JPS62267681A - 磁界分布測定装置 - Google Patents

磁界分布測定装置

Info

Publication number
JPS62267681A
JPS62267681A JP11228986A JP11228986A JPS62267681A JP S62267681 A JPS62267681 A JP S62267681A JP 11228986 A JP11228986 A JP 11228986A JP 11228986 A JP11228986 A JP 11228986A JP S62267681 A JPS62267681 A JP S62267681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
measured
sensors
distribution
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11228986A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kase
加瀬 博昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP11228986A priority Critical patent/JPS62267681A/ja
Publication of JPS62267681A publication Critical patent/JPS62267681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばZ軸を中心としてX軸上またはY軸上
においておおむね対称な磁界分布を有するような測定対
象物、例えば偏向ヨーク装置−惨÷→を構成する水平偏
向コイルや垂直偏向コイル、さらには撮像管用コイル等
の磁界分布を検査するのに用いて好適な磁界分布測定装
置に関する。
〔従来技術〕
一般に、テレビジョン受像機、CRTディスプレイ等に
用いる偏向ヨーク装置は、ボビンに水平偏向コイルと垂
直偏向コイルおよびコア等を組付けることにより完成品
とし、この完成品を陰極線管に取付けて画像の状態から
磁界分布を検査する、画像検査方式を採用しているため
、検査手1115が面倒であるばかりでなく、コイル単
体の評価ができず、コイル製造技術の進歩を妨げてきた
一方、画像検査方式とは別に磁界分布を測定し、検査す
る方法として、磁界の3成分(直角座標系の場合Bx 
、 BY 、 Bz 、円筒座標系の場合Br。
Be、Bz)を、1本または複数本のセンサ(プローブ
)を用いて測定する方法も知られている。
この方法は測定対象物に対してセンサを平行移動させな
がら測定するもので、測定点が多くなると、作業に時間
を要し、計測能率が非常に悪くまたセンサの走行機構等
に高い精度が要求される等の欠点がある。
このような欠点を改良するため、特公昭6〇−4141
6号公報に示す如き磁界分布検査用データの処理方法が
知られている。この先行技術によるものは、偏向ヨーク
コイルの磁界分布の検査精度を向上させるため、標準偏
向ヨークに対する単一のセンサの移動により求められた
磁界分布と、該標準偏向ヨークに対する複数の磁界測定
用センサにより求められた磁界分布との相対関係に基づ
いて、当該複数個の磁界測定用センサすべてに対して補
正係数を設定しておき、この補正係数に従って測定値の
精度を高めるものである。
しかし、かかる先行技術によるものは、磁界測定用セン
サの検出感度のバラツキを補正するにしかすぎず、わず
かに磁界分布のアンバランス量を算出させてはいるもの
の、磁界測定用センサの数しか測定できないから、偏向
ヨーク装置のコンバージェンス特性の微妙な変化に対応
した磁界分布を三次元的に高精度に測定することは到底
不可能であるという問題点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記各従来技術の欠点に鑑みなされたもので、
Z軸を中心としてX軸上またはY軸上においておおむね
対称な測定対称物にあっては、この測定対象物の内側と
外側に一対のセンサを配設し、Z軸を回転軸として当該
測定対象物と一対のセンサとを相対回転し、該各センサ
によって回転方向の磁界成分を検出し、この検出磁界成
分を適宜の解析手段によって波形解析することにより、
磁界分布の微小変化から、コイルの巻線分布のバラツキ
等を360度の範囲にわたって測定しうるようにした磁
界分布測定装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するため、本発明は、測定対象物の内
側に位置する内側センサ取付部と外側に位置する外側セ
ンサ取付部とからなる測定治具と、該測定治具と測定対
象物とをZ軸を回転中心として相対回転せしめる回転手
段と、前記測定治具の内側センサ取付部と外側センサ取
付部とにZ軸を2のセンサとからなり、前記回転手段に
よって該第1.第2のセンサと測定対象物とを相対回転
することにより、該第1.第2のセンサで回転方向の磁
界成分を測定するように構成したことにある。
〔作 用〕
Z軸を中心としてX軸上またはY軸上においでほぼ対称
な測定対象物は、Z軸を回転軸とする回転曲面に電流が
分布するカレントシート(currentsheet)
としてモデル化でき、該カレントシート上を流れる電流
分布iは円筒座標系におけるr−Z平面上の電流成分+
r2と回転方向の電流成分iθとに分けられ、これらの
各電流成分iい2とi6の分布は電流の連続の式(di
vl=o)によって関係ずけられている。従って、電流
分布iの変化を評価するには電流成分IFZを評価する
のと等価であり、当該電流成分+rZを検出するには、
測定対象物を挟みこむようにしてその内外側に第1.第
2のセンサを対向配置し、回転方向の磁界成分を検出す
ればよい。この際、各センサと測定対象物とは相対回転
するから、360度の範囲にわたって磁界成分を測定で
き、この検出磁界を波形解析すれば、高精度な磁界分布
を測定でき、測定対象物のコイルの@線分布状態を検査
することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図ないし第4図を参照しつ
つ、詳細に述べる。
図面において、1. 1は測定対象物たる偏向ヨーク装
置用のくら型偏向コイルを示し、該偏向コイル1は偏向
磁界を発生する主要部IAと、前端渡り線部IBと、後
端渡り線部ICとによってくら型形状に構成されている
2は、測定装置の本体ケーシングを構成する載置台、3
は該載置台2上に設けられた偏向コイル取付部材で、該
取付部材3は朝顔状の本体部3Aと、該本体部3Aの外
周面上に180度対向して配置された一対の位置決め用
のリブ3B、3Bと、前記本体部3Aの頂部に位置して
該各リブ3Bと90度離間して配置された一対のコイル
押え3C。
3Cとから構成されている。4,4は前記偏向コイル取
付部材3を挟んで載置台2の両側に設けられた一対のク
ランプ部材で、該各クランプ部材4は第1図中の矢示方
向に移動可能に、かつボルト・ナソ)4A、、4Aを介
して載置台2に対して固定可能となっている。そして、
一対の偏向コイル1を偏向コイル取付部材3のリブ3B
を挟んで本体部3Aに対向配設し、後端渡り線部ICを
コイル押え3Cによって押え、前端渡り線部IBをクラ
ンプ部材4によって位置決めすることにより、第2図の
状態に固定する。
5は本体ケーシング内に配設された回転機構を示し、該
回転機構5はブーIJ5A、一端がモータ(図示せず)
に巻回され他端が該プーリ5Aに巻回されたベルト5B
とからなり、該回転機構5はモータと共に本発明の回転
手段を構成している。
6はプーリ5Aを貫通して設けられ、該プーリ5Aと一
体回転する回転軸、7は該回転軸6の下部突出部側に設
けられた角度検出器で、該角度検出器7は回転軸6の回
転角を高精度に検出し、角度検出信号を演算装置、記録
計等(いずれも図示せず)に出力しうるようになってい
る。
8は前記回転軸6の上部側に着脱可能に取付けられた非
磁性材料からなる測定治具を示し、該測定治具8は取付
部材3の内側に位置する内側センサ取付部8Aと、その
外側に位置する外側センサ取付部8Bとから構成されて
いる。ここで、前記内側センサ取付部8Aは左、右対称
な富士山型、ないし朝顔型をした板状体からなり、回転
軸6の回転軸wAz −z上に中心を有して該回転軸6
と一体回転する。一方、外側センサ取付部8Bは上端が
前記内側センサ取付部8Aの頂部に固着され、下端側が
取付部材3の外周面に沿って下方に延在し自由端となっ
ている。
9A、9B、・・・9Nは内側センサ取付部8Aの外周
辺部にZ軸を含む平面上に所定間隔ずつ離間するように
配設されたN個の内側センサを示しく全体として「内側
センサ9」という)、該内側センサ9としてはホール効
果素子、サーチコイル等が用いられ、測定治具8が回転
するとき該測定冶具8の面と直交方向(板厚方向)の磁
界成分、即ち円筒座標系における回転方向の磁界成分B
8+を電気信号量として検出する。
さらに、IOA、IOB、・・・IONは偏向コイル取
付部材3、即ち偏向コイル1を挟んで前記各内側センサ
9A、9B、・・・9Nと対向するように外側センサ取
付部8Bの内周辺部に配設されたN個の外側センサを示
しく全体として「外側センサ10」という)、該外側セ
ンサ10も前記内側センサ9と同様にホールへ効果素子
、サーチコイル等が用いられ、測定治具8が回転するこ
とにより前述と同様に円筒座標系における回転方向の磁
界成分Bθ2を電気信号量として検出するものである。
本実施例はこのように構成されるが、次にその測定動作
について述べる。
まず、測定対象物たる一対の偏向コイル1を偏向コイル
取付部材3の本体部3Aにリブ3Bを挟んで被着し、前
端渡り線部IB側をクランプ部材4によって押え、その
ボルト・ナソ!−4Aによって固定し、後端渡り線部I
Cはコイル押え3Cによって固定する。これにより、一
対の偏向コイル1は軸方向、回転方向に位置規制される
このように、各偏向コイル1の位置決めがなされたら、
該各部向コイル1に偏向コイル用電流(垂直または水平
偏向コイル用の電流)を流すように通電し、検出すべき
磁界を発生せしめる。
次に、この状態でモータにより回転機構5をゆっくり回
転し、回転軸6と一諸に測定冶具8をZ軸を中心として
回転せしめる。この結果、回転軸6の回転角は角度検出
器7によって検出され、偏向コイル1の各部位のうち内
側の磁界成分Bθ。
は各内側センサ9A、9B、・・・9Nによってそれぞ
れ独立に検出されて電気信号量として出力され、かつ外
側の磁界成分E3ezは各外側センサ10A。
10B、・・弓ONによって検出されて電気信号量とし
て出力される。
然るに、偏向コイル取付部材3に被着されたーある測定
点Pでの電流分布をiとすると、当該電流分布iはr−
Z平面上の電流成分i、□と回転方向の電流成分ioと
の2成分に分けられ、これらは電流の連続式(divl
−0)によって関係づけられている。従って、実際にコ
イルに流れる電流分布iのバラツキを評価するには、電
流成分i、、□に着目し、この電流成分11□のバラツ
キを磁界測定で検出し、これを評価することと等価的と
なる。
ところで、ある測定点Pにおける電流成分1rZと、内
側センサ9によって検出される磁界成分BL3Iと、外
側センサ10によってネ食出される磁界成分Bθ2とは
、アンペアの法則から下記(1)式の関係にあることが
知られている。
即ち、コイルに流れる電流は、事実上回転曲面上に分布
していると考えてモデル化することができる。このよう
な曲面上に分布した電流がある場合、アンペアの法則を
適用すると、下記(1)式となる。
H,−H2= i X n   −・・(1)ただし、
)Il、H2は電流の存在する面のすぐ内側、およびす
ぐ外側の磁界の強さHを表わし、法 nは電流の存在する面の\線の単位ベクトルで、回転曲
面の内側へ向いている。
上記(1)式より、“電流の流れている面の両側におけ
るHの差は、電流密度に等しく、方向は電流に垂直で、
面に平行である。”が言い得る。従って、B=μ。Hよ
り、容易に次の関係式を得ることができる。
μOμO ただし、Bθはθ方向の磁束密度である。
かくして、内側センサ9、外側センサ10によって回転
方向の磁界成分Bs+、Bezをそれぞれ360度の範
囲にわたって検出し、これを波形解析することにより、
偏向コイル1の磁界分布を測定することができる。そし
て、この波形解析結果は、(1)式、(2)式から明ら
かな如く、偏向コイル1の電流分布に対応しているもの
であるから、標準の偏向コイルが有する磁界分布(電流
分布)と比較することにより、当該偏向コイルの巻線分
布のバラツキを非破壊検査することができる。しかも、
内側センサ9、外側センサ10を実施例の如くN個設け
ておくことにより、測定時間の短縮を図ることができる
ばかりでなく、三次元磁界分布(三次元電流分布)を求
めることができ、巻線工磁界測定はとかく再現性に乏し
く、信頼性に問題があるが、本実施例では各センサ9,
10は測定治具8に固着されていると共に、偏向コイル
1も偏向コイル取付部材3、クランプ部材4で位置決め
されているから、相互の位置精度は一定に確保され、安
定性、再現性に優れている。
なお、実施例では偏向コイル取付部材3、クランプ部材
4によって偏向コイル1を固定し、回転機構5によって
測定治具8を回転するものとして述べたが、これとは逆
に取付部材3と一体に偏向コイル1を回転し、測定治具
8を非回転に固定してもよ(、要は測定対象物たる偏向
コイル1と第1、第2のセンサたる内側センサ9、外側
センサ10とが相対回転する構成とすればよい。
また、回転機構5としてプーリ5A、ベルト5B、モー
タ等から構成するものとして述べたが、プーリ5A、ベ
ルト5Bの代りにウオームギヤ等の歯車を介してモータ
と連結してもよく、或いはプーリ5Aの位置に直接モー
タを取付け、回転機構5をモータのみによって構成して
もよい。
また、測定治具8として富士山型をした内側セサ9側の
み存在すればよく、左、右対称な形状とする必要はない
一方、内側センサ9、外側センサ10はそれぞれN個ず
つ配設するものとして述べたが、これは二 三次・元の磁界分布の測定を可能とするためで、〜次元
の磁界分布を測定するにはこれら各センサ9゜10はそ
れぞれ1個ずつでもよい。
さらに、角度検出器7は回転軸6に直結するものに限ら
ず、回転角が予め割出せるステッピングモータ等を使用
する場合には、当該ステッピングモータを兼用させても
よい。
さらにまた、測定対象物として一対の偏向コイル1を用
いたが、当該偏向コイルエは単一の偏向コイルのみを測
定対象としてもよく、一方を測定用偏向コイル、他方を
標準用偏向コイルとしてもよい。また、一対の偏向コイ
ルを用いる場合にも片側のみ通電させてもよい。
(発明の効果〕 本発明は以上詳細に述べた如くであって、測定対象物の
内外側にそれぞれ第1.第2のセンサを設け、該測定対
象物と第1.第2のセンサとを相対回転させることによ
って回転方向の磁界成分を検出するように構成したから
、この検出磁界成分を波形解析すれば360度の範囲に
わたって磁界分布の状態、微小変化の状態を高精度に測
定でき、この波形解析の結果は電流分布の状態に対応し
ているから、測定対象物の巻線分布の測定が可能となり
、もってコイル検査装置等として適用でき、巻線工程で
の不良原因解明や金型を含めた製造設備の改善に役立つ
等、幾多の効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例による磁界分布測定装置の全体構成を
示す分解斜視図、第2図は磁界測定状態を示す縦断面図
、第3図は第2図中のI[[−I線に沿う矢示方向の端
面図、第4図は一対の偏向コイルをカレントシートとし
てモデル化した場合の説明図である。 1・・・偏向コイル、2・・・載置台、3・・・偏向コ
イル取付部材、4・・・クランプ部材、5・・・回転機
構、6・・・回転軸、7・・・角度検出器、8・・・測
定治具、8A・・・内側センサ取付部、8B・・・外側
センサ取付部、861、B11m・・・検出磁界成分。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 測定対象物の内側に位置する内側センサ取付部と外側に
    位置する外側センサ取付部とからなる測定治具と、該測
    定治具と測定対象物とをZ軸を回転中心として相対回転
    せしめる回転手段と、前記測定治具の内側センサ取付部
    と外側センサ取付部とにZ軸を含む平面上であって、か
    つ前記測定対象物を挟んで対向するようにそれぞれ取付
    けられた第1、第2のセンサとからなり、前記回転手段
    によって該第1、第2のセンサと測定対象物とを相対回
    転することにより、該第1、第2のセンサで回転方向の
    磁界成分を測定するように構成したことを特徴とする磁
    界分布測定装置。
JP11228986A 1986-05-16 1986-05-16 磁界分布測定装置 Pending JPS62267681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228986A JPS62267681A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 磁界分布測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11228986A JPS62267681A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 磁界分布測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62267681A true JPS62267681A (ja) 1987-11-20

Family

ID=14582962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11228986A Pending JPS62267681A (ja) 1986-05-16 1986-05-16 磁界分布測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62267681A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533717A (en) * 1978-09-01 1980-03-10 Toshiba Corp Deflection york test equipment
JPS6041416A (ja) * 1983-07-12 1985-03-05 ムルチノルム・ベ−・フエイ 農作物の圧縮装置
JPS6156963A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 電磁誘導探傷試験装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533717A (en) * 1978-09-01 1980-03-10 Toshiba Corp Deflection york test equipment
JPS6041416A (ja) * 1983-07-12 1985-03-05 ムルチノルム・ベ−・フエイ 農作物の圧縮装置
JPS6156963A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 電磁誘導探傷試験装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10845432B2 (en) Calibration and monitoring for 3-axis magnetometer arrays of arbitrary geometry
US10670383B2 (en) Calibrating and operating rotary devices, in particular for rotating probe heads and/or probes of coordinate measuring machines
US8274276B2 (en) System and method for the non-destructive testing of elongate bodies and their weldbond joints
JPH06331602A (ja) 長物磁性材の構造欠陥を非破壊的に検査する方法および装置
JP2001074783A (ja) 電流検出器
JP2003075108A (ja) 回転角度センサ
CA1309463C (en) Automated eddy current metal hardness measurement system
TWI519796B (zh) Distributed analysis device and distributed analysis method
CN103998945B (zh) 数字式线性致动器转子通量密度扫描方法和工具
EP2084497B1 (en) Apparatus for and method of determining an angle between an element and a magnetic field
US6724184B1 (en) Device and method for determining a magnetic field as to its intensity and direction
JPS62267681A (ja) 磁界分布測定装置
JP3127003B2 (ja) 非球面レンズ偏心測定方法
JPS62195574A (ja) 磁界分布測定装置
JPH0712906A (ja) 磁界測定装置の校正用コイル
JPH09145355A (ja) ジョイント角の測定方法およびその装置
JPH10307117A (ja) 亀裂測定装置
EP0792455B1 (en) Eddy current hybrid probe
JPS62100671A (ja) 磁界測定方法
JP4460199B2 (ja) 金属検出機および金属検出機のバランス調整方法
CN116465292B (zh) 一种电涡流传感器探头倾斜安装振动位移高精度检测系统及方法
JPH04120456A (ja) Squidによる非破壊検査装置
JP4709501B2 (ja) センサ位置検出方法、センサ位置検出制御プログラムを記録した媒体、および、磁気検出装置
JP3245235B2 (ja) 単結晶インゴットの結晶方位判別方法
CN115031893A (zh) 一种基于磁各向异性检测残余应力场的校准方法