JPS62259235A - 光ディスクサーボ方法 - Google Patents

光ディスクサーボ方法

Info

Publication number
JPS62259235A
JPS62259235A JP10180386A JP10180386A JPS62259235A JP S62259235 A JPS62259235 A JP S62259235A JP 10180386 A JP10180386 A JP 10180386A JP 10180386 A JP10180386 A JP 10180386A JP S62259235 A JPS62259235 A JP S62259235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control system
feedback control
objective lens
servo
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10180386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758557B2 (ja
Inventor
Toshitaka Iwamoto
岩本 敏孝
Shigeru Arai
茂 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61101803A priority Critical patent/JPH0758557B2/ja
Publication of JPS62259235A publication Critical patent/JPS62259235A/ja
Publication of JPH0758557B2 publication Critical patent/JPH0758557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 光ディスクサーボ方式であって、光デイスク面に対物レ
ンズを平行駆動するレンズアクチュエータと、光ビーム
の光軸を揺動ミラーで偏光駆動するミラーアクチェエー
タとを組み合わせて用い、揺動ミラーで偏光された光ビ
ームの光軸が対物レンズの後側焦点を常に通過するよう
にレンズアクチュエータとミラーアクチュエータとを連
動制御するに際し、両アクチュエータのそれぞれのトラ
ックアクセス量を合計した全トラックアクセス量のうち
、その比率が高い方のアクチュエータを主とし、残りの
アクチュエータを従とし、対物レンズの後側焦点を光軸
が常に通過する条件を満たしながら、主となるアクチュ
エータに従側アクチュエータが追従するように構成し、
両アクチュエータの帯域を広くするとともに、安定なデ
ィスクサーボを行なうことを可使とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は光デイスク装置の光学ヘッドにおける二重サー
ボ方式の光点制御に用いられるディスクサーボ方式に係
り、特に制御系の帯域を広くし、且つ安定にサーボ動作
を行なうようにした光ディスクサーボ方式に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来の光学ヘッドのトラッキング制御方式を第4図の模
式図を用いて説明する。
第4図の光学ヘッドのトラッキング制御方式は、特願昭
筒60−18024号に開示されているが、ここではそ
の動作を簡単に説明する。
第4図において、1はディスク、2,2゛は対物レンズ
、3は対物レンズの磁気回路、4は揺 ゛勤ミラー、5
は揺動ミラーの磁気回路、6は光ビームの光軸、7.7
′は光デイスク面上の焦点位置、8は揺動ミラーの反射
点、9は対物レンズ2の後側焦点Poを含む光軸に垂直
な焦点面、10はビームスプリフタ、11はコリメート
レンズ、12は光源、13は光学情報検出部を示す。
磁気回路3は、対物レンズ2の位置制御を行なうレンズ
アクチュエータ30の一部を構成しており、また、揺動
ミラー4.磁気回路5は、光軸6の光ビームを偏光制御
するミラーアクチュエータ20の一部を構成している。
光源12から出射されビームスプリンタ10を介して形
成された光軸6をもつ光ビームは、ディスク1のトラッ
クに光ビーム焦点7を結ばせる。
レンズアクチュエータ30は、対物レンズ2をディスク
lの面に平行な矢視方向T、垂直な矢視方向Fに位置制
御する。
また、ミラーアクチュエータ20を構成する揺動ミラー
4の反射点(回転中心)8は、焦点7と対物レンズ2を
介して対向する後側焦点Poを含む焦点面9から外れた
位置に設定されている。設定位置として好ましいのは揺
動ミラー4の回転中心位置8である。
レンズアクチェエータ30と、ミラーアクチュエータ2
0とは連動して光軸が常に後側焦点Po、PIを通過す
るように制御する。すなわち、トラッキング制御のため
に対物レンズ2がLlからL2へ移動した場合、焦点は
7から7′に移動するが、このとき光軸が後側焦点P1
を通過するようにレンズアクチュエータ30とミラーア
クチュエータ2oの移動gtl偏光量を連動して制御す
るものである。
いま、第4図に示したように対物レンズ2の中心と後側
焦点Poとの距%lif、後側焦点Poと揺動ミラー4
の反射点8までの距離をLとする。
このときの揺動ミラーの回転角と対物レンズ2の移動量
は、トラックの偏心Cだけ追従しようとするとき、揺動
ミラー4の回転角をθとすると、対物レンズ2の移動量
はL tanθとなるから、t=  (L+f)tan
sθ θ−jan””[8/(L +f)] 従って揺動ミラーの回転角はjan’[t /(L +
f)]、対物レンズ2の移動量はεL / (L + 
f)となるように制御すればよい。
このような制御を行うことによって、光ビームは常に対
物レンズの後側上焦点を通過することとなり、光ビーム
は常に同じ光路を戻っていくことからビームシフトが除
去され、所定のトラックをサーボすることができる。
第5図は従来のサーボブロック図を示す。図において、
第1の制御回路41と第1の制御対称42とを具備して
なる第1の帰還制御系40は、ここでは前記ミラーアク
チュエータ20に対応するもので、第1の制御回路41
は、ミラー駆動回路23に含まれる図示しない信号増幅
器1位相すすみ回路、電流増幅器等で構成されている。
第1の制御対称42はミラー4、ミラーコイル24.磁
気回路5等を含む揺動ミラー制御系20の機構部分を指
す。また、43は減算器、44は加算器を示す。
第2の制御回路51と第2の制御対称52とを具備して
なる第2の帰還制御系50は、ここでは前記レンズアク
チェエータ30に対応するもので、第2の制御回路41
はレンズ駆動回路28に含まれる図示しない信号増幅器
1位相すすみ回路、電流増幅器等で構成されている。第
2の制御対称52は、対物レンズ2.トラッキングコイ
ル29. @気回路3等を含む対物レンズ駆動部の機構
部分を措す。また、53は減算器を示す。
以上説明した両帰還制御系において、目標値εはトラッ
ク偏心量に対応し、合算出力、がビームスポットの移動
量に対応する。この合算出力yをy=yt+y2として
、第1の帰還制御系4oで移動量、■、第2の帰還制御
系50で移動fty2をそれぞれ分担し、賛同制御を行
なう。
合算出力yはなるべくεに近づくように制御されて、こ
れらの差分である偏差量elが第1の帰還制御系40に
流入し、出力ytが得られる。出力y1は揺動ミラー4
が偏向することでビームスポットが移動する量で、y1
″=−εf/ (L +f)である。
この移動量y1は、ミラーコイル24に流れる電流に、
等価フィルタをかけることで知ることができる。この信
号ytに、対物レンズ2の後側焦点に光軸が常に通過す
るような比率で対物レンズ2が動くように、連動定数K
を掛けたKyl[#εL/(L +f)]が第2の帰還
制御系50の目標値となる。
トラッキングコイル29に流れる電流に、等価フィルタ
をかけることで知ることができるy2の量と、K11l
の差分e2 (= Kyl−y2)が、第2の帰還制御
系50の偏差量となる。そして、yl、!:y2を合算
した量がビームスポットのアクセス量yとなる。
以上説明した中で揺動ミラー4と対物レンズ2とのサー
ボ関係を逆にしても目的のトラッキング制御を実現する
ことができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のサーボブロック図で、第1の帰還制御系40側に
揺動ミラーを、第2の帰還制御系50側に対物レンズ2
を適合させて、現在実現できる機構配置より、連動定数
には4前後の値となり、それより小さくすることは難し
い。そこで、この状態でサーボを行なうには第1の帰還
制御系40では2〜3KIIZ以上の帯域が必要である
これに対し、第2の帰還制御系50は、揺動ミラー4の
動きに対し、対物レンズ2が連動して動く時の帯域を決
定しており、この帯域は高いほど、対物レンズの後側焦
点を光軸が誤差なく通過する。
しかし、制御系の高次共振の影響でその上限は2〜3K
IIZとなる。
第6図は第5図に示したサーボブロックに従い実現可能
な定数を4とし、第1の帰還制御系40の帯域を2KI
IZ、第2の帰還制御系50の帯域を50011Zまで
引き上げたサーボ特性図であり、両帰還制御系の帯域比
が少なくなると一つの目標値を追いかけるのに所謂クロ
スアクションをおこすモードが発生し、位相特性が利得
Oの時点で、−180’付近あるいは、−180”より
遅れて発振することがあり、全系のサーボ系が不安定と
なるといった問題がある。
本発明はこのような点に鑑みて創作されたもので、第1
と第2の帰還制御系の帯域を広くするとともに、安定に
動作することができる光ディスクサーボ方式を提供する
ことを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明のサーボ方式の原理ブロック図を示して
おり、ある目標値εが与えられた時、第1の帰還制御系
40によって得られる出力ylと、第2の帰還制御系5
0によって得られる出力y2との合算出力yが、目標値
εになるべく近づくようにする帰還制御系で、前記目標
値εと合算出力yとの差分である偏差量e1が、前記第
1の帰還制御系40に流入し、その時の出力y1を得、
該出力ylにKを掛けた値が前記第2の帰還制御系50
に対する目標値となり、該第2の帰還制御系50の出力
y2との差分であるe2が、当該第2の帰還制御系50
の偏差量となるように構成されてなるサーボ系において
、前記合算出力yのうち、その比率が高い方の帰還制御
系を主柔し、残りの帰還制御系を従とし、対物レンズの
後側焦点を光軸が常に通過する条件を満たしながら、主
となる帰還制御系に従側帰還制御系が追従するようにト
ラックサーボを行う構成としている。
〔作用〕
トラック全アクセス量に対し、分担するアクセス分が多
いレンズアクチュエータ30を第1の帰還制御系40と
し、ミラーアクチュエータ30を第2の帰還制御系50
と実れば、第2の帰還制御系50の帯域がある程度高(
でも両アクチュエータはサーボ発振条件とならず安定な
サーボ動作を行なう。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例のサーボブロック図を示して
いる。
第1の帰還制御系40をトラック全アクセス量に対し、
分担するアクセス量が多いレンズアクチュエータ30と
し、また、第2の帰還制御系50をトラック全アクセス
量に対し、分担するアクセス量が少ないミラーアクチュ
エータ30としそれぞれのアクチュエータに位相補償器
、と電流アンプを付設した構成とし、従来の方式から本
方式に変えることにより、連動定数Kを4から0.25
としている。
第3図は上記の条件により、レンズアクチュエータ30
の帯域を2KllZ、  ミラーアクチュエータ30の
帯域を50011Zとした場合の解析結果の利得および
位相のサーボ特性図を示している。
この解析結果より、利得Odbのときのサーボ特性図の
位相が一180°付近あるいは一180°より遅れて発
生する発振条件がなくなり、安定なサーボ動作を行なう
ことができる。
これにより、ミラーアクチュエータ30の帯域が高くな
り、両者の連動動作が固くなって光軸が後側焦点を通過
する誤差口が少なくなるとか、外部振動に強くなるとか
いった利点が生ずる。
また、連動定数Kを従来の4から0.25とすることに
より、低域利得は従来の利得G(1+K)で現わされる
ので、それが下がってしまい、上記の条件においては約
12dbの低下となる。しかし、例えば、ミラーアクチ
ュエータ30のトラックコイルに流れる電流から対物レ
ンズの中立点からの移動量を知るなどの手段から、中立
点に戻そうとするバネ力につり合う電流分だけよけいに
トラックコイルに電流を流すことで、第3図の利得特性
が得られて、充分な低域利得が得られる。
なお、上記説明の中でレンズアクチュエータ20とミラ
ーアクチュエータ30との帰還制御系を逆にしても目的
のトラッキング制御を実現できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、対物レンズと揺動
ミラーの連動動作の帯域を上げることができるとともに
、両者間の発振条件が解消され、安定なトラッキングサ
ーボが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のサーボ方式の原理プロ7り図、第2図
は本発明の一実施例のサーボブロック図、第3図は一実
施例のサーボ特性図、 第4図は光学ヘッドのトラッキング制御方式の模式図、 第5図は従来例のサーボブロック図、 第6図は従来例のサーボ特性図である。 図において、■は光ディスク、2は対物レンズ、3.5
は磁気回路、3oはレンズアクチュエータ、4は揺動ミ
ラー、6は光軸、7,7゛は焦点位置、8はミラーの中
心点、9は焦点面、10はビームスプリンタ、12は光
源、13は光学情報検出部、2oはミラーアクチュエー
タ、24はミラーコイル、29はトラッキングコイル、
40は第1の帰還制御系、41゜51は制御回路、42
.52は制御対象、43.53は減衰器、44は加算器
、50は第2の帰還制御系を示している。 2、x明丙す−オぐ大我の原理プ・D−y7/IJ第1
図 1(φ(FJEq−*kyd/1丈−1不°ツー1不°
〕゛ロV フu第2 一’l!$EiJ’J q’t−J <−j?t−t/
l:r;D第3図 老労べ・、7hトフ、7キシ7・制tit;+パのイ莫
六aり第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の帰還制御系(40)によって得られる出力y1と
    、第2の帰還制御系(50)によって得られる出力y2
    との合算出力yによってトラックへの移動に対応して対
    物レンズ(2)の後側焦点を光軸が常に通過するように
    制御する光ディスクサーボ方式において、 前記合算出力yのうち、その比率が高い方の帰還制御系
    を主とし、残りの帰還制御系を従とし、対物レンズ(2
    )の後側焦点を光軸が常に通過する条件を満たしながら
    、主となる帰還制御系に従側帰還制御系が追従するよう
    にトラックサーボを行うことを特徴とする光ディスクサ
    ーボ方式。
JP61101803A 1986-04-30 1986-04-30 光ディスクサーボ方法 Expired - Lifetime JPH0758557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61101803A JPH0758557B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 光ディスクサーボ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61101803A JPH0758557B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 光ディスクサーボ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62259235A true JPS62259235A (ja) 1987-11-11
JPH0758557B2 JPH0758557B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=14310297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61101803A Expired - Lifetime JPH0758557B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 光ディスクサーボ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758557B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132229A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Ricoh Co Ltd 光デイスクドライブ機構におけるトラツキング制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132229A (ja) * 1984-07-24 1986-02-14 Ricoh Co Ltd 光デイスクドライブ機構におけるトラツキング制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0758557B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3150850B2 (ja) 光磁気ディスク原盤の製造方法
US20060182154A1 (en) Method of controlling laser oscillation of pulsed laser and pulsed laser system
US5493554A (en) 2-laser optical head and recording/reproducing apparatus
JP4481874B2 (ja) 記録再生装置
JPS62259235A (ja) 光ディスクサーボ方法
JPH01105338A (ja) 光記録再生装置
JPS60202553A (ja) 導波路型光ヘツド
JP2002072057A (ja) 調整部品の面調整装置
JPH03173942A (ja) フォーカシング機構及び光学ヘッド
JPH02158928A (ja) 光ヘッド装置
JPH0725859Y2 (ja) 焦点位置制御用ミラーアクチュエータ
JPS62275327A (ja) 二重サ−ボ方式
JPH0468690B2 (ja)
JPH043620B2 (ja)
JPH0384738A (ja) フォーカシング機構及び光学ヘッド
JP2778094B2 (ja) 光ディスクのトラッキング方法
KR101022099B1 (ko) 광픽업의 구면수차 보정장치
KR20160095681A (ko) 초점심도 조절이 가능한 레이저 노광법 기반 미세패턴 제조장치 및 제조시스템
JPH05274701A (ja) 光軸制御用2軸アクチュエータ
JP2000011401A (ja) 光ディスク装置
JPH05242508A (ja) 光ディスク装置のトラッキング制御装置
JPS6247833A (ja) 光デイスク装置
JPS6348624A (ja) 光学ヘツド装置
JPH03144922A (ja) フォーカス制御装置
JPS63298208A (ja) 可動ミラ−機構