JPS62266855A - 半導体パツケ−ジと実装方法 - Google Patents

半導体パツケ−ジと実装方法

Info

Publication number
JPS62266855A
JPS62266855A JP61109459A JP10945986A JPS62266855A JP S62266855 A JPS62266855 A JP S62266855A JP 61109459 A JP61109459 A JP 61109459A JP 10945986 A JP10945986 A JP 10945986A JP S62266855 A JPS62266855 A JP S62266855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leads
semiconductor package
lead
outer leads
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61109459A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Nakagawa
正一 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP61109459A priority Critical patent/JPS62266855A/ja
Publication of JPS62266855A publication Critical patent/JPS62266855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3415Surface mounted components on both sides of the substrate or combined with lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体パッケージおよびその実装方法に関す
るものである。
(従来の技術) 近年、半導体パッケージは、半導体素子の集積度および
機能の増大によって、多リード化が進み、また、高密度
実装化のために、リード間隔が短縮し、さらに、D I
 P (Dual In−1ine Package)
に代表されるパッケージ側面の2方向から外部リードが
突出する形状から、4方向から外部リードが突出するF
 P P (Flat Plastic Packag
e)に移ることによって多リード化に対応して来た。
(発明が解決しようとする問題点) このようにリード間隔が狭くなってくると、半田接着法
で基板に実装する際に、隣接するリードの半[Uが接触
する危険性のために、リード間隔の縮小化には限界があ
り、従って、リード数が増加すると半導体パッケージが
大形化するという問題があった。
本発明は上記の問題点を解決するもので、リード間隔を
縮小しても隣接するリードの半田接触の危険が少なく、
実装密度の向上と、パッケージの小形化が可能な半導体
パッケージとその実装方法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決するために、本発明は、半導体パッ
ケージの側面と、上面又は底面のいずれか一方の面とか
ら、交互に外部リードを突出させ、さらに、側面から突
出している外部リードは2種類のリード形状を用いて交
互に、また上面又は底面から突出する外部リードは千鳥
状にそれぞれ配置し、実装時には、上記の片側4列に構
成した外部リードをプリント基板の両面に分け、基板の
配線との半田接着位置が隣接するリード毎に列を違える
ようにしたものである。
(作 用) 上記の構成により、各列の見掛けのリード間隔を実際の
リード間隔より広くすることができ、相隣接する外部リ
ードと基板配線との半田接着位置が離れるので、隣接リ
ードの半田接触の危険性が低下する。
また、多リード化した場合にも、実際のリードピッチが
狭くできるので、それだけ半導体パッケージの小形化が
可能となる。
(実施例) 本発明による一実施例を第1図および第2図により説明
する。
第1図は本発明による半導体パッケージを実装した断面
図で、半導体パッケージは、樹脂1で樹脂封止された中
に、半導体チップ2がワイヤ3によって内部リード4に
結線されている。半導体パッケージの側面から突出して
いる外部リード5および6は、樹脂1の外部でそれぞれ
ガルウィング(Gulfすing)形およびD I P
 (Dual In−1ine Pack−age)形
に、半導体パッケージの底面が突出している外部リード
7および8は、樹脂1の内部でそれぞれ鉤形に成形され
、2列を形成している。
第2図は第1図の半導体パッケージを底面から見た背面
図で、樹脂1で封止された34リードの半導体パッケー
ジは、その側面から突出するガルウィング形外部リード
5とDIP形外郊外部リード6交互に配列されており、
その底面から突出する2列を形成するピン状外部リード
7および8は交互に千鳥状に配列されている。
第1図に戻って、実装基板9には、側面から突出するD
IP形外郊外部リード6底面がら突出するピン形外部リ
ード7および8とが挿通する貫通孔が設けられており、
実装時に、ガルウィング形外部リード5は実装基板9の
上面で、DIP形外郊外部リード6ン形外部リード7お
よび8は実装基板9の下面でそれぞれ配線に半田10に
より半田接着される。
再び第2図に戻って、寸法線aおよび寸法線すで示すよ
うに、4種類の外部リード5,6,7および8のリード
ピッチはa、4種類それぞれのり−ドピッチはbで、a
=Lbになるように構成されている。従って、見掛けの
リードピッチbを4倍に広くすることができ、それだけ
実装時の隣接リード間の半田接触の危険性を少なくする
ことができる。
なお1本実施例では、半導体パッケージの側面から2種
類、底面から2列の外部リードがそれぞれ突出している
が、4種類に限定するものでない。
例えば、側面は1種類の外部リード、底面は2列以」二
の外部リードを千鳥状又は雁行状に配置してもよい。
また、外部リードを半導体パッケージの2方向に突出さ
せたが、4方向に突出させることも可能である。
また、本実施例は樹脂封止パッケージの場合について説
明したが、セラミックパッケージの場合にも適用し得る
ことは勿論である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、見掛けのリード
間隔を広くすることができ、実装時に隣接リードの半田
接触の危険性が大幅に低減する。
また、多リード化した場合、実際のリードピッチを狭く
することが可能となり、それだけ半導体パッケージの小
形化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による半導体パッケージと実装後の断面
図、第2図は第1図の半導体パッケージの背面図である
。 1・・・樹脂、 2・・・半導体チップ、 3・・・ワ
イヤ、  4・・・内部リード、  5・・・ガルウィ
ング形外部リード、 6・・・DIP形外部リード、 
 7.8・・・ピン形外部リード、  9・・・実装基
板、 10・・・半田、 a・・・外部り−ドピッチ、
  b・・・各列の外部リードピッチ。 特許出願人 松下電子工業株式会社 ゝ(リン 第1図 1−樹脂 2・ 午畢喬ケ・・ヂ 3・・ワlI叉 4・・ 内部リード 5    槽・1@ λ 1 ?ト仲す−ド6・   
4す゛)任b 第2り1−さpリード7  ・  々く
糧b 育 1 クトざ官ソード8 ・  刈くめ A′
 2クト多やリード9・芙襄矩えゑ 1o・・矛旧

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パッケージの側面と、上記パッケージの上面又は
    底面のいずれか一方の面とから外部リードを交互に突出
    せしめ、上記の側面から突出した外部リードは少なくと
    も2種類以上のリード形状を交互に配列し、上記の上面
    又は底面から突出した外部リードは千鳥状に配列したこ
    とを特徴とする半導体パッケージ。
  2. (2)パッケージの側面から突出する2種類のリード形
    状からなる第1および第2外部リードのうち、第1外部
    リードは基板の第1面の配線に、第2外部リードと、パ
    ッケージの上面又は底面から突出する外部リードとは、
    上記基板の第1面の背面の第2面の配線にそれぞれ接続
    することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の
    半導体パッケージの実装方法。
JP61109459A 1986-05-15 1986-05-15 半導体パツケ−ジと実装方法 Pending JPS62266855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61109459A JPS62266855A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 半導体パツケ−ジと実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61109459A JPS62266855A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 半導体パツケ−ジと実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62266855A true JPS62266855A (ja) 1987-11-19

Family

ID=14510768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61109459A Pending JPS62266855A (ja) 1986-05-15 1986-05-15 半導体パツケ−ジと実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62266855A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254246U (ja) * 1988-10-13 1990-04-19
US5592019A (en) * 1994-04-19 1997-01-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and module

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254246U (ja) * 1988-10-13 1990-04-19
US5592019A (en) * 1994-04-19 1997-01-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2907802B2 (ja) ボトムリードフレーム及びそれを用いたボトムリード半導体パッケージ
US6359340B1 (en) Multichip module having a stacked chip arrangement
US6855575B2 (en) Semiconductor chip package having a semiconductor chip with center and edge bonding pads and manufacturing method thereof
JPH11220088A (ja) 積層型ボールグリッドアレイ半導体パッケージ及びその製造方法
US6791166B1 (en) Stackable lead frame package using exposed internal lead traces
US5324985A (en) Packaged semiconductor device
US7132314B2 (en) System and method for forming one or more integrated circuit packages using a flexible leadframe structure
JPH02260450A (ja) 半導体装置およびその実装方法
JPS62266855A (ja) 半導体パツケ−ジと実装方法
US6140700A (en) Semiconductor chip package and method for fabricating the same
EP0036907B1 (en) Multi-lead plug-in type package for circuit element
JPH05114671A (ja) 半導体装置
JPH0661289A (ja) 半導体パッケージ及びこれを用いた半導体モジュール
JPH0265265A (ja) 半導体ケース
KR0125197Y1 (ko) 반도체 장치
KR100413475B1 (ko) 회로패턴을 갖는 필름어드헤시브 및 이를 이용한 멀티칩모듈 반도체패키지
KR200169377Y1 (ko) 멀티칩 반도체패키지
JPH0685142A (ja) Ic用パッケージ
KR200198458Y1 (ko) 반도체 패키지의 회로층 연결구조
JPH01238152A (ja) 半導体装置
KR970004617Y1 (ko) 하이 스피드용 볼 그리드 어레이 패키지
JPH09260413A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6143437A (ja) 半導体装置
JPS62276864A (ja) 半導体装置
JPS62262448A (ja) 半導体装置とその実装方法