JPS62259160A - 待機ログオン方式 - Google Patents

待機ログオン方式

Info

Publication number
JPS62259160A
JPS62259160A JP10236686A JP10236686A JPS62259160A JP S62259160 A JPS62259160 A JP S62259160A JP 10236686 A JP10236686 A JP 10236686A JP 10236686 A JP10236686 A JP 10236686A JP S62259160 A JPS62259160 A JP S62259160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
logon
log
tss
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10236686A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shiojiri
塩尻 浩司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10236686A priority Critical patent/JPS62259160A/ja
Publication of JPS62259160A publication Critical patent/JPS62259160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、仮想記憶計算機におけるTSS(Time
 Sharing System−タイムシアリングシ
ステム)ログオン処理方式に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来のTSSログオン処理方式を示す概略構成
図である。第2図は仮想記憶計算機におけるTSSログ
オン処理方式として、ログオン空間の生成・削除処理方
式を示している。図において、1はログオン要求又はロ
グオフ要求を出すTSSユーザ、2はTSSユーザ1の
要求時iと生成又は削除されるログオン空間である。
次に、上記第2図に示す従来のTSSログオン処理方式
の動作について説明する。まず、TSSエーザ1による
ログオン要求を受け、ログオン空間2の初期生成処理及
びTSSユーザ1のログオン資格がある場合には、ログ
オン間の使用ファイルの割り付は処理が行われ、TSS
ユーザ1のログオン空間2が設立され、使用可能状態と
なる。
次いで、TSSユーザ1によるログオフ要求を受けると
、ログオン空間2の削除処理に入り、ログオン間の使用
ファイルの割り付は解放処理及び空間終了処理が行われ
、i吏用されていたログオン空間2は削除される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のTSSログオン処理方式では、TS
Sユーザ1のログオン要求又はログオフ要求ごとにログ
オン空間2の生成処理及び削除処理を行わなければなら
ず、このために、その処理にかかわるオーバ・ヘッドが
ログオン処理又は口グオフ処理のレスポンスを低下させ
る等の問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、ログオン空間の生成・削除処理に伴うオーバ・ヘ
ッドを削減し、TSSログオン処理の高速化を図ること
ができる待機ログオン方式を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る待機ログオン方式は、TSSの起動時に
生成される一定数のログオン空間は、ログオンに必要と
なる最低限のファイルの割り付は処理を完了して待機状
態に入り、TSSユーザのログオン要求の発生時には、
前記ログオン空間における最適なログオン空間の選択割
り轟て処理を行うようにしたものである。
〔作用〕
この発明の待機ログオン方式においては、あらかじめシ
ステムに待機させて置いたログオン空間は、TSSの起
動時に生成された後に待機状態になり、TSSユーザの
ログオン要求を受けて、このTSSユーザへの選択割り
当て処理が行われるので、ログオン空間の生成・削除処
理に伴うオーバ・ヘッドを削除することができると共に
、TSSログオン処理の高速化を図ることができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例であるTSSOSSフグ理
ことおける待機ログオン方式を示す概略構成図である。
図において、1はログオン要求又はログオフ要求を出す
TSSユーザ、2Aはららかじめ空間生成処理及び初期
資源の割り付は処理が完了して待機状態にある待機ログ
オン空間であり、これはシステムの設定パラメータで指
定された空間数分存在しているものである。2Bは、待
機ログオン空間2人をログオン要求を出すTSSユーザ
1に割り付けるために、システムに用意された待機ログ
オン空間スケジューラである。
次に、上記第1図に示すこの発明の一実施例であるTS
Sログオン処理における待機ログオン方式の動作につい
て説明する。まず、TSSの起動時に生成される待機ロ
グオン空間2人は、ログオンに必要となる最低限のファ
イルの割り付は処理を完了して待機状態に入り、TSS
ユーザ1のログオン要求の発生時には、待機ログオン空
間スケジューラ2BによるTSSユーザ1の検証、及び
TSSユーザ1によるログオン要求に対する最適なログ
オン空間の選択割り当て処理が行われ、これにより、T
SSログオン処理が完了し、TSS−ユーザ1によるT
SSログオンが可能となる。
一方、TSSエーザ1のログオフ要求の発生時には、T
SSユーザ1の使用する待機ログオン空間2Aの初期化
処理が行われ、待機ログオン空間スケジューラ2Bによ
る選択待機空間として、再度待機状態になり、他のTS
Sユーザ1によるログオン要求を待つことになるっ待機
ログオン空間スケジューラ2BによりTSSユーザ1に
割り当てられる待機ログオン空間2Aは、TSSユーザ
1のログオン要求数が待機ログオン空間2人の数の過半
数を超す状態になると、待機ログオン空間スケジューラ
2Bによる空間生成処理及び初期ファイルの割り付は処
理が自動的に行われ、TSSユーザ1によるログオン待
ち状態を回避する機能が働く。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、待機ログオン方式にお
いて、あらかじめシステムに待!残させて置いた徴募の
ログオン空間を再利用するようζこしたので、TSSロ
グオン処理における空間生成処理及び資源の割り付は処
理のオーバ・ヘッドを削減することができ、また、TS
Sログオン処理の高速化を図ることができるなどの優れ
た効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例であるTSSログオン処理
における待機ログオン方式を示す概略構成図、第2図は
従来のTSSログオン処理方式を示す概略構成図である
。 図において、1・・・TSSユーザ、2・・・ログオン
空間、2A・・・待機ログオン空間、2B・・・待機ロ
グオン空間スケジューラである。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. TSSログオン処理において、ログオン空間をあらかじ
    めシステムに待機させて置き、ログオン要求時には、前
    記ログオン空間のうちで最適なログオン空間の割り当て
    処理を行うことを特徴とする待機ログオン方式。
JP10236686A 1986-05-02 1986-05-02 待機ログオン方式 Pending JPS62259160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10236686A JPS62259160A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 待機ログオン方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10236686A JPS62259160A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 待機ログオン方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62259160A true JPS62259160A (ja) 1987-11-11

Family

ID=14325459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10236686A Pending JPS62259160A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 待機ログオン方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62259160A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01140261A (ja) * 1987-11-26 1989-06-01 Hitachi Ltd オンラインシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01140261A (ja) * 1987-11-26 1989-06-01 Hitachi Ltd オンラインシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7433962B2 (en) Multi-user computer system with an access balancing feature
JPH0588922A (ja) 複数の仮想計算機ユーザーに仮想計算機のサービス・プールを提供する方法および装置
JPS62259160A (ja) 待機ログオン方式
JPH06101000B2 (ja) Tssセション開設処理方法
JPS6265137A (ja) ユ−ザ・タスクの優先度制御方式
JPH05204875A (ja) スレッドのスケジュール方式
JPS63208957A (ja) バツフアプ−ル管理方式
JPS62174860A (ja) セツシヨン制御方式
JPH04335441A (ja) コマンド即答性保証方式
JPS59177638A (ja) メツセ−ジ優先送出制御方式
JPH036540B2 (ja)
JP2520419B2 (ja) 資源アクセス方式
JPH0877029A (ja) 負荷率に基づいた処理要求実行順序制御方式
JPS6371735A (ja) マルチタスクオペレ−テイングシステム
JPS62219156A (ja) Tssセシヨンログ収集タスク生成/削除処理方式
JPH0784916A (ja) 通信制御装置
JPH0225936A (ja) 仮想計算機システム
JPH0575141B2 (ja)
JPS6356735A (ja) プログラム間通信制御方式
CN107171877A (zh) 一种创建cf服务实例的方法及装置
JPH04140857A (ja) 可変データバッファ制御方式
JPH03168846A (ja) ファイル転送運用管理方式
JPH0689192A (ja) オンラインリアルタイム処理システムにおける浮動排他制御方式
JPH0521258B2 (ja)
JPS61245244A (ja) 仮想計算機システムにおける入出力割込通知方式