JPS62258677A - 加熱冷却装置及びその製造方法 - Google Patents

加熱冷却装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPS62258677A
JPS62258677A JP62098749A JP9874987A JPS62258677A JP S62258677 A JPS62258677 A JP S62258677A JP 62098749 A JP62098749 A JP 62098749A JP 9874987 A JP9874987 A JP 9874987A JP S62258677 A JPS62258677 A JP S62258677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
heating
container
hollow space
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62098749A
Other languages
English (en)
Inventor
ライモント・グロッカー
ミカエル・グライブ
ポール・エム・ストックトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62258677A publication Critical patent/JPS62258677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/44Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for cooling or heating the devices or media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/06Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with the heat-exchange conduits forming part of, or being attached to, the tank containing the body of fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3606General characteristics of the apparatus related to heating or cooling cooled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/366General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by liquid heat exchangers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は注入流体又は射出流体を加熱し又は冷  。
却する加熱冷却装置及びその製造方法に関するものであ
る。
米国特許第4111209号には流体の温度を調整する
装置及びその流体によって人体の器官又は帯域  (を
加熱し又は冷却する方法が開示されている。この熱交換
器は容器の底部に設置したコイルの形状  ′。
に構成している。容器の上部にこの冷却コイルの終端を
設け、容器の壁を通してこの冷却コイルを  1外方に
突出すると共に管のための継手を冷却コイルに設けてい
る。容器の内部を冷却する目的で、例えば氷と水とをこ
の容器に充填し、コイルの内  部を通る冷却媒体及び
流体に冷却コイルを直接接  )触させて冷却を行なっ
ている。
米国特許第3100487号には医療用液体を収容ず 
 するための開放したプラスチック容器の形状の装置 
 1が開示されている。液体を保管中は、コイルを容器
の底部に隣接して位置させ、取外し得るカードをコイル
の上方に設けて、保管中、可撓性コイルを保護している
。滴下する流体を直接管理するだろコイルの端部に傾斜
部を設けて、この傾斜部を型詰可能にする。使用に当り
、容器の内部からコイルを除去し、コイルの他端を容器
の外面で継手ご連結している。容器内に導入した流体を
、継手り内壁を通じて希望する場所に供給し得るように
している。保管中、互に嵌着した容器を滅菌可能ま袋の
中に入れる。
この既知の装置の欠点は製造価格が高いこと、証ぐ使用
できるよう直ちに製造できないことであ6゜ 本発明の目的は製造費が安価であり、直ぐ使用Cき、カ
テーテルを容易に取付けることができる主人又は射出流
体の加熱冷却装置を得るにある。
ここに「直ぐ使用でき」とは装置全体を滅菌で!、使用
中必要な状態に滅菌した部分を滅菌状態=維持して保管
できることを意味する。
この目的を達成するため、本発明加熱冷却装首は頂部が
開いた中空円筒形又は中空截頭円錐形の容器の形状の熱
交換器を具え、注入流体又は射出流体を加熱又は冷却す
る装置において、内壁より外壁が高い二重ケーシングの
構造に前記容器を構成し、前記内壁の縁を包囲して前記
外壁の方に外方に突出して前記容器の中空空間をシール
する突条を設け、互に離間して前記容器の内部に延在す
る2個の連結枝管を前記突条に設けたことを特徴とする
内壁と外壁との間の周りのケーシングの中空空間内に垂
直案内棒を位置させ、これ等垂直案内棒を交互に底部と
頂部とから離間させ、冷却すべき流体がケーシングの中
空空間内を移動し得るようにする。ケーシングの中空空
間の底部から頂部まで延びる案内棒から離間しその両側
に連結枝管を位置させる。二重ねじを形成する二重の螺
旋形の形状に2個の平行な突条を配置することによって
流れを長くすることができる。この螺旋形部は内壁と外
壁との間のケーシングの中空空間を占める。
この螺旋形部の両端を連結枝管にそれぞれ連結し、螺旋
形部の復帰通路を半円弧状に容器の底部に密接して配置
する。このような半円弧状によって二重ねじの両道路を
連結する。
二重ケーシングの製造及び組立を簡単にするため、本発
明の好適な実施例では二重ケーシングの内壁の縁に突条
を設け、下部の端縁にリムを設けると共に、これ等の突
出部が外壁の内面に緊密に嵌着するよう突出させる。連
結枝管を突条からケーシングの中空空間内に突出し、二
重の螺旋形部の終端部まで又は垂直案内棒間の相互空間
まで達せしめる。連結枝管の導管を二重の螺旋形の内部
空間に、又は2個の隣接する垂直案内棒の間のケーシン
グの中空空間に連通させる。カテーテルを連結枝管に連
結するのがよい。このようにして、装置を使用するまで
カテーテルを容器の内部空間内に保持する。
截頭円錐形の容器の場合には底部に向は先細になる円錐
形にする。
二重ケーシングの外壁の縁に円周にわたり外方に突出す
る突条を設け、シールシートを取付けられるようにする
。シールを行なうことができるシールシートと二重ケー
シングとを滅菌できる材料で造り、シールシートを設け
た後、この装置内のカテーテルと共に滅菌できるように
し、使用まで滅菌状態に保管できるようにする。使用ま
でカテーテルと、ケーシングの中空空間とを滅菌状態に
することができる。使用前に、シールシートを剥し、カ
テーテルを容器から取出して、調整すべき流体供給源に
一方のカテーテルを連結し、チップを設けていなければ
適当な制御チップを他方のカテーテルに設け、滅菌状態
に保管する。容器の内部に温い又は熱い液体を満し、ケ
ーシングの中空空間を通る治療用流体の温度を調整し、
治療流体と、容器の内部の流体とを熱交換させる。冷却
のためには、容器に氷と水とを充填するのが好適であり
、加熱のためには、相当する高温の液体を使用し、又は
浸漬ヒータ又はペルチヱ素子により加熱し、この高温を
維持する。
互に挿入するだけの2個のみのプラスチックから成る本
発明の特殊な構造は有利である。カテーテルを連結枝管
に連結するだけでよく容器の内部に設置する。次にシー
ルシートで装置をシールし、すぐ使用できるように滅菌
する。
適当な重合体はポリスチレン、ポリスチレンの共重合体
、即ち、ブタジェンスチレン共重合体、ポリアミド、ポ
リカーボネート、ポリウレタン、ブタジェンスチレンア
クリレートの共重合体、スチレンのグラフト重合体、ア
クリレートラバー上のアクリロニトリル、ポリオレフィ
ン、ポリオキシメチレン樹脂及び射出成形、射出ブロー
イング又はプレス成型によって処理できる重合体である
同一のプラスチックを外壁と内壁とに使用できる。
ポリエチレン、ポリプロピレンのようなポリオレフィン
が好適であり、これはこれ等の重合体は滅菌可能なシー
ルシートを容易にシールできるからである。滅菌可能な
シールシートとしては紙、被膜をコートした紙又は不織
エチレン又は類似の材料を使用することができ、これに
よりシートの被膜を外壁の重合体材料に適合させ、シー
トと外壁の突条との間を滅菌状態でシールできるように
する。
カテーテルと連結枝管との間を安定して連結するには接
着剤、プレス又は溶着によって行なうことができる。
液体を冷却し、加熱するため容器の内部を1〜51に保
持するよう二重ケーシングの寸法を定める。
外壁と内壁との直径の差及び高さの差は20〜100m
1、好適には30〜5Q+n lの容積の空間がケーシ
ング内に得られるように選択する。
本発明装置の内壁と外壁とは射出成型、射出ブローイン
グ又はプレス成型によって造ることができる。また外壁
は深絞りで造ることもできる。外壁の絶縁効果を向上さ
せるため、外壁の重合体を発泡させてもよい。このよう
な発泡材による外壁の製造は発泡材料の反応射出成型又
は深絞りによって行なうことができる。
本発明加熱冷却装置の製造方法は中空円筒形又は中空截
頭円錐形の容器の形状の熱交換器を具え、注入流体又は
射出流体を加熱又は冷却する装置を製造するに当り、 a) 外面の案内棒と、ケーシングの中空空間の幅に相
当する距離に沿って外方に突出する縁の突条とを有する
中空円筒形又は中空截頭円錐形の容器の形状の二重ケー
シングの内壁を射出成形法によってプラスチック材料か
ら形成し冷却し、b) 前記内壁と同様の中空円筒形又
は中空截頭円錐形であって前記内壁より高さが高く、前
記内壁の高さにおける冷却後の内面の寸法が前記突条の
外端縁によって形成される表面に対応する寸法の外壁で
あって案内棒を有し前記内壁との間に中空空間を形成す
る外壁を射出成形法によってプラスチック材料から形成
して固有の安定性が得られる程度まで冷却し、 C) 冷却した前記内壁をまだ熱い前記外壁内に挿入し
て結合し同時に室温まで冷却し、この冷却中前記外壁の
内面と、前記突条の外端縁の表面との間をシール連結す
ることを特徴とする。
収縮によって二重ケーシングの間を連結することは接着
剤を使用する場合より有利であり、これは一方がまだ高
温状態にある間に行えばよく、工程を必要としないから
である。
内壁と外壁とを組立てた後、容器の内にカテーテルを設
置して、接着剤又は溶着によりカテーテルを連結枝管に
連結し、シールできる滅菌シールシートで容器をシール
し、必要ならこの閉じた状態で滅菌してもよい。
図面につき本発明を説明する。
第1図に本発明装置の一実施例を示す。この熱交換装置
の容器lは截頭円錐形の二重ケーシングの構造を有し、
外壁2と内壁3とその間の中空空間4とを具える。外壁
2は内壁3より高い。好適には内壁3の1/3だけ外壁
2が高いのがよい。カテーテルを連結枝管6,7に取付
けて、このカテーテルを曲げないで、この容器lの内部
8内に配置するためにこの内壁と外壁との高さの差を十
分にする。しかしこの高さの差をあまりにも大きくする
と、熱交換のための二重ケーシングの表面積が狭くなっ
てしまうから注意を要する。内壁3の縁を包囲して外壁
2まで外方に延びる突条5を内壁3に設け、内壁と外壁
との中空空間4をシールする。第1図の実施例の外壁2
は内壁3の高さに相当するベースから所定距離にあって
外壁2から外方に突出する周縁の周りの肩部を有する容
器を形成する。内壁3の縁のところにあるこの包囲する
突条5の外径は外壁2の内径に相当する。突条5によっ
て内壁の直径を増大して段を設けた構造によって、この
ような肩部を外壁に設けない場合に比較し、内壁と外壁
との間のシール面を一層大きくすることができ、このよ
うにシール面を増大することは有利である。しかし、突
条5が充分に厚くて、外側端縁をシール面として作用さ
せることができる場合はこのシール面の増大は不必要で
ある。1個の突条5の代りに、2個又は3個以上の突条
を互に平行に配置し、ケーシングの中空空間の上端をシ
ールしてもよい。複数個の突条を使用し、外壁2に肩部
を設ける場合には、この突条を外壁2の内面に接合する
ことができる。この接合する位置は肩部の上方でもよい
し肩部の下方でもよい。突条の突出長さは突条の内面を
外壁2に連結し得る長さであることが必要である。
2個の連結枝管6.7を互に離間して突条5に沿って配
置する。連結枝管6.7を容器lの内部8に突出し、こ
の二重ケーシングの中空空間内に突出し、導管14をこ
の二重ケーシングの中空空間内に連通させる。この二重
ケーシングの壁の間の中空空間の底部までリムから延び
る案内棒10に隣接して連結枝管6.7を設置する。代
案としてまた案内棒10を中空空間4の周囲に配置し、
中空空間4の底部又は頂部から空間を残し、これにより
二重ケーシングの中空空間4内の液体媒体の流通路を増
大する。案内棒10の数を変えることができるが、案内
棒を等間隔に配置した時、二重ケーシングの中空空間内
に形成された通路の自由断面が6.7〜7.5mm2に
なるようにするのが好適である。
連結枝管の導管の内側断面のみでなく、二重ケーシング
の中空空間内の自由断面も、連結されるカテーテルの断
面とほぼ同一の流体媒体のための同一の自由断面を有す
るのが好ましい。
二重ケーシングを形成するため、内壁3を頂部と底部と
が開いた截頭円錐形とする。ここで内壁3の底部とはポ
ットの形状を有する外壁2内に挿入する側である。案内
棒9,10を内壁3の外面に配置して外壁2の内面に連
結するのがよい。一般に、案内棒9.10を外壁2の内
面に設け、内壁2の外面に連結することもできる。また
内壁3と外壁2とに案内棒を設けることも可能であり、
外壁2上の案内棒を容器の底まで延長し、内壁3上の案
内棒をケーシングの中空空間4の縁まで延長することが
できる。
案内棒9,10の外端縁の表面と突条5の表面とに接着
剤を設けて、シール作用を向上し、内壁3を外壁2に固
着する。外壁2.内壁3の寸法及び案内棒9.10の深
さ、突条5の寸法を適切に定めることによって、これ等
部材を互に挿入した時、ケーシングのシールされた中空
空間4を生ずるようにする。予め製造された内壁3を冷
却して体積を収縮させ、室温の外壁2に挿入して締りば
めにするのが好適である。更に外壁2を冷却して収縮さ
せ、内壁3と外壁2との間が十分シールされるようにす
る。
外壁2の縁の周りに突条16を設けて外方に突出し、シ
ールシート17を収容する。
第2図に本発明装置の他の実施例を示す。二重ケーシン
グの構造のこの熱交換器の容器lは底に向はテーパにし
たポットの形状の外壁2を有する。
内壁3を外壁2に比較し、長さを短かくし、直径を小さ
くし、内壁を外壁に挿入した時、内壁と外壁との間に中
空空間4を生せしめる。外壁2に向は外方に突出する内
壁3の縁の突条5によってこの中空空間をシールする。
この突条5の表面は同一高さに位置する外壁2の肩部の
表面に対応しており、外壁2の外方に突出する肩部の幅
によってこのシール面を増大する。第2図に示す突条5
は互に平行に離間した複数個の突条の形状にすることが
でき、ウェブが外壁2の内面を連結する十分な深さをこ
れ等突条が有するようにする。製造技術上の理由から、
外壁2の内面を連結するに足る外径を有する突条を内壁
3に設ける。このような構造にすることによって、二重
ケーシングの壁の間の中空空間を頂部と底部とでシール
する。内壁3の高さは外壁2の高さの約273である。
この高さの差により、内部8内に突条5から突出する連
結枝管6,7にカテーテルを連結することができ、カテ
ーテルを曲げないで内部8内に配置することができる。
2個の連結枝管6.7を互に対向させて所定距離離間し
突条5上に位置させる。連結枝管6.7を容器の内部8
内及びケーシング中空空間4内に突出し、これ等枝管の
導管をケーシングの中空空間4に連通させる。この二重
ケーシングの壁2゜3の間の垂直な突条の代りに、この
二重ケーシング内に2個の平行な突条11を設け、二重
ねじを形成する二重螺旋形に空間を占めるようにする。
二重螺旋形の端部を連結枝管6.7に連通し、半円形の
円弧部13の形状で容器の底部に隣接して復帰通路を開
始する。案内棒11.12の突出長さ、即ち外径を適切
に選択し、これ等案内棒によって外壁2の内面を連結す
る。突条11によって形成した二重ねじのねじ山の高さ
と、突条と突条との間の距離を適切に選択し、ケーシン
グの中空空間内に形成した通路の断面が6.5〜7.5
mm2になるようにする。
いわゆる盲孔の形状の導管14を連結枝管6,7に設け
る。内部8内に延在する導管の部分の直径は例えば4.
1mmであり、中空空間内に突出する導管の部分の直径
は例えば3mmである。2個の連結枝管のおのおのの導
管を二重ねじの端部のおのおのに連通し、一方の連結枝
管をケーシングの中空空間4のための導入枝管として作
用させると共に、他方の連結枝管を送出枝管として作用
させる。ケーシングの中空空間内の流通路はねじ山に沿
って容器の底部に向って延び、半円形の円弧部13を経
て、平行なねじ山に沿って送出枝管に向は上昇する。
一般に、内壁3の構造は容器の構造でなく底が聞いたケ
ーシングの構造にすることができる。その場合にも、同
様に内壁3の外面に二重螺旋形の部分を設け、内壁3の
下端の一層厚い材料の突条によって底部をシールする。
一般に、外壁2の内面に二重ねじの形状の突条を設け、
平滑な外面の内壁3を外壁2に挿入することによってケ
ーシング内にシールされた空間を形成することができる
。しかしその場合、内壁3の縁に突条5を設けて、連結
枝管6.7を突出するケーシングの中空空間4のシール
を行なうようにするのが有利である。
技術的理由としては、外壁2と内壁3との截頭円錐形を
中空壁構造にするのが有利である。
外壁2の縁に突条16を設けて外方に突出し、シールシ
ート17を取付けられるようにするのがよい。
フランジ16に円形の切欠を設け、固定されたシールシ
ート17を取外し易いようにすることができる。
切欠を設けない場合でも、シールシート17を取外し易
くするためシールシートに舌片を設けることができる。
第3図は本発明の一実施例を示し、この実施例では内壁
3より外壁2を厚くし、熱絶縁効果を向上させる。
この場合、外壁を発泡プラスチックで形成するのがよい
。外壁2を内壁3より高くし、外壁の縁に外方に突出す
る突条16を設ける。連結枝管6゜7をシール突条5か
らケーシングの上端の中空空間内に容器の内部8内に突
出する。カテーテル15をこれ等枝管に取付けて、内部
8内に配列する。
このカテーテルの自由端1こいわゆるルーエル(lue
r)継手を設けるのがよい。この継手はドイツ規格DI
N 13090による戴頭円錐形の継手である。
第4図は内壁3の上端の構造と、外壁3に対する関係を
拡大して示す。内壁3の縁を外方で包囲する突条を設け
る。この突条の外径は、外方に突出する肩部の上方の外
壁2の内径に対応している。
突条5の下側を外壁2の肩部の上面に連結する突条5か
ら突出する。連結枝管6に盲孔の形状の導管14を設け
、ケーシングの中空空間4内の二重ねじの形状の螺旋形
の部分に連結する。ケーシングの中空空間内の螺旋形の
部分は平行に延びる突条11、12によって形成する。
突条11.12の外端縁によって外壁2の内面を連結す
る。
接着剤を使用するか、又は外壁2を内壁3上に熱的に収
縮させて、接合面のシール連結を行なう。
熱的に収縮させて連結するには、冷却した内壁3を、加
熱した外壁2に挿入して室温まで冷却し、外壁を収縮さ
せ、両方の部片を剛固に嵌着し連結する。接着剤を使用
するよりも簡単なので、この方が好適である。
第2及び4図の実施例の実際の寸法は次の通りである。
外壁の高さは133胴、外壁の外方に突出した上部の突
条の外径は130 +n+o、上部の突条における外壁
の内径は104 +nm,外壁の肩部と上部の突条との
距離は53mm、肩部にふける外壁の内径は99、9m
m、内壁の高さは81 m 、底部における外壁の内径
は89.9mm、二重ねじに相当する部分の深さは3m
m,ねじ山とねじ山との間の距離は3mm,二重ケーシ
ングの内部容積は30mf、連結枝管の導管の直径は最
小31TII11,最大4.1mm、連結枝管の高さは
7.5mmであり、連結枝管の外径は5.8mmである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例の断面図、第2図は本発
明装置の他の実施例の断面図、第3図は本発明装置の連
結枝管にカテーテルを連結した状態の実施例を示し、 第4図は本発明装置の他の実施例における1個の連結枝
管を挿入する部分の外壁と内壁との構成を示す部分詳細
図である。 1・・・熱交換装置の容器 2・・・外壁3・・・内壁
       4・・・中空空間5・・・突条    
   6,7・・・連結枝管8・・・内部      
 9.10・・・案内棒11・・・突条       
12・・・案内棒13・・・円弧部      14・
・・導管I6・・・突条17・・・シールシ一ト−一 一コ ζフ) ムー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、頂部が開いた中空円筒形又は中空截頭円錐形の容器
    の形状の熱交換器を具え、注入流体又は射出流体を加熱
    又は冷却する装置において、内壁(3)より外壁(2)
    が高い二重ケーシングの構造に前記容器を構成し、前記
    内壁の縁を包囲して前記外壁(3)の方に外方に突出し
    て前記容器の中空空間をシールする突条(5)を設け、
    互に離間して前記容器(1)の内部に延在する2個の連
    結枝管(6、7)を前記突条(5)に設けたことを特徴
    とする加熱冷却装置。 2、前記内壁(3)は前記内壁(3)と外壁(2)との
    間の中空空間(4)の周りに底部と頂部とに交互に空間
    を残した垂直な案内棒(9)を有するものであり、更に
    隣接する前記案内棒(9)のそれぞれから離間し前記二
    重ケーシングの前記中空空間(4)の底部から頂部まで
    延びる他の案内棒(10)を前記内壁(3)は有するも
    のであり、前記連結枝管(6、7)を前記他の案内棒(
    10)から離間してその両側に配置した特許請求の範囲
    第1項に記載の加熱冷却装置。 3、前記内壁(3)は前記内壁と外壁との間のケーシン
    グの中空空間(4)を完全に占領する実質的に水平な二
    重ねじの形状の二重螺旋形の2個の平行な案内棒(11
    、12)を有するものであり、これ等二重螺旋形部の端
    部を前記連結枝管にそれぞれ連結して、この二重螺旋形
    部の復帰部を半円弧状にして容器の底部に近く配置した
    特許請求の範囲第1項に記載の加熱冷却装置。 4、前記二重ケーシングの前記内壁(3)の外面からそ
    の縁の前記突条(5)を突出させると共に前記案内棒(
    9、10、11、12)を前記外壁(2)の内面に緊密
    に嵌着するよう突出させた特許請求の範囲第2項又は第
    3項に記載の加熱冷却装置。 5、前記連結枝管(6、7)を前記突条(5)から上方
    に前記中空空間(4)内に突出させ前記二重螺旋形部の
    終端まで突出させ、前記連結枝管(6、7)の内部導管
    (14)を前記二重螺旋形部の内部空間に連通させる特
    許請求の範囲第3項に記載の加熱冷却装置。 6、前記容器(1)の内部(8)内にあるカテーテルを
    連結し得るよう前記連結枝管を構成した特許請求の範囲
    第1〜5項のいずれか1項に記載の加熱冷却装置。 7、前記外壁(2)はシールシート(17)を取付けら
    れるよう外方に突出する突条(16)をその縁に有する
    ものである特許請求の範囲第1〜6項のいずれか1項に
    記載の加熱冷却装置。 8、前記容器(1)はその突条(16)において滅菌し
    たシールシート(17)でシールできるものである特許
    請求の範囲第7項に記載の加熱冷却装置。 9、中空円筒形又は中空截頭円錐形の容器の形状の熱交
    換器を具え、注入流体又は射出流体を加熱又は冷却する
    装置を製造するに当り、a)外面の案内棒(9、10、
    11、12)と、ケーシングの中空空間(4)の幅に相
    当する距離に沿って外方に突出する縁の突条(5)とを
    有する中空円筒形又は中空截頭円錐形の容器の形状の二
    重ケーシングの内壁(3)を射出成形法によってプラス
    チック材料から形成し冷却し、 b)前記内壁(3)と同様の中空円筒形又は中空截頭円
    錐形であって前記内壁(3)より高さが高く、前記内壁
    (3)の高さにおける冷却後の内面の寸法が前記突条(
    5)の外端縁によって形成される表面に対応する寸法の
    外壁(2)であって案内棒(9、10、11、12)を
    有し前記内壁との間に中空空間(4)を形成する外壁(
    2)を射出成形法によってプラスチック材料から形成し
    て固有の安定性が得られる程度まで冷却し、 c)冷却した前記内壁(3)をまだ熱い前記外壁(2)
    内に挿入して結合し同時に室温まで冷却し、この冷却中
    前記外壁(2)の内面と、前記突条(5)の外端縁の表
    面との間をシール連結することを特徴とする加熱冷却装
    置の製造方法。
JP62098749A 1986-04-24 1987-04-23 加熱冷却装置及びその製造方法 Pending JPS62258677A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3613834A DE3613834C1 (de) 1986-04-24 1986-04-24 Vorrichtung zum Erwaermen oder Abkuehlen von Infusionsfluessigkeit oder Injektionsfluessigkeit und Verfahren zur Herstellung einer derartigen Vorrichtung
DE3613834.7 1986-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62258677A true JPS62258677A (ja) 1987-11-11

Family

ID=6299408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62098749A Pending JPS62258677A (ja) 1986-04-24 1987-04-23 加熱冷却装置及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4796696A (ja)
JP (1) JPS62258677A (ja)
DE (1) DE3613834C1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721057U (ja) * 1991-07-12 1995-04-18 技術研究組合医療福祉機器研究所 熱交換バッグ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5807332A (en) * 1994-03-22 1998-09-15 Augustine Medical, Inc. Tube apparatus for warming intravenous fluids within an air hose
US5651757A (en) * 1996-02-15 1997-07-29 Meckstroth; Clyde S. Endoscope warmer
US6649063B2 (en) * 2001-07-12 2003-11-18 Nxstage Medical, Inc. Method for performing renal replacement therapy including producing sterile replacement fluid in a renal replacement therapy unit
US7276046B1 (en) 2002-11-18 2007-10-02 Biosynergy, Inc. Liquid conductive cooling/heating device and method of use
GB2433122B (en) 2005-12-10 2008-07-23 Endet Ltd Gas sampling probe
DE102007021406A1 (de) * 2007-05-04 2008-11-06 Werner-Alfons Litterst Temperiertasche
DE102008029365A1 (de) * 2008-06-20 2009-12-24 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Vorrichtung zur Kühlung von Flüssigkeiten
AT508360B1 (de) * 2010-01-29 2011-01-15 Alutech Gmbh Behälter für fluide betriebsmittel eines kraftfahrzeugs
USD824213S1 (en) 2017-03-06 2018-07-31 DrinkNow Corporation Cup
PL3622226T3 (pl) * 2017-05-10 2022-03-07 Gea Food Solutions Weert B.V. Ulepszone środki grzejne dla owijarki przepływowej
WO2020180570A1 (en) * 2019-03-01 2020-09-10 DrinkNow Corporation Portable device for quick chilling and heating
DE102019006468A1 (de) * 2019-09-13 2021-03-18 GIMA-THERM PGmbH Kühlvorrichtung zum Kühlen von Flüssigkeiten mit einem Kühlelement

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3601384A (en) * 1969-05-09 1971-08-24 Lewis H Durdin Tuyeres
JPS5226233U (ja) * 1975-08-14 1977-02-24
JPS5547569U (ja) * 1978-09-26 1980-03-28

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1372135A (en) * 1919-08-25 1921-03-22 Charles K Green Water-cooler
DE544688C (de) * 1931-02-20 1932-02-22 Richard Samesreuther Rohrwandungen fuer zu beheizende oder zu kuehlende Behaelter
US2035213A (en) * 1933-07-29 1936-03-24 Charles M Anderson Cooler
GB539529A (en) * 1940-04-29 1941-09-15 Herbert Metcalfe Improvements in or relating to means for supplying heated air to furnaces and the like
US2449343A (en) * 1945-02-12 1948-09-14 Gertrude S Torbensen Refrigeration apparatus
US3100487A (en) * 1960-10-17 1963-08-13 Pharmaseal Lab Apparatus for administering liquids
US4111209A (en) * 1977-04-18 1978-09-05 Datascope Corporation Topical hypothermia apparatus and method for treating the human body and the like
US4204613A (en) * 1978-03-13 1980-05-27 Marvin Glass & Associates Liquid cooling and dispensing device
US4407356A (en) * 1981-03-09 1983-10-04 Delau Bruce E Portable quick chilling and heating appliance

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3601384A (en) * 1969-05-09 1971-08-24 Lewis H Durdin Tuyeres
JPS5226233U (ja) * 1975-08-14 1977-02-24
JPS5547569U (ja) * 1978-09-26 1980-03-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0721057U (ja) * 1991-07-12 1995-04-18 技術研究組合医療福祉機器研究所 熱交換バッグ

Also Published As

Publication number Publication date
DE3613834C1 (de) 1987-09-03
US4796696A (en) 1989-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62258677A (ja) 加熱冷却装置及びその製造方法
US4878537A (en) Heat exchanger for physiological fluids
US5337734A (en) Disposable sheath with optically transparent window formed continuously integral therewith
AU678537B2 (en) Medical container port
US5601894A (en) Insulated intravenous administration tubing and drip chambers
US5226564A (en) Manufacture of bags
FI78611C (fi) Uppbevaringspaose.
US5002623A (en) Manufacture of bags
US8636700B2 (en) Catheter assembly, catheter systems including same, and method of manufacture
EP0294427B1 (en) A unitary, sterile fluid dispensing assembly and a method of forming the assembly
JPS6130583B2 (ja)
BR0303478B1 (pt) Extensão para circuito de respiração e método para sua fabricação
GB2193485A (en) Medico-surgical bag assembly
JP2012531949A (ja) 分離先端構成を有するカテーテルを製造する方法
JPS6070355A (ja) クロ−ジヤ−装置
MXPA02005674A (es) Sistema de retiro e inyeccion para soluciones medicas y un recipiente con dicho sistema de retiro e inyeccion.
CN104117128A (zh) 亚低温治疗用球囊导管
US5522523A (en) Water heater having flexible liner and method for making the same
US7306553B2 (en) Bag-making method
JP4429581B2 (ja) 製袋方法
US4664659A (en) Medical device and method for manufacturing the same
CN211068490U (zh) 一种输液输血加温系统
JP3609835B2 (ja) 血液熱交換システム
CN210277903U (zh) 一种用于输液加温袋距离可调的加热片
JP5376603B2 (ja) 濾過ユニットの製造方法及び関連した装置