JPS62273429A - 移殖針の制御方式 - Google Patents

移殖針の制御方式

Info

Publication number
JPS62273429A
JPS62273429A JP11798886A JP11798886A JPS62273429A JP S62273429 A JPS62273429 A JP S62273429A JP 11798886 A JP11798886 A JP 11798886A JP 11798886 A JP11798886 A JP 11798886A JP S62273429 A JPS62273429 A JP S62273429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
needle
culture medium
medium
transplanting needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11798886A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Okawa
大川 隆志
Yoshinobu Saito
斉藤 良信
Masuzo Ikumi
生見 益三
Norio Sugiura
杉浦 詔男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP11798886A priority Critical patent/JPS62273429A/ja
Publication of JPS62273429A publication Critical patent/JPS62273429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] 本発明は移植企1の制御方式に関する。史に詳細には、
本発明は移殖針を電極とし、もう一方の電極を培地内に
挿入しておき、移殖針電極が培地に接触したとき、培地
内電極との間に発生する電気的導通を検出し、この得ら
れた検出信−」により移殖針の穿刺深度を制御すること
からなる移殖針の制御方式に関する。
[従来の技術] 従来、新しい菌種は、一般に、次のような9つの−[程
を経て処理され、培養されている。
それは、(1)土壌の採取、(2)水による希釈。
(3)培養シャーレ内の寒天培地への植え付け、(4)
保温器内で一定時間の培養、(5)寒天培地−りで繁殖
した各種の菌のコロニーを目視判定、(G)所望の色を
したコロニーのみを白金耳などで採取。
(7)試験シャーレまたは試験管の寒天培地への移植、
(8)培養してみて有望な菌であれば種々のテストを繰
り返して検討、 (9) 薬、醸造、その他のバイオテ
クノロジーの分野への適用というステ。
プを経ておこなわれる。
以上の1程でイ「望そうな特定の菌のコロニーの目視判
定と採取、そして移植は、人りによって行われ、面倒で
効率の良くない作業である。そこで、このような欠点を
解消するために、X−Yステージを利用してンヤーレの
培地を順次観察できるような操作装置とか、直接肉眼あ
るいは顕微鏡を介して培養シャーレの培地を観察するこ
とに代わって、カラーTVモニターによって画像処理を
し、このカラーTVを[」視することによって観察し、
その作業の効率化と疲労を軽減しようとする自動装置が
提案され、また、開発されている。
この種の自動装置として開発されたコロニー自動移植装
置は、各種のコロニーが混、在した吠態で繁殖している
ソースシャーレの培地から、所定の色のコロニーを選別
し、選別に応じたコロニーを自動的に、かつ、連続的に
順次採取してオブジェクト(培養)シャーレ1−の培地
に順次移植するものである。
[発明が解決しようとする問題点] 前記のようなコロニー自動移植装置では、コロニーの選
別まではTVモニターで行われるが、選別後、移植釧を
培地またはコロニーに穿刺する作業は自動的に行われる
例えば、移植31の先端から培地而までの距離をpめス
イッチに依り設定しておき、移植針の駆動手段を制御す
る方式が採用されている。この方式の欠点は、移植針の
先端から培地面までの距離が変化したとき、移植針の穿
刺深度にバラツキが生じることである。
移植針の長さやシャーレ内に充填される培地隈は必ずし
も一定ではないので、一般的に、移植針の先端から培地
面までの距離は変化しやす(、この距離を一定値に保つ
ことは至難である。距離の変化に応じて設定値を変更す
ることは手間が懸かりすぎて現実的な解決策ではない。
移植針の先端から超音波を発し、培地而からの反射波を
受けることにより、移植針先端と培地而との間の距離を
測定し、この測定値に基づき移植針の穿刺深度を一定に
保つ試みがなされた。この方式によれば、確かに穿刺深
度の誤差は僅少になるが、/ll11定装置が極めて大
懸かりとなり、移植装置に組込むことは困難であるばか
りか、コスト高の原因ともなる。
[発明のL1的コ 従って、本発明の目的は移植針先端から培地而までの距
離のバラツキに拘わらず、簡L11な機構で常に一定の
穿刺深度が得られる移植針制御方式を提供することであ
る。
[問題点を解決するためのL段コ 前記の問題点を解決し、発明の目的を達成するための手
段として、この発明は、一方の電極を培地内に挿入して
おき、該培地に向かって進退可能な移植針をもう一方の
電極とし、該移植釧が前記培地面に接触したときに、前
記培地内に挿入された電極と前記移植釧電極との間に発
生する電気的導通を検出し、得られた検出信シJ・によ
り前記移植側の培地内への穿刺深度を制御することを特
徴とする移植針の制御力式を提供する。
[作用コ 前記のように、本発明の移植側1す一方式によれば、移
植鉗を電極として使用することにより、該移植針が培地
に接触したことを電気的信シ月こ変換し、検出する。
この検出信−じにより、例えば、移植釦の駆動り段であ
るステアピングモータの下降回転を停止1−させる、お
よび/または、ステッピングモータを一ヒ昇四転させる
ことにより移植針の穿刺深度を常に一定に保つことがで
きる。
培地内に挿入された電極と移植側電極との間で電気回路
が形成されることは当業者に周知である。
その具体的構成も極めてff1I単で、部品等も安価に
人手できる。
[実施例コ 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について更
に詳細に説明する。
第1図は本発明の移植側制御方式を適用したコロニー移
植装置の部分的概要図である。
第1図において、10はシャーレであり、12は培地で
あり、14は該培地而−1−に成長したコロニーである
。ノヤーレlOは搬送コンベヤ16により搬送される。
シャーレ10がコンベヤにヨリ所定位置にまで搬送され
てくると、シャーレ10は左右から挟持手段18aおよ
び18bにより挟持されて位置決めされる。
位置決め後、第1電極20を培地12内に挿入する。第
1電極20は例えば、保持アーム22に固設し、この保
持アーム22を例えば、昇降口J能なエアーシリンダ2
4に接続することにより培地内に差し込み、および/ま
たは、抜去することができる。
第1電極20を培地12内に差し込だら、第2電極を構
成する移植針30を培地12に向かって下降させる。移
植針30は昇降可能なアーム32に着脱可能に保持され
ている。また、アーム32はX方向およびY方向に移動
可能なアーム34に支持されている。
第1電極20と移植針30とは、導線40で繋がれてい
る。導線40の途中には電源42および可変抵抗器44
が配設されている。電源42は図示のような直流電源に
限らず、交流電源も使用できる。
アーム32がド降して移植針30かコロニー14に接触
しても電気的導通は起こらない。コロニーは比較的に水
分が少なく、高抵抗なので、第1電極と第2電極(移植
針)との間は電気的に高い導通状態にはならない。従っ
て、仮に弱い導通があったとしても、検出閾値には達し
ない。しかし、閾値を極めて低い値に設定すれば、移植
針とコロニーとの接触も検出できる。
これに対して、コロニ一部分を通過して、第2電極(移
植針)30が培地12に達するまでド降されると、第1
電極20と第2電極(移植針)30との間は電気的に高
い導通状態となる。培地はコロニーに比べて含水率が乙
に高いからである。
導通の有無は検出器50により検出される。検出閾値は
r4変抵抗器44を調節することにより変化させること
ができる。この検出器50は増幅器を有することができ
る。
検出信号は制御回路60に伝えられる。この検出信号に
基づき制御回路60が動作して、移植針を有するアーム
32のが降制御信号が出力される。
制御信号は例えば、アーム32の駆動源であるステ、ピ
ングモータのド降回転を停止させる、および/または、
ステッピングモータを上昇回転に切り替えるような信け
である。
別法として、移植針30が培地12に接触したことを検
出してから、移植針30を培地内に穿刺したままの状態
で1−3回はど回転させるように制御することもできる
。この方法は培地のみを含有するオブジェクトシャーレ
にコロニーを移植するのに特に適している。
移植作業が完rしたら、iil+御回路60から出力(
iT 号がエアーシリンダ24に出され、エアーシリン
ダ24を駆動させ、第1電極20を培地12内から抜去
する。第1電極20が培地内から抜去されたら、7ヤ一
レ挟持手段18aおよび18bに懸けられていた押圧力
を解放し、コンベヤを駆動させてシャーレを前方に搬送
する。以トの動作を各ンヤーレについて行う。
図示されたものはコロニーを有するソースシャーレであ
るが、培地のみをfrするオブジェクト7ヤーレについ
ても本発明の方式を適用できる。史に、シャーレに限ら
ず、試験管についても実施できる。また、培地は寒天か
らなる半固形培地の他、液体培地であることもできる。
[発明の効果コ 以ト、説明したように、本発明の移植針制御方式によれ
ば、移植針を電極として使用することにより、該移植針
が培地に接触したことを電気的信号に変換し、検出する
この検出信号により、例えば、移植針の駆動手段である
ステッピングモータの下降回転を停止させる、および/
または、ステッピングモータを上昇回転させることによ
り移植側の穿刺深度を常に一定に保つことができる。
培地内に挿入された電極と移植釘電極との間で電気回路
が形成されることは当業者に周知である。
その具体的構成も極めて簡j1!で、部品等も安価に人
手できる。
何れにしろ、移植鉗自体を電極として利用し、移植針が
培地に接触したときに起こる電気的導通を検出すること
により移殖針を制御する試みは未だ誰も実施していない
。この点から、本発明の移植針制御方式は画期的な発明
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の移植針制御方式を適用したコロニー移
植装置の部分的R′J1図である。 10・・・シャーレ、12・・・培地、14・・・コロ
ニー、16・・・シャーレ搬送コンベヤ、18aおよび
18b・・・シャーレ挟持手段、20・・・第1電極2
4・・・エアーシリンダ、30・・・移殖針(第2電極
)、32および34・・・アーム、40・・・導線、4
2・・・電源、44・・・可変抵抗器、50・・・検出
器、60・・・制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一方の電極を培地内に挿入しておき、該培地に向
    かって進退可能な移殖針をもう一方の電極とし、該移殖
    針が前記培地面に接触したときに、前記培地内に挿入さ
    れた電極と前記移殖針電極との間に発生する電気的導通
    を検出し、得られた検出信号により前記移殖針の培地内
    への穿刺深度を制御することを特徴とする移殖針の制御
    方式。
  2. (2)前記移殖針の駆動手段がステッピングモータであ
    り、前記検出信号により該ステッピングモータの下降回
    転を停止させる、および/または、該ステッピングモー
    タを上昇回転させることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の移殖針の制御方式。
JP11798886A 1986-05-22 1986-05-22 移殖針の制御方式 Pending JPS62273429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11798886A JPS62273429A (ja) 1986-05-22 1986-05-22 移殖針の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11798886A JPS62273429A (ja) 1986-05-22 1986-05-22 移殖針の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62273429A true JPS62273429A (ja) 1987-11-27

Family

ID=14725241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11798886A Pending JPS62273429A (ja) 1986-05-22 1986-05-22 移殖針の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62273429A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2574660A1 (en) 2011-09-29 2013-04-03 Kiestra Lab Automation Drachten B.V. Method for picking up cell material and assembly for performing said method
CN103900997A (zh) * 2012-12-28 2014-07-02 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 样本分析仪及检测采样针排液的方法及装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2574660A1 (en) 2011-09-29 2013-04-03 Kiestra Lab Automation Drachten B.V. Method for picking up cell material and assembly for performing said method
WO2013048249A1 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Kiestra Lab Automation Drachten B.V. Method for picking up cell material and assembly for performing said method
US9677044B2 (en) 2011-09-29 2017-06-13 BD Keistra B.V. Method for picking up cell material and assembly for performing said method
CN103900997A (zh) * 2012-12-28 2014-07-02 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 样本分析仪及检测采样针排液的方法及装置
CN103900997B (zh) * 2012-12-28 2018-12-18 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 样本分析仪及检测采样针排液的方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016200340A1 (en) Unitized reagent strip
US20060246572A1 (en) Automatic electroporation optimization system
EP2760990B1 (en) Method for picking up cell material and assembly for performing said method
JP5313218B2 (ja) 細菌検査システム
JPS62273429A (ja) 移殖針の制御方式
CN109041775A (zh) 一种单侧夹持菠萝采摘装置及其使用方法
EP0307085B1 (en) Sampling of material
CN219297467U (zh) 一种用于单菌挑取的自动化设备
CN2799572Y (zh) 生物样本自动化分离培养装置
US3853711A (en) Installation for automation of microbiological work techniques
EP0336974B1 (en) Cell propagation apparatus
JPH0466554B2 (ja)
JPS5978680A (ja) 微生物移植装置
JPS61274675A (ja) 菌の自動移植装置
JPS6265700A (ja) コロニ−の移植方法
JP3969708B2 (ja) 植物の育成方法及び育成装置
CN212459084U (zh) 一种检验科用涂片装置
JPH0452758B2 (ja)
JPH0440983B2 (ja)
CN201116302Y (zh) 新型生物样本自动化分离培养装置
CN116987585A (zh) 基于高通量测序的口腔菌群分析装置及方法
WO2004011084A1 (en) Stimulating and recording device
CN114107026A (zh) 一种生长曲线监测仪及其监测方法
JPS61280264A (ja) 菌の移植装置における移植針装置
CN111893034A (zh) 具有传导加热机构的细菌计数装置