JPS62272781A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS62272781A
JPS62272781A JP61114913A JP11491386A JPS62272781A JP S62272781 A JPS62272781 A JP S62272781A JP 61114913 A JP61114913 A JP 61114913A JP 11491386 A JP11491386 A JP 11491386A JP S62272781 A JPS62272781 A JP S62272781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
mode
recording
signal
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61114913A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Okino
沖野 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61114913A priority Critical patent/JPS62272781A/ja
Priority to US07/051,322 priority patent/US4858028A/en
Publication of JPS62272781A publication Critical patent/JPS62272781A/ja
Priority to US07/711,704 priority patent/US5221965A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、撮影画像を記録媒体に記録、再生できる撮像
装置に関し、特に、撮影の開始および終了を指示する手
段と、再生の開始および終了を指示する手段を兼用した
撮像装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に撮影画像を記録媒体に記録し、また撮影画像の再
生を行うことができる従来この種の撮像装置においては
、撮影情報の入力スイッチ、再生の指示入力スイッチ等
、入力手段の数が多く、撮像装置が大型化するという問
題点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで、本発明の目的は、このような問題点を解決し、
より少い入力手段で撮影情報および再生情報を入力する
ことのできる撮像装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
このような目的を達成するために、本発明は被写体の撮
影を行う手段と、撮影された画像についての情報を記録
媒体に記録する手段と、記録された画像情報を再生する
手段とを有する撮像装置において、撮影モードまたは再
生モードのいずれかのモードを入力する第1の入力手段
と、第1の入力手段により撮影モードが入力されている
ときは、撮影および記録の開始を指示し、再生モードが
入力されているときは、再生の開始を指示する操作部材
とを具えたことを特徴とする。
〔作 用〕
第1の入力手段により撮影モードが設定されているとき
は操作部材により、被写体の撮影および記録を行うこと
かできる。
第1の入力手段により再生モードが設定されているとぎ
は、操作部材により再生を指示すると、画像の再生を行
うことがてきるので、より少い入力手段で撮影、記録、
再生を行うことがで什る。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細かつ具体的
に説明する。
第1図は本発明実施例における回路構成を示す。
第1図において、1は、被写体を結像させるための光学
系、2aおよび2bは、絞りドライバおよび絞り、3a
および3bはシャッタードライバおよびシャッタである
。4は被写体像を電気信号に変えるCCD等の撮像素子
、5は撮像素子からの信号を記録画像信号に変換する記
録信号処理回路、6は記録媒体に記録信号を記録する記
録回路、7は記録媒体から画像信号を再生する再生信号
処理回路、および8はその出力端子である。
9は被写体の明るさを測るための測光回路、10は、本
発明実施例全体の制御を行う演算制御回路、11はシャ
ッタースピードを設定するシャッターダイアルである。
12は撮影の指示を行うレリーズスイッチで、押下スト
ロークの長さに応じてオン、オフを行うスイッチSWI
 とスイッチSW2を有する。短い押下ストロークのと
きはスイッチSWlのみがオンとなり、長い押下ストロ
ークのときはスイッチSWIおよびスイッチSW2がオ
ンとなる。スイッチSWIは測光を指示するスイッチ、
スイッチSW2は撮影画像の記録を指示するスイッチで
ある。
13は単写および連写のコマ速度を設定する切り換えス
イッチ(速写切り換えスイッチと称す)である。
14は、撮影(記録)モードと再生モードを切り換える
ためのモード切り換えスイッチ、15は、再生モードに
設定されたとき、画像のコマ送りを進めるスイッチ、1
6はコマ送りを戻すスイッチである。
次に本発明実施例の動作について説明する。
モード切り換えスィッチ14撮影モード信号を演算制御
回路lOの端子10hに入力を行い、撮影モードに設定
する。このモード状態で測光開始スイッチが投入される
と測光回路9が作動し、その出力Evが演算制御回路l
Oの端子10dに入力される。演算制御回路10は端子
10eを介してシャッターダイアル11より入力したシ
ャッター速度情報(Tv値)とEv値をもとに制御すべ
き絞り(Ay値)(1)式によって演算する。
八v= Ev−Tv                
   −−−−(1)次に、レリーズスイッチ12が押
下されると撮影を指示する信号が演算制御回路10の端
子10fに入力され、端子10aおよびfobを経て絞
りドライバ2aおよびシャッタードライバ3aを介して
絞り2bおよびシャッター3b駆動させる。次に撮像素
子4が露光され、光電変樽された画像信号は記録信号処
理回路5により記録信号に変換処理されたあと記録回路
6により記録媒体に記録される。
速写切り換えスイッチ13が単写Sに設定されていると
、レリーズスイッチ12を押下した状態でも1コマ分の
撮影がなされるように構成している。
また、速写切り換えスイッチ13が3段階の速度モード
L、M、Hのいずれかに設定されていればレリーズスイ
ッチ12を押下しているあいだは各速写速度モードに応
じたコマ速度で撮影および記録が採り返し行なわれる。
次に再生モードについて説明する。
モード切り換えスイッチ14を再生モードに切り換える
と、再生モー813号が演算制御回路lOの端子10h
に入力される。また演算制御回路lOの端子10cから
の出力信号により記録回路6は記録媒体から画像信号を
読み取り、再生信号処理回路7に送る。再生信号処理回
路7ては例えばNTSC等の再生に適した再生画像信号
に読み取り信号を変換して端子8から出力する。
速写切り換えスイッチ13が単写モード“S°゛になっ
ていれば、アップスイッチ15およびダウンスイッチ1
6を1回押すごとに1コマずつ前および後にコマが進む
。このとき、アップスイッチ15およびダウンスイッチ
16を押下した状態のままでもコマが進むことはないよ
うに構成されている。一方、速写切り換えスイッチが、
速写速度モード″L″、”M” 、”H”のいずれかに
なっていた場合、アップスイッチ15およびダウンスイ
ッチ16を押下した状態を保つと’L”、  “M”、
“N°′のコマ速に応じて所定の速度で連続して再生コ
マを前および後に進めていく。またスイッチ15または
16の押下を中止すれば再生コマの進みも停止し、レリ
ーズスイッチ12を押下すると再生が終了する。
次に入力情報の表示ついて説明する。
第2図(八)は本発明第1の実施例における表示器21
の入力情報の表示の一例を示す。第2図において、10
0,102,104は1桁が7セグメントで構成される
液晶素子などで、2桁の数字または文字を表示する表示
領域で、例えば月1日1年をあられし、101,103
,105は月1日1年表示を示す”M”、”D” 、”
Y”の文字を表示する表示領域である。106,107
,108,109は設定された速写速度モードおよび単
写モードを示す表示領域で速写速度モード“”S” 、
”L” 、”M” 、’“H”のいずれかが表示される
第2図CB)は撮影モードにおける表示の一例を示し、
例えば1986年3月5日の年月日表示とで単写モード
“S°゛の表示例である。
第2図(C)は再生モードにおける表示の一例を示す。
表示”PLAY”が再生を意味し、再生しているコマ位
置なM”はアップ/ダウンコマ送りが中速の連続送りで
あることを示している。したがって、操作者は入力情報
や再生情報を表示器により確認することができる。
第3図は本発明第1実施例における演算制御回路lOの
制御手順を示す。
なお、この制御手順は演算制御回路内蔵のリードオンリ
メモリ(ROM)に格納される。
第3図において、モード切り換えスイッチ14が撮影モ
ードに入力されるとステップ5100で撮影モードの入
力か否かを判断する。否の場合は再生モードの設定であ
るのでステップ5120へ進む。入力が撮影モードの指
示と判断されたときは、レリーズスイッチ14のスイッ
チSWIがオンされたか否かを判断する。否のときはス
イッチSWIの押下待ちとなる。スイッチSWIが押下
されたときは撮影の開始の指示を判断し、ステップ51
02へ進む。
ステップ5102では、記録回路内の記録媒体を回転さ
せるディスク回転モータを始動させる。
ステップ5103では測光回路9に被写体の測光を命じ
る。ステップ5104では、測光情報とシャッタダイヤ
ル11より入力されたシャッタ速度に基き、絞り値(A
v値)を算出し、撮影の指示を待つ。ステップ5105
およびステップ5106でレリーズスイッチ12の押下
すなわち、スイッチSWIおよびスイッチSW2のオン
が確認されると、ステップ5107では、ファイダ用ミ
ラを上げ、絞り2bを絞り込み、記録回路6内の記録ヘ
ッドを記録媒体の所定トラック位置に移動させる。ステ
ップ5105でスイッチSWIがオンされていない場合
は、ステップ5140へ進み回転モータを停止させる。
また、スイップ5106でスイッチSW2がオンされて
いないときは、ステップ5103へ戻り、測光をやり直
す。
ステップ5108ではシャッタ3bを開くようにシャッ
タドライバ3aへ指示し、所定のシャッタ速度で撮影を
行う。ステップ5109ではシャッタ3bを閉じるよう
シャッタドライバ3aへ指示し、ファインダ用ミラーを
ダウンし、絞り2bを開放する(ステップ5Llo〜S
U+)。ステップ5112ではCCD4および記録信号
処理回路5に介して記録回路6に送られてきた画像信号
の記録を記録回路6に命じて、ステップ5113へ進む
。ステップ5113では撮影モードが単写モードか否か
を判断する。
否のときは、設定された速写速度を読み取り、速写間隔
時間を演算して(ステップ5114〜5115) 、ス
テップ5106へ戻り、速写を続ける。ステップ511
3で単写子−トであると判定されたときはステップ51
4Qでディスク回転モータを停止し、撮影を終了する。
ステップ5120では設定されたモードが再生モードか
否かを判断し、否のときはステップ5100へ戻る。再
生モードが設定されているときは、ステップS】21で
記録回路6に再生を命し、記録ヘッドを記録媒体の所定
のトラック位置に設定する。次の5122では1スイツ
チSWIにより再生の許可が行なわれているか否かを判
断する。
否のときはスイッチS W、1の入力を待つ。スイッチ
SWIにより再生が許可されているときは、ディスク回
転子−夕を始動させ、表示器21に°’PLAY”と表
示させる(ステップ5123〜5124)。ステップ5
125では、アップスイッチ15が押下されているか否
かを判定する。UPスイッチ15が押下されたときはコ
マ番号Kに1を加え(ステップ5121i) 、ステッ
プ5130へ進む。UPスイッチ15が押下されていな
いとぎは、ステップ5127でダウンスイッチ16が押
下されているか否かを判断する。
ダウンスイッチ16が押下されているときは、設定され
ているコマ番号Kから1fiFA算して(ステップ51
28) 、ステップ5130へ進む。ダウンスイッチ1
6が押下されていないときは、ステップ5131へ進む
。ステップ5130ではコマ番号にの画像信号を格納し
である記録媒体のトラック位置に記録ヘッドを移動させ
る。ステップ5131ではコマ番号Kを表示器21に表
示させる。
次のステップ5132では2度目のスイッチSWlの押
下か否かを判断する。否のときは、ステップ5133へ
進み、撮影モードが単写モードか否かを判断する。ステ
ップ5131でスイッチSWIず2度目の押下であると
きは、ステップ5140へ進み、ディスり回転モータを
停止し本制御手順を終了する。
単写モードのときは、ステップ5125へ戻る。否のと
きは、ステップ5134で設定されたコマ速度を読み取
り、表示器21にコマ速度を表示させる(ステップ51
34)。
次のステップ5135ではコマ速度から画面再生間隔を
算出して、設定してステップ5125へ戻る。
以下、撮影、両生の指示に応じて上述の手順を繰り返す
ことにより撮影画像の記録および再生を行うことができ
る。
第4図は本発明の第2の実施例における回路構成を示す
。第2の実施例は第1図の切り換えスイッチ14を設け
ていない点を除き第1の実施例と同一構成である。
第2の実施例では、撮影1コマ撮りとなり、次に再生モ
ードではアップスイッチ15およびダウンスイッチ16
が所定時間以下のときは、1コマだけ前および後に再生
されるコマが進む。また、スイッチ15または16を所
定時間押下しておくと一定速度でコマを前、後に進める
。この速度が比較的ゆっくりであれば第5図(八)のよ
うにスイッチ15または16を押下しはじめから一定速
で進めてもよいし、もしも比較的速く誤って一度押した
のに2コマ進む可能性がある場合には第5図(八)のよ
うにスイッチを15または16を押下したらすぐ1コマ
は進め、その後一定時間以上押下された場合に連続コマ
送りすることも可能である。
第6図は本発明第2の実施例における演算制御回路10
の制御手順の一例を示す。
モード切り換えスイッチ14が撮影モードに入力される
とステップ5200で撮影モードの入力か否かを判断す
る。否の場合は再生モードの設定であるのでステップ5
220へ進む。入力が撮影モードの指示と判断されたと
きは、レリーズスイッチ14のスイッチSWIがオンさ
れたか否かを判断する。否のときはスイッチSWIの押
下待ちとなる。スイッチSWIが押下されたときは撮影
の開始の指示と判断し、ステップ5202へ進む。ステ
ップ5202では、記録回路内の記録媒体を回転させる
ディスク回転モータを始動させる。
ステップ5203では測光回路9に被写体の測光を命じ
る。ステップ5204では、測光情報とシャッタダイヤ
ル11より入力されたシャッタ速度に基き絞り値(Av
値)を算出し、撮影の指示を待つ。ステップ5205お
よびステップ5206でレリーズスイッチ12の押下す
なわち、スイッチSWIおよびスイッチSW2のオンが
確認されると、ステップ5207ではファインダ用ミラ
ーを上げ絞り2bを絞り込み、記録回路6内の記録ヘッ
トを記録媒体の所定トラック位置に移動させる。
ステップ5205でスイッチSWIがオンされていない
場合は、ステップ5240へ進み回転モータを停止させ
る。また、ステップ8206でスイッチSW2がオンさ
れていないときは、ステップ5203へ戻り、測光をや
り直す。ステップ5208ではシャッタ3bを開くよう
にシャッタドライバ3aへ指示し、所定のシャッタ速度
で撮影を行う。ステップ5209ではシャッタ3bを閉
しるようにシャッタトライバ3aへ指示し、ファイダ用
ミラーをダウンし、絞り2bを開放する(ステップ52
10〜5211)ステップ5212てはCCD4および
記録信号処理回路5を介して記録回路6に送られてきた
画像信号の記録を記録回路6に命じて、ステップ511
3へ進む。ステップ5140てはディスク回転モータを
停止し、撮影を終了する。
ステップ5220では設定されたモードが再生モードか
否か°を判断し、否のときはステップ5200へ戻る。
再生モードが設定されているときは、ステップ5221
で記録回路6に再生を命じ、記録ヘッドを記録媒体の所
定のトラック位置に設定する。次の5222ではスイッ
チSWIにより再生の許可が行なわれているか否かを判
断する。否のときはスイッチSWIの入力を待つ。スイ
ッチSWIにより再生が許可されているとぎは、ディス
ク回転モータを始動させ、表示器21に’PI、八Y“
′と表示させる(ステップ5223〜5224)。
ステップ5225ては、アップスイッチ15が押下され
ているか否かを判定する。UPスイッチ15が押下され
たときはコマ番号Kに1を加え(ステップ5126) 
、ステップ5213へ進む。IIPスイッチ15が押下
されていないときは、ステップ5227でダウンスイッ
チ16が押下されているか否かを判断する。ダウンスイ
ッチ16が押下されているときは、コマ番号Kから1減
算して(ステップ5228) 、ステップ5230へ進
む。ダウンスイッチ16が押下されていないときは、ス
テップ5213へ進む。ステップ5230ではコマ番号
にの画像信号を格納しである記録媒体のトラック位置に
記録ヘットを移動させる。ステップ5231ではコマ番
号Kを表示器21に表示させる。
次のステップ5232では2度目のスイッチSWIの押
下か否かを判断する。否のとぎは、ステップ5233へ
進み、再生コマ送りを所定の時間に設定してステップ5
225へ戻る。
ステップ5231でスイッチSWIが2度目の押下であ
るときは、ステップ5240へ進み、ディスク回転モー
タを停止し水制御手順を終了する。
以下、上述の手順を繰り返し行うことにより撮影、再生
を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上、説明したように本発明によれは、少い入力手段に
より撮影情報、記録情報および再生情報を入力すること
かできるので、撮像装置より小型にできるという効果か
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明第1の実施例の構成の一例を示すブロッ
ク図、 第2図(八) 、 (B) 、 ([:)は本発明第1
の実施例における表示の一例を示す説明図、 第3図は本発明第1の実施例における制御手順を示すフ
ローチャート、 第4図は本発明第2の実施例における構成の一例を示す
ブロック図、 第5図(A) 、 (B)は本発明第2の実施例におけ
る再生コマ送りのタイミングを示すタイミングチャート
、 第6図は本発明第2の実施例における制御手順の一例を
示すフローチャート。 第2図(A) 第2図(B) 第2図(C>

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被写体の撮影を行う手段と、 撮影された画像についての情報を記録媒体に記録する手
    段と、 当該記録された画像情報を再生する手段とを有する撮像
    装置において、 撮影モードまたは再生モードのいずれかのモードを入力
    する第1の入力手段と、該第1の入力手段により前記撮
    影モードが入力されているときは、前記撮影および記録
    の開始を指示し、前記再生モードが入力されているとき
    は、前記再生の開始を指示する操作部材と を具えたことを特徴とする撮像装置。
JP61114913A 1986-05-21 1986-05-21 撮像装置 Pending JPS62272781A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61114913A JPS62272781A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 撮像装置
US07/051,322 US4858028A (en) 1986-05-21 1987-05-19 Image processing apparatus
US07/711,704 US5221965A (en) 1986-05-21 1991-06-07 Image processing apparatus having a switch with different functions in different modes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61114913A JPS62272781A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62272781A true JPS62272781A (ja) 1987-11-26

Family

ID=14649765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61114913A Pending JPS62272781A (ja) 1986-05-21 1986-05-21 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62272781A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2637386A1 (fr) * 1988-10-04 1990-04-06 Asahi Optical Co Ltd Dispositif de changement de mode pour appareil photographique
JPH0297177A (ja) * 1988-10-04 1990-04-09 Asahi Optical Co Ltd スチルビデオカメラ
JPH0297176A (ja) * 1988-10-04 1990-04-09 Asahi Optical Co Ltd カメラのモード変更装置
JPH02127876A (ja) * 1988-11-08 1990-05-16 Canon Inc ビデオカメラ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140543A (en) * 1978-04-23 1979-10-31 Canon Inc Monitor for zerographic apparatus
JPS54140507A (en) * 1978-04-23 1979-10-31 Canon Inc Image recorder
JPS60164969A (ja) * 1984-02-06 1985-08-28 Canon Inc 記録又は再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140543A (en) * 1978-04-23 1979-10-31 Canon Inc Monitor for zerographic apparatus
JPS54140507A (en) * 1978-04-23 1979-10-31 Canon Inc Image recorder
JPS60164969A (ja) * 1984-02-06 1985-08-28 Canon Inc 記録又は再生装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2637386A1 (fr) * 1988-10-04 1990-04-06 Asahi Optical Co Ltd Dispositif de changement de mode pour appareil photographique
JPH0297177A (ja) * 1988-10-04 1990-04-09 Asahi Optical Co Ltd スチルビデオカメラ
JPH0297176A (ja) * 1988-10-04 1990-04-09 Asahi Optical Co Ltd カメラのモード変更装置
FR2672176A1 (fr) * 1988-10-04 1992-07-31 Asahi Optical Co Ltd Appareil photographique a video fixe avec commutation automatique sur un mode reproduction lorsqu'un dispositif externe est commute.
US5424772A (en) * 1988-10-04 1995-06-13 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Mode changing device for still video camera and still video camera used therewith
US5465133A (en) * 1988-10-04 1995-11-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Still video camera
JPH02127876A (ja) * 1988-11-08 1990-05-16 Canon Inc ビデオカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5146353A (en) Still video camera with a playback function and sound recording feature
JP3402619B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2816707B2 (ja) ズームカメラ
KR20020089401A (ko) 촬상 장치 및 화상 재생 방법
JPS62272781A (ja) 撮像装置
JPS62272780A (ja) 撮像装置
KR19980024387A (ko) 카메라 장치
JP3610607B2 (ja) ビデオカメラ装置
JPS6362486A (ja) 電子スチルカメラ
JPH0713329Y2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0683420B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP3496016B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPS6362483A (ja) 電子スチルカメラ
JP2816708B2 (ja) ズームカメラ
JPH11243518A (ja) 電子スチルカメラ及び連続撮影画像再生方法
JPH0323783A (ja) 記録再生方式
JP2782534B2 (ja) 記録再生装置
JPS6239985A (ja) 電子スチルカメラ装置
JP3101595B2 (ja) 記録装置
JPH0548549B2 (ja)
JPH046973A (ja) 電子スチルカメラおよびその磁気ディスク
JPH02140077A (ja) 静止画像記録再生装置
JPH0918819A (ja) 撮像装置
JPH0337865A (ja) 記録装置
JPH0795535A (ja) 撮像記録再生装置