JPS62271873A - 注出装置 - Google Patents

注出装置

Info

Publication number
JPS62271873A
JPS62271873A JP61107283A JP10728386A JPS62271873A JP S62271873 A JPS62271873 A JP S62271873A JP 61107283 A JP61107283 A JP 61107283A JP 10728386 A JP10728386 A JP 10728386A JP S62271873 A JPS62271873 A JP S62271873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
closing
closing mechanism
cylinder
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61107283A
Other languages
English (en)
Inventor
亮平 阿部
平松 由紀夫
旭 興一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Corp
Asahi Breweries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Corp
Asahi Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Corp, Asahi Breweries Ltd filed Critical Mitsubishi Corp
Priority to JP61107283A priority Critical patent/JPS62271873A/ja
Publication of JPS62271873A publication Critical patent/JPS62271873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〈産業上の利用分野〉 本発明は、容器に貯溜されている例えばビール等の被注
出物を炭酸ガス等の加圧流体の圧力を利用して容器内か
ら注出するようにした注出装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、容器内のビール等を高圧ガス等を利用して注出す
る注出装置が知られている。
この注出装置は、例えば、上記容器の上部開口部を密閉
して取付けられ、上記容器内に炭酸ガス等の加圧流体を
気化して流出する流出口を有して上記加圧流体が充場さ
れたボンベが取付けられるボンベ収納部と、上記ボンベ
を開栓及び開閉操作する弁装置が収納される開閉部材収
納部と、上記容器内のビール等を外部に導く注出通路と
を備え、上記弁装置を操作することにより、上記ボンベ
内の加圧流体を気化して上記容器内に注入し、その圧力
によって上記ビール等を上記注出管より注出させるもの
である。
そして、上記ボンベを開栓及び開閉操作する弁装置とし
て尖鋭体を用いたものがあり5例えば特願昭61−73
127号に記載される如き注出装置がある。
上記出願に記載される注出装置は、ビール等の被注出物
が収納された容器にこの注出装置を取付けて上記ビール
等を注出する注出操作は、先ず、注出装置内に収容され
るボンベの封板を、例えばネジ軸又はカム部材等に形成
された開栓部材を回動して、尖鋭体を上記封板に押圧操
作することにより開栓し、そして、上記ボンベの封板を
開栓し吐出口を形成した後に、この吐出口の弁装置とな
る上記尖鋭体を開閉操作部材を押圧することにより上記
尖鋭体を上下動することにより上記吐出口を開閉操作し
てボンへ内の加圧流体を上記容器内に流出するようにな
している。
そして、上記ボンベから容器内に流出された高圧ガスに
より容器内を高圧となしてこの圧力によって容器内のビ
ール等を上記注出装置の注出口から注出している。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで、上記従来の注出装置においては、上記ボンベ
の封板を開栓操作した後、この開栓された封板の吐出口
の弁装置となる尖鋭体を摺動操作し上記吐出口の開閉操
作を行う開閉傑作部材には、開閉操作を規制する何等の
安全装置も取付けられていなかった。
そのため、誤って不用意に開閉操作が行われ、注出操作
されてしまうことが多々生じていた。すなわち、この注
出装置を容器等に取付は開栓操作を行った後に、この注
出装置を取付けたままの状態で上記容器を持ち運ぶ場合
等において、誤って上記開閉操作部材の押圧操作部が押
圧されてしまい上記ボンベの開閉が行われ、不用意に注
出操作が行われてしまうという問題点があった。
そこで、本発明は、上記実情に鑑みて提案されたもので
あって、上記開閉操作部材を操作する開閉機構操作体を
開閉機構収納体に上記開閉操作部材を覆うように取付け
その保護を図るとともに、開栓操作部材を回動操作する
開閉レバーを上記開閉機構操作体の摺動規制部材として
用い、上記開閉レバーが開栓位置に回動されない限り上
記開閉機構操作体が摺動できないようにして、上記開閉
操作部材の操作を安全且つ確実に行うようになすことを
目的とするものである。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、加圧流体が充填されるボンベを収納するとと
もに、このボンへの開成時に上記加圧流体が気化した高
圧ガスを容器内へ流出する流出口が設けられたボンへ収
納体と、上記ボンへの封板を尖鋭体により開栓及び開閉
操作するボンへ開閉機構を収納する開閉機構収納体と、
上記容器に貯溜される被注出物を外部に注出する注出通
路とを備え、上記容器の開口部を密閉してこの装置本体
を取付け、上記尖鋭体によりボンへの封板を開閉操作し
て上記容器内に高圧ガスを流入することにより上記注出
通路から被注出物を注出する注出装置において、上記開
閉機構収納体の中心に設けた軸体に摺動自在に支持され
、この操作体を覆って嵌合されて取付けられる開閉機構
操作体と、この開閉機構操作体が取付けられる軸体を中
心に回動自在に取付けられ、操作部が上記開閉機構操作
体より突出する開閉レバーとを備え、上記開閉レバーに
は、上記開閉機構操作体の1晋勤操作を規制する規制段
部が設けられるとともに、上記開閉機構操作体には、上
記開閉レバーが開栓位置に操作されたときに、上記開閉
機構操作体の摺動を可能となす切欠部を設けることによ
り、上述の問題点を解決し上記の目的を達成する。
く作用〉 本発明は、非注出操作時においては、上記開閉レバーの
規制段部が上記開閉機構操作体の下端部に当接して上記
開閉機構操作体の摺動を規制している。そして、上記注
出操作時には、上記回動レバーを開栓位置に回動し、上
記開閉機構操作体の切欠部に対応させると、上記開閉機
構操作部が摺動可能となり、上記開閉機構操作体による
上記開閉操作部材を押圧操作可能となる。
〈実施例〉 以下、本発明の好適な実施例を図面を参照しながら説明
する。
この実施例において説明する注出装置1は、第1図乃至
第12図に示すように、容器2の上部開口部3に嵌合さ
れて取付けられ、容器2に貯溜された被注出物1例えば
ビール等の各種流体を、加圧流体が充填されるボンベ4
の封板5を開閉操作し、加圧流体を上記容器2内部へ流
出させることにより上記容器2内の圧力を上昇させ、こ
の圧力により容器2内の被注出物を注出装置に設けられ
る注出口6から注出するものである。
この注出装置1は、上記ボンへ4を収納するととともに
容器2内の被注出物を注出するだめの注出口6と連絡す
る注出通路10とををするボンベ収納体7と、このボン
ベ4の封板5を開閉操作する開閉機構を収納する開閉機
構収納体8と、上記ボンベ収納体7と開閉機構収納体8
を仕切るとともに上記開閉殿構が配置される隔壁部材9
と、この注出装置tを上記容器2へ取付けるリング部材
11とから構成されている。
上記注出装置1に収納されるボンへ4は、例えば炭酸ガ
ス等の加圧流体が充填されるものであり、ボンベ4の上
面側に封板5が取付けられ、このボンベ4を閉栓してな
るものである。
上記炭酸ガスが充填されるボンベ4を収納する上記ボン
ベ収納体7のボンベ収納部7aは、上記ボンベ4を上記
封板5を後述する隔壁部材9の隔壁部9aに圧着させる
大きさに形成されるとともに、その両側に炭酸ガスの流
出口12が設けられている。
また、ボンベ収納体7は、その上面側に上記隔壁部材9
と結合する上面板13が設けられている。
そして、この上面板13には、上記ボンへ収納部7aの
一測に沿うように上記容器2内の被注出物を注出するた
めの注出通路10が取付けられている。この注出通路1
0には、その中途部に弁体14が円錐状コイルスプリン
グ15により上方に付勢され、常時この注出通路10を
塞ぐように取付けられている。
次に、上記隔壁部材9には、上記ボンへ4の上端部を支
持するボンへ支持部16が設けられ、この支持部16内
の上記ボンベ4の封板5と対向する位置に上記封Fj、
5と圧着される圧着凹部[7が設けられている。そして
、この圧着凹部17内には、上記封[5が開成されたと
きに、上記ボンベ4内の炭酸ガスが上記容器2内へ吐出
するための流出凹部18が図示しないが略十字形状に形
成されている。
なお、上記ボンへ収納体7の上記上面板13には、上記
容器2内の圧力が異常に上昇したときの安全装置として
安全弁19が取付けられており、さらに上記隔壁部材9
には、上記安全弁19が開成したときに、上記容器2内
の圧力をこの装置1外へ逃がすための通気孔20が設け
られている。
また、上記隔壁部材9には、上記ボンへ収納体7の注出
通路10と対向する位置に、この注出通路IOと上記開
閉機構収納体8とを連通ずる連絡路21が設けられ、こ
の連絡路21にはその中途部に上記容器2内の被注出物
を注出する注出口6が外方側へ突設して設けられている
そして、上記隔壁部材9の下端側外周縁にはフランジ部
22が設けられており、上記ボンへ収納体7の上面板1
3と溶着されている。
従って、上記ボンへ4内の炭酸ガスは、ボンベ4内から
吐出されると上記流出口12から容器2内へ流出される
次に、上記ボンベ4の封板5を開栓及び開閉操作すると
ともに、上記注出通路lOの弁体14を開閉操作する開
閉機構は、第1図及び第8図に示すように注出装置1の
開閉機構収納体8内において上記隔壁部材9上面に配設
されて構成されている。
まず、上記隔壁部材9の上記圧着凹部17に対向する上
面側に支持部材23が嵌合する嵌合部は部24が設けら
れている。
この支持部材23は、上記嵌合部は部24の嵌合孔25
に嵌合する嵌合部26と、その上端側に後述する回動部
材27により押圧される被押圧突起28を有する被押圧
片29からなる。そして、上記嵌合部23は上記隔壁部
材9の隔壁部9aを挿通して上記ボンベ2の封板5を開
閉する尖鋭体30が取付けられている。この尖鋭体30
は上記ボンベ2の封板5を開栓し炭酸ガスが突出する吐
出口31を形成するとともに、上記ボンへ2の封板5の
開閉弁となるものである。
上記嵌合部は部24は、上記圧着凹部17の中心部より
稍周縁側に取付けられ、上記嵌合部26に取付けられた
尖鋭体30が上記ボンベ4の封板5の中心部より稍周縁
側へずれた位置で当接するように位置決めされて設けら
れている。そのため、上記尖鋭体30による上記封Fi
5の開栓は、第6図に示すように封板5の肉薄部5aで
はなく肉厚部5bで行われる。従って、封板5の吐出口
31は、尖鋭体30の外周面に沿ったテーパ面として形
成することができ、上記吐出口31の尖鋭体30による
閉成時において十分なシールド効果を保つことができる
よって、封板5の閉成時に炭酸ガスが漏出することがな
(常に容器2内の気圧を一定に保っておくことができる
また、封板5の端部側は、封板5に撓みがある場合にお
いても中心部はど撓みに影響されることがない。従って
、常に一定の上記尖鋭体30のtg勤動作により一定し
た上記封板5の開閉を行うことができる。
次に、上記支持部材23は、開閉機構収納体8の天Fj
、32側から上記支持部材23間に亘ってコイルスプリ
ング33が配設されており、上記支持部材23を上記隔
壁部9a側に押圧付勢している。
但し、このコイルスプリング33は上記ボンベ2の封板
5が閉栓されているときに、上記封板5を開栓してしま
う程の押圧力は有していない。
従って、上記封板5の開栓は上記支持部材23の上面側
に取付けられる開栓操作部材34により行う。
この開栓操作部材34は、上記開閉機構収納体8の天板
32の上記支持部材23と対応する位置に穿設された開
栓操作部材嵌合孔85に取付けられ、さらに回動レバー
35により回動自在となされるものである。この開栓操
作部材34はその下面側に第1の凹部36及び第2の凹
部37が設けられてなり、第1の凹部36から第2の凹
部37への間が上記支持部材23の上面に設けられる膨
出部38を押圧する押圧部39となされるものである。
この開栓操作部材34の上記第1の凹部36と第2の凹
部37は段差が異なって設けられており、第2の四部3
6が第1の凹部37よりも浅く開設されている。これは
、開栓前の第1の凹部36の段差量を上記支持部材23
が上下動すると尖鋭体30によるスロットリング効果を
得ることができず、吐出口31からの炭酸ガスの吐出量
が多くなりすぎるため、第2の凹部37の段差を小さく
することにより上記吐出口31からの炭酸ガスの吐出量
を調整することができるようにするためである。
そして、上記封板5の開栓前においては、第6図Aで示
すように上記支持部材23の膨出部38に第1の凹部3
6が対応している。このとき上記開栓操作部材34を回
動する回動レバー35は第7図に示す位置にある。この
回動レバー35を第5図へに示す位置から第5図Bに示
す位置に回動し、上記開栓操作部材34の第1の凹部3
6から第2の四部37に上記支持部材23の膨出部38
が対応するように回動する。このとき、上記第1の凹部
36と第2の凹部37の間に存する押圧部39により第
6図Bに示すように上記膨出部38が押圧され上記嵌合
部は部24の嵌合孔25内を上記支持部材23の嵌合部
26が上記隔壁部9a側へ摺動され、上記嵌合部26に
取付けられる尖鋭体30により上記ボンベ4の封板5が
開栓される。そして、第6図Cに示如く上記開栓操作部
材34の第2の凹部37を上記支持部材23の膨出部3
8に対応すると、この開栓操作部材34による上記支持
部材23の押圧が解除される。しかし、上記支持部材2
3は上記コイルスプリング33により隔壁9a側に押圧
されているため、上記開栓操作部材34による押圧を解
除されても上記支持部材23の尖鋭体30は上記封板5
を閉成した状態に付勢されている。従って、この第2の
凹部37に対応する位置において上記支持部材23は第
2の凹部37の段差分だけ摺動操作が可能となり上記ボ
ンベ4の開閉に際してボンベ4内の炭酸ガスの吐出量が
調整される。そして、この支持部材23が1&述する回
動部材27により摺動されることによって上記尖鋭体3
0が上記ボンベ4の封板5に形成された吐出口31の開
閉操作が行えることとなる。
次に上記隔壁部材9に設けられる連絡路21と対向する
上記開閉機構収納体8の天板32には、嵌合孔40が穿
設されており、この嵌合孔40と上記連絡路21に亘っ
て開閉操作部材41が取付けられている。この開閉操作
部材41は、上記嵌合孔40に嵌合される被押圧部42
とこの被押圧部下面側から延在される操作杆43とから
なり、この操作杆43は上記連結路21に挿通され、上
記注出通路10に設けられた弁体14に連結されている
。従って、上記被押圧部42を押圧操作することにより
、直接上記弁体14が円錐状コイルスプリング15に抗
して押圧され、上記注出通路10を開閉操作可能となし
ている。また、上記操作杆43には、その中途部にテー
パ部44が設けられており、上記注出通路10の開成時
に上記連絡路21の開閉機ti側開開口部5を閉蓋し得
る。
従って、ビール等の被注出物を連絡路21の中途部に設
けられた注出口6から排出可能となる。
なお、上記開閉操作部材41の非押圧時には上記開口部
46が開蓋されるため、上記弁体14の開成時において
上記注出ロ6内に被注出物を残すことなく注出できる。
さらに上記操作杆43の上端両側には、回動部材27を
押圧して回動操作する操作部46が設けられている。ま
た、被押圧部42の下端縁両側にはフランジ部47が設
けられ、このフランジ郡部47が開閉機構収納体8の内
側に当接することにより上記開閉操作部材41の回動を
抑止して常に上記操作部46が回動部材27を押圧し得
るように位置決めしている。
上記操作部46に押圧される回動部材27は、第1図に
示すように平面形状路H字状の板体として形成され、上
記操作部46に対向する位置が被押圧片48とされ、こ
の被押圧片48の対向側が上記支持部材23を押圧する
押圧片49となされている。この押圧片49の外側側に
は、枢支片5Oが突設され、上記隔壁部材9の嵌合部は
部24の上記開閉操作部材41側に設けられた枢支部5
1に回動自在に枢支されている。よって、この回動部材
27は、この枢支片50を回動中心として回動自在とな
る。なお、上記回動部材27の押圧片49の内側側は上
記嵌合部は部24に当接しないよう逃げ凹部52が形成
されている。
従って、上記開閉操作部材41の操作部46により上記
回動部材27の被押圧片48が押圧されると、この回動
部材27が上記枢支片50を回動中心として回動し、回
動部材27の押圧片49が上記支持部材23の被押圧突
起28を押圧し、上記支持部材23を上記嵌合部は部2
4内において上昇させるようになしている。
次に、上記ボンへ収納部7に取付けられた上記隔壁部子
オ9の上面を覆うようにして取付のられる上記開閉機構
収納体8は、その下端縁にこの装置1本体を容器2の上
部開口部3に取付けるための嵌合筒部53が延設されて
いる。すなわち、上記嵌合筒部53は、上記ボンベ収納
体7の上記上面板13の下方側まで延在され、そして、
この嵌合筒部53の外周にリング部材11が環装されて
いる。
上記嵌合筒部53巳こは、第1図に示すように複数のス
リ割り54が設けられている。すなわち、上記嵌合筒部
53に設けられるスリ割り54は、嵌合筒部53を(皇
ませるためのものであり、また、本装置1を使用後、容
器2から取り外す際のガス抜きとなるものである。そし
て、この複数のスリ割り54間の外方側には偏心した位
置を中心にして形成された傾斜面部55が突設してそれ
ぞれ設けられるとともに、内方側には突出部56が設け
られている。そして、この傾斜面部55の段差が最も大
きくなる一端側には係合部57が設けられており、上記
リング部材11の内周側に上記1頃斜面部56に対向し
てそれぞれ設けられた係合突起58を係止し得るように
なされている。
従って、容器2の開口部3を上記嵌合筒部53の内周縁
に嵌合させ、上記リング部材11を回動してリング部材
11の内周側に設けられる係合突起58を上記1頃斜面
部55に沿って摺動し、上記嵌合筒部53を内方側に撓
わませて上記嵌合筒部53の内方側に設けられた突出部
56で容器2の開口部外周を近着して装着することがで
きる。なお、上記ボンベ収納体7の上面板13の下面側
に装置lの容器2への装着時に上記容器1の開口部3上
端縁に対向するようにシール部材59を取付ければ、装
置1の装着時における容器1の密閉性を保つことができ
る。
次に、上記開閉機構収納体8の天板32上の中心部には
、第1図、第2図及び第8図に示すようにガイド軸60
が植立されている。このガイド軸60は、開閉機構操作
体61及び開閉レバー62を支持しガイドするものであ
る。
上記開閉機構操作体61は上記開閉操作部材41の被押
圧部42を押圧操作するものであり、上記ガイド軸60
が開閉機構操作体61の中央部に垂下して設けられた保
合ボス部63のボス孔65に係合し、このガイド軸60
に沿って上下動可能に取付けられている。そして、第3
図A、Bに示すように上記開閉操作部材41と対向する
開閉機構操作体61内面には押圧操作片64が設けられ
ており、開閉機構操作体61を押圧すると、この押圧操
作片64により上記開閉操作部材41の被押圧部42が
押圧されるようになっている。なお、上記ガイド軸60
の先端には係止突部60aが、上記ボス孔65先端には
係止部65aが設けられ、上記開閉機構操作体61の抜
は止めを図っている。
また、上記開閉機構収納体8の天板32の上記回動レバ
ー35の取付は側には上記開閉レバー62が摺動する摺
動段部66が設けられている。
そして、上記開閉機FIFE、作体の6本体上記摺動段
部66に対向する位置には、この開閉機構操作体61の
押圧時に上記開閉レバー62の開栓位置75において、
上記開栓レバー62に当接しないように切欠部となる猶
予を残して規制突片67が延在されている。
従って、上記開栓機構操作体61は第7図に示す位置に
あるときは、上記開閉レバー62の規制段部73に上記
規制突片67が当接して摺動降下が規制されるが、上記
開閉レバー62が上記摺動段部66内を回動され、第9
図に示すように上記開栓位置75に位1すると上記開閉
機構操作体61が摺動降下可能となるようになされてい
る。
なお、上記tu動段部66の一側端にはガイド片68が
植立されており、開閉機構操作体61の上記規制突片6
7の一側端に内設されたガイド片69を係合させて、こ
の開閉機構操作体61の廻り止めを図っている。
次に、上記開閉レバー62は上記回動レバー35を回動
させポンベ4の開栓を行うとともに、上記開閉機構操作
体61の未使用時における降下防止部材となるものであ
る。
上記開閉レバー62は嵌合孔部80により上記ガイド軸
60に回動自在に嵌合されるとともに、その一端側がこ
の開閉レバー62の摺動範囲となる摺動段部66倶Iへ
連結部70を介して垂下部71へ延在されている。すな
わち、上記開閉レバー62は第4図A乃至第4図Cに示
すように摺動段部66 (!ll!へ連結部70により
延在され収納部側壁8aに沿って垂下される第1の垂下
部72と、この第1の垂下部72の下端が上記摺動段部
66の段面66aに当接する位置で規制段部73を有し
て第2の垂下部74とから構成されている。そして、こ
の開閉レバー(72の第1の垂下部72は上記開閉機構
操作体61内に収納され、第2の垂下部74は上記規制
段部73を介して上記開閉機構操作体61の外部へ突出
している。
従って、第7図に示すように、この開閉レバー62の規
制段部73が上記開閉機構操作体61の規制突片67と
当接する位置にあるときに、この規制段部73が上記開
閉機構操作体61の降下防止部材となり、上記第2の垂
下部74を回動操作して開閉レバー62を第2図中矢印
X方向、すなわち摺動段部66の開栓位置75に位置さ
せたときに初めて第11図に示すように上記開閉機構操
作体61が降下可能となり、この開閉機構操作体61の
降下により上記開閉操作部材41の押圧が可能となって
いる。
また、第1の垂下部72上端の内面側に上記回動レバー
35と当接する当接突部76が設けられている。従って
、この開閉レバー62が第5図Aに示す位置から第5図
Bに示す位置へ回動される間に、上記開閉レバー62の
当接突起76が上記開閉レバー62の回動軌跡中に存す
る上記回動レバー53の先端側に当接し、上記回動レバ
ー53を回動してこの回動レバー53に連結される開栓
操作部材34を回動する。そして、この開栓操作部材が
第8図に示す位置から第10図に至る位置に回動される
ことにより第6図へから第6図Cに示すように上記尖鋭
体30が上記ボンへの封板を開栓するようになされてい
る。
なお、この回動35は、一旦回動操作されると第5図B
に示すように上記開閉レバー62の回動軌跡外に位置さ
れるので、開閉レバー62の開栓方向と逆方向への回動
には共動せず、また次からの開閉レバー62の開栓方向
への回動によっても二度と開栓操作が行えないようにな
っている。これは、開栓操作を繰り返すことにより上記
尖鋭体30が吐出口31の形状を変形させることを防止
するためである。
なお、上記開閉レバー62には第4図A乃至第4図Cに
示すように上記連結部70の上面側にこの連結部70の
撓みを防止し、垂下部71の持ち上がりを防止するため
補強片77が設けられている。また上記連結部70の一
例側には幅広部78が形成されている。この幅広部78
は、開閉機構収納体8の天板32上に設けられた略し字
状の突条部7つと対向することより上記開閉レバー62
の折れ曲がりを防止するためのものである。さらに、上
記開閉レバー62の上記連結部70と嵌合孔部80を介
して反対側に、その上端面が上記開閉操作部材41より
も高い位;Uとなるように降下規X1i11部81が設
けられている。この降下規制部81は上記開閉レバー6
2が第8図に示す如く開閉機構操作体61の摺動段部6
6の降下防止位置にあるときに、開閉機構操作体61内
面に設けられている押圧は作片64の降下を規制し、こ
の押圧操作片64による上記開閉操作部材41の押圧を
防止するためのものである。そして、上記開閉レバー6
2が回動され、第9図に示す位置に位置した時、すなわ
ち摺動段部66の開栓位置75に上記開閉レバー62を
位置したときに、上記降下規制部81による上記開閉機
構操作体61の押圧歴作片64の降下規制が第10図に
示す如く解除され、押圧操作片64により上記開閉操作
部材41の押圧が可能となる。
また、上記リング部材11には、この装置1を容器2へ
取付は前において上記開閉レバー62の回動を規制する
回動規制突起82が設けられている。従って、本装置1
を容器2の開口部3に取付は上記リング部材11を回動
し容器2ヘロツクして取付けなければ、上記開閉レバー
62は回動し得ず開閉レバー62による上記ボンへ4の
開栓ができないようになっている。
次に、上述のような構成からなる本発明にかかる注出装
置1による容器2からの注出操作を説明する。
まず、注出装置1の上記注出通路10の下端開口部にビ
ニールパイプ84を挿し込む。このビニ−ルパイプ84
は容器2内の被注出物をすべて注出できるように容器2
の底部まで上記注出通路IOを延在するためのものであ
る。
そして、容器2の開口部3に注出装置1の上記嵌合筒部
53を嵌め合わせる。そして、上記リング部材11をリ
ング部材11の上面に設けられた矢印86の方向に回動
する。このとき、上記リング部材11に設けられている
回動規11突起82が上記開閉レバー62の回動規制解
除位1まで移動し、開閉レバー62の回動が可能となる
そして、装置1の上記注出口6に注ぎ0用バイブ87を
取付ける。この注ぎ0用バイブ87は容器2内の被注出
物を注出する際にコンブ等に注ぎ易くするためのもので
あり、その先端の注口が下側を向くように傾斜されてい
る。
次に、上記開閉レバー62を摺動断部66の開栓位置7
5側へ回動する。この開閉レバー62の回動により上記
開閉レバー62の当接突部76が上記回動レバー35を
回動せしめる。そして、この回動レバー35の回動によ
り第10図に示すようにこの回動レバー35に取付けら
れた開栓操作部材34が上記支持部材23を押圧し、こ
の支持部材23に取付けられた尖鋭体30が上記ボンベ
4の封板5を開栓し吐出口31を形成する。しかし、上
記尖鋭体30は上記コイルスプリング33に押圧される
ため、上記支持部材23の上面膨出部38が上記開栓操
作部材34の第2の四部37に位置したときも上記封板
5を閉成したままの状態に規制され、上記支持部材23
は上記開栓操作部材34の第2の凹部37において上下
動自在となる。
また、開閉レバー62が摺動段部66の開栓位置75に
回動されると、この開閉レバー62の降下規制突起82
及び規制段部73による上記開閉機+I操作体61の降
下規制が解除される。
そこで、上記開閉機構操作体61を押圧すると、開閉機
構操作体61の降下により押圧操作片64が上記開閉操
作部材41の被押圧部42を押圧する。すると上記開閉
操作部材41の操作部46が上記回動部材27を回動操
作させる。この回動部材27の回動により回動部材27
の押圧片49が上記支持部材23の被押圧突起28を上
方へ上記コイルスプリング33に抗して押圧操作する。
これにより第12図に示すように、上記支持部材23が
上記嵌合部は部24内において上方に摺動され、上記嵌
合部25に取付けられた尖鋭体30が上記ボンベ4の封
板5の吐出口31から離間して開成操作が行われる。
このボンベ4の開成操作により上記ボンへ4内から炭酸
ガスが流出され、上記ボンへ収納体7の流出口12から
上記容器2内に流出される。
また、上記開閉操作部材41が押圧されると、上記開閉
操作部材41の操作杆43の先端に連結された上記弁体
14が上記円錐状コイルスプリング15の弾発力に抗し
て降下され、注出通路10を開成する。
従って、上記ボンへ2内の炭酸ガスが上記容器2内に流
出され、容器1内の圧力を上昇させることにより容器2
内に貯溜されるビール等の被注出物を上記開成された注
出通路10を通って上記注出口6から注出することがで
きる。
なお、上記開閉操作部材41は、上記支持部材23を押
圧するコイルスプリング33の弾発力により上記回動部
材27を介して、また上記注出通路IOの弁体14を上
方へ付勢する円錐状コイルスプリング15により常時上
方に付勢されている。
そのため、上記開閉機構操作体61の押圧を解除すると
、上記コイルスプリング33及び円錐状コイルスプリン
グ15の付勢力によって上記開閉操作部材41が押圧前
の状態に復帰され、上記ボンベ4の封板5の吐出口31
を上記支持部材23の尖鋭体30により、また上記注出
通路10を上記弁体14により閉成するとともに、上記
開閉機構操作体61を上方に押し戻す。
従って、上記開閉機構操作体61の押圧及びその解除操
作のみによって、容器2内の被注出物を適宜必要量だけ
注出することができる。
〈発明の効果〉 従って、本発明によれば、非注出操作時シこおいては、
上記開閉レバーの規制段部が上記開閉機構操作体の下端
部に当接して上記開閉機構操作体の摺動を規制している
ため、不用意に誤って上記開閉機構操作体を押圧しても
上記開閉機構操作体は摺動されることなく、この注出操
作を規制することができる。
そして、上記注出操作時には、上記回動レバーを開栓位
置に回動し、上記開閉機構操作体の切欠部に対応させた
ときに初めて上記開閉機構操作部が摺動可能となり、上
記開閉機構操作体による上記開閉操作部材が押圧操作可
能となる。そして、上記開閉機構操作体の押圧により上
記開閉操作部材が操作されて上記ボンベの封板の吐出口
を閉成する尖鋭体を開閉操作して注出操作を行うことが
できるようになる。
従って、上記回動レバーを開栓位置に回動操作しない限
り、上記開閉機構操作体を摺動することができず、上記
開閉操作部材の押圧操作を安全且つ確実に注出操作を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る注出装置の分解斜視図である。 第2図は注出装置の開閉機構操作体を取外した状態を示
す背面斜視図である。 第3図Aは開閉機構操作体の側面図であり、第3図Bは
開閉機構収納体の底面図である。 第4図は開閉レバーを示す図であり、第4図Aはその平
面図、第4図Bはその側面図、第4図Cはその正面図で
ある。 第5図は、開閉機構操作体を取外した状態を示す平面図
であり、第5図Aは開栓前を示し、筆画Bは開栓後を示
す。 第6図は開栓操作部材により支持部材を押圧し、ボンベ
の封板を開栓する状態を示す概念図であり、第6図Aは
開栓前、第6図Bは開栓中、第6図Cば開栓後の状態を
それぞれ示す図である。 第7図乃至第12図はこの注出装置を容器へ取付けた状
態を示す図であり、第7図は開栓前の状態を示す背面斜
視図、第8図はその断側面図で、第9図は開栓後の背面
斜視図、第1O図はその要部拡大断側面図で、第11図
は注出操作時を示す背面斜視図、第12図はその断側面
図である。 4・・・ボンベ 5・・・封板 7・・・ボンベ収納体 8・・・開閉機構収納体 30・・・尖鋭体 35・・・回動レバー 41・・・開閉操作部材 60・・・ガイド軸 61・・・開閉機構操作体 62・・・開閉レバー 73・・・規制段部 75・・・開栓位置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 加圧流体が充填されるボンベを収納するとともに、この
    ボンベの開成時に上記加圧流体が気化した高圧ガスを容
    器内へ流出する流出口が設けられたボンベ収納体と、 上記ボンベの封板を尖鋭体により開栓及び開閉操作する
    ボンベ開閉機構を収納する開閉機構収納体と、 上記容器に貯溜される被注出物を外部に注出する注出通
    路とを備え、 上記容器の開口部を密閉してこの装置本体を取付け、上
    記尖鋭体によりボンベの封板を開閉操作して上記容器内
    に高圧ガスを流入することにより上記注出通路から被注
    出物を注出する注出装置において、 上記開閉機構収納体の中心に設けた軸体に摺動自在に支
    持され、この操作体を覆って嵌合されて取付けられる開
    閉機構操作体と、 この開閉機構操作体が取付けられる軸体を中心に回動自
    在に取付けられ、操作部が上記開閉機構操作体より突出
    する開閉レバーとを備え、 上記開閉レバーには、上記開閉機構操作体の摺動操作を
    規制する規制段部が設けられるとともに、上記開閉機構
    操作体には、上記開閉レバーが開栓位置に操作されたと
    きに、上記開閉機構操作体の摺動を可能となす切欠部を
    設けてなる注出装置。
JP61107283A 1986-05-10 1986-05-10 注出装置 Pending JPS62271873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61107283A JPS62271873A (ja) 1986-05-10 1986-05-10 注出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61107283A JPS62271873A (ja) 1986-05-10 1986-05-10 注出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62271873A true JPS62271873A (ja) 1987-11-26

Family

ID=14455152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61107283A Pending JPS62271873A (ja) 1986-05-10 1986-05-10 注出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62271873A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106249U (ja) * 1991-02-22 1992-09-14 株式会社吉野工業所 液体注出容器
JP2002506782A (ja) * 1998-03-16 2002-03-05 ハイネケン テクニカル サービシーズ ビー ブイ 加圧下に液体を小出しする装置
JP2006150170A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Major Tsushin:Kk 噴霧装置
JP2006193183A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Asahi Seisakusho Co Ltd 流動体排出装置
WO2010001582A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 Abe Ryouhei 圧縮流体の圧力制御機構及び噴霧装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04106249U (ja) * 1991-02-22 1992-09-14 株式会社吉野工業所 液体注出容器
JP2002506782A (ja) * 1998-03-16 2002-03-05 ハイネケン テクニカル サービシーズ ビー ブイ 加圧下に液体を小出しする装置
JP2006150170A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Major Tsushin:Kk 噴霧装置
JP2006193183A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Asahi Seisakusho Co Ltd 流動体排出装置
WO2010001582A1 (ja) * 2008-07-02 2010-01-07 Abe Ryouhei 圧縮流体の圧力制御機構及び噴霧装置
JPWO2010001582A1 (ja) * 2008-07-02 2011-12-15 阿部 公平 圧縮流体の圧力制御機構及び噴霧装置
JP5380445B2 (ja) * 2008-07-02 2014-01-08 阿部 公平 圧縮流体の圧力制御機構及び噴霧装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113661354B (zh) 用于罐填充系统的适配器及用于填充气体罐的方法
US6010029A (en) Container lid assembly
RU2237009C2 (ru) Разливочно-дозирующее устройство для напитков
US7748578B2 (en) Pressure control device for maintaining a constant predetermined pressure in a container
JPH05254578A (ja) 倒立姿勢で使う計量弁
CA1308079C (en) Disposable syrup package having integral disposable valve assembly
JP2653662B2 (ja) 液体貯蔵、移送装置
CN117015504A (zh) 自动倒盖容器
JPS62271873A (ja) 注出装置
KR920010081B1 (ko) 음료자동판매기용 시럽패키지
US10723537B2 (en) Cartridge pump
KR200388440Y1 (ko) 토출량 조절용 디스펜서
US11844412B2 (en) Cosmetic container
JP4557980B2 (ja) 流体投与のための定量弁
EP3718641A1 (en) Powder dispensing container
JPS62255699A (ja) ガスボンベの開栓装置
JPS62235098A (ja) 注出装置
JPS62271872A (ja) 注出装置のボンベ開栓装置
JPS62260682A (ja) 注出装置
EP0751094A1 (en) Gravity operated dispenser with improved shut-off feature
JPS62260681A (ja) 注出装置
JPH1052207A (ja) 噴霧器
JPS62260695A (ja) 注出装置
JP2000142850A (ja) 吐出容器及びキャップ
KR101975504B1 (ko) 펌프 용기