JPS62256590A - 動き補正サブサンプル内挿装置 - Google Patents

動き補正サブサンプル内挿装置

Info

Publication number
JPS62256590A
JPS62256590A JP61100085A JP10008586A JPS62256590A JP S62256590 A JPS62256590 A JP S62256590A JP 61100085 A JP61100085 A JP 61100085A JP 10008586 A JP10008586 A JP 10008586A JP S62256590 A JPS62256590 A JP S62256590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
motion
fields
signal
motion vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61100085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0754979B2 (ja
Inventor
Noriyuki Yamaguchi
山口 典之
Seiji Yao
八尾 政治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61100085A priority Critical patent/JPH0754979B2/ja
Publication of JPS62256590A publication Critical patent/JPS62256590A/ja
Publication of JPH0754979B2 publication Critical patent/JPH0754979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は高品位テレビ受像機において、あるフィール
ドの動き補正量に見合う前フィールドの補正量を演算に
より求め、フィールド間処理である2次元補間フィルタ
によって欠落点を補間する動き補正サブサンプル内挿装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
現在提案されている動き補正サブサンプル内挿方式は、
NHK放送技術研究所が昭和59年6月の創立記念講演
で、「高品位テレビの新しい伝送方式(MUSE)Jで
発表した資料に述べられている。これによると、第4図
に示すような構成の動き補正サブサンプル内挿方式が考
えられている。
図において、lは16.2M)Izサンプルレートで伝
送される映像信号を入力する映像入力端子、2は該入力
端子lに入力される映像信号と、後述する動き補正フィ
ールドメモリ4の出力信号とを32.4MHzのサブサ
ンプルのタイミングで切り換える第1のスイッチ(Sl
)、3はこのスイッチ2を通過する16.2MHzのサ
ンプルレートの1フレ一ム分の信号を蓄える非動き補正
フィールドメモリ、4はこのメモリ3から出力された1
6゜2MHzのサンプルレートの1フレ一ム分の信号を
蓄え、2フイ一ルド分の動き補正量である動きベクトル
によって動き補正を行う動き補正フィールドメモリであ
る。41は非動き補正フィールドメモリ3の出力信号を
1ライン遅延させる1ライン遅延器(以下、IH遅延器
と記す)、42は非動き補正フィールドメモリ3の出力
信号とIH遅延器41の出力信号とを加算する加算器で
ある。また、8は加算器42の出力信号と第1のスイッ
チ2を通過した信号をもとに欠落サンプル点を補間する
2次元禎間フィルタ、43は第1のスイッチ2を通過し
た信号のみをもとに欠落サンプル点を補間する1次元補
間フィルタ、44は動き補正を行わないときには接点4
4a側に接続されて2次元補間フィルタ8の出力を通過
させ、また動き補正を行う時には接点44b側に接続さ
れて1次元補間フィルタ43の出力信号を通過させる第
2のスイッチ(S2)、9は欠落サンプル点が補間され
、64.8MHzのサンプルレートとなった信号を出力
する映像出力端子である。
次に動作について説明する。
高品位テレビ信号の新しい伝送方式は、4フィールドで
一巡するサブナイキストサンプリングであり、その所要
帯域は8. 1 Mllzである。
今、映像入力端子lに第1フィールドの信号が入力され
ている場合を考える。この時、非動き補正フィールドメ
モリ3には一巡前の第2フィールドと第4フィールドの
信号が記録され、一方動き補正フィールドメモリ4には
一巡前の第1フィールドと第3フィールドの信号が記憶
されている。
カメラのパンニングにより動きベクトルが存在した時に
は、動き補正フィールドメモリ4の内容はそのベクトル
量に従って2次元的に移動する。動きベクトルは2フイ
一ルド分の動き補正量を表しているので、動き補正フィ
ールドメモリ4の内容は映像入力端子lに入力される第
1フィールドの信号を基準に動き補正が行われる。第1
のスイッチ2は32.4MHzのサブサンプルのタイミ
ングで切り替わり、フィールド毎に位相が反転し、また
動きベクトル量によっても位相が反転する。結局、この
場合映像入力端子1から入力された第1フィールドの信
号と動きベクトルにより動き補正が行われた一巡前の第
3フィールドの信号が第1のスイッチ2を通過する。
一方、非動き補正フィールドメモリ3の出力信号はIH
遅延器41により1ライン遅延され、加算器42により
非動き補正フィールドメモリ3の出力信号と加算される
。さらに、加算器42の出力信号と第1のスイッチ2を
通った信号は、補間フィルタ8に入力される。補間フィ
ルタ8は、第1のスイッチ2を通過したフィールドの信
号と加算器42の出力信号である前フィールドの信号と
が入力され、フィールド間処理を行う2次元補間フィル
タであり、動き補正を行っていない時、即ち第2のスイ
ッチ44が接点44a側に倒れている時には、映像出力
端子9から2次元補間された64.8MHzのサンプル
レートの映像信号を出力する。
また、第1のスイッチ2を通過した信号は、補間フィル
タ43に入力される。補間フィルタ43はフィールド内
処理を行う1次元フィルタを構成しており、動き補正を
行っている時、即ち第2のスイッチ44が接点44b側
に倒れている時には、映像出力端子9から1次元補間さ
れた64.8MHzのサンプルレートの映像信号を出力
する。
動き補正が行われずに、映像入力端子1に32フィール
ドが入力された時の第4図の5a〜5eの信号の状態を
第5図に示す、但し、信号をフィールドで表すと、゛a
11 bl、C11dII a21b2.C2,d2・
−・の順に流れているとする。図中、Aはフィールド間
内挿である補間関数fAによりbl、cl、dl、a2
から補間される補間値を示す。また動き補正が行われ、
映像入力端子1にa2フィールドが入力された時の第4
図の6a〜6eの信号の状態を第6図に示す。図中、記
号の上の横線は動き補正が行われたことを示し、Bはフ
ィールド内内挿である補間関数fBにより[〒、a2か
ら補間される補間値を示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の動き補正サブサンプル内挿方式では、動き補正実
施時には、動きベクトルが2フイ一ルド分の動き補正量
であるため相隣り合うフィールド間の関係は全く考慮に
入れておらず、このため欠落サンプル点の補間はフィー
ルド内で行わなければならず1次元フィルタによって補
間していた。
しかるに、この方式では動き補正実施時の解像度が低下
するという問題があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、伝送されてくる動き補正ベクトルから各フ
ィールド間の動き補正ベクトルを求めて、フィールド間
処理である2次元績間フィルタを用いることにより、解
像度の低下を抑えることのできる動き補正サブサンプル
内挿装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る動き補正サブサンプル内挿装置は、動き
ベクトルの初期状態がOであることに着目し、伝送され
てくるフレーム間の動きベクトルからフィールド間の動
きベクトルを演算により求め、第1フィールドから第4
フィールドまでのすべての信号を動き補正することによ
って、フィールド間処理である2次元績間を行えるよう
にしたものである。
〔作用〕
この発明においては、フィールド間の動きベクトルを求
めることにより、常に2次元績間フィルタで補間を行う
ので、解像度の低下を抑えることできる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図について説明する。
第1図において、1は16.2MHzサンプルレートで
伝送される映像信号を入力する映像入力端子、2は該入
力端子1に入力される映像信号と後述する第1の動き補
正フィールドメモリ4の出力信号とを32.4MHzの
サブサンプルのタイミングで切り換える第1のスイッチ
(Sl)、3はこのスイッチ2を通過する16.2MH
zのサンプルレートの1フレ一ム分の信号を蓄える非動
き補正フィールドメモリ、4はこのメモリ3から出力さ
れた1 6、 2 Mllzのサンプルレートの1フレ
一ム分の信号を蓄え、動きベクトルによって動き補正を
行う第1の動き補正フィールドメモリ (第1の動き補
正手段)である、5は現フィールドの伝送されてくるフ
レーム間の動きベクトルから、1フィールド遅延器6の
出力信号である前フィールドのフィールド間の動きベク
トルを減算する減算器、6は減算器5の出力信号である
現フィールドのフィールド間の動きベクトルを1フィー
ルド遅延させる1フィールド遅延器であり、この減算器
5及びlフィールド遅延器6によりフィールド間の動き
情報を得るためのフィールド間動き情報演算手段が構成
されている。7は第1のスイッチ2を通過する16.2
MHzのサンプルレートの1フレ一ム分の信号を蓄え、
減算器5から出力されるフィールド間の動きベクトルに
よって動き補正を行う第2の動き補正フィールドメモリ
(第2の動き補正手段)である、また、8は第1のスイ
ッチ2を通過する信号と第2の動き補正フィールドメモ
リ7の出力信号とをもとに欠落サンプル点を補間する2
次元績間フィルタ、9は欠落サンプル点が補間され、6
4.8MHzのサンプルレートとなった2次元績間フィ
ルタ8の出力信号を出力する映像出力端子である。
次に動作について説明する。
第2図の+8)、 (b)、 (clは第1回動作を具
体的に説明するために、静止画状態からバンニングが起
こった時の動きベクトルを示している0図中、Xは水平
軸、yは垂直軸、tは時間軸を表しており、(al、 
(b)、 (C1はそれぞれ動きベクトルをxy平面。
yL平面、xt平面で示したものである。(b)、 (
e)は動きベクトルの状態をわかりやすくするために図
示したもので、以下(a)をもとに説明する。
映像信号の各フィールドは、a1〜C2で表しており(
信号をフィールドで表すと−・・・−・−ao、bO。
C02dOI all bl・ CII dl・ B2
・ b2・C2,d2.・・−・・−の順に流れている
とする)、それぞれの動きベクトルをAI、B1.−・
−A2で表している。第2図に示した例は、C1フィー
ルド、blフィールドでは静止画状態で、C1フィール
ドからB2フィールドまでバンニングが起こり、b2フ
ィールド、C2フィールドで再び静止画状態に戻ったこ
とを表している。
まず、第1図の映像入力端子1に01フィールドの信号
が入った時、非動き補正フィールドメモリ3には、b1
フィールド、doフィールドの信号が、第1の動き補正
フィールドメモリ4にはC1フィールドr  ’Oフィ
ールドの信号が記憶されている。このとき、第1の動き
補正フィールドメモリ4に入力される動きベクトルA1
によって、該メモリ4に記憶されているal、c(1フ
ィールドが2次元的に移動し、映像入力端子lに入力さ
れるC1フィールドを基準に動き補正が行われる。
これにより第1のスイッチ2を通過する信号は、C1フ
ィールドと動きベクトルにより補正が行われたC1フィ
ールドとの信号である。
一方、第2の動き補正フィールドメモリ7には非動き補
正フィールドメモリ3と同じ<blフィールド、  c
t(、フィールドの信号が記憶されている。
動きベクトルA1の1フィールド前の動きベクトルDo
、即ち1フィールド遅延器すの出力は0であるから、減
算器5の出力はベクトルA1そのままであり、第2の動
き補正フィールドメモリ7の内容はこの動きベクトルA
1によって2次元的に移動し、C1フィールドを基準に
動き補正が行われる。
このようにして、C1フィールドを基準にして動き補正
が行われたdQフィールド+  allフィールド前b
xフィールドと、c1フィールド自身の4フイ一ルド分
の信号が補間フィルタ8に入るので2次元補間が可能と
なる。
このように、第1の動き補正フィールドメモリ4には、
映像入力端子1から入力されるフィールドに対して2フ
ィールド前と4フィールド前の信号が記憶されているの
で、2フイ一ルド分の動き補正量である動きベクトルに
より補正されるが、第2の動き補正フィールドメモリ7
には映像入力端子lから入力されるフィールドに対して
lフィールド前と3フィールド前の信号が記憶されてい
るので、動きベクトルから1フイ一ルド分の動き補正量
であるベクトルを作らなければならない。
静止画状態からバンニングが始まると考えると、バンニ
ングが始まった時の動きベクトルA1は2フイ一ルド分
の動き補正量であり、また1フイ一ルド分の動き補正量
であるとも考えられる。さらにバンニングが続くと、減
算器5.1フィールド遅延器6により、現フィールドに
対応する動きベクトルと1フィールド前の動きベクトル
との差が得られ、これが映像入力端子1に入力されるフ
ィールドを基準にした1フイ一ルド分の動き補正量であ
るベクトルである。また、バンニングが終わって静止画
状態に戻る時も、バンニングが始まる時と同様に考えら
れ、動きベクトルA2は2フイ一ルド分の動き補正量と
も、lフィールド分の動き補正量とも考えられる。従っ
て、映像入力端子1から02フィールドの信号が入力さ
れた時には、C2フィールドと動き補正されたB2フィ
ールドの信号が第1のスイッチ2を通過し、第2の動き
補正フィールドメモリ7の出力信号は、■フィールド分
の動き補正をされたb2フィールドとB1フィールドの
信号である。従って、動き補正された4フイ一ルド分の
信号が補間フィルタ8に入るので2次元補間が可能とな
る。
補間フィルタ8で欠落サンプル点を2次元補間した信号
はサンプルレートが64.8MHzとなっており、映像
出力端子9から出力される。
映像入力端子1にB2フィールドが入力された時の第1
図の3a〜3fまでの信号の状態を第3図に示す、第3
図中、記号の上の横線は、動き補正されたことを示し、
Aは補間関数fにより丁〒。
τ〒、■〒r  a2から補間される補間値を示す。
〔発明の効果〕
以上のように・この発明によれば、伝送される動きベク
I・ルから1フイ一ルド分の動き補正量を求め、各フィ
ールドに対して全て動き補正を行うので、静止画状態と
同様、バンニングが起こっても2次元補間フィルタによ
る補間を行うことができ、バンニング時の解像度低下を
抑えることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による動きサブサンプル内
挿装置の概略構成図、第2図(al (b) (C)は
その作用を説明するための図、第3図は該動き補正サブ
サンプル内挿装置の信号の流れを示すタイミングチャー
ト図、第4図は従来の動き補正サブサンプル内挿方式の
概略構成図、第5図はその動き補正を行わない場合の信
号の流れを示すタイミングチャート図、第6図は該従来
方式の動き補正を行う場合の信号の流れを示すタイミン
グチャート図である。 1・・・映像信号入力端子、2.44・・・第1.第2
のスイッチ、3・・・非動き補正フィールドメモリ、4
・・・第1の動き補正フィールドメモリ、5・・・減算
器、6・・・lフィールド遅延器、7・・・第2の動き
補正フィールドメモリ、8・・・2次元補間フィルタ、
9・・・映像信号出力端子。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)映像信号の相隣るフィールド間もしくはフレーム
    間にて所定のサンプル位置を保って第1ないし第4の4
    フィールドで一巡し、互いに間欠的にサブサンプルして
    伝送されたサンプル値から、受信側でフィールド期間も
    しくはフレーム期間に受信したサンプル値の欠落を補間
    して映像信号を再生するサブサンプル補間装置において
    、 送信側にて検出した映像のフレーム間の動き情報により
    入力端子に入力される第1フィールドの信号を基準に一
    巡前の第1及び第3フィールドの信号の動き補正を1品
    補正手段と、 上記フレーム間の動き情報に基づき受信側で相隣るフィ
    ールド間の動き情報を演算により求めるフィールド間動
    き情報演算手段と、 該フィールド間の動き情報により上記入力端子に入力さ
    れる第1フィールドの信号を基準に一巡前の第2及び第
    4フィールドの信号の動き補正を行う第2の動き補正手
    段と、 上記入力された第1フィールドの信号及び動き補正され
    た第2ないし第4フィールドの信号によりフィールド間
    内挿を行い欠落サンプル点を補間する2次元補間フィル
    タとを備えたことを特徴とする動き補正サブサンプル内
    挿装置。
JP61100085A 1986-04-30 1986-04-30 動き補正サブサンプル内挿装置 Expired - Lifetime JPH0754979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61100085A JPH0754979B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 動き補正サブサンプル内挿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61100085A JPH0754979B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 動き補正サブサンプル内挿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62256590A true JPS62256590A (ja) 1987-11-09
JPH0754979B2 JPH0754979B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=14264594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61100085A Expired - Lifetime JPH0754979B2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30 動き補正サブサンプル内挿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754979B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0754979B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100426889B1 (ko) 끊김없는스위칭을갖는자동영상주사포맷변환기
US5530484A (en) Image scanning format converter suitable for a high definition television system
US5144427A (en) Television receiver decoder apparatus for bandwidth-compressed high definition television signal
JPH0783468B2 (ja) ビデオ信号の補間器
JPH0366270A (ja) 2画面テレビ
JPS61201580A (ja) フイ−ルド間補間装置
JPS62256590A (ja) 動き補正サブサンプル内挿装置
WO1993015586A1 (en) A partial interpolation method and apparatus for frame rate conversion
JPH07114498B2 (ja) 動き補正サブサンプル内挿方式
JPH07114496B2 (ja) 動き補正サブサンプル内挿装置
JPH07114497B2 (ja) 動き補正サブサンプル内挿方式
JP2519450B2 (ja) 動き補正サブサンプル伝送方式
JPS63115480A (ja) 動き補正サブサンプル伝送方式
JPH0234515B2 (ja)
JPH07114500B2 (ja) 動き補正サブサンプル内挿方式
JP3603393B2 (ja) テレビジョン回路
KR940008809B1 (ko) 고품위 텔레비죤 수상기의 동검출 장치
JP2669543B2 (ja) 画像信号処理回路
JPH04290393A (ja) 動ベクトル伝送誤謬残留防止回路
JPS63245188A (ja) 動き補正サブサンプル内挿方式
JPH0832075B2 (ja) 信号処理回路
Sugiyama et al. A picture format converter using motion compensated de-interlacing
JPH06101840B2 (ja) 高品位テレビジョン受信機
JPH02266781A (ja) 信号処理装置
JPH03108977A (ja) Museデコーダ