JPS6226104A - 乗用車用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPS6226104A
JPS6226104A JP60163938A JP16393885A JPS6226104A JP S6226104 A JPS6226104 A JP S6226104A JP 60163938 A JP60163938 A JP 60163938A JP 16393885 A JP16393885 A JP 16393885A JP S6226104 A JPS6226104 A JP S6226104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
tread
circumferential direction
center
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60163938A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kabe
和幸 加部
Teiichi Takei
竹井 禎一
Shingo Suzuki
伸悟 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP60163938A priority Critical patent/JPS6226104A/ja
Publication of JPS6226104A publication Critical patent/JPS6226104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、操縦安定性を損なうことなくウェットスキッ
ド特性を向上させた乗用車用空気入りラジアルタイヤに
関する。
〔従来技術〕
近年、車両、特に乗用車の高性能化に伴い、タイヤもバ
イアスタイヤからラジアルタイヤへとその構造形態を変
えると共に、ラジアルタイヤにおいてもタイヤ形状が偏
平化されてきている。このタイヤの偏平化により、タイ
ヤ踏面の接地幅が広くなり、このため、コーナリングフ
ォースが大きくなり、その結果、車両の操縦安定性が向
上するようになった。しかしながら、一方、タイヤの偏
平化に伴って夕・イヤ接地長さが漸次短くなる傾向にあ
り、これによりウェットスキッド特性が低下してしまう
“ 一般に、ウェア)スキッド特性に影響を与えるタイ
ヤ設計上の要因としては、タイヤ踏面に形成されたトレ
ッドパターン、トレッド部のトレッドゴムの材質、タイ
ヤ構造、およびタイヤの形状等が考えられる。なかでも
、タイヤの高性能化、特に高速性および操縦安定性の向
上をはかること、すなわち高速走行用として使用される
タイヤでは、トレッドパターンの影響がつエツトスキッ
ド特性に顕著に現れることが判っている。
つまり、高速域では、トレッドゴムの材質或いは外的要
因(例えば、路面の状態、すなわち路面の摩擦係数の違
い)などよりも、純粋にタイヤの排水性のみがそのタイ
ヤのウェットスキッド特性を支配することになる。そし
て、タイヤの排水性に直接影響を与えるのがトレッドパ
ターンであることは明らかである。
そこで、従来、空気入りラジアルタイヤのトレンドパタ
ーンの改良について、数多くの研究がなされてきた。例
えば、特開昭55−140604号公報に示されるよう
に、タイヤトレッドに関する発明がなされているが、し
かし、この発明においては、タイヤ踏面に形成されたセ
ンターリブに隣接する溝が断続した直線を連結した形状
のもので曲線状に形成されていないため、その溝に進入
した水をサブ溝に円滑に送り出せないという欠点がある
。また、実開昭60−18033号公報には、非対称タ
イヤに関する考案が記載されているが、この考案では、
タイヤ踏面の中心部にセンターリブがな(しかもパター
ンが左右非対称であるので、走行中にタイヤ踏面の前方
で水をタイヤ幅方向左右に速やかにはき分ける機能に欠
けることになる。さらに、特開昭60−45404号公
報に示されるウニ、トスキッド抵抗性の高いタイヤ・パ
ターンに関する発明では、センターリブに隣接する溝に
進入した水がタイヤ幅方向に設けられたサブ溝内にスム
ースに導入されにくいという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、トレッドパターンを工夫することにより、操
縦安定性を損なうことなくウェットスキッド特性を向上
させた乗用車用空気入りラジアルタイヤを提供すること
を目的とする。
〔発明の構成〕
このため、本発明は、タイヤ踏面の中心部にセンターリ
ブをタイヤ周方向に環状に設け、前記センターリブの左
右に複数の主溝をタイヤ周方向に環状に配置すると共に
これらの主溝のうちで前記センターリブに隣接する主溝
をストレートに近い曲線状に形成し、これらの主溝間を
曲線状のサブ溝で横断的に連結し、該サブ溝のタイヤ周
方向に対する角度をタイヤ踏面の中心部に近づくにつれ
て順次小さくなし、さらに、タイヤ踏面の連化率を40
%±5%としたことを特徴とする乗用車用空気入りラジ
アルタイヤを要旨とするものである。
以下、図面を参照して本発明の構成について詳しく説明
する。
第1図は、踏面のトレッドパターンを省略した本発明の
乗用車用空気入りラジアルタイヤの一例の半断面斜視説
明図である。この図において、左右一対のビード部1.
1間に、タイヤ周方向EE’ に対するコード角度が実
質的に90゜であるカーカス層4が配置されている。ま
た、トレッド部3におけるカーカス層4上に、2枚のベ
ルト層5がトレッド部3のほぼ全域に亘って配置されて
いる。さらに、このベルト層5の上に、ベルトカバ一層
6がトレッド部3のほぼ全域に亘って配設されている。
このベルトカバ一層6は、高速耐久性を向上させるため
のもので、必ずしも配置されなくともよい。なお、2は
サイドウオール部、7はショルダ一部、8はタイヤ踏面
を表わす。なお、タイヤ踏面8に形成されているトレン
ドパターンは、第1図では省略されている。
カーカス層4は少なくとも1層配置されており、そのコ
ードとしては、ナイロン、ポリエステル、アラミツド(
芳香族ポリアミド繊維)等の化学繊維が一般に使用され
る。
ベルト層5を構成するコードとしては、通常タイヤ用と
して使用されるものを用いればよく、ナイロン、ポリエ
ステルのコードが好ましく、また、スチール、アラミツ
ド、レーヨン等のコードが使用可能である。
ベルトカバ一層6のコードとしては、一般にナイロンが
用いられる。そのコード角度は、タイヤ周方向EE’ 
に対して実質的に0° (平行)である。
本発明においては、第1図に示す空気入りラジアルタイ
ヤのタイヤ踏面8に、第2図に示されるようなトレッド
パターンを形成している。
第2図は、本発明の乗用車用空気入りラジアルタイヤの
タイヤ踏面の一例を示した平面図である。この第2図に
おいて、mはタイヤ踏面のタイヤ周方向中心線を示し、
IIA 、 IIB 、 IICは、タイヤ周方向EE
’ に環状に設けた主溝である。また、12は、タイヤ
踏面の中心部にタイヤ周方向BE’ に環状に設けたセ
ンターリブである。13は、タイヤ踏面の中心部からタ
イヤ幅方向接地端14に伸びるサブ溝で、これらのサブ
溝13のタイヤ周方向に対する角度は、タイヤ踏面の中
心部でθ、タイヤ幅方向接地端14でθ゛となっている
この第2図に示されるトレッドパターンを有するタイヤ
は、下記の(1)〜(5)の要件を満足するものである
(1)  タイヤ踏面の中心部にセンターリブ12をタ
イヤ周方向EE’ に環状に設けたこと。
これにより、走行中にタイヤ踏面の前方で水をタイヤ幅
方向左右に速やかにはき分けることができるようになる
からである。
(2)  センターリブ12の左右に複数の主溝11A
11B 、 IICをタイヤ周方向EE’ に環状に配
置すると共にこれらの主溝のうちでセンターリブ12に
隣接する主溝11Aをストレートに近い曲線状に形成し
たこと。
主溝11B 、 IIGは、ストレート溝とする。この
ように、ストレートな主溝を複数本設けることにより、
タイヤ踏面でのシースルー効果、すなわちタイヤ踏面前
方からタイヤ踏面後方をこれらのストレート溝を通して
見わたせるという効果によって、走行時にタイヤ踏面前
方から進入した水がタイヤ踏面後方に抜は易くなるから
である。
また、センターリブ12に隣接する主溝11Aをストレ
ートに近い曲線状に形成することにより、主溝11Aに
進入した水をサブ溝13に送り易くすることができるか
らである。
(3)  これらの主溝11A 、 IIB 、 II
G間を曲線状のサブ溝13で横断的に連結したこと。
これにより、走行時にタイヤ踏面前方から主溝11A 
、 IIB 、 IICに進入した水がサブ溝13を通
ってタイヤの両ショルダ一部(タイヤ幅方向接地端14
)に容易に排水されることになるからである。
また、サブ溝13を曲線状に形成することにより、主溝
11A 、 IIB 、 IICとサブ溝13とが交差
するクロス域での水の流れ、特にタイヤ幅方向外側への
水の流れをよくすることが可能となるのである。
このサブ溝13は、タイヤ踏面のタイヤ周方向中心線m
を基準として、左右対称に配置されるのが好ましい。こ
れにより、走行時にセンターリブ12によってタイヤ幅
方向左右にはき分けられた水をタイヤ幅方向接地端14
の方向、すなわちショルダ一部方向に速やかにはき出す
効果が発揮されるからである。
なお、サブ溝13は、主溝11A 、 IIB 、 I
ICとほぼ同一溝深さであるとよい。これにより、サブ
7J113にも十分な排水性能が与えられ、特に進入し
た水を両ショルダ一部方向へ排水し易くなるからである
(4)サブ溝13のタイヤ周方向EE”に対する角度を
タイヤ踏面の中心部に近づくにつれて順次小さくしたこ
と。
センターリブ12付近の主溝、例えば主溝11Aから進
入した水をより速やかにショルダ一部方向にはき出すた
めに、センターリブ12付近のサブ溝13は、タイヤ周
方向EE’ に対して小さな角度、例えばθ=20°〜
45°とした。しかし、サブ溝13のタイヤ周方向EE
’ に対する角度を全てこの角度θとすると、トレッド
ゴムの横剛性が低下してしまう。そこで、サブ溝13の
角度をショルダ一部に近づくにつれて順次大きくし、例
えばθ°=50°〜80°としたのである。
(5)  タイヤ踏面の連化率を40%±5%としたこ
と。
タイヤ踏面にトレッドパターンが形成されていない場合
には、溝比率はゼロである。この場合、進行中における
水のタイヤ踏面への進入による溝の排水効果はゼロとな
る。
したがって、一般に溝比率が高くなれば水の排水効果は
高まる。すなわち、水の進入路が大きくなり、或いは水
の進入路が多くなるからである。
しかし、溝比率を高くすると、トレンドパターンを構成
する各ブロックの大きさが小さくなってしまう。これに
より、各ブロックの断面二次モーメントも小さくなり、
ドライの操縦安定性が悪化してしまう。
そこで、このように二律背反する条件をそれぞれ満足さ
せるには、試験の結果、溝比率を40%±5%とするの
が良いことが判ったのである。
これは、排水性をよくするには溝比率を45%とすると
よく、また、各ブロックの断面二次モーメントを大きく
するため、すなわち操縦安定性をよくするためには、溝
比率を35%とするのがよいという試験上の確認による
このため、本発明では、溝比率を40%±5%としたの
である。
なお、タイヤ周方向に並んだ各ブロックの大きさは、パ
ターンノイズの低減のために、それぞれ異なっている。
次に、下記の仕様の本発明タイヤ、比較タイヤ1、およ
び比較タイヤ2について、実車による操縦安定性能試験
およびウェットスキ、7ド特性試験を行った結果を示す
。なお、タイヤサイズは、それぞれ、205 /60 
R15である。
(a)  本発明タイヤ。
第2図に示すトレッドパターンを有するタイヤ。曲線状
サブ溝13は、同一曲率を有する円弧状に配置。このサ
ブ溝13の接線がタイヤ周方向EE’ となす角度を、
タイヤ踏面の中心部に近づくにつれて順次小さくした(
θ=30°〜θ。
=75°)。溝比率41%。
パターンの諸元は、下記表1の通りである。
(重責以下余白) 表1 (b)  比較タイヤ1゜ サブ溝13を主溝11A 、 IIB 、 IICニは
ぼ直交する直線状としたことを除いて、上記本発明タイ
ヤと同様である。
(C)  比較タイヤ2゜ サブ溝13を直線状とし、タイヤ周方向EE’となす角
度を段階的に変化させ、タイヤ踏面の中心部からショル
ダ一部に向って、それぞれ、45°、60  ”、75
  °となるようにしたことを除いて、上記本発明タイ
ヤと同様である。
1且皮足止血拭放: 室内コーナリング試験機による試験を行った。
室内コーナリング試験とは、直径2500mmのドラム
上で、タイヤにスリップ角2°を与えたときに発生する
コーナリングフォースを2で除した値を操縦安定性の代
用値とするものである。
試験条件は、リム6JX15、空気圧P=2.0kg/
crl、荷重W=350kg  (車重の約1/4相当
の値)、速度20km/hrである。
この試験結果を第3図に指数表示した。第3図から、本
発明タイヤが比較タイヤ1および比較タイヤ2に比して
操縦安定性において優れていることが判る。
ウニ・・ トスキ・・ド  −、: 半径100 mの乾燥した路面の一部に水深7〜8rn
taの湿潤路を設け、車両走行時の各速度毎に定常円旋
回時の湿潤路部での横加速度を測定し、最大横加速度を
発生するときの速度(臨界速度、この速度が高い方がよ
く、つまり、ハイドロプレーニングを発生しにくいこと
になる)を求めることによった。
試験条件は、リム6J X15、空気圧P=2.0kg
/cd+である。
この試験結果を第4図に指数表示した。第4図から、本
発明タイヤが比較タイヤ1および比較タイヤ2に比して
ウェットスキッド特性において優れていることが判る。
なお、上記本発明タイヤでは、曲線状サブ溝13を同一
曲率を有する円弧状に配置したが、センターリブ12に
隣接するタイヤ周方向蛇行状主溝11Aを含めて、主溝
間を連結する各々のサブ溝13の平面的形状は、同一曲
率の円弧状でなくともよ(、任意の曲線形状を採ること
ができる。
何れにしても、タイヤ踏面の中心部に最も近いサブ溝1
3にあっては、該サブ溝13の接線がタイヤ周方向EE
” となす角度は20°〜45°であり、ショルダ一部
に最も近いサブ溝13にあっては、50”〜80°であ
ることが要求される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、トレッドパターン
における複数の主溝とこれら主溝間を連結するサブ溝と
の形状および配列等を適切に定めたので、操緩安定性を
損なうことなく、ウェットスキッド特性を向上うさせる
ことが可能となった。この本発明のタイヤは、偏平比6
0以下の高性能乗用車用空気入りラジアルタイヤとして
有利°に利用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は踏面のトレンドパターンを省略した本発明の乗
用車用空気入りラジアルタイヤの一例の半断面斜視説明
図、第2図は本発明の乗用車用空気入りラジアルタイヤ
のタイヤ踏面の一例を示した平面図、第3図は本発明タ
イヤと比較タイヤとについて操縦安定性能の比較を示す
説明図、第4図は本発明タイヤと比較タイヤとについて
ウェットスキツド性能の比較を示す説明図である。 1・・・ビード部、2・・・サイドウオール部、3・・
・トレンド部、4・・・カーカス層、5・・・ベルト層
、6・・・ベルトカバ一層、7・・・ショルダ一部、8
・・・タイヤ踏面、11A 、 IIB 、 IIC・
・・主溝、12・・・センターリブ、13・・・サブ溝
、14・・・タイヤ幅方向接地端。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タイヤ踏面の中心部にセンターリブをタイヤ周方向に環
    状に設け、前記センターリブの左右に複数の主溝をタイ
    ヤ周方向に環状に配置すると共にこれらの主溝のうちで
    前記センターリブに隣接する主溝をストレートに近い曲
    線状に形成し、これらの主溝間を曲線状のサブ溝で横断
    的に連結し、該サブ溝のタイヤ周方向に対する角度をタ
    イヤ踏面の中心部に近づくにつれて順次小さくなし、さ
    らに、タイヤ踏面の溝比率を40%±5%としたことを
    特徴とする乗用車用空気入りラジアルタイヤ。
JP60163938A 1985-07-26 1985-07-26 乗用車用空気入りラジアルタイヤ Pending JPS6226104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60163938A JPS6226104A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60163938A JPS6226104A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6226104A true JPS6226104A (ja) 1987-02-04

Family

ID=15783674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60163938A Pending JPS6226104A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 乗用車用空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226104A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282005A (ja) * 1988-05-10 1989-11-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US5133485A (en) * 1991-02-27 1992-07-28 Shigeo Ohno Liquid food pot
JPH04109166U (ja) * 1991-03-08 1992-09-21 フジコピアン株式会社 インクリボンカセツト
US5679185A (en) * 1992-10-19 1997-10-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
US7322390B2 (en) * 2002-12-03 2008-01-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire having tread with blocks having obtuse angle corner portions
US7416003B2 (en) * 2002-12-03 2008-08-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with tread surface having specified direction of rotation
US7614435B2 (en) * 2002-11-19 2009-11-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire having circumferential straight main groove, arcuate curved main grooves and circumferential auxiliary grooves
JP2012041019A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Bridgestone Corp タイヤ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4725646A (ja) * 1971-03-20 1972-10-21
JPS55140604A (en) * 1979-04-12 1980-11-04 Dunlop Co Ltd Tire tread

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4725646A (ja) * 1971-03-20 1972-10-21
JPS55140604A (en) * 1979-04-12 1980-11-04 Dunlop Co Ltd Tire tread

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282005A (ja) * 1988-05-10 1989-11-13 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US5133485A (en) * 1991-02-27 1992-07-28 Shigeo Ohno Liquid food pot
JPH04109166U (ja) * 1991-03-08 1992-09-21 フジコピアン株式会社 インクリボンカセツト
US5679185A (en) * 1992-10-19 1997-10-21 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
US7614435B2 (en) * 2002-11-19 2009-11-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire having circumferential straight main groove, arcuate curved main grooves and circumferential auxiliary grooves
US7322390B2 (en) * 2002-12-03 2008-01-29 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire having tread with blocks having obtuse angle corner portions
US7416003B2 (en) * 2002-12-03 2008-08-26 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire with tread surface having specified direction of rotation
JP2012041019A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Bridgestone Corp タイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9457622B2 (en) Pneumatic tire
EP1440822B1 (en) Pneumatic tire
US8813799B2 (en) Heavy duty radial tire
EP0688685B1 (en) Pneumatic Tires
US6000450A (en) Studless tire
EP0904960B1 (en) Studless tyre
JP5841568B2 (ja) 空気入りタイヤ
US6378583B1 (en) Heel and toe wear balancing
US20170282651A1 (en) Pneumatic Tire
JP2012187939A (ja) 空気入りタイヤ
EP0928707B1 (en) Pneumatic radial tire for motorcycle
US11241918B2 (en) Pneumatic tire
US6343636B1 (en) Pneumatic tire including non-directional tread pattern
US8985170B2 (en) Pneumatic tire
US8322388B2 (en) On/off-road tire for a motor vehicle
JP3365731B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPS6226104A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2018043553A (ja) 空気入りタイヤ
JPS6226105A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
US20210379935A1 (en) Pneumatic Tire
JPH06270609A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06191226A (ja) 空気入りタイヤ
JPS61271104A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPH10100613A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US20210331522A1 (en) Pneumatic tire