JPS62256617A - 熱板 - Google Patents

熱板

Info

Publication number
JPS62256617A
JPS62256617A JP10029186A JP10029186A JPS62256617A JP S62256617 A JPS62256617 A JP S62256617A JP 10029186 A JP10029186 A JP 10029186A JP 10029186 A JP10029186 A JP 10029186A JP S62256617 A JPS62256617 A JP S62256617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
temperature
hot plate
sheathed
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10029186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378046B2 (ja
Inventor
Koichi Sakai
康一 酒井
Yoshihiro Hasegawa
長谷川 好弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiki Seisakusho KK
Original Assignee
Meiki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiki Seisakusho KK filed Critical Meiki Seisakusho KK
Priority to JP10029186A priority Critical patent/JPS62256617A/ja
Publication of JPS62256617A publication Critical patent/JPS62256617A/ja
Publication of JPH0378046B2 publication Critical patent/JPH0378046B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B7/00Presses characterised by a particular arrangement of the pressing members
    • B30B7/02Presses characterised by a particular arrangement of the pressing members having several platens arranged one above the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/06Platens or press rams
    • B30B15/062Press plates
    • B30B15/064Press plates with heating or cooling means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はホットプレス装置等に用いられる熱板に係り、
特にヒータエレメントが長手管状のシーズ内に配設され
て成るシーズヒータを加熱源とする熱板の改良に関する
ものである。
(従来技術とその問題点) 熱板は加熱可能な構造を有する仮であって、プレス装置
等において被加工物を加熱するために用いられている。
例えば、樹脂含浸シート、樹脂フィルム若しくはシート
、金属箔若しくは板等の積層素材が重ね合わせられて成
る積層物を一体化し、電気プリント配線板やラミネート
板等の積層成形品を製造するホットプレス装置では、固
定盤と可動盤との間に複数の熱板が配設されて積層物(
被加工物)をそれら熱板で加熱し2得るようになってお
り、それら熱板間に装入された積層物を該熱板で加熱し
つつ、固定盤と可動盤との間の圧締作用に基づいて加圧
することにより、積層物を一体化して所望の積層成形品
を製造し得るようになっている。
ところで、このような熱板の一種に、通電によって発熱
せしめられるヒータエレメントが長手管状のシーズ内に
配設されて成るシーズヒータ(カ−トリッジヒータ)を
、熱板内に形成された所定のヒータ挿入孔内に配置し、
加熱源とした形式のものがあるが、このようなシーズヒ
ータを加熱源とする熱板では、従来、それらシーズヒー
タが内部に1つのヒータエレメントだけを有する構造と
されていたため、熱板を所望の温度分布状態に精度良く
制御することが難しいといった問題があり、特に熱板を
その有効面積の全面にわたって均一に加熱することが難
しいといった問題があった。
例えば、前述の如きホットプレス装置においては、製品
の品質向上を図る上において、熱板をその有効面積の全
面にわたって所定の目標加熱温度に均一に加熱すること
が望ましいのであるが、前記ヒータ挿入孔内に配設した
各シーズヒータ(ヒータエレメント)を単に同じように
通電制御するだけでは、熱板の各部位による放熱条件や
伝熱条件の相違、ヒータエレメントのシーズヒータ長手
方向におけるヒータ容量のバラツキ、あるいはシーズヒ
ータと熱板との間の密着状態の不均一性等によって熱板
の温度(表面温度)にバラツキが生しることが避は得な
い。そこで、通常は、熱板の有効面を複数のゾーンに分
割し、各分割ゾーンに対応するシーズヒータを互いに独
立して通電制御することが行なわれている。熱板の有効
面を複数のゾーンに分割し、それらゾーン毎に独立して
目標加熱温度に加熱するようにすれば、熱板全体の温度
のバラツギに比べて各ゾーン内における温度のバラツキ
の方が小さいことから、熱板全体のシーズヒータを同じ
ように通電制御する場合に比べ、熱板全体としての温度
のバラツキを小さくできるのであり、従ってそのバラツ
キを小さくできる分熱板の温度を均一化できるのである
しかしながら、従来の熱板では、前述のように、シーズ
ヒータ内に1つのヒータエレメントが配設されているだ
けであったことから、それらシーズヒータの配列方向に
おいては熱板を互いに独立して温度制御可能な多数のゾ
ーンに分割することができるものの、シーズヒータの長
手方向においては熱板をそのような複数のゾーンに分割
することができず、熱板を略2分した長さのシーズヒー
タを2方向からヒータ挿入孔内に挿入、配置することに
よって熱板全2つのゾーンに分割することが精々であっ
たことから、熱板の温度を分割制御することによって熱
板温度の均一化を図ることについて限界があった。
一方、このような熱板の分割制御と並行してヒータエレ
メントのヒータ容量をシーズヒータの長手方向において
予め調整しておき、シーズヒータ長手方向における熱板
温度が目標加熱温度において均一になるようにすること
も考えられているが、この場合には目標加熱温度が異な
る毎にその目標加熱温度に応じて調整されたヒータ容量
のシーズヒータを用いる必要があり、目標加熱温度が異
なる毎にシーズヒータを交換しなければならないといっ
た不具合があるのである。
(解決手段) ここにおいて、本発明は、このような事情を背景として
為されたものであり、その特徴とするところは、長手管
状のシーズ内に、複数のヒータエレメントを、その長手
方向に独立して且つ直列に配設して成る多回路シーズヒ
ータを、熱板内に形成された所定のヒータ挿入孔にそれ
ぞれ配置して、該多回路シーズヒータの各々のヒータエ
レメントによって当該熱板部位がそれぞれ加熱され得る
ようにしたことにある。
(作用・効果) このような熱板によれば、シーズヒータ(多回路シーズ
ヒータ)の配列方向において、従来の熱板と同様に、熱
板を互いに独立して温度制御可能な多数のゾーンに分割
できることは勿論、シーズヒータの長手方向においても
熱板を互いに独立して温度制御可能な多数のゾーンに分
割することが可能となる。つまり、本発明に従う熱板に
よれば、熱板の有効面を複数のゾーンに分割するに際し
て、従来の熱板よりもシーズヒータの長手方向において
その有効面をより細かく分割することができるのであり
、従ってそれら分割した各ゾーンの温度をそれぞれ独立
して制御することにより、熱板の温度分布状態をより精
度良く制御することが可能となるのであり、熱板を均一
な温度に加熱する場合においても、従来のものよりもそ
の温度を一層均一化することが可能となるのである。
また、このように、シーズヒータの長手方向においても
熱板を互いに独立して温度制御可能な複数のゾーンに分
割することができ、シーズヒータの長手方向においても
熱板の温度を分割制御し得るようになったことから、従
来の熱板のように、ヒータエレメントのヒータ容量を目
標加熱温度に応じて予め調整してお(ことが特に必要で
はなくなったのであり、それ故目標加熱温度が異なる毎
にシーズヒータを交換することも不要になったのである
。また、同様の理由から、熱板の昇温制御時においても
、熱板の温度分布状態を精度良く制御することが可能と
なったのであり、熱板の昇温制御時において熱板の温度
分布状態を調整する必要がある場合において有利となっ
たのである。
しかも、本発明に係る熱板によれば、1つのヒータ挿入
孔内に1つのシーズヒータを配置するだけで、熱板をシ
ーズヒータの長手方向において複数のゾーンに分割する
ことができるため、シーズヒータ内の各ヒータエレメン
トにim電するためのリード線を熱4反の同一方向から
引き出すことができるいった利点もある。シーズヒータ
の各ヒータエレメントに通電するためのリード線を熱板
の同一方向から引き出すようにすれば、熱板に対するシ
ーズヒータの装着操作が簡単になり、またリード線の引
き回し、配線作業が容易になるのである。
また、ホットプレス装置の場合においては、リード線の
引き出し方向と反対側から被加工物の搬入並びに成形品
の搬出を行なうようにすることにより、それらの搬入、
搬出操作が容易になるのであり、その際の安全性も向上
するのである。
因みに、熱板をシーズヒータの長手方向において2つの
ゾーンに分割するようにした従来の熱板では、前述のよ
うに、ヒータ挿通孔内に2つのシーズヒータが直列的に
配置されることによってゾーンの分割が行なわれるよう
になっていたため、各ヒータエレメントに通電するため
のリード線を熱板の同一方向から引き出すことができな
かったのであり、それ放熱板に対するシーズヒータの装
着操作やリード線の引回し、配線操作等が面倒なものと
なっていたのである。
(実施例) 以下、本発明をより一層具体的に明らかにするために、
その一実施例を図面に基づいて詳細に説明することとす
る。
まず、第1図は、本発明に従う熱板を備えたホットプレ
ス装置の一例を示すものであるが、そこにおいて、10
は固定盤であって、その四隅において、ベース12上に
立設されたステー14の上端部に固定、支持されている
。また、16は可動盤であって、ベース12の下側に設
けられたシリンダ18のラム20に固定されており、ラ
ム20の伸縮に応じて昇降せしめられるようになってい
る。そして、これら固定盤10と可動盤16との間に位
置して、公知の如く、複数の熱板22が多段に配置され
、それら熱板22間に装入された積層物等の被加工物2
4がそれら熱板22で加熱されつつ、固定盤10と可動
盤16との圧締作用に基づいて加圧せしめられるように
なっている。
ところで、各熱板22は、第2図に示されているように
、矩形状の平面形態を存しており、その内部には熱板2
2を板面に平行に貫通する状態で複数(ここでは6つ)
のヒータ挿入孔25が略等間隔に形成されている。そし
て、それらヒータ押入孔25内にそれぞれ同一方向から
挿入されて多回路シーズヒータとしてのシーズヒータ2
6が配置されている。
これらシーズヒータ26は、第3図に示されているよう
に、一端が閉塞された長手管状のシーズ28内に同一形
状のヒータエレメント30(30A、30B、30C)
が3個直列に配設されると共に、それらヒータエレメン
ト30の各一端に対して個々に接続されたリード線32
  (32A、32B、32C)とそれらヒータエレメ
ント30の他端に共通に接続されたリード線34とがシ
ーズ28の開口部から延び出させられた構造を有してお
り、リード線32の各対応するものと共通のリード線3
4との間に電圧を印加することにより、それらヒータエ
レメント30を択一的に通電加熱し得るようになってい
る。そして、本実施例では、前述のように、これらシー
ズヒータ26が熱板22の各ヒータ挿入孔25内に同一
方向から挿入されて配置されると共に、それらシーズヒ
ータ26の配置された各熱板22がホットプレス装置に
対してそれぞれ同一方向を向いた状態で配設され、各シ
ーズヒータ26から引き出されたリード線32.34が
それぞれ前記被加工物24の搬入方向(成形品の搬出方
向)とは反対側の装置側方において引き回し、配線せし
められている。
なお、前記シーズヒータ26のヒータエレメント30は
、通常、所定のセラミックスコアに巻回され、シーズ2
8内面との間に充填せしめられた耐熱性の絶縁材によっ
て該セラミ、7クスコアの外面に固定せしめられて配設
されることとなる。また、各リード線32.34はそれ
ぞれセラミックスコアを貫通する状態で、且つ互いに適
当な間晒を隔てて絶縁された状態で、該セラミックスコ
ア内に一体的に埋め込まれて配設されることとなる。
また、本実施例では、このようなホットプレス装置にお
いて、各熱板22に配設されたシーズヒータ26のヒー
タエレメント30が第4図に示されている如き制御回路
によって通電制御せしめられることにより、第2図に示
されているように、熱+/i:22の有効面(ここでは
全面)が折目状に9分割された■〜■の各ゾーン毎に独
立して加熱制御されるようになっている。
すなわち、第4図において、36は、熱板22の各分割
ゾーンにそれぞれ対応して設けられたPID制御機能付
きの温度コントローラであって、それぞれ対応する半導
体無接点リレー(以下、SSリレーと略称する)38に
接続されており、各対応するゾーンに配設された熱電対
40 (第2図参照)からの温度信号に岱づき、各対応
するSSリレー38を予め設定されたプログラムに従っ
て0N−OFF制御するようになっている。そして、こ
れにより、図示しない電源から各対応するヒータエレメ
ント30 (ここでは各2つのヒータニレメン)30,
30)に供給される電力を調整し、各対応するゾーンを
予め設定された昇温速度で昇温させると共に、各対応す
るゾーンの温度が目標加熱温度まで上昇した後は、それ
ら各対応するゾーンの温度をその目標加熱温度に保持す
るようになっている。
また、各温度コントローラ36には、それぞれ共通のプ
ログラム設定器41および温度設定器42が接続されて
おり、プログラム設定器41によって各温度コントロー
ラ36のプログラムが択一的に設定され得るようになっ
ていると共に、温度設定器42によって目標加熱温度が
切換設定されることにより、各温度コントローラ36に
おいてその目標加熱温度に対応して設定されたプログラ
ムが同時に選択されるようになっている。
なお、各SSリレー38と電源との間には、図示し卒い
リレー回路により、対応するゾーンの温度に応じて択一
的に選択される複数(ここでは2個)の可変抵抗器42
 (42A、42B)が配設されており、熱板22の昇
温制御時において、対応するゾーンの温度が目標加熱温
度よりも所定温度低い温度に達したとき、可変抵抗器4
2がより抵抗値の小さいもの(42A)からより抵抗値
(42B)の大きいものに切り換えられるようになって
いる。これにより、熱板22の昇温制御時における各ゾ
ーンの昇温速度が段階的に減速されるようになっている
のであり、各分割ゾーンの温度、ひいては熱板22の全
体の温度が目標加熱温度に可及的に速やかに上昇せしめ
られ、且つ良好な精度をもって安定するようにされてい
るのである。
このようなポットプレス装置によれば、各熱板22が、
前述のように、シーズヒータ26の配列方向およびその
長手方向でそれぞれ3分割されて折目状に9つのゾーン
■〜■に分割され、それぞれのゾーンにおいて温度を独
立して制′4fflされて同じ目標加熱温度に昇温せし
められるようになっているため、熱板22の各部位にお
ける放熱状態や伝熱状態の相違、あるいはシーズヒータ
26と熱板22との密着状態の不均一性等に起因する熱
板22の温度のバラツキを可及的に低減して、熱板22
全体の温度を可及的に均一化できるのであり、更には各
熱板22間における温度のバラツキも可反曲に均一化で
きるのである。そして、本実施例では、上述のように、
各熱板22がシーズヒータ26の配列方向ばかりでなく
、その長手方向においても3分割されていることから、
熱板がシーズヒータの長手方向で2分割される従来の熱
板に比べて、熱板22の温度を目標加熱温度により一層
均−に加熱することができるのであり、それ故従来より
も一層品質の高い成形品(積層成形品)を製造すること
ができるのである。
また、このように、熱板22がシーズヒータ26の長手
方向においても3つのゾーンに分割され、熱板22の温
度がシーズヒータ26の長手方向において従来よりも一
層均一化され得るようになっていることから、従来の熱
板のように、シーズヒータ26の各ヒータエレメント3
0のヒータ容量を目標加熱温度に応じて予め調整してお
くことが特に必要ではなくなったのであり、それ故目標
加熱温度が異なる毎にシーズヒータ26を交換する必要
もなくなったのである。また、同様の理由から、熱板2
2の昇温制御時においても、熱板22の温度分布状態を
精度良く制御することが可能となったのであり、それ放
熱板22の昇温制御時においても熱板22の温度を可及
的に均一化して、製品品質の向上を図ることが可能とな
ったのである。
さらに、前述のように、各シーズヒータ26のヒータエ
レメント30に通電するためのリード線30.32がホ
ットプレス装置の同じ側に引き出されるようになってい
ることから、シーズヒータ26の熱板22に対する装着
操作が簡単で済むといった利点があるのであり、またそ
れらリード線32.34の引回し、配線作業が節単に済
むといった利点もあるのである。また、それらリード線
32.34が被加工物24の搬入方向と反対側に引き出
されて配線されるようになっていることから、被加工物
24の熱板22間への搬入(装入)操作および製品の搬
出操作を容易且つ安全に行なうことができるといった利
点もあるのである。
以上、本発明の一実施例を説明したが、これは文字通り
の例示であって、本考案がかかる具体例に限定して解釈
されるべきでないことは勿論である。
例えば、前記実施例では、各シーズヒータ26内にそれ
ぞれ3つのヒータエレメント30が配設され、熱板22
がシーズヒータ22の長手方向で3分割されるようにな
っていたが、ヒータエレメント30の配設数およびこれ
に伴うシーズヒータ26の長手方向における熱板22の
分割数は必ずしもこれに限定されるものではなく、第5
図に示されているように、各シーズヒータ26内にヒー
タエレメント22を2個だけ配設して、シーズヒータ2
6の長手方向で熱板22を2分割させるようにしても良
いのであり、あるいは4個以上配設してその配設数に応
じて分割するようにしてもよいのである。なお、シーズ
ヒータ26内に配設されるヒータエレメント30の数が
多いほど各熱板22の温度分布状態をより高精度に制御
でき、熱板22の温度をより均一化することができるの
であるが、各シーズヒータ26から引き出し得るリード
線の数はシーズヒータの寸法や各リード線間に印加され
る電圧、あるいは熱板22の使用条件(環境条件)等に
よって制限されるため、通常は、それらの条件に応じて
ヒータエレメント30の配設数が選択されることとなる
また、前記実施例では、シーズヒータ26内に配設され
た各ヒータエレメント30A、30B。
30Cの一端が共通のリード線34に接続されると共に
、それらの他端がそれぞれ別個のリード線32A、32
B、32Cに接続され、リード線34と各対応するリー
ド線32との間に電圧を印加することにより、それらヒ
ータエレメント30をそれぞれ独立して通電制御するよ
うになっていたが、第6図乃至第8図に示されているよ
うに、状況によっては、それらのうちの任意の2個の他
端を共通のリード線32Dに接続して、それら任意の2
個のヒータエレメント30を同時に通電制御せしめるよ
うにすることも可能であり、さらには第9図に示されて
いるように、3個のヒータエレメント30 (30A、
30B、30C)を互いに共通のリード線34および3
2Eを通じて同時に通電制御させるようにすることも可
能である。なお、このような場合、上記任意の2個乃至
は3個のヒータエレメント30の他端は、シーズヒータ
26の内部で接続させるようにしてもよく、あるいはシ
ーズヒータ26の外部で接続させるようにすることも可
能であるが、シーズヒータ26からのリード線の引出数
を低減する上からはシーズヒータ26内部で接続するこ
とが望ましく、設計の自由度の面からは外部で接続する
ようにすることが望ましい。また、このような各ヒータ
エレメント30の結線の態様は、シーズヒータ26内に
配設されるヒータエレメント30の数が多いほど多くな
る。
また、前記実施例では、シーズヒータ26内に配設され
る各ヒータエレメント30の各一端が共通のリード線3
4に接続されていたが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、各ヒータエレメント30に通電するためのリ
ード線をそれぞれ別個に引き出すようにすることも可能
である。ただし、このようにした場合には、ヒータエレ
メント30の配段数当たりのリード線の数量が増えるこ
とから、前記実施例の場合に比べてシーズヒータ26内
に配設し得るヒータエレメント30の数量がその分制限
されることとなる。ホットプレス装置では、ホットプレ
ス装置全体を真空ボックス内に収容した状態で被加工物
24の加工を行なうことがあるため、各リード線は真空
放電を惹起しない程度に離間させて配置することが望ま
しいのであり、従ってこのような場合には、ヒータエレ
メント30当たりのリード線の配設数が多くなることに
よってシーズヒータ26内に配設可能なヒータエレメン
ト30の数が少なくなることが避は得ないのである。
また、前記実施例では、熱板22の各分割ゾーンに対し
てそれぞれ熱電対40および温度コントローラ36が設
けられていたが、第10図に示されているように、状況
によっては、それら熱電対40および温度コントローラ
36を複数のゾーンのヒータエレメント30に対して共
通に設けることも可能である。
さらに、第11図に示されているように、温度コントロ
ーラ36は、各分割ゾーンのヒータエレメント30に対
して共通に設けることも可能である。すなわち、第11
図においては、温度コントローラ36は入力選択回路4
6を介して各分割ゾーンに配設された熱電対40に接続
されており、所定の周期で各熱電対40の温度信号を順
次取り込むようになっている。そして、それら熱電対4
0の切換周期に同期して各対応するゾーンのコントロー
ル信号(アナログ信号)を出力し、これを変換器48に
供給するようになっている。また、変換器48ではその
コントロール信号がON・OFF信号に変換され、出力
選択回路50を通じて各対応するSSリレー38に供給
されるようになっている。そして、前記実施例と同様に
、このSSリレー38によって各対応するゾーンに配設
されたヒータエレメント30が通電制御せしめられ、各
ゾーンの温度が制御せしめられるようになっている。な
お、温度コントローラ36には、前記実施例と同様にプ
ログラム設定器41が接続され、このプログラム設定器
41によって各ゾーンに対応した加熱プログラムが個別
に設定され得るようになっていると共に、前記実施例と
同様の温度設定器42が接続され、この温度設定器42
によって目標加熱温度が切換設定されることにより、温
度コントローラ36においてその目標加熱温度に応じて
設定された各ゾーンの加熱プログラムが選択されるよう
になっている。また、出力選択回路50から各SSリレ
ー38に供給される信号は、目標加熱温度保持時におい
ては、設定温度と実測温度との比較結果に応じて熱電対
4oのスキャンニング周期でON・OFF制御されるこ
ととなる。
さらに、ここにおいては、図に示されているように、各
SSリレー38に3個の可変抵抗器44 (44A、4
4B、44.C)が互いに並列に接続されており、それ
ら可変抵抗器44が択一的に選択せしめられることによ
り、各ゾーンの昇温速度が3段階に減速せしめられるよ
うになっている。
加えて、前記実施例では、ホットプレス装置の熱板に対
して本発明を適用した例について述べたが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、射出成形機等に対しても
適用することが可能である。
その他、−々列挙はしないが、本発明がその趣旨を逸脱
しない範囲内において、種々なる変更。
修正、改良等を施した態様で実施できることは、言うま
でもないところである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に従う熱板を備えたホットプレス装置の
一例を示す正面図であり、第2図は第1図に示されてい
る熱板を概略的に示す平面図であり、第3図は第2図の
熱板に用いられているシーズヒータを説明するための断
面模式図である。第4図は第2図の熱板の加熱制御回路
の一例を示す回路図である。第5図は本発明の他の実施
例におけるシーズヒータを示す第3図に相当する図であ
る。第6図、第7図、第8図および第9図は、3個のヒ
ータエレメントが配設されて成るシーズヒータの第3図
とは異なる結線態様を示す回路図である。第10図およ
び第11図は、それぞれ第2図に示す熱板の第4図とは
異なる加熱制御回路の一例を示す回路図である。 10:固定盤     16:可動盤 22:熱板      25:ヒータ挿入孔26:シー
ズヒータ(多回路シーズヒータ)30(30八、30B
、30C):ヒータエレメント 32 (32A、32B、32C,32D。 32E)、34:リード線 36:温度コントローラ 38二半導体無接点リレー 40:熱電対    41ニブログラム設定器42:温
度設定器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長手管状のシーズ内に、複数のヒータエレメント
    を、その長手方向に独立して且つ直列に配設して成る多
    回路シーズヒータを、熱板内に形成された所定のヒータ
    挿入孔にそれぞれ配置して、該多回路シーズヒータの各
    々のヒータエレメントによって当該熱板部位がそれぞれ
    加熱され得るようにしたことを特徴とする熱板。
  2. (2)前記複数のヒータエレメントが、少なくとも二つ
    の独立した回路によって通電制御され、熱板の当該ヒー
    タエレメント配設部位の加熱制御が独立して行われ得る
    ようにした特許請求の範囲第1項記載の熱板。
JP10029186A 1986-04-30 1986-04-30 熱板 Granted JPS62256617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10029186A JPS62256617A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 熱板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10029186A JPS62256617A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 熱板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62256617A true JPS62256617A (ja) 1987-11-09
JPH0378046B2 JPH0378046B2 (ja) 1991-12-12

Family

ID=14270074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10029186A Granted JPS62256617A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 熱板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62256617A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007009762A2 (de) * 2005-07-20 2007-01-25 Backhaus, Monika Werkzeug zum verpressen eines multilayerpresspaketes, insbesondere zur anordnung in einer presse bzw. paketaufbau zum verpressen von multilayern bzw. presse zur verpressung bzw. herstellung von multilayern

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007009762A2 (de) * 2005-07-20 2007-01-25 Backhaus, Monika Werkzeug zum verpressen eines multilayerpresspaketes, insbesondere zur anordnung in einer presse bzw. paketaufbau zum verpressen von multilayern bzw. presse zur verpressung bzw. herstellung von multilayern
WO2007009762A3 (de) * 2005-07-20 2007-04-26 Backhaus Monika Werkzeug zum verpressen eines multilayerpresspaketes, insbesondere zur anordnung in einer presse bzw. paketaufbau zum verpressen von multilayern bzw. presse zur verpressung bzw. herstellung von multilayern
US7832448B2 (en) 2005-07-20 2010-11-16 Wickeder Westfalenstahl Gmbh Mold for pressing a multilayer press stack, in particular for arrangement in a press and/or stack structure for pressing multilayer composites and/or a press for pressing and/or producing multilayer composites

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378046B2 (ja) 1991-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100925033B1 (ko) 스마트 적층형 히터면
US5850071A (en) Substrate heating equipment for use in a semiconductor fabricating apparatus
US4899031A (en) Pulsed electrical heating of concrete
KR20020027591A (ko) 핫 러너 시스템용 전기 가열 장치 및 이러한 종류의 가열장치를 제조하는 방법
US3812323A (en) Electrical heating bands for a feeding system
WO2004076100A1 (ja) 焼結方法及び装置
KR20140123402A (ko) 개량된 인쇄 회로용 다층 플라스틱 박막 스택의 제조 방법 및 제조 시스템
EP0920969A1 (en) Injection molding means
JPS62256617A (ja) 熱板
JPS62259384A (ja) 熱板
US4152103A (en) Device for baking self-bond coil wires
KR0131180B1 (ko) 반도체 수지밀봉장치
JPH04182100A (ja) ホットプレス装置に於ける熱板の温度制御構造
JP4871447B2 (ja) マルチプレス型モールド装置
JPH10330804A (ja) 焼結装置
JPH0592991U (ja) カートリッジヒータ群
JP2004066746A (ja) 金型温度の制御装置及び制御方法
JPS634503Y2 (ja)
JPH05117707A (ja) 通電焼結方法及び装置
JP4163394B2 (ja) 加圧通電焼結装置およびそのパンチ温度制御方法
JPS62234695A (ja) 電熱型ホツトプレス装置
CN217671299U (zh) 一种带有下料功能的石墨板热压热装置
CN213082325U (zh) 一种片材成型模具的加温装置
JPH091610A (ja) トランスファ成形金型の加熱ヒータ
JP7285559B2 (ja) 3次元造形装置及び3次元造形装置用の造形ステージ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees