JPS62273399A - シ−ルド機のジヤツキ反力を受ける方法及びその装置 - Google Patents

シ−ルド機のジヤツキ反力を受ける方法及びその装置

Info

Publication number
JPS62273399A
JPS62273399A JP61116842A JP11684286A JPS62273399A JP S62273399 A JPS62273399 A JP S62273399A JP 61116842 A JP61116842 A JP 61116842A JP 11684286 A JP11684286 A JP 11684286A JP S62273399 A JPS62273399 A JP S62273399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
formwork
jack
frame
reaction force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61116842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0718320B2 (ja
Inventor
東 洋二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP61116842A priority Critical patent/JPH0718320B2/ja
Publication of JPS62273399A publication Critical patent/JPS62273399A/ja
Publication of JPH0718320B2 publication Critical patent/JPH0718320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 「産業上の利用分野」 セグメントを用いないで掘削した坑を覆工しながらトン
ネルの建設を行うノン・セグメント・シールド工法にお
いて、シールド機のジヤツキ反力を受ける方法及びその
装置に関する。
「従来の技術」 先に、本出願人はノン・セグメント・シールド工法(特
願昭60−295378号)を提供した。
この工法は、シールド機を用いて掘進することにより地
中に穴を掘削し、このシールド機の後部に形成された穴
の壁面に沿って、複数に分割された所定幅を有する内型
枠と外型枠を連結部オで一体化しつつ筒状に組み立て、
次いで、この内・外型枠が穴の掘削方向に沿って所定数
だけ連設された後、前記内型枠と外型枠との間にコンク
リートを打設してコンクリートライニングを施し、この
コンクリートライニングが固化した部分が所定の長さに
達した際、このコンクリートライニングの内側に連設さ
れた内型枠のうち後方の内型枠を外型枠から分離さけて
解体した後、新たに掘削した壁面に組み立てる内型枠と
して転用し、以下前記工程を順次繰り返すことにより地
中にトンネルを建設するものである。
したがって、この工法においては、−次覆工でコンクリ
ートライニングを施してトンネルを完成させ、そのコン
クリートライニングによって土水圧等の長期荷重やジヤ
ツキ推力等の短期荷重を受は持つものであるので、コン
クリート内に埋設されろ外型枠は安価な乙のとなり、覆
工材としての高価なセグメントを不要とするとともに、
二次覆工としてのコンクリートライニングを乙不要とし
、工期の短縮や、工費の大幅な削減を実現ずろことがで
きるしのである。
「発明が解決しようとする問題点」 ところが、前記ノン・セグメント・シールド工法におい
ては、シールド機のジヤツキ反力を固化したコンクリー
トライニングと内型枠との付着力及び内型枠に取り付け
られたスパイクとコンクリートの剪断抵抗力に依存して
いるため、固化したコンクリートライニングの部分に残
しておく内型枠の数がたくさん必要であること、そのた
め、シールド機のテール部から固化したコンクリートラ
イニングに設置された内型枠の最後部までの距離が長く
なり、内型枠を新たに掘削した坑の壁面に転用する際に
、シールド機のテール部まで搬送するための設備が大掛
かり″になること、また、内型枠を脱型することを考慮
して、内型枠に剥離剤を使用した場合にコンクリートと
の間に所定の付着力が発生けず、所定のジヤツキ反力を
得ることが出来ない恐れがあること等の問題点があった
本発明は、前記問題点に鑑みてなされた乙のであり、シ
ールド機のジヤツキ反力を受けるために固結コンクリー
ト区間に設置しておく内型枠の数を減らすとともに、確
実にジヤツキ反力を受けることのできるシールド機のジ
ヤツキ反力を受ける方法及びその装置を提供することを
目的とする。
「問題点を解決するための手段J 前記問題点を解決するために、本発明の方法は、固化し
たコンクリートライニングの部分の内型枠の内側から固
定ジヤツキにより内型枠をコンクリートライニングに押
圧することによって前記コンクリートライニングと内型
枠との間に摩擦力を発生させることを特徴としている。
また、本発明の装置は、覆工された坑の壁面に向って伸
縮自在な固定ジヤツキと、この固定ジヤツキを坑の壁面
に沿って保持する枠体と、この枠体を坑の掘進方向に沿
って移動させる駆動機構とをn 4!It  l 、 
 r−、−;J−jG−M 7Wt 、&  t X 
−「実施例」 以下、本発明を図面を参照しながら説明する。
第1図ないし第4図(よ、本発明の一実施例を示す乙の
であり、第1図は本発明のノン・セグメント・シールド
工法の概要を説明するための図である。
まず、第1図におけろ構成要素を説明すると、符号Eは
トンネルが建設される付近の地盤、■はその地盤rεを
掘進するシールド機、2は推進用のジヤツキ、3,4は
母状に組み立てられた内型枠(以下、「内枠」と略称す
る)と外型枠(以下、「外枠」と略称する)、5はトン
ネル掘進方向に連設される内枠3.3の接続部にコンク
リート打設区間毎に固定されろ妻枠、6はコンクリート
打設機、7は型枠組立用のエレクタ、8は型枠解体用の
エレクタである。また、符号aはコンクリート打設区間
、bは未固結コンクリート区間、Cは固結コンクリート
区間、dは型枠解体区間であり、Rはコンクリートライ
ニング、Gは裏込めグラウトである。
つぎに、第2図、第3図はノン・セグメント・シールド
工法の中で実際に用いられているシールド機lのジヤツ
キ反力を受ける方法及びその装置を示すものであり、第
4図は装置の駆動機構を示すものである。これらの図に
おいて、符号Sはジヤツキ反力を受ける装置であり、内
枠3の内側を押圧するための固定ジヤツキ10,10.
・・・と、この固定ジヤツキI O,10,・・・を支
持する枠体11と、前記枠体2を移動さU゛ろための駆
動機構12とを主な構成要素としている。
固定ジヤツキ10,10.・・・は、トンネルの壁面に
設置された内型枠3,3.・・・に沿って環状に配設さ
れており、ジヤツキ+0.10.・・・を伸張させるこ
とにより、内型枠3.3.・・・の内側を押圧するよう
になっている。そして、前記枠体Itは、ジヤツキI 
O,10,・・・を支持する環状の枠部11a、lla
と、この枠部11a、11aをトンネル掘進方向に互い
に固定するつなぎ材11b、llb、・・とからなって
おり、枠部11a、lIaの下部を連結するつなぎ材1
1b、11bの下部には駆動機構12が設置されている
。駆動機構12は、第4図に示すように、つなぎ材11
b。
11bの下部に取付部材!3を介して固定された車輪1
4と、この車輪14が走行するための内型枠3,3.・
・・の内側に固定されたレール15とからなっている。
なお、この駆動機構12には、車輪14を駆動する駆動
装置(図示U・ず)を設けるようにしてらよい。
つぎに、ノン・セグメント・シールド工法におけろ本発
明のシールド機のジヤツキ反力を受けろ方法を1悦明す
る。
(i)  まず、内枠3と外枠4とがその内側に所定の
空間を形成して重なり合うように、連結部付(図示什ず
)によって内枠3と外枠4とを一体化する。
その際、内枠3の掘進方向に一定値以上の軸力が作用し
た場合には、内枠3が外枠4にたいして相対移動が可能
なような構成としておく。
(ii)  つぎに、一体となった内枠3・外枠4をエ
レクタ7を用いて、シールド機!の後部において環状に
組み立てる(以下、環状に組み立てた一個分の型枠を「
環状体」と略称する)。型枠を組み立てる順序としては
、トンネル断面に対して、まず、底部、両側部、さらに
その上部に、最後に項部に型枠3.4を設置する(第3
図参照)。また、組み立てられた環状体は、隣接する内
枠3の継手板(図示せず)をボルト・ナツトによって締
め付けることにより一体に固定する。
(iii)  つぎに、環状体の内枠3に反力を取って
ジヤツキ2を駆動さけることにより、シールド@1を一
定距離だけ推進さ仕る。
(1v)前記(1)〜(iii)の工程を繰り返すこと
により、トンネル掘進方向に環状体を数個(本実施例に
おいては4@)連設する。連設した環状体は、互いに隣
接する内枠3同士を固定する。
(v)つぎに、最後に組み立てた環状体の内枠3に、妻
枠5を取り付けろことにより、内枠3と外枠4との間に
コンクリートを打設可能とする円筒状の密閉空間部を形
成する。
ここでコンクリート打設区間aが完成する。このコンク
リート打設区aaにおいて、地盤Eから受けろ土水圧に
対しては、荷重が外枠4から連結部材等を介して内枠3
に伝達され、この内枠3によって受は持つようになって
いる。
(vl)つぎに、前記の(1)〜(iii)の工程を繰
り返してコンクリート打設区間aの前方(紙面に対して
左側)に、さらに、−個分の環状体を設置した後、コン
クリート打設区間aの内枠3と外枠4との間にコンクリ
ート打設機6により、コンクリートを打設してコンクリ
ートライニングRを施す。型枠内へのコンクリートの充
填は、内枠3の注入孔(図示U・ず)から行う。
したがって、外枠4は永久的に覆工材としてコンクリー
トに埋設されろとと乙に妻枠5も埋役しとなる。この妻
枠5に固定された′r型の止水板5aは、止水効果を高
めるとともにコンクリート打継面の荷重の伝達をし行う
(vii)  さらに、前記(1)〜(vi)の工程を
順次繰り返すことにより、掘削した穴に覆工を行う。こ
のようにして、順次覆工が行なわれるに従い、コンクリ
ート打設区間aの後方(紙面に対して右側)にはコンク
リートが硬化していな・い状態の未固結コンクリート区
間すが、さらに、その後方にはコンクリートが完全に硬
化した状態の固結コンクリート区間Cが逐次完成してい
く。固結コンクリート区間Cには、外枠4と掘削した穴
の壁面との間に、裏込めグラウトを注入する。裏込めグ
ラウトは、掘進方向に一つ置きに設けられた裏込めグラ
ウト注入孔(図示せず)と連通ずる内枠3の注入孔から
行う。
この固結コンクリート区間Cにおいては、コンクリート
ライニングRの強度発現により、コンクリートライニン
グRが、地盤Eから受けろ長期的な諸荷重を受は持つと
と乙に、内枠3との間に働く付着力及びスパイクによる
剪断抵抗力により、シールド機lの推進時に作用ずろ短
期的なジヤツキ推力を受は持つことになる。ところが、
前記未固結コンクリート区間すにおいては、コンクリー
トが完全に便化していないため、ジヤツキ推力に対して
、内枠3とコンクリートライニングRとの間に付着力が
働くことがない。さらに、内枠3は、ジヤツキ推力等の
一定値以上の軸力が作用した場合、外枠4に対して相対
移動が可能である。したかって、この未固結コンクリー
ト区間すにおいては、内枠3はジヤツキ推力を支持ずろ
ことなく、後方の固結コンクリート区間Cの内枠3へ力
を伝迂するだけである。
(viii)  つぎに、前記のようにして完成した固
結コンクリート区間Cの所定の場所にはシールド機!の
ジヤツキ反力を受けろ装置(以下、単に「装置」と略称
する)Sを設置する。装置Sを設置するには、所定の内
枠3.3の内側(本実施例においては、固結コンクリー
ト区間の最萌部)に駆動機構12を駆動させることによ
り装置Sを移動させた後、固定ジヤツキ10,10.・
・・を径方向に伸張させて内枠3の内側を押圧すること
により、内枠3゜3、・・・をコンクリートライニング
Rに強く押し付ける。
その結果、内枠3.3.・・・とコンクリートライニン
グRとの間に摩擦力が発生し、ジヤツキ反力を受ける全
体抵抗力(付着力と剪断抵抗力と摩擦力との合計)が増
大する。
そして、固結コンクリート区間Cが、内枠3.3゜・・
・とコンクリートライニングRとの間に発生する全体抵
抗力でシールド機!のジヤツキ反力を支持する長さに達
したことを確認した後、固結コンクリート区間Cより後
方の型枠解体区間dの内枠3をエレクタ8を用い、前記
工程(11)に示した組立て順序を逆に行うことにより
、最後部から逐次解体していく。解体した内枠3はシー
ルド機lの後部において、新たに組み立てる環状体の内
枠として、転用する。また、固結コンクリート区間Cが
トンネル掘進方向に移動するのに伴って、装置Sも移動
させるようにする。
なお、前記装置Sのみによってコンクリートライニング
Rと内枠3.3.・・・との全体抵抗力がシールド機1
のジヤツキ反力を支持するのに十分てない場合には、装
置Sを2台、3台、・・・と増やすようにするようにし
てらよい。
したがって、前記ノン・セグメント・シールド工法にお
いては、−次覆工において、コンクリートライニングR
を施してトンネルを完成させ、そのコンクリートライニ
ングRによって土水圧等の長期荷重やジヤツキ推力等の
短期荷重を受は持つ乙のであるので、コンクリート内に
埋設される外枠4は安価ならとなり、覆工材としての高
価なセグメントを不要とするとともに、二次覆工として
のコンクリートライニングをも不要とする。
さらに、本発明においては、固結コンクリート区間Cに
設けた装置Sによって内枠3,3.・・・とコンクリー
トライニングRとの間に発生する全体抵抗力を増大させ
るようにしたものであるので、固結コンクリート区間C
を短縮することができ、固結コンクリート区間Cに設置
しておく内型枠3の数を減らすことができ、シールド機
1のテール部から型枠解体区間dに設置された内型枠の
最後部までの距離が短くなり、内型枠を新たに掘削した
坑の壁面に転用する際に、シールド機!のテール部まで
搬送するための設備を縮小でき、また、内枠3を脱型す
ることを考慮して、内枠3に剥離剤を使用した場合にも
コンクリートとに間に所定の全体抵抗力を発生させるこ
とができ、所定のジヤツキ反力を得ろことが出来る。
なお、前記コンクリートライニングRは、その内部に鉄
筋を配して鉄筋コンクリートとし、耐力増強を図ること
は任意である。
「発明の効果」 以上説明したように本発明は、ノン・セグメント・シー
ルド工法において固化したコンクリートライニング部分
の内型枠の内側から固定ジヤツキにより内型枠をコンク
リートライニングに押圧することによって前記コンクリ
ートライニングと内型枠との間に摩擦力を発生させるよ
うにしたものであるので、固結コンクリート区間を短縮
することができ、固結コンクリート区間に設置しておく
内型枠の数を減らすことができ、シールド機のテール部
から固結したコンクリートライニングに設置された内型
枠の最後部までの距離が短くなり、内型枠を新たに掘削
した坑の壁面に転用する際に、シールド機のテール部ま
で搬送するための設備を縮小でき、また、内型枠を脱型
することを考慮して、内型枠に剥離剤を使用した場合に
もコンクリートとに間に所定の付着力を発生さ仕ること
ができ、所定のジヤツキ反力を確実に得ることが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は、本発明の一実施例を示すもので
、第1図はノン・セグメント・シールド工法の概要を示
すトンネルの側断面図、第2図は第1図のノン・セグメ
ント・シールド工法に本発明の装置〃を使用していると
ころを示すトンネルの側断面図、第3図は第2図の固結
コンクリート区間の拡大縦断面図、第4図は本発明の装
置の駆動機構を示す部分拡大図である。 E・・・・・・地盤、R・・・・・コンクリートライニ
ング、C・・・・・・固結コンクリート区間、S ・・
・装置(シールド機のジヤツキ反力を受ける装置)、!
・・・・・・シールド機、2・・・・・・ジヤツキ、3
・・・・・・内枠(内型枠)、4・・・・・・外枠(外
型枠)、10・・・・・・固定ジヤツキ、11・・・・
・・枠体、12・・・・・駆動機構。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シールド機の後部に形成された坑の壁面に沿って
    、複数に分割された所定幅を有する内型枠と外型枠を連
    結部材で一体化しつつ筒状に組み立て、次いで、前記内
    型枠と外型枠との間にコンクリートを打設してコンクリ
    ートライニングを施し、このコンクリートライニングが
    固化した部分が所定の長さに達した際、このコンクリー
    トライニングの内側に連設された内型枠のうち後方の内
    型枠を外型枠から分離させて解体した後、新たに掘削し
    た壁面に組み立てる内型枠として転用しながら地中にト
    ンネルを建設するノン・セグメント・シールド工法にお
    けるシールド機のジャッキ反力を受ける方法であって、
    前記固化したコンクリートライニング部分の内型枠の内
    側から固定ジャッキにより内型枠をコンクリートライニ
    ングに押圧することによって、前記コンクリートライニ
    ングと内型枠との間に摩擦力を発生させることを特徴と
    するシールド機のジャッキ反力を受ける方法。
  2. (2)ノン・セグメント・シールド工法におけるシール
    ド機のジャッキ反力を受ける装置であって、覆工された
    坑の壁面に向って伸縮自在な固定ジャッキと、この固定
    ジャッキを坑の壁面に沿って保持する枠体と、この枠体
    を坑の掘進方向に沿って移動させる駆動機構とを具備し
    たことを特徴とするシールド機のジャッキ反力を受ける
    装置。
JP61116842A 1986-05-21 1986-05-21 シールド機の推進ジャッキ反力を受ける方法及びその装置 Expired - Lifetime JPH0718320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116842A JPH0718320B2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21 シールド機の推進ジャッキ反力を受ける方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116842A JPH0718320B2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21 シールド機の推進ジャッキ反力を受ける方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62273399A true JPS62273399A (ja) 1987-11-27
JPH0718320B2 JPH0718320B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=14696974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61116842A Expired - Lifetime JPH0718320B2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21 シールド機の推進ジャッキ反力を受ける方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0718320B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114263469A (zh) * 2021-11-10 2022-04-01 中铁二局集团有限公司 一种tbm或盾构机快速顶进系统及施工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432537A (en) * 1977-08-18 1979-03-09 Isolite Insulating Prod Coating material
JPS60141995A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 川崎重工業株式会社 シ−ルド掘進における来進掘削工法およびそのための掘進機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5432537A (en) * 1977-08-18 1979-03-09 Isolite Insulating Prod Coating material
JPS60141995A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 川崎重工業株式会社 シ−ルド掘進における来進掘削工法およびそのための掘進機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114263469A (zh) * 2021-11-10 2022-04-01 中铁二局集团有限公司 一种tbm或盾构机快速顶进系统及施工方法
CN114263469B (zh) * 2021-11-10 2023-11-14 中铁二局集团有限公司 一种tbm或盾构机快速顶进系统及施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0718320B2 (ja) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100526605C (zh) 矩形盾构加压灌注混凝土衬砌法钢模板支撑系统及构建法
JP2593284B2 (ja) トンネルの覆工構造とその築造方法
JP3285261B2 (ja) トンネル覆工用プレキャスト型枠
JPS62153499A (ja) 型枠組立解体装置
JPS62273399A (ja) シ−ルド機のジヤツキ反力を受ける方法及びその装置
JP3821919B2 (ja) 移動式バックアンカー装置およびこれを用いたシールド発進方法
JPS62276199A (ja) シ−ルド機のジヤツキ反力を受ける方法及びその装置
JPH011894A (ja) シ−ルド・トンネルの場所打ち覆工法
JPH0573877B2 (ja)
JPS62284897A (ja) シ−ルド機のジヤツキ反力の伝達方法
JPS62220698A (ja) ノン・セグメント・シ−ルド工法における地山の早期安定工法
JPH0562199B2 (ja)
JPH0696958B2 (ja) ノン・セグメント・シ−ルド工法におけるシ−ルドライニングの構築方法及びその型枠
JP2819224B2 (ja) 斜坑掘削機における反力支持構造
JPH0560036B2 (ja)
JP2548577B2 (ja) ノン・セグメント・シールド工法における外型枠の組立方法及びその装置
JPS63181892A (ja) ノン・セグメント・シ−ルド工法におけるメツシユ筋を用いた場所打ライニング方法
JP2000096979A (ja) シールド工法およびセグメント
JPH0730677B2 (ja) シールドトンネルの現場打ち覆工工法及びその覆工装置
JP2691472B2 (ja) トンネル覆工コンクリートの連続打設装置
JPS63255499A (ja) シ−ルド工法及びこれに使用する鋼殻セグメント
JPH0361000B2 (ja)
JPS63107696A (ja) トンネル構築工法
JPH04277298A (ja) シールドトンネル用一次セグメント及び施工法
JPS6397800A (ja) シ−ルド・トンネルのコンクリ−トライニング構築方法及びそれに使用する型枠