JPS62260526A - 無接点充電方式 - Google Patents

無接点充電方式

Info

Publication number
JPS62260526A
JPS62260526A JP61100410A JP10041086A JPS62260526A JP S62260526 A JPS62260526 A JP S62260526A JP 61100410 A JP61100410 A JP 61100410A JP 10041086 A JP10041086 A JP 10041086A JP S62260526 A JPS62260526 A JP S62260526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary winding
secondary winding
charging
winding
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61100410A
Other languages
English (en)
Inventor
弘道 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP61100410A priority Critical patent/JPS62260526A/ja
Publication of JPS62260526A publication Critical patent/JPS62260526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電池の充電に関するものである。
(従来の技術) 従来の電池の充電としては、使用している機器から電圧
が低下した電池を取り外し、専用の充電器に接続して充
電するか、使用している機器内に充電回路を内蔵したも
のがある。このいずれの方法でも充電に際しては、商用
電源のコンセントに充電器を接続していた。
(発明が解決する問題点) 前述した従来の電池の充電では、充電の度に電池を機器
から取り外し充電器にセットするという操作が必要であ
り、また、充電回路を内蔵したものでもコンセント等の
接点を用いるため。
接触不良が発生したり、異物によるショートが生じる危
険があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は如上のような問題点を解決するためになされた
もので、電源に接続された一次巻線と、該一次巻線とは
分離された別筐体に配置式れた二次巻線と、該二次巻線
を有する筐体の一次巻線への接近を検知する検出手段と
、前記一次巻線あるいは二次巻線のいずれか一方には磁
性体からなるコアが配置され、前記一次巻線と二次巻線
の接近の検知により一次巻線と電源が接続され、前記コ
アを介して二次巻線に電圧を誘起させ充電回路に保持さ
れた電池を充電する無接点充電方式である。
(作用) 本発明は、無接点による充電を行なうために。
充電回路及び電池を内蔵した機器に対して、電源と接続
された一次巻線と機器に内蔵された二次巻線とを接近さ
せ、いずれか一方の巻線に配置されたコアを介して二次
巻線に電圧を誘起せしめ、この誘起された電圧を充電回
路により整流平滑して電池の充電を行なうものである。
(実施例) 以下本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。第
1図は本発明の全体を示す電気的ブロック図であり、一
次側AKは筐体1から突出したコア2に一次巻線3が巻
回され、この一次巻線3の一端は交流電源4に接続され
、一次巻線3の他端はスイッチ5の一方の端子に接続さ
れ、このスイッチ5の他端は前記交流電源4の他端に接
続されている。また、コア2はスプリング6により弾発
されており、後述する二次側Bを接近押圧したときにコ
ア2は矢印方向へ押圧されスイッチ5がONするように
なされている。
次に二次側Bは前記コア2が挿抜可能となされた二次巻
線7が配置され、この二次巻線7は整流器8に接続され
ている。この整流器8はリツA抑止する平滑コンデンサ
9を介して充電回路10.充電される電池11が接続さ
れており、更にスイッチ12を介してランプ13が接続
されている。充電回路10はfXS2図に示すようにス
イッチ101から電池11に接続され、更に電圧比較器
103,104に接続されている。前記スイッチ101
の一方は制御回路105に接続されている。前記電圧比
較器103,104は制御回路105とそれぞれヅエナ
ーダイオード106゜107に接続されている。
ここで動作について説明すると1通常はスプリング60
弾発力によりコア2が突出しているのでスイッチ5が開
放されているので無駄な電流が消費されない。電池11
を充電しようとする場合には、二次側Bを矢印方向へ移
動させると、二次巻線7がコア2を押圧してスイッチ5
をONL、交流電源4から一次巻線3に電流が流れ、二
次巻線7に交流電圧が誘起される。二次巻線で誘起され
た交流は整流器8で直流にされ、平滑化されて充電回路
10に印加される。
ここでスイッチ101がONKなっていて電池11の端
子電圧EB と、電圧比較器106の比較電圧E++電
圧比較器104の比較電圧E2とが比較され、E+>E
Bで充電、 Ex>EBで充電停止となるように制御回
路105がスイッチ101を制御する。ランプ13は所
望によりスイッチ12の開閉で充電状態か充電停止状態
かを表示するものである。
次に一次巻線と二次巻線及びコアについては効率良く二
次巻線に電圧が誘起されるものが望ましいが、他の実施
例としてf53図、第4図の形態も採用し得るものであ
る。
(発明の効果) 本発明は如上のような構成となしたので、電池の充電に
際して、−一電池を取り外す必要がなく、また、電磁誘
導を用いたために接点を無くしたので、接点の劣化によ
る接触不良、感電及び異物によるショート事故等を防ぐ
ことができるものであり、安全で信頼性の高い充電が行
なえるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例であり、第1図は電。 気的ブロック図、第2図は充電回路説明図、第3図、第
4図は他の実施例である。 1・・・・・・・・・筐体、2・・・・・・・・・コア
、3・・・曲・・一次巻線。 4・・・・・・・・・交流電源、5・・・・・・・・・
スイッチ。 6・・・・・・・・・スプリング、7・・・・山・・二
次巻線、8・・・四・・整流器、10・・・・・・・・
・充電回路、11・・・叩・・電池。 103.104・・・・・・・・・電圧比較器、1o5
・曲面制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源に接続された一次巻線と、該一次巻線とは分離され
    た別筐体に配置された二次巻線と、該二次巻線を有する
    筐体の一次巻線への接近を検知する検出手段と、前記一
    次巻線あるいは二次巻線のいずれか一方には磁性体から
    なるコアが配置され、前記一次巻線と二次巻線の接近の
    検知により一次巻線と電源が接続され、前記コアを介し
    て二次巻線に電圧を誘起させ充電回路に保持された電池
    を充電することを特徴とする無接点充電方式。
JP61100410A 1986-04-30 1986-04-30 無接点充電方式 Pending JPS62260526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61100410A JPS62260526A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 無接点充電方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61100410A JPS62260526A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 無接点充電方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62260526A true JPS62260526A (ja) 1987-11-12

Family

ID=14273209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61100410A Pending JPS62260526A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 無接点充電方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62260526A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5070293A (en) * 1989-03-02 1991-12-03 Nippon Soken, Inc. Electric power transmitting device with inductive coupling
JPH04217824A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Sharp Corp 充電装置
US5550452A (en) * 1993-07-26 1996-08-27 Nintendo Co., Ltd. Induction charging apparatus
WO2009104832A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-27 Chun-Kil Jung Charging control method of non-contact charging system of wireless power transmision and chrging control method thereof
JP2012055096A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Nok Corp 非接触給電装置
JP2015154559A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 株式会社村田製作所 電気機器管理装置および電気機器管理システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5070293A (en) * 1989-03-02 1991-12-03 Nippon Soken, Inc. Electric power transmitting device with inductive coupling
JPH04217824A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Sharp Corp 充電装置
US5550452A (en) * 1993-07-26 1996-08-27 Nintendo Co., Ltd. Induction charging apparatus
WO2009104832A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-27 Chun-Kil Jung Charging control method of non-contact charging system of wireless power transmision and chrging control method thereof
JP2009201344A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Chun-Kil Jung 無接点充電システム及びその充電制御方法
US8030887B2 (en) 2008-02-20 2011-10-04 Chun-Kil Jung Non-contact power charging system and control method thereof
USRE46046E1 (en) 2008-02-20 2016-06-28 Intel Corporation Non-contact power charging system and control method thereof
US11387677B2 (en) 2008-02-20 2022-07-12 Intel Corporation Non-contact power charging system and control method thereof based on foreign substance detection
JP2012055096A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Nok Corp 非接触給電装置
JP2015154559A (ja) * 2014-02-13 2015-08-24 株式会社村田製作所 電気機器管理装置および電気機器管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW382157B (en) Power transfer and voltage level conversion for a battery-powered electronic device
JPS62260526A (ja) 無接点充電方式
JP3158938U (ja) 充電プロセスを自動的に起動できる誘導型充電システム
JPH04236102A (ja) 無人搬送装置における充電方式
JP3766295B2 (ja) 無接点型充電装置
JP2004129315A (ja) 非接触充電器
CN204517382U (zh) 充电保护器
KR850002830Y1 (ko) 축전지용 무접점 충전기
JPH04326233A (ja) 無接点充電式コードレス電話装置
JPS6359734A (ja) バツテリ−充電装置
CN207117243U (zh) 一种带通断保护的充电装置
JPH07274406A (ja) 充電装置及びその使用方法
JP2002354689A (ja) 充電装置及び電気装置
JPS59195158U (ja) 交流エレベ−タの制御装置
JPH04229563A (ja) 人手操作用ピペットの充電方式
JPS58124037U (ja) 安全装置
KR20050062103A (ko) 이동 통신 단말기의 배터리 충전 장치
JPS59176339U (ja) 充電装置
JPS63172289U (ja)
JPS58118846U (ja) 直流電源装置
JPH04147896A (ja) メモリーカード
JPH06165397A (ja) 充電装置
JPS59179441U (ja) 無停電電源装置
JPS60190200U (ja) 自己励磁式同期発電機装置
JPS58115843U (ja) 直流電源装置