JPS6227020Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6227020Y2 JPS6227020Y2 JP1981047358U JP4735881U JPS6227020Y2 JP S6227020 Y2 JPS6227020 Y2 JP S6227020Y2 JP 1981047358 U JP1981047358 U JP 1981047358U JP 4735881 U JP4735881 U JP 4735881U JP S6227020 Y2 JPS6227020 Y2 JP S6227020Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- rear bearing
- face
- hub
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は中空円筒状の回転子本体と、この回転
子本体の回転子軸と、及びこれらを一体的に連結
する回転子ハブ部とにより構成する電動機等の回
転子の改良に関するものである。
子本体の回転子軸と、及びこれらを一体的に連結
する回転子ハブ部とにより構成する電動機等の回
転子の改良に関するものである。
第1図は従来の回転子を備えた小型電動機の縦
断面図で、1は電動機の外被、2は固定子鉄芯、
3は固定子巻線、4は永久磁石の回転子本体、5
は回転子ハブ部、6は回転子軸、7はその軸受、
8は回転子ハブ部5の端面と軸受7との間に生ず
る間隙である。
断面図で、1は電動機の外被、2は固定子鉄芯、
3は固定子巻線、4は永久磁石の回転子本体、5
は回転子ハブ部、6は回転子軸、7はその軸受、
8は回転子ハブ部5の端面と軸受7との間に生ず
る間隙である。
第1図に示す小型電動機においては固定子鉄芯
2の一部が回転子本体4と対向する円筒面に平行
に折り曲げられ複数個の磁極(図示せず)を構成
しており、外被1と共に磁路を形成している。従
つて固定子巻線3に適宜周期で電流を流して回転
子本体4の外周に回転磁界を発生せしめれば、こ
の回転磁界に上記永久磁石の回転子本体4が吸引
され又は反撥されて回転子本体4に回転力が発生
する。
2の一部が回転子本体4と対向する円筒面に平行
に折り曲げられ複数個の磁極(図示せず)を構成
しており、外被1と共に磁路を形成している。従
つて固定子巻線3に適宜周期で電流を流して回転
子本体4の外周に回転磁界を発生せしめれば、こ
の回転磁界に上記永久磁石の回転子本体4が吸引
され又は反撥されて回転子本体4に回転力が発生
する。
而して従来の回転子は中空円筒状の永久磁石材
料で構成した回転子本体4と、この回転子本体4
の回転子軸6と、この回転子軸6と前記回転子本
体4とを一体的に結合する回転子ハブ部5とによ
り構成されており、この回転子は前記外被1に配
設された軸受7により前記固定子鉄芯2の孔内で
空隙を介して回転自在に支承され、回転磁界の作
用で生じた回転力で回転する。
料で構成した回転子本体4と、この回転子本体4
の回転子軸6と、この回転子軸6と前記回転子本
体4とを一体的に結合する回転子ハブ部5とによ
り構成されており、この回転子は前記外被1に配
設された軸受7により前記固定子鉄芯2の孔内で
空隙を介して回転自在に支承され、回転磁界の作
用で生じた回転力で回転する。
この様な電動機に於て回転子が円滑に回転でき
る為には固定子鉄芯と回転子との間に所定寸法の
空隙が存在し又回転子軸6の外径と軸受7の内径
との間にも所定の空隙が存在すると共に、軸受7
の端面とこの軸受7と対向する回転子ハブ部5の
端面との間にも適切な寸法の間隙8が必要であ
る。
る為には固定子鉄芯と回転子との間に所定寸法の
空隙が存在し又回転子軸6の外径と軸受7の内径
との間にも所定の空隙が存在すると共に、軸受7
の端面とこの軸受7と対向する回転子ハブ部5の
端面との間にも適切な寸法の間隙8が必要であ
る。
ところがこの軸受端面と回転子ハブ部端面との
間の間隙8の寸法は極めて微妙で、大きすぎると
固定子の吸引力で回転子が軸方向に振動し回転子
ハブ部5の端面が軸受7の端面を連続的にたゝき
大きな音響を発すると共に当接する両方の部材が
磨耗し寿命を著しく短かくし、小さすぎると回転
子ハブ部5や軸受7の温度変化で間隙8が零とな
り回転子ハブ部5と軸受7の夫々の端面が強く当
接して摩擦が増大し回転子の回転が円滑にできず
最悪の状態では回転子が停止して電動機の機能を
失う等の欠陥があつた。
間の間隙8の寸法は極めて微妙で、大きすぎると
固定子の吸引力で回転子が軸方向に振動し回転子
ハブ部5の端面が軸受7の端面を連続的にたゝき
大きな音響を発すると共に当接する両方の部材が
磨耗し寿命を著しく短かくし、小さすぎると回転
子ハブ部5や軸受7の温度変化で間隙8が零とな
り回転子ハブ部5と軸受7の夫々の端面が強く当
接して摩擦が増大し回転子の回転が円滑にできず
最悪の状態では回転子が停止して電動機の機能を
失う等の欠陥があつた。
このように微妙な回転子ハブ部端面と軸受端面
との間隙を適切に保つ為に従来は適宜寸法の薄い
環座を複数個前記回転子ハブ部5と軸受7の相対
向する端面の間に介在させて間隙の寸法を調整し
ていたが多くの調整工数を消費し尚完全を期する
ことができないという不都合があつた。
との間隙を適切に保つ為に従来は適宜寸法の薄い
環座を複数個前記回転子ハブ部5と軸受7の相対
向する端面の間に介在させて間隙の寸法を調整し
ていたが多くの調整工数を消費し尚完全を期する
ことができないという不都合があつた。
本考案の目的は上述の如き従来技術に依る回転
子の構造を改良し回転子ハブ部と軸受の相対向す
る端面の間隙をほとんど零とししかも前記相対向
する部材の端面間の摩擦が過大とならない安定な
構造を提供するにある。
子の構造を改良し回転子ハブ部と軸受の相対向す
る端面の間隙をほとんど零とししかも前記相対向
する部材の端面間の摩擦が過大とならない安定な
構造を提供するにある。
本考案の回転子は中空円筒状の回転子本体と、
前記回転子本体の回転子軸と、一方の軸受の端面
に対向する端面を有し前記回転子本体と前記回転
子軸間を一体に連結する筒状回転子ハブ部と、前
記回転子の軸方向開口内に挿入した、他方の軸受
の端面に対向する端面を有する后部軸受部と、前
記回転子ハブ部と前記后部軸受部間に介挿したつ
る巻バネとより成り、前記つる巻バネの端部は夫
夫前記回転子ハブ部と前記后部軸受部に繋止され
ていることを特徴とする。
前記回転子本体の回転子軸と、一方の軸受の端面
に対向する端面を有し前記回転子本体と前記回転
子軸間を一体に連結する筒状回転子ハブ部と、前
記回転子の軸方向開口内に挿入した、他方の軸受
の端面に対向する端面を有する后部軸受部と、前
記回転子ハブ部と前記后部軸受部間に介挿したつ
る巻バネとより成り、前記つる巻バネの端部は夫
夫前記回転子ハブ部と前記后部軸受部に繋止され
ていることを特徴とする。
以下図面によつて本考案の一実施例を説明す
る。
る。
第2図は本考案回転子を示す説明図で、14は
中空円筒状の回転子本体、15は回転子ハブ部、
16は回転子軸である。
中空円筒状の回転子本体、15は回転子ハブ部、
16は回転子軸である。
本考案においては回転子ハブ部を第1図の従来
構造の回転子の如く回転子ハブ部の全長にわたり
充填されている構造とはせずに第2図、第3図に
示すように回転子ハブ部15を回転子軸16に一
体的に結合せしめた、一方の端部を形成するエン
ドリング15−1と、他方の端部を形成するエン
ドリング15−3と、内径D2が回転子本体14
の内径D1より小さく回転子軸の外径d1より大き
い筒状の回転子ハブ本体部15−2とにより形成
せしめ、回転子ハブ部15の内側には内径がD2
で長さが回転子本体14より短かい空洞が設けら
れるようにする。又エンドリング15−1の内側
には小孔19を設ける。第4図、第5図は第2
図、第3図に示す回転子ハブ本体部15−2と一
体となつて回転子を構成する筒状の后部軸受部2
0と、フランジ部21と、后部軸受部20の内側
に設けた小孔22とを示す。后部軸受部20の外
径D3は第2図、第3図に示す回転子ハブ本体部
15−2の内径D2より僅かに小さく構成し、又
内径d2は回転子軸16の外径d1より僅かに大きく
構成し、后部軸受部20を回転子ハブ本体部15
−2の内孔に挿入した時、この后部軸受部20と
回転子ハブ本体部15−2の内孔との間に僅かに
間隙があつて前記回転子ハブ本体部に対し軸方向
に滑動することができると共にフランジ部21が
エンドリング15−3に当接してそれ以上の進入
が制限されるようにする。第6図はエンドリング
15−1と后部軸受部20との間に介在させるつ
る巻バネ23を示し、このつる巻バネ23の両端
の一部24を図の如く略直角に曲げ軸線と平行に
し夫々エンドリング15−1の小孔19と后部軸
受部20の小孔22内に挿入可能ならしめる。第
7図は本考案の回転子を組込んだ電動機を示し、
固定子鉄芯2の内孔部に回転子本体14とつる巻
バネ23と后部軸受部20をこの順序で装着し且
つ前記つる巻バネの両端の一部24を夫々エンド
リング15−1の小孔19と后部軸受部20の小
孔22に夫々挿入繋止せしめる。この結果前記回
転子本体14と后部軸受部20間に介在したつる
巻バネ23の伸長力によつて前記回転子本体14
と后部軸受部20とは軸方向に互に離間せしめら
れる力を受け夫々の軸受7と対向する端面が軸受
7と当接し各当接面の間隙を無くし回転子の軸方
向への運動を規正して回転子が軸方向に振動する
事を防止する。又前記つる巻バネの両端部が軸方
向に折り曲げられ前記小孔19と小孔22に夫々
繋止されているので后部軸受部20は回転子本体
14と共に一体的に回転し回転子本体14が回転
子軸の前部ではエンドリング15−1で固着支持
された后部では后部軸受部20で支持されるため
回転子本体14の偏芯度と前后の芯振れが減少し
て回転精度の良い回転子を得ることができる。
構造の回転子の如く回転子ハブ部の全長にわたり
充填されている構造とはせずに第2図、第3図に
示すように回転子ハブ部15を回転子軸16に一
体的に結合せしめた、一方の端部を形成するエン
ドリング15−1と、他方の端部を形成するエン
ドリング15−3と、内径D2が回転子本体14
の内径D1より小さく回転子軸の外径d1より大き
い筒状の回転子ハブ本体部15−2とにより形成
せしめ、回転子ハブ部15の内側には内径がD2
で長さが回転子本体14より短かい空洞が設けら
れるようにする。又エンドリング15−1の内側
には小孔19を設ける。第4図、第5図は第2
図、第3図に示す回転子ハブ本体部15−2と一
体となつて回転子を構成する筒状の后部軸受部2
0と、フランジ部21と、后部軸受部20の内側
に設けた小孔22とを示す。后部軸受部20の外
径D3は第2図、第3図に示す回転子ハブ本体部
15−2の内径D2より僅かに小さく構成し、又
内径d2は回転子軸16の外径d1より僅かに大きく
構成し、后部軸受部20を回転子ハブ本体部15
−2の内孔に挿入した時、この后部軸受部20と
回転子ハブ本体部15−2の内孔との間に僅かに
間隙があつて前記回転子ハブ本体部に対し軸方向
に滑動することができると共にフランジ部21が
エンドリング15−3に当接してそれ以上の進入
が制限されるようにする。第6図はエンドリング
15−1と后部軸受部20との間に介在させるつ
る巻バネ23を示し、このつる巻バネ23の両端
の一部24を図の如く略直角に曲げ軸線と平行に
し夫々エンドリング15−1の小孔19と后部軸
受部20の小孔22内に挿入可能ならしめる。第
7図は本考案の回転子を組込んだ電動機を示し、
固定子鉄芯2の内孔部に回転子本体14とつる巻
バネ23と后部軸受部20をこの順序で装着し且
つ前記つる巻バネの両端の一部24を夫々エンド
リング15−1の小孔19と后部軸受部20の小
孔22に夫々挿入繋止せしめる。この結果前記回
転子本体14と后部軸受部20間に介在したつる
巻バネ23の伸長力によつて前記回転子本体14
と后部軸受部20とは軸方向に互に離間せしめら
れる力を受け夫々の軸受7と対向する端面が軸受
7と当接し各当接面の間隙を無くし回転子の軸方
向への運動を規正して回転子が軸方向に振動する
事を防止する。又前記つる巻バネの両端部が軸方
向に折り曲げられ前記小孔19と小孔22に夫々
繋止されているので后部軸受部20は回転子本体
14と共に一体的に回転し回転子本体14が回転
子軸の前部ではエンドリング15−1で固着支持
された后部では后部軸受部20で支持されるため
回転子本体14の偏芯度と前后の芯振れが減少し
て回転精度の良い回転子を得ることができる。
尚前記小孔19,22は種々の断面形状の孔、
例えば溝孔でも良いことは勿論である。
例えば溝孔でも良いことは勿論である。
第8図は本考案による回転子の他の実施例を示
す。この例では第2図、第3図に示した実施例と
異なり回転子軸16を固定子の外被その他の部分
に固定して回転されないようにし、この固定され
た軸16の周囲で回転子が回転する構造とする。
即ち第8図において30はエンドリング15−1
と一体的に設けた筒状ピニオンで、エンドリング
15−1と筒状ピニオン30の中心孔は軸16の
外径d1より僅か大径にし、回転子本体が軸16の
周囲を円滑に回転できるようにする。回転子を構
成する第4図、第5図に示す后部軸受部20と第
6図のつる巻バネは前記実施例と同様の目的で用
いて回転精度の良い回転子を構成する。
す。この例では第2図、第3図に示した実施例と
異なり回転子軸16を固定子の外被その他の部分
に固定して回転されないようにし、この固定され
た軸16の周囲で回転子が回転する構造とする。
即ち第8図において30はエンドリング15−1
と一体的に設けた筒状ピニオンで、エンドリング
15−1と筒状ピニオン30の中心孔は軸16の
外径d1より僅か大径にし、回転子本体が軸16の
周囲を円滑に回転できるようにする。回転子を構
成する第4図、第5図に示す后部軸受部20と第
6図のつる巻バネは前記実施例と同様の目的で用
いて回転精度の良い回転子を構成する。
以上本考案を小型電動機の回転子に適用した場
合の実施例について説明したが本考案は単に電動
機の回転子のみでなく他の回転体の機構において
回転子と支持部材との間に存在する当接回転摺動
する面の間隙調整を解決する構造に応用する事が
可能であることは勿論である。
合の実施例について説明したが本考案は単に電動
機の回転子のみでなく他の回転体の機構において
回転子と支持部材との間に存在する当接回転摺動
する面の間隙調整を解決する構造に応用する事が
可能であることは勿論である。
第1図は従来の小型電動機の断面図、第2図は
本考案による電動機回転子本体部の一実施例を示
す断面図、第3図はその側面図、第4図は后部軸
受部の断面図、第5図はその側面図、第6図はつ
る巻バネの構造図、第7図は本考案回転子を用い
た小型電動機の断面図、第8図は本考案による他
の実施例の回転子の断面図である。 1……電動機の外被、2……固定子鉄芯、3…
…固定子巻線、4……回転子本体、5……回転子
ハブ部、6……回転子軸、7……軸受、14……
回転子本体、15……回転子ハブ部、15−1…
…エンドリング、15−2……回転子ハブ本体
部、15−3……エンドリング、16……回転子
軸、19,22……小孔、20……后部軸受部、
21……フランジ部、23……つる巻バネ、24
……バネの両端の一部、30……筒状ピニオン。
本考案による電動機回転子本体部の一実施例を示
す断面図、第3図はその側面図、第4図は后部軸
受部の断面図、第5図はその側面図、第6図はつ
る巻バネの構造図、第7図は本考案回転子を用い
た小型電動機の断面図、第8図は本考案による他
の実施例の回転子の断面図である。 1……電動機の外被、2……固定子鉄芯、3…
…固定子巻線、4……回転子本体、5……回転子
ハブ部、6……回転子軸、7……軸受、14……
回転子本体、15……回転子ハブ部、15−1…
…エンドリング、15−2……回転子ハブ本体
部、15−3……エンドリング、16……回転子
軸、19,22……小孔、20……后部軸受部、
21……フランジ部、23……つる巻バネ、24
……バネの両端の一部、30……筒状ピニオン。
Claims (1)
- 中空円筒状の回転子本体と、前記回転子本体の
回転子軸と、一方の軸受の端面に対向する端面を
有し前記回転子本体と前記回転子軸間を一体に連
結する筒状回転子ハブ部と、前記回転子の軸方向
開口内に挿入した、他方の軸受の端面に対向する
端面を有する后部軸受部と、前記回転子ハブ部と
前記后部軸受部間に介挿したつる巻バネとより成
り、前記つる巻バネの端部は夫々前記回転子ハブ
部と前記后部軸受部に繋止されていることを特徴
とする回転子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981047358U JPS6227020Y2 (ja) | 1981-04-03 | 1981-04-03 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981047358U JPS6227020Y2 (ja) | 1981-04-03 | 1981-04-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57163182U JPS57163182U (ja) | 1982-10-14 |
JPS6227020Y2 true JPS6227020Y2 (ja) | 1987-07-10 |
Family
ID=29844164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981047358U Expired JPS6227020Y2 (ja) | 1981-04-03 | 1981-04-03 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6227020Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112013006628T5 (de) | 2013-02-08 | 2015-10-22 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Fahrzeugantriebsvorrichtung |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4975003U (ja) * | 1972-10-20 | 1974-06-28 |
-
1981
- 1981-04-03 JP JP1981047358U patent/JPS6227020Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57163182U (ja) | 1982-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06121484A (ja) | スピンドルモータ | |
JPS6227020Y2 (ja) | ||
WO2000060725A1 (fr) | Moteur sans noyau | |
US4035676A (en) | Small electric motors | |
JPS61112547A (ja) | デイスク駆動モ−タ | |
JP3986623B2 (ja) | 回転電機 | |
JP3079536B2 (ja) | スピンドルモータの振動防止構造 | |
JPS6341815Y2 (ja) | ||
JPS63164367U (ja) | ||
JPS6019511Y2 (ja) | 小型同期モ−タ | |
JPH0528925Y2 (ja) | ||
JPH1118390A (ja) | 小型モータ | |
JP2596847Y2 (ja) | 扁平コアレス振動モータ | |
JPS5845512Y2 (ja) | 無鉄心型モ−タ | |
JPH1175342A (ja) | 重心の移動を大にした扁平コアレス振動モータ | |
JPH0357094Y2 (ja) | ||
KR0163562B1 (ko) | 브러시레스 모터의 회전자 | |
JP2922083B2 (ja) | 回転多面鏡駆動装置 | |
JP2512627Y2 (ja) | ステッピングモ―タ | |
JP3598675B2 (ja) | ステッピングモータ | |
JP2888361B2 (ja) | 動圧空気軸受型ポリゴンスキヤナ | |
JP2561442Y2 (ja) | カップ型コアレスモータ | |
JP2526490Y2 (ja) | モータの軸受装置 | |
JP2005137146A (ja) | コアレスモ−タ | |
JPH0514633U (ja) | 片持ち軸受モータ |