に光学系の改良に関す
る。
[従来の技術] 分析化学の分野においては、機器分析の占める比重が大
きく、特に紫外領域から可視領域にわたる波長領域の光
を使用する光分析法を利用づる光分析別器が広範囲な分
野に応用されている。
光分析法は光と物質との相H作用により、物質の理学的
情報を取り出ず分析法であり、光の吸収及び散乱を利用
する分光光度分析及び比濁分析は定量操作や使用機器が
比較的簡単であり、感度良く精度も高いので広く利用さ
れ、近年、両分析法を利用する分析機器である分光吸光
分析機器においては、性能の向上や自動化についての様
々な改良がなされている。
上記・分光光度分析法は、被検液である呈色溶液または
定ω成分との呈色反応によって生じた呈色化合物の溶液
に特定の波長の光をあて、入射光が呈色化学種の分子軌
道電子により吸収されることにより、その吸収強度から
定用分析をザるムのである。
一方、比濁分析法は被検液である定量成分の懸濁液に光
をあて、入射光が粒子により散乱されることにより、そ
の濁度から粒子濃度を求める分析法である。。
上配両分析法を利用する分光分析機器の基本的な光学系
は、光を放射する光源と、光源からの光を単色光に分光
するモノクロメーク又は光学フィルタと、被検液を充填
した測定セルを透過する光を検知づる検出器と、から構
成されている。
例えば、多検体を測定するセルとしてマイクロプレート
が周知であり、このマイクロプレートはプラスブックの
透明板上に多数の凹部を配列し、各四部内で測定前に必
要な呈色反応や比濁反応などの操作をすると共に吸光度
及び濁度の測定の可能なセルである。
上記マイク[1プレ一ト用分光吸光分析装置は、光源か
らの光をミラーレンズにより測定セルに導光すると共に
所定の光学フィルタにより所定波長の単色光とし、得ら
れた透過光を検出器で検知ツる単一な光路どしているた
めに、光路内にマイクロプレートを設置して、セルの位
置を1個ずつ移動させ゛ることによって多数のセルの測
定をしている。
また、マイクロプレートの各セルは全てセルブランクが
異なることから、得られた測定値の補正をする必要があ
り、そのために通常は、所定波長及び検出光のスペクト
ル域から離れた波長とにより、測定値とセルブランクを
求める2波長測光が周知である。
従って、上記で)光吸光分析装置には、2波長測光のた
めに2個の光学フィルタが設けられ、測定時に両フィル
タを切り替えることにより、測定値及びセルブランクを
求め、測定値の補正をしている。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の問題点 以−り述べたような従来のマイクロプレート用分光吸光
分析装青においては、光学系の光路が単一であり、セル
を1個ずつ順次光路中に配置することにより、多数のセ
ルの測定をするので、測定に時間を要し、多検体の迅速
処理がガしいという問題点がある。
そして、分析成分の種類により測定波長が異なるために
、光学フィルタもそれに応じて替えなければならず、光
学フィルタを測定の都度入れ苔えることは非常に面倒で
ある。
また、従来の分析装置においては、゛光源からの光を測
定セルに導光する手段として、ミラーレンズを使用して
おり、このためにレンズ系の調整が竹しく、そのうえセ
ル内の被検液が光源の熱の影胃を受けやすいという問題
点がある。
?i/、iわら、呈色反応や抗原抗体反応などには反応
生成物の安定性が温度により影響を受ける場合があり、
従来のようにミラーレンズを導光手段とする光学系では
、光源とセルとが比較的近接して配lされることは避け
られず、被検液への熱の影響を防ぐことは不可能である
そのうえ、従来の分析装置においては、透過光を直接検
出器で検知する構成としているために、分析感度の向上
がガしいという問題点がある。
Jなわら、殆んどの光分析装置においては、セル及び検
出器を含む測定部は特に外光を遮断覆る構造とされてお
り、例えば、測定セルを所定位置に固定して吸引により
セル内の被検液の交換が可能なフローセルを使用する光
分析装Jでは、測定部は測定はルの出し入れ可能な構造
とする必要がなく、容易に検出器を外光の影響から遠ざ
けるこ−どが可能である。
しかし、マイクロプレート用分光吸光分析装置のように
、プレート自体が分析装置の光路内に設置され、そのう
えプレートの出し入れがなされる場合に(よ、たとえ測
定部に外光に対する考慮がなされCも、プレートと近接
して設置される検出器を僅か<r外光からも遮断するこ
とは不可能である。
従って、従来のマイクロプレート用分光吸光分析装置で
は、検出感度を、Lげて、分析感度を向上さけるには限
界がある。
発明の目的 本発明は上記従来の課題を解消するためになされたもの
であり、多検体を迅速処L!l’! L、測定精度及び
分析感度の高い分光吸光分析装置の提供を目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、セル部に配置さ
れる複数個の測定セルに光を照射する発光部と、複数個
の測定セルの透過光を分光し検出する受光部と、受光部
の検出信号に基づき所定の演Q処理をする演口処理部と
、を備え、目的成分の分析をする分光吸光分析装置にお
いて、発光部には光源からの放射光をセル部に設けられ
た複数個の測定セルに導光する光ファイバから成る多分
岐導光路を備え、受光部には、測定セルの透過光を検知
すると共に円形状に配置される複数個の検出器と、透過
光を検出器に導光すると共に検出器に対応して出射端部
が円形状に配置される複数個の導光路と、導光路と検出
器との間に設置ノられ複数個の光学フィルタを円形状に
配列して成る回転可能なフィルタ円板と、を備え、演口
処理部には複数個の検出器からの検出信号を記憶する記
憶装置を備えることを特徴とする。
[実施例] 第1図〜第4図により、本発明の好適な実施例について
説明する。
各図中同一部材には同一符号を用い、説明を省略する。
第1図は本発明による分光吸光分析装置の構成例の説明
図、第2図はフィルタ円板の説明図、第3図は受光部の
1悦明図、第4図はフィルタ円板を1回転させることに
より得られる検出信号の説明図である。
第1図に示される分光吸光分析装置は、セル部10に光
を照射する発光部12と、セル部10の透過光を分光し
検出す、る受光部111と、受光部14の検出信号を処
理する演算処理部16と、から構成される。
上記発光部12は、光をtli射するための光源18と
、光&18からの放射光を集束づる集光レンズ20と、
集束された光をセル部10に導光する光ノフイバから成
る多分岐導光路22と、から構成される。
そして、多分岐導光路22の名田QJ QE部は、セル
部10に設置される複数個の測定セル36に対応する使
古に設けられ、このことにより、多分岐導光路22は光
源18の光を複数個の測定セル36上に導いている。
また、上記受光部14は、セル部10の複数個の測定セ
ル36の透過光を検知する複数個の検出器24と、光フ
ァイバ26から成り両端に集光レンズ28を備えると共
に各透過光を各検出器24へ導光する複r11個の導光
路30ど、透過光を所定波長の光に分光するための回転
可能なフィルタ円板34と、から構成される。
更に、受光部14は第3図のように、複数個の検出器2
4が円形状に配置され、それに対応して導光路30の複
数個の出射端部も円形状に配置され、導光路30と検出
器24との間に設【ノられるフィルタ円板34に(ユ、
第2図に示されるように複数個の光学フィルタ32が円
形状に配列されている。
この−ことにより、複数個の測定セル36の透過光は導
光路30によりフィルタ円板34に尋かれると共に光学
フィルタ32により分光され、検出器24で検知される
更に、上記演算処理部16には、検出器24により得ら
れる検出信号を記憶する記憶装置が備えられる。
以上のような構成から成る分光吸光分析装置において、
例えば8個の測定セル36を一列に配列するマイクロプ
レート38をセル部1oに配置する場合、第1図及び第
3図のように、発光部12の多分岐導光路22の出射端
部及び受光部14の検出器24は8@から形成されるの
が好適であり、フィルタ円板34上の光学フィルタ32
の個数は任意とすることができるが、実施例においては
発光受光対と同数の8個としている。
そして、このような受光部14を有する分光吸光分析装
置において、マイクロプレート38を用いて三波長測光
する場合、光学フィルタ32は分析成分に応じて予め2
個選択され、8個の測定セル36の透過光はフィルタ円
板34を第3図の矢印方向に一回転させることにより、
それぞれ三波長の検出信号が得られ、補正された測定値
が得られる。
一方、上記分光吸光分析装置において、マイクロプレー
ト38を用いて、予め光学フィルタ32を選択しないで
測定する場合、8個の測定セル36の透過光はフィルタ
円板34を第3図のように一回転させることにより、イ
れぞれ光学フィルタ32の個数の検出信号が得られる。
いま、測定セル36の1個についてみると、その透過光
は8個の光学フィルタ32により順々に分光され、その
光が順々に同一の検出器24にて検知されるので、得ら
れる検出信号は第4図のように8個となり、従って、測
定セル36が8個ある場合には64個の検出信号が得ら
れる。
そして、上記検出信号を演算処叩部16の記憶S1置に
て記憶させることにより、必要に応じて検出信号を選択
し、演算処理をすることができる。
以上、本発明の好適な実施例について説明しlζが、以
1ζに本発明の特徴事項についで述べる。
本発明の特徴的なことは、分光吸光分析装置の発光部及
び受光部において、多分岐導光路とN数個の検出器及び
複数個の光学フィルタを備えたフィルタ円板を備えるこ
とにより、複数個の光路とし、多検体の同時測定が可能
なことである。
すなわち、本発明によれば、まず発光部に多分岐導光路
を設けることにより、光源の光を複数個の測定ピルに導
光することが容易に可能となり、これと受光部に設けら
れた複数個の検出器とにより、複数個の光路が1ηられ
る。
従って、従来のように、単一光路により多検体の測定を
するのではなく、複数個の光路により多検体の同時測定
が可能となるので、測定時間を大幅に短縮することがで
きる。
更に、本発明の特徴的なことは、複数個の光学フィルタ
を回転可能な円板上に円形状に配列Jることにより、光
学フィルタを交換づる手間が省け、そのうえ上記複数個
の光路と組み合わせることにより、多検体の迅速処理が
可能なことである。
すなわら、本発明においては、種々の波長の光学フィル
タを1枚の回転可能な円板上に配列しているために、分
析成分に応じて光学フィルタを入れ替える必要がなく、
予め所定の光学フィルタを選択し、フィルタ円板を回転
させることにより測定がi(能である。
そのうえ、回転可能な円板上に円形状に配列した複数個
の光学フィルタと複数個の光路とを組み合わせることに
より、多検体の多波長測定及び迅速処理が可能となり、
予め2個の光学フィルタを選択して2波長測光をするこ
とも、光学フィルタを選択しないで得られる検出信号を
予め記憶させておき、必要に応じてデータを処理するこ
とも容易に可能となる。
従って、本発明によれば、測定時間を大幅に短縮し、多
検体の多波長測定及び迅速処111jが可能どなる。
次に、本発明の特徴的なことは、発光部及び受光部にお
いて、光)?イバを利用づる導光路を用いることにより
、測定V5度及び分析感度の向、Fがi[能なことであ
る。
すなわち、光ファイバを利用する導光路とすることによ
り、発光部においては、光源とセル部とを十分に姻すこ
とができるので、被検液が光源の熱の影響を受けること
がなくなり、測定精度を上げることができる。
一方、受光部においては、光ファイバを利用する導光路
を用いることにより、セル部と検出器とを離して設置す
ることができるので、比較的外光の影響を受けやすいセ
ル部から検出器を遠ざけることが可能となり、測定誤差
を防ぐと共に分析感度を向上させることができる。
なお、実施例においては、各導光路は光ファイバを導光
手段として用いているが、他の手段を用いても同様へ効
果が得られる。
以−り述べたように、本発明によれば、多検体の迅速な
多波長測定が可能になると共に測定精度及び分析感度の
向上が可能となる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、多検体を迅速処
理すると共に測定精度及び分析感度の高い分光吸光分析
装置の提供が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の実施例を示し、第1図は分光
吸光分析装置の溝成例の説明図、第2図はフィルタ円板
の説明図、第3図は受光部の説明図、第4図はフィルタ
円板により得られる検出信号の説明図である。 10・・・セル部 12・・・発光部 14・・・受光部 16・・・演t)処理部 18・・・光源 22・・・多分岐尋光路 24・・・検出器 30・・・導光路 32・・・光学フィルタ 34・・・フィルタ円板 36・・・測定セル。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セル部に配置される複数個の測定セルに光を照射
    する発光部と、複数個の測定セルの透過光を分光し検出
    する受光部と、受光部の検出信号に基づき所定の演算処
    理をする演算処理部と、を備え、目的成分の分析をする
    分光吸光分析装置において、上記受光部は、測定セルの
    透過光を検知すると共に円形状に配置される複数個の検
    出器と、透過光を検出器に導光すると共に検出器に対応
    して出射端部が円形状に配置される複数個の導光路と、
    導光路と検出器との間に設けられ複数個の光学フィルタ
    を円形状に配列して成る回転可能なフィルタ円板と、を
    含み、フィルタ円板を回転させることにより、複数個の
    測定セルの透過光の多波長分光分析を可能とすることを
    特徴とする分光吸光分析装置。
  2. (2)特許請求の範囲(1)記載の装置において、上記
    受光部の導光路は光ファイバを含むことを特徴とする分
    光吸光分析装置。
  3. (3)特許請求の範囲(1)又は(2)記載の装置にお
    いて、上記発光部は、光ファイバから成り光源の光をセ
    ル部に導光する多分岐導光路を含むことを特徴とする分
    光吸光分析装置。
  4. (4)特許請求の範囲(1)、(2)、(3)のいずれ
    かに記憶の装置において、上記演算処理部は複数個の検
    出器により得られる検出信号を記憶する記憶装置を含む
    ことを特徴とする分光吸光分析装置。
JP11464886A 1986-05-21 1986-05-21 分光吸光分析装置 Pending JPS62273435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11464886A JPS62273435A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 分光吸光分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11464886A JPS62273435A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 分光吸光分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62273435A true JPS62273435A (ja) 1987-11-27

Family

ID=14643064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11464886A Pending JPS62273435A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 分光吸光分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62273435A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0516274A2 (en) * 1991-05-27 1992-12-02 Kowa Co. Ltd. Multichannel optical measuring system
JP2008309805A (ja) * 2008-09-26 2008-12-25 Fujifilm Corp 光計測装置及び光計測方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125436A (en) * 1979-03-22 1980-09-27 Toshiba Corp Multi-item chemical analyzer
JPS57132038A (en) * 1981-02-10 1982-08-16 Olympus Optical Co Ltd Photometric device
JPS6188158A (ja) * 1985-09-03 1986-05-06 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125436A (en) * 1979-03-22 1980-09-27 Toshiba Corp Multi-item chemical analyzer
JPS57132038A (en) * 1981-02-10 1982-08-16 Olympus Optical Co Ltd Photometric device
JPS6188158A (ja) * 1985-09-03 1986-05-06 Olympus Optical Co Ltd 自動分析装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0516274A2 (en) * 1991-05-27 1992-12-02 Kowa Co. Ltd. Multichannel optical measuring system
US5337139A (en) * 1991-05-27 1994-08-09 Kowa Company Ltd. Multichannel optical measuring system
EP0516274A3 (ja) * 1991-05-27 1995-01-25 Kowa Co
JP2008309805A (ja) * 2008-09-26 2008-12-25 Fujifilm Corp 光計測装置及び光計測方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6188476B1 (en) Determination of light absorption pathlength in a vertical-beam photometer
US6995844B2 (en) Determination of light absorption pathlength in a vertical-beam photometer
CA2322895C (en) Spectrophotometric and nephelometric detection unit
US4781456A (en) Absorption photometer
JPH0810189B2 (ja) 検出器組立体
EP0771417B1 (en) Determination of light absorption pathlength in a vertical-beam photometer
JPS6250641A (ja) 吸光光度計を備えた分析装置
JPS6039533A (ja) マイクロプレ−ト分光分析装置
US4950077A (en) Photoelectric measuring apparatus for use in automatic analyzer
JPH0131583B2 (ja)
US4877583A (en) Fluorescent analyzer
GB2096352A (en) Fluorescence spectroscopy
JPS61173141A (ja) 粒子解析装置
JPS62273435A (ja) 分光吸光分析装置
JP2006266868A (ja) 吸光分析装置および吸光分析方法
JPH0239725B2 (ja) Fukusuchannerubunkokodosokuteisochi
US20230296438A1 (en) Absorbance spectroscopy analyzer and method of use
JPS63205546A (ja) 自動分析装置
EP0168939A2 (en) Liquid chromatographic eluent absorbance detector
JPS6135508B2 (ja)
RU2251668C2 (ru) Спектрометр
RU2012868C1 (ru) Однолучевой многоканальный анализатор
JPS6219945Y2 (ja)
JPS60125541A (ja) 検液の濁り度検出方法
CN116698773A (zh) 一种分子吸收光谱的测量方法及装置