JPS62270314A - 熱可塑性樹脂膜の成形方法及び装置 - Google Patents

熱可塑性樹脂膜の成形方法及び装置

Info

Publication number
JPS62270314A
JPS62270314A JP61113687A JP11368786A JPS62270314A JP S62270314 A JPS62270314 A JP S62270314A JP 61113687 A JP61113687 A JP 61113687A JP 11368786 A JP11368786 A JP 11368786A JP S62270314 A JPS62270314 A JP S62270314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin film
temperature
deckle
neck
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61113687A
Other languages
English (en)
Inventor
Masa Kawahara
川原 政
Takeshi Hamamura
健 浜村
Masafumi Kashiwagi
柏木 匡文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP61113687A priority Critical patent/JPS62270314A/ja
Publication of JPS62270314A publication Critical patent/JPS62270314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/915Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means with means for improving the adhesion to the supporting means
    • B29C48/9155Pressure rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/86Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/86Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone
    • B29C48/865Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/78Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling
    • B29C48/86Thermal treatment of the extrusion moulding material or of preformed parts or layers, e.g. by heating or cooling at the nozzle zone
    • B29C48/87Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野コ 本発明は熱可塑性樹脂を押出ダイより押出し。
冷却ロール等でフィルム、シート、平板等を加工する押
出成形技術に関し、更に詳しくは押出樹脂膜のいわゆる
ネックイン現象を防止する技術に関する。
[従来の技術] 押出コーティングにおいて製品幅が変った場合はダイ幅
を調整して操業が続けられる。このとき、ダイ幅を調整
するために使用されるのがダイ幅調整装置すなわちディ
ツケルである。ディツケルには内部式と外部式があり、
構造の簡単さや操業中の幅変更が容易なことから以前は
内部式が多く使用されていたが、樹脂モレか起きやすく
、吐出−膜の縁が不安定になりやすいという理由で外部
式ディツケルが用いられるようになってきた(例えば特
開昭58−124818号公報)。さらに、外部式ディ
ツケルと内部式ディツケルを併せて用いることも行なわ
れてきている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来のディツケルを使用した場合には、
未だ充分にネックイン現象を防止し得ないのか現状であ
る。そのため、ネックイン現象に起因する種々の聞届を
少なからず生じている。すなわち。
(a)樹脂膜の両側端(縁部)において厚みが相対的に
大なる部分ができ、押出膜(または押出コーテイング膜
)における厚みの不均一性の増大をもたらす。
(b)この厚みの不均一性のために、ロール状に長尺巻
取る場合には1巻取りロールの両側端部が異常に巻き太
くなってしまい1巻ズレ、耳伸び等で長尺巻取ることが
困難になるなどの欠陥が発生し易い。
(c)樹脂膜両側端部の異常厚さ部分は熱容量的にも大
であるため、ニップロールに達するまでの温度低下が少
く、流動性を保存することから、ニップロールに付着し
かつ巻付き易くなり、加工継続を困難とし、連続操業を
中断させる事態も生ずる。
(d)この厚みの不均一部分除去のために1両側端部の
異常厚さ部分を切断(スリット)後ロール状に巻取るこ
とも通常行なわれているが、切断部分は製品とはならず
廃却されており1材料ロスをもたらし、極めて不経済で
ある。
本発明の目的は、かかる技術背景下、ネックイン現象を
極力抑止し、該現象に起因する種々の問題(a) (b
) (c) (d)を解消し、もって製品品質の向上お
よび生産効率の向上を図ることにある。
[発明による問題の解決手段] 本発明は、押出ダイによってフィルム、シート、平板等
を成形する際に2発生するネックインを防止すべく鋭意
検討の結果見い出されたもので、第一に、押出ダイ両端
のディツケルに接する樹脂膜の端部表面の温度を制御し
ネックインを防止する方法を提供する。
本発明は、第二に、樹脂膜の押出開口端部に表面温度制
御可能なディツケルを備えてなる樹脂膜の押出成形装置
を提供する。
本発明は特に外部式ディツケルに対して有効であるが、
内部式その他の形式のディツケルにも適用できる。
本発明において、ネックイン減少の詳細な機構は未解明
であるが、従来方法・従来装置ではディツケル面上の樹
脂の冷却が進み、ディツケル近傍でスティック・スリッ
プ現象を生じ、ディツケル近傍の樹脂が波状に不安定と
なり、ディツケル面の途中から離脱していたのが加熱・
保温することにより温度制御されたディツケル表面との
接触によって、樹脂膜側縁は、温度が保たれたままの状
態下にあるのでディツケル表面近傍の樹脂膜の流動性は
低下せず、ディツケルでの樹脂膜縁部の保持安定性が向
上され、ディツケル面の途中から樹脂膜が離脱し、ネッ
クインの増大をもたらすことは解消される。前述した事
によってディツケルに対する樹脂膜の有効接触保持長さ
か増大し。
またその結果ディツケル長さ自体を増大させることも可
能となり、ディツケルの作用を従来よりも完全にかつよ
り長時間及ぼすことができるので。
ネックインが減少するものと考えられる。一般にエアギ
ャップ(ディツケル又はダイリップからの樹脂膜の分離
点からニップまでの距離)が大きい程ネックイン量が増
大する傾向が認められるが。
本発明においては、ディツケルの表面温度を加熱・保温
することによって制御し、押出ダイ両端でのエアギャッ
プを小さくすることが可能であり。
この意味でもネックイン量の減少に寄与する。
さらにディツケル先端の温度を下げて樹脂膜のディツケ
ルからの離脱を促進することも付加的にを効である。そ
のためにディツケルには温度勾配(押出方向に沿って)
をもたせるべく温度制御手段(冷却手段等)を備えるこ
とが好ましい。
好適な実施の態様としては、押出樹脂の最適加工温度(
又はM、P、)に対しディツケル表面主要部の温度は約
30〜約60℃の温度 差 に保持することがよく、デ
ィツケル先端部の温度は主要部温度から少くとも約30
℃低くすることか好ましい。
[実施態様] 以下図面を参照して本発明の実施の態様を説明する。
第1図は本発明の一実施態様を示す断面図で1第2図、
第3図は、第1図における部分拡大断面図である。
第1図において、押出ダイ1を押出された樹脂膜2は、
押出しダイ1にディツケルホルダー4゜ボルト6によっ
て固定されたヒーター内蔵のディツケル3によって、樹
脂膜縁部を保持され、冷却ロール7とニップロール8間
で圧着・冷却されて剥離ロール9を経て、フィルム成形
され、排出される。
第2図において、3はヒーター5を内蔵するディツケル
、4はディツケルホルダー、6はディツケルの固定ボル
トである。尚、ディツケル表面の温度を制御するヒータ
ーコントロール装置は図示せず。ディツケルの温度制御
手段としては、熱媒体によるもの1発熱体又は吸熱体に
よるもの。
電気又はその他のエネルギーによるもの等から適宜選択
できる。ここで、ディツケル表面の温度は、吐出する樹
脂の温度及び成形する熱可塑性樹脂膜厚に依存するか吐
出する樹脂の温度が300℃で、成形する熱可塑性樹脂
膜が厚さ20μmの低密度ポリエチレンの場合300〜
400°C4より好ましくは、330〜360℃の範囲
にするとよい。
第3図はヒーター5を内蔵したディツケル3の樹脂膜の
保持先端部に冷却風孔IOををする別の実施態様を示し
たものである。(冷却風発生循環装置は図示せず) 第2図において、ディツケルの最適長さ(は使用する熱
可禦性樹脂の種類および流動性、加工性等の性質や吐出
量、加工速度等によって左右されるため、実施する条件
下で実験によって決定するのが望ましい。
第3図において、ディツケルの先端部に空気冷却孔を備
えたのは、ディツケルの先端部のみは樹脂膜の温度を(
僅か)低下させることにより。
ネックインに対する流動抵抗を増大させ、ひいてはネッ
クイン二を減少させることが可能である。
ここで、ディツケル先端部の温度は、吐出する樹脂の温
度及び成形する熱可塑性樹脂膜に依存するが、吐出する
樹脂の温度が300°Cまで成形する熱可塑性樹脂膜が
厚さ20μmの低密度ポリエチレンの場合250〜28
0℃、より好ましくは260〜270°Cの範囲にする
とよい。
[実 施 例] 第1図に示すフィルム加工装置において、第2図及び第
3図図示のヒーター内蔵型及びヒーターと冷却空気孔内
蔵型のディツケルを用いて、実際の押出成形を行なった
低密度ポリエチレン(P E)樹脂を300°C1吐出
m 48Kg/ hr、ダイ幅400[11111、エ
アーギャップ(ダイリップ端とニップとの間の距離) 
150mm。
加工速度150+n/分て平均厚20μmのフィルム状
に加工した。この時実施例1においては、  1oav
2OAのNi−Cr線を内蔵した長さ10001111
のディツケルを使用し、樹脂膜の接する表面は330°
Cで制御した。又、実施例2においては、ディツケル先
端に冷却空気孔を備えたディツケルを使用し。
20°Cの冷却風を冷却空気孔に流し、ディツケル表面
を260〜270°Cに保つように風;を制御した。
なお比較例として、同型で長さが異なる前記加工条件で
最適な長さの外部固定型ディツケル(比較例11 : 
40I)及び実施例1,2と同じ長さのもの(比較例2
)を用いて、前記加工条件と同一条件でフィルムを加工
したものを示す。これらの結果を表に示す。
表 L2表から明らかなように、実施例1及び2によれば、
比較例に比し、ネックインが減少し1両縁部の樹脂膜の
不均一が大幅に改良できた。また加工フィルムをロール
状に巻取ったところ実施例1及び2の場合は2000+
n巻取も可能であったのに対し、比較例の場合5001
111巻取ったところで巻ズレを発生してしまった。
[発明の効果] 本発明によれば、ネックイン現象を低減し、前述した目
的を達成し得ることから原料の無駄を無くし生産効率を
大幅に向上させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様の断面図。 第2図は第1図における部分拡大断面図1第3図は第1
図における別の実施態様の部分断面図。 1・・・押出ダイ、   2・・・樹脂膜。 3・・・ディツケル、  4・・・ディツケルホルダー
。 5・・・ヒーター、   6・・・ボルト。 7・・・冷却ロール、  8・・・ニップロール。 9・・・剥離ロール、10・・・冷却孔1(・・・ディ
ツケルの最適長さ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性溶融物質を押出ダイから押出幅調整用デ
    ィッケルを用いて成形する方法において、該ディッケル
    に接する樹脂膜の端部表面温度を制御することを特徴と
    する熱可塑性樹脂の成形方法。
  2. (2)該ディッケルの先端部をディッケル表面の主要部
    分よりも低い温度に保持することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の成形方法。
  3. (3)樹脂膜の押出開口両端部に、表面温度制御可能な
    ディッケルを備えてなる樹脂膜の押出成形装置。
  4. (4)前記ディッケルの表面温度が樹脂膜移動方向に沿
    って温度勾配をもって制御可能である特許請求の範囲第
    3項記載の装置。
JP61113687A 1986-05-20 1986-05-20 熱可塑性樹脂膜の成形方法及び装置 Pending JPS62270314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61113687A JPS62270314A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 熱可塑性樹脂膜の成形方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61113687A JPS62270314A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 熱可塑性樹脂膜の成形方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62270314A true JPS62270314A (ja) 1987-11-24

Family

ID=14618637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61113687A Pending JPS62270314A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 熱可塑性樹脂膜の成形方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62270314A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03284926A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂フイルム・シートの押出方法
JPH03284923A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Sekisui Chem Co Ltd 着色帯域を有する熱可塑性樹脂フィルム・シートの押出方法
US5295805A (en) * 1990-03-02 1994-03-22 Ryoka Techno Engineering & Construction Co. Rotating cylindrical treatment apparatus
JP2013082166A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Hitachi Chemical Co Ltd 多層または単層ダイ用アウターディッケルの温度調整機能を備えたダイ及びダイへのアウターディッケルフレーム取付け機構

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295805A (en) * 1990-03-02 1994-03-22 Ryoka Techno Engineering & Construction Co. Rotating cylindrical treatment apparatus
JPH03284926A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂フイルム・シートの押出方法
JPH03284923A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Sekisui Chem Co Ltd 着色帯域を有する熱可塑性樹脂フィルム・シートの押出方法
JP2013082166A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Hitachi Chemical Co Ltd 多層または単層ダイ用アウターディッケルの温度調整機能を備えたダイ及びダイへのアウターディッケルフレーム取付け機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2944586A (en) Extrusion coating apparatus
US4255365A (en) Pneumatic gauge adjustment of edge-pinned cast web
US4428720A (en) Apparatus for producing polypropylene sheet
US3159696A (en) Method and apparatus for casting of shaped articles
EP0172924B1 (en) Sheet forming apparatus
US4495124A (en) Method for producing polypropylene sheet
JP3635780B2 (ja) ハニカム構造体の成形装置及び成形方法
JPS62270314A (ja) 熱可塑性樹脂膜の成形方法及び装置
US20040238995A1 (en) Extrusion die and method for using the same
EP1273427B1 (en) Polyamide film production method
JPH0761673B2 (ja) 溶融フイルムを冷却する方法及び装置
JPS62218121A (ja) 樹脂膜の押出成形方法および装置
US3107191A (en) Method and apparatus for extruding plastic film
JPH0674105B2 (ja) フイルム等帯状物の巻取装置
JPH08281794A (ja) 厚み均一性の優れた熱可塑性樹脂フイルム及びその製造方法
JPH10296766A (ja) カレンダー成形方法
JP2000079621A (ja) シート状物の製造装置および製造方法
EP0051699B1 (en) Process for pneumatic gauge adjustment of edge-pinned cast web
JP3589062B2 (ja) フイルムの製造方法および装置
JPH0479290B2 (ja)
JP3702042B2 (ja) 押出成形用ダイ
JPS61121923A (ja) フイルム、シ−ト成形装置
JP3070823B2 (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
JPH03128223A (ja) 熱可塑性合成樹脂シートの製造法
JPS6021213Y2 (ja) ストランドの成型装置