JPS62267780A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS62267780A
JPS62267780A JP11063786A JP11063786A JPS62267780A JP S62267780 A JPS62267780 A JP S62267780A JP 11063786 A JP11063786 A JP 11063786A JP 11063786 A JP11063786 A JP 11063786A JP S62267780 A JPS62267780 A JP S62267780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
electrode member
carrier
magnetic
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11063786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH083680B2 (ja
Inventor
Shigeru Inaba
繁 稲葉
Akihiko Noda
明彦 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP61110637A priority Critical patent/JPH083680B2/ja
Publication of JPS62267780A publication Critical patent/JPS62267780A/ja
Publication of JPH083680B2 publication Critical patent/JPH083680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、現像装置に関し、特に、二成分現像剤を用い
る現像装置において、キャリヤの回収を確実に行い得る
ように構成した装置に関する。
(従来の技術) 二成分現像剤を用いて静電潜像の現像を行い、トナー画
像を形成するように構成してなる複写機において、該二
成分現像剤をマグネットローラの内部に設けた磁石の磁
力によって、IJi!像スリーブの表面に付着させ、そ
の現像剤を刷子状に形成し、静m ’、B像を摺擦する
ことによって現像を行う二成分磁気刷子現像法を適用す
る際には、キャリヤの電気的性質によって画像特性が大
きく変化することが知られている。
また、導電性のキャリヤを使用すると、静電潜像と現像
電極間での現a電界が大きくなり、ベタ黒部の再現には
有利であるが、線画像の再現性に劣るという傾向がある
。また、絶縁性のキャリャを用いると、周辺効果により
線画像の再現には有利であるが、ベタ黒部の再現には、
現ViI電界が小さいために不利である。
絶縁性キトリヤでのベタ黒部の再現性を上げるためには
、感光体と現像スリーブとの間隙を小さくし、ベタ黒部
の電界を高めることが必要である。
しかし、そのように構成した場合には、感光体に対する
現像剤のPl!!擦力は大きくなり、感光体および感光
体に一旦現像されたトナー画像を、磁気刷子で強く擦る
ことになるために、それらに傷をつけ、画質を低下させ
る可能性がある。
これらの問題を解決するために、例えば、特開昭60−
48060号公報や、特開昭60−98473号公報等
に示されるように、二成分現像剤を用いて現像を行う装
置において、現像領域の端の部分で、感光体と現像スリ
ーブとの間の空間部にキャリヤ回収板を設け、該回収板
に対してバイアス電源からの電荷を付与し、キャリヤの
回収を行うようにした装置が示されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記したように、一般の二成分現像装置において、二成
分磁気刷子現像法を用いた場合に、その磁気刷子の感光
体またはトナー画像に対する摺擦力を下げるには、キャ
リヤの透磁率を小さくし、柔かい磁気刷子を形成させて
、その磁気刷子を用いて現像を行えば良いが、その方法
を用いる場合には、キトリヤに対する現像スリーブから
の吸引力が小さくなり、キャリヤがトナーを失った後に
残る残留電荷によって、感光体側に付着してしまうとい
う現象が発生することがある。
この現象は、特に、複写機の高速化に伴う現像の高速度
化を考える場合に、トナー画像の画質との関係で、大き
な問題となっている。
また、キャリヤ回収板を設けた場合には、その回収板に
対してバイアス電源から電圧を加えて、トナー画像側に
移転されたキャリヤの回収を行っても、一旦回収板に移
転されたキャリヤが、その板の表面を移動している間に
、再びトナー画像側に移転されることがあり、その回収
の動作が完全に行なわれるためには、多くの解決を要す
る問題点が存在するものである。
(発明の目的) 本発明は、上記したような従来より用いられている現像
装置の欠点を解消するもので、キャリヤの感光体への付
着を防止出来るように構成してなる現I!lA装置を提
供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段および作用)本発明の現
@装置においては、トナーと磁性キャリヤからなる二成
分現像剤を使用し、その現像剤を内部に固定された複数
の磁極により、その周囲に回転自在に設けた現像スリー
ブの周囲に吸着し、現像領域で静゛電潜像に磁気刷子を
店家するようにして現像を行う装置に関する。
そして、本発明のマグネットローラにおいては、その現
像スリーブの内部に固定される磁轡を少なくとも現像主
極と第2のla極とで構成し、現像領域出口方向に設け
られる第2の磁極の磁界の範囲内に電極部材を設けると
ともに、該電極部材に移転されたキ1zリヤが現像スリ
ーブに戻されるための空隙部を、電極部材の端部に形成
している。
また、本発明の現像装置においては、゛電I転部材に対
してキャリヤの極性と反対極性の電圧を印加するような
バイアス電源を設け、そのキャリヤの回収を良好な状態
で行い1!?るように構成している。
したがって、本発明の現像装置aにおいては、静電潜像
を磁気刷子で摺擦する際に、静電潜像に移転されたキャ
リヤを確実に電極部材に戻すとともに、その電極部材の
表面に沿って移動した後で、第2のvA極の磁力によっ
て空隙部から現象スリーブにキャリヤを移動さけ、現像
装置内に回収出来るようにすることが可能になるのであ
る。
(実施例) 図示された実論例に従って、本発明の現録装置の構成を
説明する。
第1図に示されるように感光体1に対して、その現像領
域2に対応させてマグネットローラのノ、5山部分を設
け、その現像領域の部分で両ローラの間隙を一定の埴に
設定している。
本発明のマグネットローラは、図示を省略した現像装置
の所定の部分に設けられているもので、軸に固定された
磁石保持部材に対して、固定位置に設けられる現像主極
6と第2の磁極7とが配置されている。
また、上記した磁石の周囲には、現像スリーブ5が回転
可能に設けられており、現像装置内に収容された二成分
現像剤を、現像スリーブ5の周囲に吸着させ、搬送を行
わせるとともに、現像スリーブ5には、現像バイアス電
源8から電荷を供給しトナーの移転が行われる。
また、本発明の装置においては、現像主極6および第2
のta磁極により発生される磁界中に、非磁性の電極部
材10を設け、該電極部材10に対して、ii&バイア
ス部材16からキャリヤが持つ残留電荷とは逆極性の電
圧を印加し、静電潜像に移転されたキャリヤを11極部
材10に戻すようにする。
本発明の“電極部材10は、第2図に示されるように一
定の幅1を有し、感光体1の移動方向から児て、その上
流側をPl、下流側をP2とした場合に、下流側P2が
第2の磁極7の影響を受ける位置に設定される。
そして、本発明の電極部材10においては、その電極部
材1017)PIとP2間の感光体側の面(以下電極部
材の表面と呼ぶ)の、どの位置にキャリヤが存在してい
たとしても、キャリヤ4が第2の磁極7の磁力によって
受ける力Fmは、その力を電極部材の表面に対して平行
な分力FmHと、垂直な分力FIIIVの関係において
、FmHが必ずP2側に向くように設置し、電極部材1
0の9さ部から現株スリーブ5に向けて回収されるよう
になっている。
本発明の具体的な例を、第3図および第4図にもとづい
て説明する。
第3図に示されるように、感光体1の現象領域2に対向
ざ「て現像スリーブ5の露出部分を形成し、その現@領
域部分で、現像バイアス電源8により電荷を供給してト
ナーを飛翔させ、感光体表面の静電潜像に対する現象を
行い、トナー画像を形成させるような現像装置において
、現像器底板17の感光体側端部に電極部材10を突出
させて設け、その電極部材10に対して電極バイアス電
源16から所定の電荷を供給できるようにする。
本発明の電極部材10は、第4図に示されるように、略
くさび状に形成され、全体をJl…性のステンレススヂ
ールで形成している。そして、その先端部に電極別能部
11を形成し、その幅は約4履に設定され、その電4@
殿能部11の下部にスルーホール12を設けている。ス
ルーホール12の下の部分は、電極部材10を支持する
ための部材として作用するものとして構成されている。
この実施例において用いられる現像剤3は、そのキャリ
ヤとして透磁率が約4 Q emu/g 、粒径は約1
30!imで、樹脂コーティングが施されており、絶縁
性のものである。
また、この装置において、感光体1の表面0貢としてセ
レン(S(! )系の部材を用いると、トナーは(−)
に、キャリヤは(÷)に帯1tされたものを用いる。ま
た、感光体1を256.@ / secの周速で回転さ
せ、現像スリーブ5をその約23倍の速麿で回転させる
とともに、この場合の感光体1と現像スリーブ5との間
隙を0.8〜1.7#の範囲に設定した。
上記したように構成した現像装置において、電極部材1
0の表面は、現像領域用口近(力においてほぼ平行に設
けられている。そして、現象領域2に侵入した現像剤は
、感光体1の静電潜像にトナーを奪われて、キトす\7
は(+)の残留電荷を持つようになる。
この状態を詳細に説明しているのが、第5図に示される
モデル図である。
この第5図においては、現像スリーブ5と感光体1との
間での現像剤のトナーとキャリヤ5との動きを示してい
るもので、これらの部材は図の左側から右側に移動され
る間に、静電溝&に対する1−ブーの飛翔の作用が行わ
れるしのとして説明される。
電極部材10の表面に付着して現像領域に侵入した現像
剤は、現&領MAにおいて、キャリヤの近傍にいわゆる
周辺電界Efが働いていると、キャリヤ残留電荷4aが
(◆)に発生し、それによって、キャリヤ4を感光体1
の(−)に向かわせる方向の力として動く。したがって
、このカが現像スリーブ5内に設けられた現像主極6の
吸引力を上回ったときに、キャリヤ付着領域Bにおいて
、感光体1へのキャリヤの付着が発生する。
感光体に付着したギヤリヤは、感光体の移動とともに、
(−)側に印加された電極部材1oに影響されるような
状態に設定されたキャリヤ回収領域Cに移動する。キャ
リヤ回収領’Iti Cにおける電界は、キャリヤ4を
電極部材1oに向けて移動させるような方向に作用する
ので、それによって、キャリヤ4は電極部材10に移動
され、感光体1上にはキャリヤがtよとIνど残らない
ようになる。
一方、キャリヤ回収領域Cにおいて電極部材10に吸着
されたキャリヤ4は、I&部材の表面にある程度たまっ
た後で、次々に吸着されてくるキャリヤによって下流方
向に押し出されて行き、電極部材10の下流側端部のス
ルーホール部分で、第2の1Jilf!7の吸引力によ
って現像スリーブ5に戻される。
第3図に示される装置において、上記したような構成を
採用することにより、電極部材10の表面にキャリヤ4
がたまっても、キャリヤに対する吸着の効果に変化は見
られず、トナー画像上に残留するキャリヤを完全になく
すことが出来た。また、上記したような状態で、約1万
枚のコピーを行ったが、キャリヤは感光体から完全に回
収され、画像の画質にも影響が発生しなかった。
上記した実施例の場合には、電極部材10としては非磁
性部材を用いたものであったが、それとは別に、電極部
材10として磁性体を用いた場合には、第6図に示され
るように、坦像↑極6と第2のla磁極とによって誘起
された磁極が発生する。
この状態で、現像スリーブ5を回転させると、電極部材
10の上流点P1と現像主極6との間で磁力線がつなが
り、現像剤がブリッジを形成することがあり、さらには
、磁力線が電極部材表面に乗り上げ、現像領域における
現像剤の挙動が大きく影響を受ける状態になる。したが
って、電極部材がキャリヤを吸着する効果がなくなるだ
けでなく、コピーの画質に大きく変化を与えてしまうと
いう欠点が発生することがある。
そこで、上記したような状態は、非磁性の電極部材を用
い、さらに感光体1と電極部材1oとの距離、および、
必要最低限の印加電圧を、第7図に示されるように設定
することにより、解決されることが判明した。
また、この場合には、感光体1と電極部材1゜との間隔
を小さく設定すると、重陽部材10に対する電圧の印加
は不必要となり、電極部材にアースを接続づるのみで十
分に効果を発揮させることが出来る。
第8図は、本発明の別の実施例を示すもので、キャリヤ
として導電性キャリヤを用いている。この導電性キャリ
ヤを用いた場合の感光体へのキャリヤのイ」着の状態は
、第12図に示されるようになる。
このモデル図においては、第5図に示される絶縁性キt
?リヤを用いた場合とは異なり、現像領域Aにおいて、
静電潜像の吸着力によってトナーが飛翔されるが、感光
体1上の静電潜像に近づいたキャリヤ4は、現像スリー
ブ5側から電荷の注入を受け、そのキ11すt4が静電
潜像と対向する極性の電荷を保持する。
したがって、キャリヤ回収領域Bにおいて、静電潜像と
キャリヤ間で引力が生じ、それによって感光体1へのキ
ャリヤ4の付着が発生する。つまり、この場合には、静
電潜像が(+)であれば、キャリヤは(−)の電荷を保
持づることになり、キャリヤ保持電荷4aがキャリヤ付
着領域Bで感光体1に移転されることになる。
この現象は、絶縁性キャリヤを用いた場合とは逆の状態
となるので、この場合のキャリヤの回収のためには、電
極部材1oに印加される電圧も(+)の極性とづ゛るこ
とにより、ぞの殿能を発揮さぜることが出来る。
ただし、この実施例においては、キ11リヤが電極部材
10上に吸着され、ある程度たまってくると、キャリヤ
が導電性を有するものであるために、電極部材10と感
光体1との間でリークが発生する。このリークを防止す
るためには、第9図に示されるように、電極部材10の
電極機能部11を形成する39電層14の表面に絶縁層
15を設け、その絶縁を行うことが必要である。
また、第10図に示される実施例は、本発明の他の実施
例を示すもので、?Pi極部材10として、永久磁石1
3の表面に導電層14を設けたものを使用している。前
記第6図の場合で示したように、永久磁石電極部材は、
電圧印加がなくとも、キャリヤを強く吸着することが「
4能である。
この例において、電極部材に強く吸引されたキャリヤは
、感光体と電極部材間で発生されるキャリヤを回収する
ための電界を強める効果を持つために、永久磁石がない
場合に比較して、感光体と電極部材との間隔を広く設定
させることが出来るものとなる。
この永久磁石電極部材を用いた場合の、感光体と電極部
材との距離と、効果を発揮出来る最低印加電圧との関係
は、第11図に示される。この図において、実線で示さ
れる曲線は、永久磁石電極部材を用いた場合を、鎖線で
示される曲線は、甲に電極部材を用いた場合の例を示し
ている。
さらに、この永久磁石電極部材を用いる場合には、その
永久磁石の極性を第10図に示すようなN−8の関係に
設定することが必要である。これと逆に設定した場合に
は、第6図の電極部材として磁性体を用いた場合と同様
に、磁力線Gを形成してしまい、充分な効果を発揮させ
ることが出来なくなる。
本発明の現也装置は、上記したように、従来より用いら
れている内部に磁界形成手段を固定し、その周囲に現像
スリーブを回転可能に設けたマグネットローラと、トナ
ーとキャリVとからなる現像剤を用い、現像スリーブ表
面に形成された磁気刷子によって、感光体に形成された
静゛電潜鍮を店家し、現像を行うものであるが、その磁
界形成手段の磁界の範囲内に電極部材を設け、その電極
部材を比較的短いものとして形成するとともに、電極部
材に対してバイアス電源から電圧を印加することによっ
て、そのキャリヤの回収を有効に行い得るようにしてい
るものである。
(発明の効果) 本発明の現像装置は、上記したような構成を有するもの
であるから、−量感光体にキャリヤが移転されても、そ
の俊で電極部材に移動され、電極部材の端部に設けたス
ルーホールから現像スリーブに向けて回収されるので、
トナー画像のキャリヤが残留することが確実に防止され
る。
また、本発明の装置においては、現惟剤の性質に対応さ
せて、最も有効に作用する特性を有する電極部材を用い
ることが出来るものとなり、それによってキ17リヤの
回収の効果を向上させることが可能になる。
さらに、本発明の装置においては、磁気9子によって感
光体を店隙する度合を弱く設定しても、トナー画像の形
成に影費を与えることはなく、鮮明なコピーを1!7る
ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本的な構成を示す説明図、第2図は
電極部材の取付は位置の説明図、第3図は本発明の第1
の実施例の説明図、第4図はそれに用いられる電極部材
の斜62図、第5図は第3図の場合のキャリヤの挙動を
示すモデル図、第6図は電極部材に磁性体を用いた場合
のviih線の状態を示す説明図、第7図は第6図に示
される例の場合の感光体と電極部材どの間隔と印加電圧
の関係を示すグラフ、第8図は本発明の別の実施例の構
成を示す説明図、第9図はその例において用いられる電
極部材の構成を示す斜視図、第10図は本発明の他の実
施例に用いられる電極部材の斜視図、第11図は第10
図の例における感光体と電極部材との間隔と印加電圧と
の関係を示すグラフであり、第12図は第8図に示され
る装置におけるキIIリヤの卒りjを示すモデル図であ
る。 図中の符号 1・・・・・・感光体、2・・・・・・現録領域、3・
・・・・・現像剤、4・・・・・・キャリヤ、5・・・
・・・現像スリーブ、6・・・・・・現像主極、7・・
・・・・第2のI41m、8・・・・・・現像バイアス
電源、10・・・・・・電極部材、11・・・・・・電
極殿能部、12・・・・・・スルーホール、13・・・
・・・永久磁石、14・・・・・・導電層、15・・・
・・・絶縁層、16・・・・・・電極バイアス電源、1
7・・・・・・現像器底板。 笠2図 m−〇

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トナーと磁性キャリヤからなる現像剤を使用し、
    内部に固定された複数の磁極を有し、その周囲に回転自
    在に現像スリーブを設けてなる現像装置において、少な
    くとも前記磁極を現像主極と現像領域出口方向に設けら
    れた第2の磁極とで構成し、該磁極により形成される磁
    界の範囲内に電極部材を設けるとともに、電極部材に移
    転されたキャリヤが現像スリーブに戻されるための空間
    部を、電極部材の端部に形成したことを特徴とする現像
    装置。
  2. (2)前記電極部材に対して、キャリヤの極性と反対極
    性の電圧を印加することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の現像装置。
JP61110637A 1986-05-16 1986-05-16 現像装置 Expired - Fee Related JPH083680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110637A JPH083680B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61110637A JPH083680B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62267780A true JPS62267780A (ja) 1987-11-20
JPH083680B2 JPH083680B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=14540774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61110637A Expired - Fee Related JPH083680B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083680B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011090181A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Konica Minolta Business Technologies Inc キャリア除去装置及び画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144341A (en) * 1977-05-21 1978-12-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Toner content controlling device
JPS5998451U (ja) * 1982-12-21 1984-07-03 株式会社東芝 現像装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53144341A (en) * 1977-05-21 1978-12-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Toner content controlling device
JPS5998451U (ja) * 1982-12-21 1984-07-03 株式会社東芝 現像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011090181A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Konica Minolta Business Technologies Inc キャリア除去装置及び画像形成装置
US8666294B2 (en) 2009-10-23 2014-03-04 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Carrier removing device and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH083680B2 (ja) 1996-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0760278B2 (ja) 電子写真装置
JPS6255146B2 (ja)
JPH0473795B2 (ja)
JPH0579992B2 (ja)
US4493882A (en) Image formation method and apparatus
JP4143229B2 (ja) 現像装置
JPS62267780A (ja) 現像装置
JP2556525B2 (ja) 複数現像器を備える画像形成装置
JP3281139B2 (ja) 帯電装置
JPS6150181A (ja) 磁気ブラシクリーニング装置
JP3142034B2 (ja) 感光体の帯電装置及び帯電方法
JPS6017470A (ja) 現像装置
JPS63106768A (ja) 乾式現像装置
JPS6030946B2 (ja) 現像装置
JP3240026B2 (ja) 帯電装置
JP3212769B2 (ja) 帯電装置
JPS5926369Y2 (ja) 静電気録用磁石ロ−ル
JP3087936B2 (ja) 帯電装置
JPS63135969A (ja) 印刷方法
JPS6224293Y2 (ja)
JPH027063B2 (ja)
JPS61248074A (ja) 複写機等のクリ−ニング装置
JPH0256674B2 (ja)
JPH0259995B2 (ja)
JPH0259466B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees