JPS6226225B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6226225B2 JPS6226225B2 JP51089879A JP8987976A JPS6226225B2 JP S6226225 B2 JPS6226225 B2 JP S6226225B2 JP 51089879 A JP51089879 A JP 51089879A JP 8987976 A JP8987976 A JP 8987976A JP S6226225 B2 JPS6226225 B2 JP S6226225B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image signal
- peak value
- resistor
- circuit
- amplifier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Manipulation Of Pulses (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はフアクシミリ機器等に使用され、画信
号の尖頭値を検出してスレツシユホールド電位を
決定しこのスレツシユホールド電位と画信号とを
比較して波形整形などを行う画信号処理回路に関
する。
号の尖頭値を検出してスレツシユホールド電位を
決定しこのスレツシユホールド電位と画信号とを
比較して波形整形などを行う画信号処理回路に関
する。
従来、この種の画信号処理回路は入力された画
信号の尖頭値を検出してその何%かの電位にスレ
ツシユホールド電位を決定している。しかしなが
ら、このような画信号処理回路にあつては入力さ
れた画信号が一番始めから零レベルの全黒信号で
あるときにはその尖頭値を検出することが不可能
になり、そのためスレツシユホールド電位の決定
ができなくなつて黒信号を判別することができな
くなる。
信号の尖頭値を検出してその何%かの電位にスレ
ツシユホールド電位を決定している。しかしなが
ら、このような画信号処理回路にあつては入力さ
れた画信号が一番始めから零レベルの全黒信号で
あるときにはその尖頭値を検出することが不可能
になり、そのためスレツシユホールド電位の決定
ができなくなつて黒信号を判別することができな
くなる。
本発明は上記のような欠点を除去し、画信号の
尖頭値検出が不可能な時でも黒信号を判別するこ
とができる画信号処理回路を提供することを目的
とする。
尖頭値検出が不可能な時でも黒信号を判別するこ
とができる画信号処理回路を提供することを目的
とする。
以下図面を参照しながら本発明の一実施例につ
いて説明する。
いて説明する。
第1図に示すように比較器となる増幅器1は非
反転入力端子が抵抗2を介して入力端子3に接続
され、反転入力端子が抵抗4及びコンデンサ5の
接続点に接続され、出力端子がダイオード6の陽
極に接続される。ダイオード6の陰極は抵抗4及
びコンデンサ5を直列に介して接地され、増幅器
1、抵抗2,4、コンデンサ5、ダイオード6に
より尖頭値検出回路が構成される。又コンデンサ
5には可変抵抗7が並列に接続され、可変抵抗7
の摺動子が比較器となる増幅器8の非反転入力端
子に接続される。増幅器8は反転入力端子がダイ
オード9の陰極に接続され、出力端子と非反転入
力端子との間に抵抗10が接続される。ダイオー
ド9は陽極が抵抗11を介して入力端子3に接続
されると共に陰極が抵抗12を介して負の直流電
源に接続され、ダイオード9及び抵抗12により
レベルシフト回路13が構成される。
反転入力端子が抵抗2を介して入力端子3に接続
され、反転入力端子が抵抗4及びコンデンサ5の
接続点に接続され、出力端子がダイオード6の陽
極に接続される。ダイオード6の陰極は抵抗4及
びコンデンサ5を直列に介して接地され、増幅器
1、抵抗2,4、コンデンサ5、ダイオード6に
より尖頭値検出回路が構成される。又コンデンサ
5には可変抵抗7が並列に接続され、可変抵抗7
の摺動子が比較器となる増幅器8の非反転入力端
子に接続される。増幅器8は反転入力端子がダイ
オード9の陰極に接続され、出力端子と非反転入
力端子との間に抵抗10が接続される。ダイオー
ド9は陽極が抵抗11を介して入力端子3に接続
されると共に陰極が抵抗12を介して負の直流電
源に接続され、ダイオード9及び抵抗12により
レベルシフト回路13が構成される。
このように構成された画信号処理回路におい
て、入力端子3より第2図に示すような常時規定
レベル(零レベル)にクランプされた画信号が入
力されると、この画信号は増幅器1においてコン
デンサ5の充電々圧と比較されてこの充電々圧よ
り大きな成分が取り出される。この成分はダイオ
ード6、抵抗4を通してコンデンサ5を充電し、
したがつてコンデンサ5の充電々圧は画信号の尖
頭値に応じて変化する。このコンデンサ5の充
電々圧は可変抵抗7により分圧されてスレツシユ
ホールド電位となり、増幅器8に与えられる。一
方、入力端子3より入力された画信号は抵抗11
を介しレベルシフト回路13で第3図に示すよう
にダイオード9の順方向電圧降下分だけ負側へシ
フトされ、すなわち零レベルより低い方向へシフ
トされる。増幅器8はこのレベルシフト回路13
からの画信号を可変抵抗7からのスレツシユホー
ルド電位と比較してそれ以上の成分を出力し、波
形整形を行う。その結果、画信号が最初から全黒
信号である時にはコンデンサ5の充電々圧が零で
スレツシユホールド電位が零電位となるが、入力
端子3からの画信号はレベルシフト回路13で零
電位より低くシフトされるから増幅器8で画信号
とスレツシユホールド電位との比較が行われ、黒
信号が判別される。レベルシフト回路13におい
て画信号をシフトする電位量は画信号が全黒信号
であつても増幅器8で判別可能となる量であつ
て、かつ画信号の尖頭値より十分に低い量に設定
される。このようにしておけばジアゾコピー等の
ような地が真白でない原稿による尖頭値が低い画
信号が入力されても問題がない。
て、入力端子3より第2図に示すような常時規定
レベル(零レベル)にクランプされた画信号が入
力されると、この画信号は増幅器1においてコン
デンサ5の充電々圧と比較されてこの充電々圧よ
り大きな成分が取り出される。この成分はダイオ
ード6、抵抗4を通してコンデンサ5を充電し、
したがつてコンデンサ5の充電々圧は画信号の尖
頭値に応じて変化する。このコンデンサ5の充
電々圧は可変抵抗7により分圧されてスレツシユ
ホールド電位となり、増幅器8に与えられる。一
方、入力端子3より入力された画信号は抵抗11
を介しレベルシフト回路13で第3図に示すよう
にダイオード9の順方向電圧降下分だけ負側へシ
フトされ、すなわち零レベルより低い方向へシフ
トされる。増幅器8はこのレベルシフト回路13
からの画信号を可変抵抗7からのスレツシユホー
ルド電位と比較してそれ以上の成分を出力し、波
形整形を行う。その結果、画信号が最初から全黒
信号である時にはコンデンサ5の充電々圧が零で
スレツシユホールド電位が零電位となるが、入力
端子3からの画信号はレベルシフト回路13で零
電位より低くシフトされるから増幅器8で画信号
とスレツシユホールド電位との比較が行われ、黒
信号が判別される。レベルシフト回路13におい
て画信号をシフトする電位量は画信号が全黒信号
であつても増幅器8で判別可能となる量であつ
て、かつ画信号の尖頭値より十分に低い量に設定
される。このようにしておけばジアゾコピー等の
ような地が真白でない原稿による尖頭値が低い画
信号が入力されても問題がない。
なお、上記実施例においてレベルシフト回路1
3はツエナーダイオードを用いて構成することも
できる。又、レベルシフト回路13で画信号を負
側へレベルシフトしたが、可変抵抗7からのスレ
ツシユホールド電位を正側へレベルシフトしても
よい。又抵抗10を省略し増幅器8をスイツチン
グ動作させてもよく、又画信号の極性が逆の場合
にはダイオード6,9、増幅器1,8、電源の極
性を逆にすればよい。
3はツエナーダイオードを用いて構成することも
できる。又、レベルシフト回路13で画信号を負
側へレベルシフトしたが、可変抵抗7からのスレ
ツシユホールド電位を正側へレベルシフトしても
よい。又抵抗10を省略し増幅器8をスイツチン
グ動作させてもよく、又画信号の極性が逆の場合
にはダイオード6,9、増幅器1,8、電源の極
性を逆にすればよい。
以上のように本発明による画信号処理回路によ
れば比較器に入力される画信号及びスレツシユホ
ールド電位の一方をレベルシフトするので、画信
号が最初から零レベルであつても比較器で比較を
行うことができ、常に安定して動作する。
れば比較器に入力される画信号及びスレツシユホ
ールド電位の一方をレベルシフトするので、画信
号が最初から零レベルであつても比較器で比較を
行うことができ、常に安定して動作する。
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2
図及び第3図は同実施例の動作を説明するための
波形図である。 1……増幅器、5……コンデンサ、7……可変
抵抗、8……増幅器、13……レベルシフト回
路。
図及び第3図は同実施例の動作を説明するための
波形図である。 1……増幅器、5……コンデンサ、7……可変
抵抗、8……増幅器、13……レベルシフト回
路。
Claims (1)
- 1 入力された画信号の尖頭値を検出する尖頭値
検出回路と、この尖頭値検出回路の出力信号に応
じてスレツシユホールド電位を決定する回路と、
前記画信号及びスレツシユホールド電位を比較す
る比較器と、この比較器の両入力信号のいずれか
一方をレベルシフトするレベルシフト回路とを具
備した画信号処理回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8987976A JPS5315711A (en) | 1976-07-28 | 1976-07-28 | Picture signal processing circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8987976A JPS5315711A (en) | 1976-07-28 | 1976-07-28 | Picture signal processing circuit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5315711A JPS5315711A (en) | 1978-02-14 |
JPS6226225B2 true JPS6226225B2 (ja) | 1987-06-08 |
Family
ID=13983045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8987976A Granted JPS5315711A (en) | 1976-07-28 | 1976-07-28 | Picture signal processing circuit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5315711A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS568961A (en) * | 1979-07-05 | 1981-01-29 | Nec Corp | Shading correcting circuit |
JPS583317A (ja) * | 1981-06-29 | 1983-01-10 | Nec Corp | エンベロ−プ追従型スライスレベル発生回路 |
-
1976
- 1976-07-28 JP JP8987976A patent/JPS5315711A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5315711A (en) | 1978-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2030818A (en) | Pulse forming circuit for on/off conversion of an image analysis signal | |
US4801788A (en) | Bar code scanner for a video signal which has a shading waveform | |
JPS6226225B2 (ja) | ||
US20190235006A1 (en) | Wiring line abnormality detecting device | |
KR100374097B1 (ko) | 전기신호의아날로그/디지탈변환방법및그장치 | |
US3131316A (en) | Threshold circuit utilizing series capacitor-diode combination and employing diode clamp to maintain information transmission | |
JPH0566235A (ja) | ピークホールド回路、ピーク検波回路及びピーク位置検出回路 | |
JP2647683B2 (ja) | 電解コンデンサのショート検出装置 | |
JPS5812141Y2 (ja) | 交流信号ピ−クレベル検出回路 | |
KR0120585B1 (ko) | 스탠더드/롱 플레이(sp/lp) 판별회로 | |
JPS59193617A (ja) | デジタル信号受信回路 | |
JPS59221026A (ja) | デジタル信号受信回路 | |
SU1538138A1 (ru) | Амплитудный детектор | |
JPS5845873B2 (ja) | スレッシュホ−ルド回路 | |
JPH0731614Y2 (ja) | 包絡線電圧検出回路 | |
JPH05223000A (ja) | 内燃機関のノッキング制御装置 | |
JPH0749421Y2 (ja) | ピーク検出回路 | |
SU1262689A1 (ru) | Адаптивный амплитудный детектор | |
GB2076261A (en) | Speech direction detection circuits | |
JPS6118462Y2 (ja) | ||
RU2018981C1 (ru) | Амплитудный детектор | |
JP2930794B2 (ja) | 伝送線給電方式の伝送端末器 | |
JPH0425669Y2 (ja) | ||
JPH06121544A (ja) | インバータにおける電圧検出回路 | |
KR930015245A (ko) | 배터리의 충전 제어장치 |