JPS62256681A - 熱転写記録装置 - Google Patents

熱転写記録装置

Info

Publication number
JPS62256681A
JPS62256681A JP61100221A JP10022186A JPS62256681A JP S62256681 A JPS62256681 A JP S62256681A JP 61100221 A JP61100221 A JP 61100221A JP 10022186 A JP10022186 A JP 10022186A JP S62256681 A JPS62256681 A JP S62256681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
endless belt
recording
recording paper
ink particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61100221A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Noda
野田 正義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP61100221A priority Critical patent/JPS62256681A/ja
Publication of JPS62256681A publication Critical patent/JPS62256681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、リボンレスの熱転写記録装置に関する。
従来の技術 近年、プリンタ等の記録装置においては、無騒音、高速
記録、高解像度、高鮮明度等の記録が可能なインテリジ
ェント機能が要求される。
ここに、このような記録方式の1つに熱転写方式がある
。この熱転写記録による着色媒体は、フィルムリボンを
基材とし、このフィルム上に熱溶融性のインクをコーテ
ィングしたインクリボンを使用するのが通常である。し
かし、このようなリボン方式による場合には、転写可能
面積に対する実際の使用面積の比率が極めて低く、不経
済である。
このような点から、近年ではインクリボンを使わないリ
ボンレスの形でインクを直接熱転写させて記録する方式
の研究が盛んになされている。
ここに、リボンレス転写方式として最も一般的な方式は
、電子写真方式である。これは、第8図に示すように、
カーボン粒と磁性粉との混合物よりなるトナー1を感光
体や誘電体による潜像担持体2上に光照射等により形成
された静電潜像3に応じて静電的に吸着させて現像を行
なうことにより、第1段のトナー転写を行なうものであ
る。この後、転写チャージャ4の作用によりトナー像を
記録紙5上に転写させ、これを定着装置6により定着す
るものである。しかし、このようなリボンレス転写方式
は装置が複雑で高価なものとなる。
又、このような電子写真方式のものは、本発明が対象と
している熱を用いて転写するものでもない。
しかして、熱を用いて転写するリボンレス方式の代表的
なものとしては、第9図に示すようなものがある。これ
は、1982年にオリベラティ社により電卓用のスパー
クインクジェット又はドライインクジェットプリンタと
して発売されたものである。第9図によりヘッド構造を
簡単に説明すると、プラテン7上の記録紙8に対向させ
て固体状のインク捧9が設けられている。このインク棒
9は着色媒体と正電極を兼用するもので、記録紙8近傍
に設けた対向電極10とこのインク棒9との間に電源装
置11により高電圧を印加して放電させ、そのアークの
熱エネルギーによってインク棒9を自溶させ記録紙8上
に転写するというものである。しかし、二のような方式
による場合には、スパークに埃が乗りやすく、転写すべ
きインクも埃状のインクとなってゴースト印字を生じや
すい。
この他にも熱転写方式でリボンレスの記録方式が特開昭
57−74178号公報、特開昭58−168060号
公報、特開昭59−87162号公報、特開昭59−1
18493号公報、特開昭59−209898号公報、
特開昭59−225990号公報、特開昭60−238
7号公報、特開昭60−4093号公報、特開昭60−
21297号公報、特開昭60−40264号公報、特
開昭60−46264号公報、特開昭60−71260
号公報、特開昭60−49994号公報。
特開昭60−49995号公報、特開昭60−1352
60号公報、特開昭60−135288号公報、特開昭
60−145893号公報等により種々の提案がなされ
ている。その内の代表的なものがレオグラフィ一方式の
リボンレス転写記録である。これは、基本的にはサーマ
ルヘッドのような電熱抵抗素子や遠赤外レーザー光等を
点状の熱エネルギーとして固体状で微粒子化された熱溶
融性インクに接触又は照射せしめて熱溶融することによ
り記録紙上に熱転写するというものである。
第10図はこのようなレオグラフィ一方式の代表例を示
すものである。これは、底部が漏斗状にしぼられた形状
のインク容器12内に微粒子化された熱溶融性インク1
3を収納しておき、インク容器12底部と記録紙14と
の間にサーマルヘッド15を設けるものである。ここに
、このサーマルヘッド15は基本的には通常の熱記録用
のサーマルヘッドと同様であるが、このレオグラフィ一
方式においてはサーマルヘッド15の発熱部15aに対
してヘッド基板とともに貫通孔15bが形成されて発熱
部15aにペースト状のインク13が直接接触し得る状
態にある点で異なる。このようなサーマルヘッド15に
おいて発熱部15aに通電することにより、通電された
発熱部15aと面する微量インクが熱溶融して記録紙1
4に転写される。
このようなリボンレスのレオグラフィ一方式によれば、
消耗品がインク粒のみとなり、その使用効率も100%
であり維持費も節約でき、安価な記録装置とし得る。
発明が解決しようとする問題点 ところが、このような従来のレオグラフィ一方式による
場合、サーマルヘッド15により溶融された溶融インク
が記録紙14と密接状態にある。
この結果、サーマルヘッド15が行方向に逐次移動しな
がら記録するシリアルプリンタ方式として構成した場合
には、溶融インクを擦って引きする形での印字記録とな
り、汚れの激しい記録となる。
又、1行分を同時に記録するラインプリンタ方式として
構成した場合でも記録紙14を行送りする時に溶融イン
クの尾引き汚れを発生し、記録品質の悪いものとなる。
又、サーマルヘッド15部分に直接インクが接触するこ
とにより、ヘッド汚れの問題も生じ、インク堆積を生ず
ると伝熱不良の原因となり、ドツト密度にバラツキを生
ずることにもなる。
このような汚れをなくすには、溶融インクが乾くまでヘ
ッド送りや行送りを停止させておけばよいが、これでは
記録速度が極端に遅くなってしまうものである。ちなみ
に、昭和60年電子通信学会5ettion l 29
6 Wサーマルレオグラフィー記録特性の検討」によれ
ば、パルス周期が40m5と報告されている。これを画
素密度が10本/Mの解像度で記録速度を計算すると、
A4サイズ1枚については8ライン/インチとして80
行であるので、字体の高さを2.54mmとしても、2
.54X10X8X10X40X=81280ms48
1秒で1.36分もかかつてしまうものである。
このような印字速度の評価として、感熱紙やサーマルリ
ボン方式でのパルス周期3〜4msによる印字と比較す
ると、1桁以上も遅いものとなってしまう。
しかして、本発明は、このような点に鑑みなされたもの
で、リボンレスのレオグラフィ一方式によるインク使用
上の高効率性を維持しつつ、高速記録が可能で溶融イン
クの尾引き等による汚れを生ずることがなく、鮮明な高
品質記録ができる熱転写記録装置を得ることを目的とす
る。
問題点を解決するための手段 本発明は、粒状の熱溶融性インクを供給するインク供給
手段を設けるとともに、このインク供給手段と記録体と
の間には両者に接触して移動する無端ベルト状のインク
担持体を設ける。そして、インク供給手段のインク粒を
印字信号に応じて熱溶融することによりこのインク担持
体上へ付着させるインク付着手段を設ける。更に、記録
体に対してはインク担持体により搬送されるインク粒を
この記録体上に転写させる熱転写手段を設けるとともに
、このインク担持体に対しては残留インク粒を除去する
クリーニングブラシを設ける。
作用 インク供給手段の粒インクは熱溶融されて記録体上に直
接転写されるのではなく、インク付着手段により印字信
号に応じた状態で一旦インク担持体上に付着される。こ
の後は、このインク担持体上で画像状態となっているイ
ンク粒を熱転写手段により熱溶融して記録体上に再転写
させるだけで記録がなされる。つまり、溶融インクが直
接記録体に付着しないので、乾くまで待つ必要がなく高
速化される。又、記録体上への転写に際してもインク担
持体がキャタピラ状態となって順次転写することにより
、インクの尾引き等による擦れ汚れも生じない。そして
、この記録体へ転写させる手段がヒートロール等の簡単
な熱転写手段で済む。
更には、インク担持体上の残留インク粒はクリーニング
ブラシにより除去され、印字に際して残留インク粒によ
る汚れも生じない。
実施例 第一の実施例 本発明の第一の実施例を第1図ないし第3図に基づいて
説明する。本実施例は、シリアルプリンタ方式として構
成したものであり、まず、記録体としての記録紙20(
厚さ70ミクロン程度の普通紙が用いられる)が巻回セ
ットされるヒートロール21が設けられている。このヒ
ートロール21は記録紙20の幅にほぼ等しい長さを有
して熱転写手段となるもので、熱源を有するとともに図
示しない駆動源により回転駆動されて前記記録紙20の
送りも行なうものである。このようなヒートロール21
の軸心に平行な2本のガイドロッド22.23が設けら
れ、このガイドロッド22゜23にガイドされて図示し
ない駆動源により軸心方向に往復動するキャリッジ24
が前記ヒートロール21の前面に設けられている。
このようなキャリッジ24上にはデツキ25が記録紙2
0側に対して進退自在にスライドし得るように設けられ
ている。そして、このデツキ25上には、まず、インク
供給手段26が設けられている。このインク供給手段2
6はタンク状のインク収納器27と無端ベルト28とに
より構成されている。ここで、インク収納器27は固体
状であって微粒子化された熱溶融性インク(図示せず)
を収納してデツキ25上に着脱自在に固定されたもので
、その側面底部側には収納したインク粒を吐き出すため
の縦長のスリット29が形成されている。このスリット
29の縦長さは無端ベルト28の幅よりやや高めとされ
ている。又、前記無端ベルト28は2つの固定されたガ
イドローラ30a、30bと矢印a方向に常時付勢され
た1つの緊張ローラ31との間に略三角形状に掛は渡さ
れて緊張状態にセットされたものであり、前記インク収
納器27のスリット29部分にこのスリット29を覆う
ような状態で接触しながら図示しない駆動源により矢印
す方向に回転移動し得るものである。なお、この無端ベ
ルト28はローラ30b。
31間においても前記記録紙2oには接触しないように
この記録紙2oから若干離れた位置にある。
ここで、このような無端ベルト28について詳細に説明
する。まず、材質的にはステンレスにより形成されて耐
熱性及び高い熱伝導性を有するものである。そして、こ
のステンレスはメツシュ状(フィルタ状)とされたもの
が用いられ、そのメツシュにおける穴の大ぎさはピッチ
が50ミクロン、有効大幅が30ミクロン、厚さが10
ミクロン程度の電鋳品として構成されている。つまり、
このような無端ベルト28のメツシュは熱溶融性インク
のインク粒の粒径よりも小さめに形成されているもので
ある。このような無端ベルト28の内周面側の表面には
低い熱伝導率のSiO2やポリイミドの薄膜が約1ミク
ロンの厚さで蒸着されており、スリット29を介しての
インクの濡れが制限されている。
又、前記デツキ25上にはインク担持体としての無端ベ
ルト32も前記無端ベルト28に隣接する状態で設けら
れている。即ち、前記ガイドローラ30a、30b間で
直線状となっている無端ベルト28にこの無端ベルト3
2を接触させるようにデツキ25上に固定された2つの
ガイドローラ33a、33bと矢印C方向に常時付勢さ
れた1つの緊張ローラ34との間にこの無端ベルト32
を掛は渡し、略三角形状の緊張状態としたものである。
つまり、前記スリット29に対しては前記無端ベルト2
8を介して対向することになる。この無端ベルト32も
図示しない駆動源により矢印b′方向、即ち無端ベルト
28との接触面では同一方向に同一速度で回転駆動され
るものである。
この無端ベルト32は耐熱性及び前記無端ベルト28と
同等の熱伝導性を有するもの、例えば昭和60年軟和日
東電気工業株式会社により開発された12.5ミクロン
の厚さのポリイミドフィルムが用いられている。
更に、前記デツキ25上にはインク付着手段となるサー
マルヘッド35が設けられている。このサーマルヘッド
35は前記無端ベルト28.32同士の対向面位置であ
って、前記インク収納器27のスリット29とサーマル
ヘッド35の発熱部との位置が一致するするような位置
で前記無端ベルト32の内周側に接触させて配置させた
ものである。このサーマルヘッド35は印字信号に応じ
て点状発熱部を任意に発熱させ、点状の熱エネルギーを
供給するものである。ここに、サーマルヘッド35にお
ける点状発熱部は一般のサーマルヘッドと同様に縦方向
に一列配列、千鳥状等のニガ配列等の構成がとられる。
ここで、サーマルヘッド35の構成とスリット29の大
きさとの関係について説明する。まず、スリット29の
高さはサーマルヘッド35で可能な最大字体高さよりや
や高めとされている。又、スリット290幅はサーマル
ヘッド35が発熱部縦−列配列の場合にはその熱点寸法
の10倍程度の幅とされ、発熱部ニガ配列のヘッドの場
合には熱点寸法の約20程度度のスリット幅とされる。
又、前記ガイドローラ30a、33a付近で両方の無端
ベルト28.32の外周面に跨って接触するクリーニン
グブラシ36がデツキ25上に設けられている。このク
リーニングブラシ36は図示しない駆動源により矢印d
方向、即ち無端ベルト28.32とは接触面で逆方向と
なって回転駆動されるものである。
このような構成において、印字動作について説明する。
まず、印字時にはキャリッジ24が例えば矢印e方向に
逐次桁走査しながら前記無端ベルト28.32等が駆動
されて後述する印字動作を行なうものであり、このキャ
リッジ24のリターン移動時には無端ベルト28.32
は停止状態とされ、かつ、デツキ25もソレノイド(図
示せず)によってキャリッジ24上を矢印f方向に後退
して無端ベルト32を記録紙20及びヒートロール21
側から離反させる。そして、このキャリッジ24のリタ
ーン動作時に記録紙20はヒートロール21により矢印
g方向に行送りされる。この行送りは、1/144〜9
9/144インチの間で可変制御される。
しかして、キャリッジ24の矢印e方向への逐次桁走査
の移動に際してはロープローラ等の駆動系により無端ベ
ルト28が矢印す方向に回転駆動されるとともに、無端
ベルト32も同一速度で矢印b′方向に回転駆動される
。つまり、無端ベルト28.32は両者の接触面では同
一方向に一体状態で移動することになる。このような無
端ベルト28.32の回転駆動時にサーマルヘッド35
も印字信号に従ってパルス信号が印加されて必要な発熱
部が発熱する。このサーマルヘッド35の発熱した発熱
部の熱エネルギーは無端ベルト32゜28を介してイン
ク収納器27のスリット29部分における対応するイン
ク粒を熱溶融する。この結果、溶融したインクはメツシ
ュ状の無端ベルト28の開口部分を通過して無端ベルト
32上に付着する。このインク粒の付着状態はドツト状
であす、印字すべき画像を表現しているものとなる。
そして、無端ベルト32上に付着したインク粒は二の無
端ベルト32の回転移動とともに記録紙20側に向かう
この時、無端ベルト32のインク付着面には無端ベルト
28も接触して同一速度で同一方向に移動しているので
、熱溶融されたばかりのインク粒の擦れ等の不都合は生
ぜず、印字信号に従った画像状態に維持されて移動する
。又、このような移動状態の無端ベルト28.32を利
用してスリット29からインク粒を無端ベルト32上に
付着させるので、インク粒の供給が通常のリボン方式の
プリンタの如く連続的に行なわれることになる。・この
ようにして、無端ベルト32は画像状態とされた必要分
だけのインク粒を担持してインク使用上無駄のない状態
でのインクキャリアとしての機能を持つことになる。又
、スリット29から必要なインク粒を溶融して無端ベル
ト32上に付着させるだめのサーマルヘッド35がこの
無端ベルト32の内周側に位置しており、インク粒に直
接液しないので、ヘッド発熱部のインク汚れを生じない
。よって、発熱部に伝熱不良を生ぜず、付着させるべき
インク粒のドツト濃度にバラツキも生じない。又、サー
マルヘッド35に開口部を形成するような加工も必要と
しない。更に、インク粒供給について考えると、インク
収納器27のスリット29がサーマルヘッド35の発熱
部より大きめに形成されているので溶融すべきインク粒
に対してサーマルヘッド35からの熱エネルギーを十分
に供給することができるとともに、通常はこのようなス
リット29の前面がインク粒より細かいメツシュ状の無
端ベルト28により覆われているのでインク粒の漏れも
防止された状態でのインク供給となり、サーマルヘッド
35による無端ベルト32上へのインク粒付着が印字信
号に応じた確実なものとなる。
そして、このようなキャリッジ24の逐次桁走査時には
記録紙20は停止状態にある。このような停止状態の記
録紙20に対して無端ベルト32上に付着しているイン
ク粒がこの無端ベルト32とともに移動して記録紙20
に接触することにより転写が行なわれ、記録される。こ
の際、インク粒は溶融状態にないが、記録紙2oの背面
に設けたヒートロール21による熱を受けてインク粒が
再び溶融され記録紙20上に熱転写される。このような
記録紙2oへの転写に際しては無端ベルト32上のイン
ク粒が既に印字信号に応じた画像状態にあるので、単純
な熱転写でよい。そして、この熱転写動作を考えると、
停止状態の記録紙20に対して無端ベルト32がキャタ
ピラの如く回転移動しながら転写するので、インク粒の
擦れや尾引きといった不都合を生ずることなく、汚れの
ない鮮明な転写印字がなされる。又、無端ベルト28上
にも若干のインク粒の残留付着があるが、この無端ベル
ト28は記録紙20には接触しない状態に維持されてい
るので、画像に関係ないインク粒を記録紙2o上に転写
する二ともない。
なお、無端ベルト32上へのインク粒付着位置と記録紙
20上への転写位置との間には寸法X分のタイムラグを
生ずるが、キャリッジ24のこの寸法分の余分な移動制
御等により調整される。
そして、このように記録紙20上への熱転写印字が行な
われるが、無端ベルト32からの転写を常に100%の
状態で行なえるとは限らず若干の残留インク粒を生じ、
又、前述したように無端ベルト28上にも残留インク粒
が生じ得る。このような残留インク粒が放置されると、
次行の印字等に際して汚れ印字の原因ともなる。しかし
、両無端ベルト28.32に対しては転写工程終了毎に
クリーニングブラシ36によるクリーニングを受けるこ
とになり、きれいに除去される。特に、このクリーニン
グブラシ36の回転方向が無端ベルト28.32との接
触面では逆方向であるので、クリーニング効果の高いも
のとなる。
つまり、本実施例は、基本的には熱溶融性のインク粒を
溶融して記録紙20上に熱転写をするリボンレスのレオ
グラフィ一方式を基本とするものであるが、最初から記
録紙2o上に直接熱転写するのではなく、一旦印字信号
に従って無端ベルト32上に画像状態で付着させ、この
無端ベルト32を移動させながらこの後の再転写により
記録紙20上にヒートロール21の熱で記録するもので
ある。
第二の実施例 つづいて、本発明の第二の実施例を第4図により説明す
る。基本的には、前記実施例と同様のシリアルプリンタ
方式の構成を採るものであるが、カラー印字に適用した
ものである。第1図ないし第3図で示した部分と同一部
分は同一符号を用いて示す。本実施例では、まl、キャ
リッジ24のデツキ25上には記録紙20側に位置する
位置固定のガイドローラ37と離反側に位置して矢印り
方向に常時付勢された緊張ローラ38との間に平面的に
見て略長楕円形状に張設した無端ベルト39が設けられ
ている。この無端ベルト39はシート部材となるもので
、前記実施例の無端ベルト28に相当するメツシュ状の
ものである(材質、メツシュ開口の大きさ等も無端ベル
ト28と同様である)。ここに、前記ガイドローラ37
部分では無端ベルト39が記録紙20に接触しないよう
に記録紙20から少し離れた状態にある。このような無
端ベルト39はガイドローラ37側の駆動により矢印i
方向に回転駆動され得るものである。
又、前記デツキ25上にはこの無端ベルト39の内周側
に位置させてインク収納器40が設けられている。この
インク収納器4oは微粒子化された熱溶融性のインク粒
を収納するものであるが、カラー印字に対応させて無端
ベルト39の移動方向に4色に分割されており、イエロ
ーYインク収納器4ov、マゼンタMインク収納器40
M、シアンCインク収納器40c及びブラックBKイン
ク収納器403Kが順に設けられている。そして、これ
らの各収納器40Y、40M、40c、40B、には前
記無端ベルト39の内周面の摺接を受は得るように接触
させたスリット41y、41M、41c、418Kが各
々形成されている。これらのスリット41は前記実施例
のスリット29に相当するものである。これらの無端ベ
ルト39、スリット41付きのインク収納器40等によ
りインク供給手段42が構成されている。
又、前記デツキ25上には前記無端ベルト39に隣接さ
せて無端ベルト43が設けられている。
この無端ベルト43はインク担持体となるもので、前記
実施例の無端ベルト32に相当するものである(材質等
も同様である)。二のような無端ベルト43は記録紙2
0側のガイドローラ44(位置固定)と矢印j方向に常
時付勢された緊張ローラ45との間に長楕円形状に張設
され、ガイドローラ44側の駆動により矢印に方向に回
転駆動され得るものである。ここで、この無端ベルト4
3はガイドローラ44部分において前記記録紙20に接
触するとともに、これより上流側位置(即ち、スリット
41側の位置)では前記無端ベルト39に接触しながら
同一速度で移動するように設定されている。
更に、前記デツキ25上にはこの無端ベルト43内周側
に接触させた状態でインク付着手段となるサーマルヘッ
ド46が前記インク収納器40に対向させて設けられて
いる。このサーマルヘッド46はカラー印字用に4つ設
けられており、各スリット41Y、41M、41c、4
1B、に対向させたサーマルヘッド46Y、46M、4
8c、463にとされている。これらのサーマルヘッド
46は前記実施例のサーマルヘッド35に相当するもの
で。
発熱部が縦一列配列、千鳥状ニガ配列等の構造がとられ
総数24〜40ドツト程度の発熱部構成とされている。
各サーマルヘッド46Y、46M、46c、46BKは
各色の印字信号毎に独立して発熱制御がなされるもので
ある。又、各サーマルヘッド46Y、46M、46c、
46cgの発熱部と各スリット41Y、41M、41c
、418にとの大きさ関係も前記実施例と同様である。
このような構成において、基本的には前記実施例と同様
に、キャリッジ24の逐次桁走査時に無端ベルト39.
43が回転駆動されるとともに、サーマルヘッド46に
印字信号に応じたパルスが印加され、インク収納器4o
のスリット41部分のインク粒を熱溶融し、メツシュ状
の無端ベルト39を介して無端ベルト43上に付着させ
、二の無端ベルト43により記録紙20側に移動させ、
ヒートロール21の熱により無端ベルト43上のインク
粒を記録紙20上に熱転写させることになる。
ここに、本実施例ではカラープリンタであるので、まず
無端ベルト43上へのインク粒の付着が各サーマルヘッ
ド46Y、46M、46c、 46ngに対する色毎の
印字信号に応じて行なわれる。従って、無端ベルト43
はサーマルヘッド46Y、46、.46c、468K及
びインク収納器40Y、40M、40c、408に部分
を通過する際、イエローインク、マゼンタインク、シア
ンインク、ブラックインクが順次付着されてカラー画像
状態となって搬送される。そして、記録紙20に対して
はこの画像状態のカラーインク粒がヒートロール21の
熱により溶融転写されることになる。
このようなカラープリンタでは、本実施例方式のような
記録を行なうことにより、インク粒の擦れ、尾引き等が
ないことは、カラー色ずれ等がないことになり、鮮明な
カラー印字とすることができる。
第三の実施例 更に、本発明の第三の実施例を第5図ないし第6図によ
り説明する。本実施例は、行単位で印字するラインプリ
ンタ方式として構成したものである。まず、記録体とし
ての記録紙50がセットされるヒートロール51が設け
られている。このビートロール51は記録紙50の全幅
に渡る長さを有して熱転写手段となるもので、熱源を有
し、記録紙50の搬送をも行なうものである。このよう
なヒートロール51上の記録紙5oに1行の全幅に渡っ
てその一部を接触させた無端ベルト52が設けられてい
る。この無端ベルト52は前述した無端ベルト32.4
3等と同様にインク担持体となるもので、同様にポリイ
ミド等により構成されている。つまり、この無端ベルト
52は幅広一枚ベルトであり、記録紙50側に設けた固
定状態のガイドローラ53とこの記録紙50から離反配
置されて離反方向に付勢された緊張ローラ54との間に
横から見て横長楕円形状に緊張状態で張設されている。
又、この無端ベルト52は記録紙50の搬送方向Qと同
一の方向mに回転駆動され得るものである。
又、この無端ベルト52上にはインク供給手段55が設
けられている。このインク供給手段55はインク収納器
56と無端ベルト57により構成されている。まず、無
端ベルト57は前述した無端ベルト28.39等と同様
にメツシュ状とされたものであり、位置固定されたガイ
ドローラ58と緊張ローラ54上の緊張ローラ59との
間に緊張状態で張設されている。ここに、無端ベルト5
7はガイドローラ58側で記録紙50に接触しない位置
に設定されているとともに、その外周面は前記無端ベル
ト52との対向面で接触しており、図示しない駆動源に
より回転駆動され得るものである。無端ベルト57の回
転方向nは、無端ベルト52との接触面で同一方向とな
るように設定され、その速度も同一である。又、インク
収納器56は微粒子化された熱溶融性のインク粒を収納
するもので、第7図に示すように箱状に形成されて前記
無端ベルト57の内周部にセットされ得るものである。
このインク収納器56の支持は側板部に形成したボス6
0を装置のサイドフレームに取付けることにより簡単に
セットし得るように形成されている。又、このインク収
納器56の底部の一部には前記記録紙50の全幅に渡る
長さ程度のスリット61が形成され、収納したインク粒
の吐き出しを可能としている。そして、インク収納器5
6の底部はこのスリット61部分へのインク粒の流れを
よくするため、傾斜面62とされている。
このようなスリット61に対しては前記無端ベルト57
の内周面が覆うような状態で接触するものである。そし
て、このスリット61に対向させて前記無端ベルト57
及び無端ベルト52を介してインク付着手段としてのサ
ーマルヘッド63が設けられている。つまり、二のサー
マルヘッド63は無端ベルト52の内周部に設けられ、
その発熱部63aが無端ベルト52内周面に接触するよ
うに設定されている。ここで、サーマルヘッド63の発
熱部63aは第6図に示すように記録紙50の全幅に渡
る長さに多数の点状の発熱抵抗素子を一列に配列したも
のである。又、このような発熱体や駆動用ICドライバ
等はアルミナ基板上に設けられている。そして、熱の応
答性をよくするため及び補強の面から、ステー63bは
高抗張力のアルミニウム合金をT聖断面形状に形成した
ものであり、装置に対しては横方向(ヘッド長手方向)
から差し込まれ、装置のサイドフレームのT字型の穴に
セットされる。なお、63cはコネクタ、63dは多芯
のフレキシブルケーブルである。
ここで、サーマルヘッド63とスリット61との大きさ
関係について説明する。まず、スリット61の長さはサ
ーマルヘッド63の発熱部63aの長さより長めとされ
る。又、スリット61の幅は発熱部63aの個々の発熱
素子の熱点の約10程度度、具体的には約500ミクロ
ン程度の幅とされている。このようなスリット61によ
れば、粒径が30〜40ミクロン程度のインク粒は容易
に供給され得る。
又、緊張ローラ54,59付近で両無端ベルト52.5
7の外周面に接触してその接触面では反対方向に回転駆
動されるクリーニングブラシ64が設けられている。
このような構成においても、基本的には前述した実施例
と同様に、無端ベルト52.57の回転移動状態中にサ
ーマルヘッド63が印字信号に応じて発熱制御され、必
要な発熱部63aを発熱させることにより対向するスリ
ット61内のインク粒を溶融し無端ベルト57を介して
無端ベルト52上に画像状態で付着させる。そして、こ
の無端ベルト52の移動によりインク粒を搬送し、記録
紙50部分でヒートロール51により熱を加えることに
より記録紙50上に熱転写され、印字されることとなる
。本実施例は、ラインプリンタ方式であるので、インク
粒の付着が1ライン単位で制御され、記録紙50の送り
も順次行なわれる。この際、無端ベルト52の動作は記
録紙50に対してキャタピラ的な移動動作であり、イン
ク粒の尾引き等の不都合を生じない。
なお、これらの実施例ではインク付着手段として、何れ
もサーマルヘッド35,46.63を用いたが、これに
代えて例えば遠赤外レーザー光等の点状エネルギーを印
字信号に応じて付与可能なものを用い、その光焦点をス
リット部分でインク担持体用のベルト面に合せるように
したものでもよい。
発明の効果 本発明は、上述したように熱溶融性インクのインク供給
手段と記録体との間にインク付着手段によりインク付着
を受けて搬送するインク担持体を介在させ、このインク
担持体上への画像状態でのインク付着の後で記録体上に
熱転写手段で再転写させるように構成したので、無端ベ
ルト状のインク担持体により画像状態でインク粒を連続
的に供給することができ、よって、リボンレスのレオグ
ラフィ一方式によるインク節約の利点を確保しつつ、溶
融したインク粒の擦れや尾引きを生ずる二とがないので
乾くまで待つ必要がなく、高速で汚れのない鮮明な印字
を行なうことができ、例えば明朝体文字のように高解像
度を要する文字であっても鮮明に印字でき、この際記録
体へ再転写させる手段は画像状態のインク粒を熱溶融す
ればよく、ヒートローラ等の簡単な熱転写手段で済み、
又、インク担持体上の残留インク粒はクリーニングブラ
シにより除去されるので、残留インク粒によって印字汚
れを生ずることもないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示す斜視図、第2図は
その平面図、第3図はインク供給手段の斜視図、第4図
は本発明の第二の実施例を示す斜視図、第5図は本発明
の第三の実施例を示す斜視図、第6図はそのサーマルヘ
ッドの斜視図、第7図はインク収納器の斜視図、第8図
は電子写真方式の従来例を示す側面図、第9図はスパー
クインクジェット方式の従来例を示す側面図、第10図
はレオグラフィ一方式の従来例を示す断面図である。 20・・・記録紙(記録体)、21・・・ヒートロール
(熱転写手段)、26・・・インク供給手段、32・・
・無端ベルト(インク担持体)、35・・・サーマルヘ
ッド(インク付着手段)、36・・・クリーニングブラ
シ、42・・・インク供給手段、43・・・無端ベルト
(インク担持体)、46・・・サーマルヘッド(インク
付着手段)、50・・・記録紙(記録体)、51・・・
ヒートロール(熱転写手段)、52・・・無端ベルト(
インク担持体)、55・・・インク供給手段、63・・
・サーマルヘッド(インク付着手段)、64・・・クリ
ーニングブラシ 出 願 人   東京電気株式会社 −%Z昆 −篤、3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粒状の熱溶融性インクを供給するインク供給手段を設け
    、このインク供給手段に接触して移動する無端ベルト状
    のインク担持体を設け、前記インク供給手段のインク粒
    を印字信号に応じて熱溶融して前記インク担持体上へ付
    着させるインク付着手段を設け、前記インク担持体に前
    記インク付着手段によるインク付着位置より下流側位置
    で接触する記録体を設け、前記インク担持体上のインク
    粒を熱溶融して前記記録体上に転写させる熱転写手段を
    設け、前記熱転写手段より下流側位置で前記インク担持
    体に接触して残留インク粒を除去するクリーニングブラ
    シを設けたことを特徴とする熱転写記録装置。
JP61100221A 1986-04-30 1986-04-30 熱転写記録装置 Pending JPS62256681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61100221A JPS62256681A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 熱転写記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61100221A JPS62256681A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 熱転写記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62256681A true JPS62256681A (ja) 1987-11-09

Family

ID=14268243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61100221A Pending JPS62256681A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 熱転写記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62256681A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0294172B1 (en) Acoustic ink printer
US6817692B2 (en) Inkjet recording device and recording method
US8007099B2 (en) Printer with release agent metering on drum
US5742315A (en) Segmented flexible heater for drying a printed image
JPH08132663A (ja) カラー画像形成装置
WO1998057756A1 (en) A metering device for paint for digital printing
US8376498B1 (en) High productivity spreader/transfix system for duplex media sheets in an inkjet printer
JP2002321398A (ja) 通電プリントヘッドとそれを用いた通電感熱転写式プリンター
JP2873879B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4965906B2 (ja) 画像形成装置およびデータ生成方法
JPH0443795B2 (ja)
JPS62256681A (ja) 熱転写記録装置
JPS62256669A (ja) 熱転写記録装置
JPS62256670A (ja) 熱転写記録装置
EP0195863B1 (en) Thermal ink jet printer
JPH04129769A (ja) 記録装置
EP0528429B1 (en) Thermal recording apparatus
JPS63297084A (ja) 熱転写型記録装置
JPS63111081A (ja) インクシ−ト再生装置
JP2939986B2 (ja) 画像記録装置
JPS6244457A (ja) 記録装置
JP3412447B2 (ja) 記録装置
JPH0737169B2 (ja) 記録用インク層再形成装置及びそれを用いる記録ユニットと記録装置
JPH11268255A (ja) 画像形成装置
JPH05138927A (ja) 多数ヘツド形直接静電印刷の高速化装置