JPS62261231A - 送信電力制御装置 - Google Patents

送信電力制御装置

Info

Publication number
JPS62261231A
JPS62261231A JP61103886A JP10388686A JPS62261231A JP S62261231 A JPS62261231 A JP S62261231A JP 61103886 A JP61103886 A JP 61103886A JP 10388686 A JP10388686 A JP 10388686A JP S62261231 A JPS62261231 A JP S62261231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
level
transmission power
transmission
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61103886A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsushi Yoshihara
吉原 勝志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61103886A priority Critical patent/JPS62261231A/ja
Publication of JPS62261231A publication Critical patent/JPS62261231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、衛星通信地球局の降雨減衰補償を行う送信電
力制御装置の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来、衛星通信における送信電力制御装置は。
衛星からの実効放射電力が晴雨にかかわらず一定の基準
信号波の受信信号レベル又は、その信号のC/′N(又
はレベル)の変化分を検出して衛星入力レベルを一定と
するように制御している。送信電力制御装置ではまた。
地球局の送信機利得変動を補正するために、任意時刻に
、任意期間、自局より衛星へ1波を送出し、同時にその
波を受信して。
上述した基準信号波のC/N (又はレベル)と自局折
り返しC/Nとがある値になるように制御することによ
り、送信機の利得変動を補正している。
従来の送信電力制御装置の一構成例を第2図に示す。送
信通話路部1からの信号は可変レベル器2を通シ送信機
3で電力増幅された後2分配器4を通ってアンテナ5よ
シ送出される。一方、基準信号波は、アンテナ5で受信
された後分配器4により受信機6へ送られ、その出方は
自局送信信号検出器8を通して送信電力制御器9へ入る
。送信電力制御器9では、そのC/N (又は、レベル
)の変化量に応じて上り回線の降雨減衰を補償するだめ
に制御電圧を可変レベル器2へ送り、送信レベルを制御
している。但し、この制御だけでは送信機3の利得変動
が補正できないので、任意時刻に任意期間、自局より2
波を送出し、その信号を同時に受信して、これを自局送
信信号検出器8へ送る。
そして、自局送信信号検出器8で検出した波を送信電力
制御器9へ送シ、このC/N (又は、レベル)と基準
信号波のCハ(又は、レベル)とを比較して。
自局送信機3の利得変動を補正する。
また、この制御に際しては2回線制御部1oがら送信電
力制御器9へ送信機利得補正開始信号11及び送信通話
路部1及び自局送信信号検出器80チヤンネルを設定す
るチャンネル選択信号12.13を送信通話路部2及び
自局送信信号検出器8へそれぞれ送っている。なお2通
常の受信情報信号は受信通話路部7へ送られ、受信通話
路部7のチャンネル選択も回線制御部1oにより行なわ
れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この送信機利得変動の補正制御方法では、補正
制御時、衛星上で1涙金分に電波を使用しなくてはなら
ないため衛星電力を有効に使用できない。しかも、補正
制御が終ってから次の補正制御開始までの期間は、送信
機利得変動を補正していないという欠点がある。
したがって2本発明の目的は余分な電波を使用せずに精
度良い送信電力制御を行うことのできる送信電力制御装
置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、衛星からの実効放射電力が晴雨にかかわらず
一定の基準信号波の受信信号レベル又はその信号の搬送
波対雑音電力比(以後、 C/Nと記す)の変化分を検
出して送信電力制御器にょシ自局送信レベルを制御し、
降雨による減衰を補償して衛星入力レベルを一定とする
送信電力制御装置において、送信機出力レベルの一部を
取シ出す分・配器と、この取り出したレベルを電圧に変
換するレベル検波器と、この検波電圧と上記送信電力制
御器からの基準電圧との誤差を検出する比較器と。
上記送信電力制御器の制御電圧と上記比較器の誤差電圧
とを合成する電圧加算器と、送信通話路部から送信信号
の有無を知らせる送信信号有無判別信号により上記比較
器の誤差電圧を一時保持する電圧保持器とを備えだこと
を特徴とする。
〔作用〕
本発明の送信電力制御装置は、自局送信信号の一部を取
り出してその信号レベルと送信電力制御器からの基準信
号とを比較し、その誤差電圧を可変レベル器に帰還させ
ることによって、衛星上に1涙金分に波を使用すること
なく、シかも送信信号がちる時は常に送信機の利得変動
を補正する。
以下余白 〔実施例〕 本発明の送信電力制御装置を第1図に示す。本実施例で
は、第2図に示した従来の構成に加えて。
分配器101.レベル検波器102.比較器103゜電
圧保持器104及び電圧加算器105を備えている。
送信機3の出力は分配器101により送信信号レベルの
一部が取シ出され、レベル検波器102によりミ圧に変
換される。一方、受信基準信号C/’N (又は、レベ
ル)により、送信電力制御器9は可変レベル器2を制御
するが、これと同時K。
送信機3で出力されるべき送信信号レベルの等値電圧、
つまり基準電圧106を比較器103へ送る。また、レ
ベル検波器102の出力電圧も比較器103へ送られる
。比較器103ではレベル検波器102の出力電圧が正
しいかどうか比較し。
異なればその誤差電圧を電圧保持器104を通して電圧
加算器105へ送り、送信電力制御器9出力に加算する
。電圧加算器105の出力電圧は。
可変レベル器2へ送られて、送信機3の利得変動が補正
される。なお、電圧保持器104は、自濁送信信号がな
い時でも送信通話路部1からの送信信号有無判別信号1
07により、一時電圧を保持する働きをする。また、上
記説明は、1波出力を前提にしたが、多波出力でその波
数が変化する場合は9回線制御部10からその情報をレ
ベル検波器102に送り、レベル検波器102出力電圧
を波数に対応して変化させることによって対応できる。
〔発明の効果〕
以上のように2本送信電力制御装置では衛星上で余分な
電波を使用する必要がないため、衛星電力を有効に使用
できる。しかも、送信信号がある時はいつでも送信機の
利得変動を補正し続けることができるため、精度良い送
信電力制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の送信電力制御装置のブロック構成図。 第2図は従来の送信電力制御装置の一構成例会示した図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、衛星からの実効放射電力が晴雨にかかわらず一定の
    基準信号波の受信信号レベル又はその信号の搬送波対雑
    音電力比(以後、C/Nと記す)の変化分を検出して送
    信電力制御器により自局送信レベルを制御し、降雨によ
    る減衰を補償して衛星入力レベルを一定とする送信電力
    制御装置において、送信機出力レベルの一部を取り出す
    分配器と、この取り出したレベルを電圧に変換するレベ
    ル検波器と、この検波電圧と上記送信電力制御器からの
    基準電圧との誤差を検出する比較器と、上記送信電力制
    御器の制御電圧と上記比較器の誤差電圧とを合成する電
    圧加算器と、送信通話路部から送信信号の有無を知らせ
    る送信信号有無判別信号により上記比較器の誤差電圧を
    一時保持する電圧保持器とを備えたことを特徴とする送
    信電力制御装置。
JP61103886A 1986-05-08 1986-05-08 送信電力制御装置 Pending JPS62261231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61103886A JPS62261231A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 送信電力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61103886A JPS62261231A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 送信電力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62261231A true JPS62261231A (ja) 1987-11-13

Family

ID=14365913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61103886A Pending JPS62261231A (ja) 1986-05-08 1986-05-08 送信電力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62261231A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396652A (en) * 1991-08-21 1995-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmitting power control unit having a constant output level throughout a predetermined frequency band
JP2006343132A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Toshiba Corp 気象レーダ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396652A (en) * 1991-08-21 1995-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmitting power control unit having a constant output level throughout a predetermined frequency band
JP2006343132A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Toshiba Corp 気象レーダ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4696052A (en) Simulcast transmitter apparatus having automatic synchronization capability
US6343206B1 (en) Transmission power control apparatus and radio communication apparatus
EP0668664B1 (en) CDMA/TDD radio communication system
EP1138131B1 (en) Method of and apparatus for time synchronization in a communication system
HK1010955A1 (en) Pilot signal strength control for a low earth orbiting satellite communications system.
IE900871L (en) Frequency control apparatus for a digital radio receiver
EP0147869A2 (en) Electronic circuit capable of keeping a frequency stable during presence of a burst
US6463261B1 (en) Radio communication device and radio communication method
EP0986192A2 (en) Mobile station communication apparatus, base station communication apparatus and radio communication method for transmission power control
US5828335A (en) Spacecraft communication channel power control system
JPS62261231A (ja) 送信電力制御装置
AU4740690A (en) A radio transceiver
JPH0870274A (ja) 移動通信方式および移動局装置
JP2699725B2 (ja) 複数トランスポンダの送信電力制御方法
JPS61202533A (ja) 無線中継装置
JP2795055B2 (ja) 送信電力制御方式
JPH025631A (ja) 衛星通信送信電力制御方式
JPS6322743B2 (ja)
JPS5810937A (ja) 衛星通信地球局送信電力制御方式
JPH0356021B2 (ja)
JP3174025B2 (ja) 衛星システムにおける接続を確立する方法並びにその方法の実施に適した衛星システム
JPS58188941A (ja) 衛星通信装置
JPS62188438A (ja) 送信電力制御方式
JPS61195028A (ja) 通信衛星用中継器
JPS62154926A (ja) スピン変動補償回路