JPS62254313A - 合成物質の外被を有する電子部品とその製造方法 - Google Patents

合成物質の外被を有する電子部品とその製造方法

Info

Publication number
JPS62254313A
JPS62254313A JP62091109A JP9110987A JPS62254313A JP S62254313 A JPS62254313 A JP S62254313A JP 62091109 A JP62091109 A JP 62091109A JP 9110987 A JP9110987 A JP 9110987A JP S62254313 A JPS62254313 A JP S62254313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic
array
electronic component
carrier
synthetic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62091109A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルベルト・シユミツト
デイートリツヒ・クラウゼ
ヘルムート・ウインクレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Preh Industrieausruestungen GmbH
Original Assignee
Preh Industrieausruestungen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Preh Industrieausruestungen GmbH filed Critical Preh Industrieausruestungen GmbH
Publication of JPS62254313A publication Critical patent/JPS62254313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/026Multiple connections subassemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/025Contact members formed by the conductors of a cable end
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09118Moulded substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1305Moulding and encapsulation
    • H05K2203/1327Moulding over PCB locally or completely
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4092Integral conductive tabs, i.e. conductive parts partly detached from the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/4922Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with molding of insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/49222Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts forming array of contacts or terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は配列導線と接続個所を有し、これ等の配列導線
を覆い、接続個所をむき出しにしている合成物質の外被
を有する電子部品に関する。
西独特開報第27.25,796号明細書には、熱塑性
物質から成るシェル中に密封したピン接触片を有する電
子プラグのシェルが記載されている。
この種のプラグのシェルは、導体に周囲の影響が及ばな
いよう気密にする必要がある。
配列導線を合成物質の外被に注入すると、特に細長くて
、機械的に不安定な薄板状の配列導線の場合、あるいは
狭い間隔の配列導線の場合、接続個所を狭い許容範囲内
の所定の位置で開放し、配列導線自体を合成物質外被中
で準備した場所に包埋することを保証する処理が得られ
ると良い。これに対しては、公知技術では鋳型の中にス
トッパーピンを設置している。このストッパーピンは、
例えば、配列導線に押しっけ、これ等の導線を鋳型中の
所望の位置に保持している。合成物質の外被を注入した
後には、上記のピンが配列導線を押しつけている場所で
この配列導線はむき出しになっている。その個所では周
囲の影響が配列導線上に及び配列導線は時間の経過と共
に損害を受ける。このことは、特に電子部品が、自動車
のエンジンルームのような反応性の強い雰囲気に組込ん
であるときに著しい。配列導線の開放している個所を個
々に追加補償して塞ぐことは、恐ろしく経費がか\る。
それどころか、この処置の成果は、その個所が通常率さ
いため、疑わしいものである。
本発明の課題は、配列導線が一方で合成物質の外被に対
して一定の間隔を保っていて、他方ではこの外被を中間
領域で余分に塞ぐ必要がなく、中間領域の外被をむき出
しにしていない上記の様式の電子部品を提供することに
ある。
上記の課題は本発明により、配列導線をその断面を取シ
囲む合成物質の担体によって相互に保持し、この合成物
質の担体が配列導線の位置を決めるために正確な′少な
くとも2.3枚の当接面を形成し、合成物質の担体と配
列導線が合成物質の外被によって包み込んであることに
ょっ分する場合圧しい位置に保持されていて、他方では
当接面が配列導線に対して正確になっている。それによ
って、合成物質の外被を持込む鋳型の間隔保持用ピンは
この外被の当接面に立っている。合成物質の外被を注入
した後、この配列導線は上記間隔ピンの囲りでむき出し
には々ら々い。何故なら、この配列導線はそこでは合成
物質の担体、特にその当接面によって覆われているから
である。合成物質を注入した後、配列導体を中間領域で
遮蔽するためのこれ以外の処置を取ることは不必要であ
る。
本発明の有利な構成では、電子部品中の配列導線と接続
個所の位置出し用の当接面が合成物質の担体に形成され
ているピン又は分岐路のところに形成されている。その
時、合成物質の外被を導入する鋳型中には、間隔保持用
のピンは不要になる。
本発明の他の構成では、配列導線が一個又はそれ以上の
打抜き部分のところに形成してあり、これ等の打抜き部
分は合成物質の外被中に包埋されている。かくして、回
路部品を接続するために使用される多数の配列導線を合
成物質の外被中に配設することができる。上記回路部品
は電子部品を製造後初めて組み立られる。
電子部品を製造する本発明による方法は、以下のことに
よシ秀れている。即ち、配列導線と接続個所を有する打
抜き部分が部分的に合成物質の担体で取り巻かれて配列
導線が所定の間隔で固定され、それによって配列導線を
有する打抜き部分の接続分岐が分離され、かくして、そ
の打抜き部分又は1個又はそれ以上の打抜き部分を鋳型
の中に入れ、当接面はこの型に対して必要な間隔を保持
し、上記の打抜き部分は合成物質の外被で取り巻、かれ
ていることによる。
本発明の他の有利外構成は下記の実施例から明らかにな
る。
打抜き部分1は電気導体の薄板から成り、4本の配列導
線2.3.4.5を有する。この導線の端部に接続個所
6.7.8.9及び10. 11. 12. 13があ
る。接続個所6.7.8.9はある回路上にある。
接続個所12は1個のスリーブによって形成されていて
、このスリーブは起倒導線4の端部で固定されている。
つt、にの導線4にピン状の接続個所11が取り付けて
あり、配列導線3の端部に固定しである。接続個所10
は一本の導線に対するハンダ接触部として形成されてい
て、配列導線の表面から分岐している。配列導線と接続
個所は往々必要な状況に応じて形成されている。
配列導線2.8.4.5は打抜き部分1にあって分岐1
4によって接続されている。従って、この打抜き部分1
は協働する部品ユニットを形成している。
上記打抜き部分1は合成物質の担体15で部分的に取シ
巻かれている(第3図参照)。合成物質の担体15には
、この場合、例えば3個の分離している断片16,17
.18がある。この断片16は一定の領域19で4本の
配列導線2゜8、4.5の全てを取シかこみ、それ等の
間隔を決めている。また、ある領域20では、合成物質
の担体15の断片16が接続個所6.7.8.9の一方
側にのみある。従って、上記断片16はこれ等の接続個
所6.7.8.9の上部を開放している(第4図参照)
。この領域20ではピン21が形成されている。このピ
ンの自由端は当接面22を形成している。
断片17には合成物質の担体15が4本の全配列導線2
.8.4.5を間隔保持用領域23と24で取り囲んで
いる。これ等の領域23と24の間には、配列導線2.
3.4.5の一方の側で断片17の一方の領域25が流
れている。この領域25に対向する側26上に配列導線
2.8.4.5が合成物質の担体15から解放されてい
る。領域23.24.25では、ピン27が形成されて
いて、このピンの自由端は当接28を形成している(第
4図参照)。
断片18は接続個所10,11,12.11の前のとこ
ろで配列導線2.3.4.5を取り囲んでいる。
この断片18は接続個所10. 11. 12. 13
の領域で配列導線2.3.4.5の必要とする間隔を保
持している。配列導線を延長方向に沿って何度か固定す
ると、この導線に対して、例えば電子回路ユニットを接
着するのに特に適切な柔がくて、可撓性材料も使用でき
る。
合成物質の担体15の断片16〜18を硬化した後、分
岐路14は切断される(第1図と第3図を比較参照)、
かくして配列導線2.3.4.5は相互に電気的に無関
係になるが、断片16〜18によって、特にこの断片の
領域18. 19゜28.24によって、正しい位置に
互を機械的に接続している。
次いで、このようにして作製した電子部品を型の中に入
れる。この場合、当接面22と28は鋳型の半分の部分
上に当っていて、この鋳型と配列導線2.3.4.5と
の間に必要とする間隔を決めている。こうして、鋳型の
中に合成物質が注入され、合成物質の外#L29を形成
する。下面30には合成物置の外被29が接続個所6,
7゜8,9と配列導線2.8.4.5を経由してビン2
1゜27をまわシ、接続個所10. 11.12.13
まで伸びている(第5図参照)。上面31上では合成物
質の外被29は接続個所6.7.8.9をむき出しにし
ている。この外被29は、例えば配列導線2.8.4.
5以外に領域23と24の間の場所をむき出しにしてい
る(第6図と第7図の部分26を参照)。このようにし
、そこでは配列導線2.3.4.5のところに電子部品
を接続できる。
この接続が不要であるなら、合成物質の外被29を上面
31で接続個所6.7.8.9と接続個所10、11.
12.13の間で延長することになる。
こ\に記述している電子部品では、配列導線2、8.4
.5は電気接続に必要な場所のみ上部を開放している。
配列導線2.3.4.5は、合成物質の外被とこの配列
導線2.3.4.5の間に必要な間隔を製造方法上保持
用に使用する個所では開放されないま\になっている。
配列導線2.8.4.5は間隔を与えるために設けたビ
ン21.27の領域で密に閉じこめである。ビン21 
、27ハ鋳型のビンを不用にしている。しかしながら、
これ等のビンを鋳型中に用意しておくこともでき、その
時これ等のビンは断片16,17.18上に立である。
この場合でも、配列導線2.3.4.5は断片16,1
7.18を介してでき上った電子部品のところで周囲に
対して遮蔽されている。
合成物質の担体15及び外被29用材料として、同じプ
ラスチック材を使用できる。しかし合成物質の担体15
に対して合成物質の外被29用より別なプラスチック材
を使用することもできる。例えば、合成物質の担体15
用、特にその断片17用に電気抵抗の高いプラスチック
材を使用することができる。この材料の比抵抗は合成物
質の外被29の比抵抗よシも小さい値になる。このよう
にして、配列導線2.3.4.5間の容量結合作用を抑
圧される。
光導体材料から成る合成物質の担体15を設置し、この
担体15を接続個所6.7.8.9のいずれか個所と接
続個所10.11.12.13の中のいずれか1個所の
間を通して配設することもできる。この時、これ等の接
続個所の間には光結合が達成される。領域23と24の
間の場所と接続個所の間の光結合も行えるととになる。
配列導線2.3.4.5に電流を印加する場合、又は接
続部品を接続個所6〜13に取付ける場合、かなシの加
熱を考えに入れる必要があるので、合成物質の担体15
に対して高温で安定なプラスチック材も選ぶことができ
る。
しかし、たいていの場合、合成物質の担体15に対して
安価なプラスチック材、例えばポリプロピレンを使用し
、合成物質の外被29だけを高価で、特別な特性を有す
る、例えば高温に対して、又化学的にも安定な振動に強
いプラスチック材から作成することで充分である。
【図面の簡単な説明】
第1図は配列導線と接続個所を形成している打抜き部分
の平面図で、第2図は第1図の■−■線方向のこの打抜
き部分の平面図である。第3図は打抜き部分に合成物質
の担体を注入したときの平面図で、第4図はIV−IV
線に沿って第3図の打抜き部分の側面である。第5図は
合成物質の担体と合成物質の外被を注入した打抜き部分
を第6図でV−v線に沿ってながめた平面図で、第6図
は第5図のVI−VI線に沿った打抜き部分の平面図で
、第7図は第6図で■−■線に沿った接続可能な電子部
品の平面図である。 図中記号:1・・・打抜き部分、2〜5・・・配列導線
、6〜13・・・接続個所、14・・・分岐路、15・
・・合成物質の担体、16〜18・・・断片、19、2
0.28〜25・・・領域、21.27・・・ビン、2
2、28・・・当接面、29・・・合成物質の外被。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)配列導線と接続個所とこの配列導線を被覆し、上
    記接続個所を開放している合成物質の外被を有する電子
    部品において、配列導線(2、3、4、5)はこれ等の
    導線の断面を部分的に覆つている合成物質の担体(15
    )によつて相互に保持してあり、上記合成物質の担体(
    15)は配列導線(2、3、4、5)の位置決め用に少
    なくとも数個の規準となる当接面(22、28)を形成
    し、合成物質の担体(15)と配列導線(2、3、4、
    5)は合成物質の外被(29)によつて被覆されている
    ことを特徴とする電子部品。
  2. (2)当接面(22、28)は合成物質の担体(15)
    のところに作成したピン(21、27)によつて形成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の電子部品。
  3. (3)配列導線(2、3、4、5)は1個又はそれ以上
    の打抜き部分(1)に形成されていて、上記打抜き部分
    (1)は合成物質の外被(29)中に包埋されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
    の電子部品。
  4. (4)合成物質の担体(15)は複数個所の断片(16
    、17、18)で配列導線(2、3、4、5)を保持し
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1〜3項のい
    ずれか1項に記載の電子部品。
  5. (5)合成物質の担体(15)は個々の領域(20、2
    6)で配列導線(2、3、4、5)の一方側を開放して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1〜4項のいづ
    れか1項に記載の電子部品。
  6. (6)合成物質の担体(15)は合成物質の外被(29
    )と同じ材料で作成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1〜5項のいずれか1項に記載の電子部品。
  7. (7)合成物質の担体(15)は抵抗値が高いが、合成
    物質の外被(29)の抵抗値より低い材料から作成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1〜5項のい
    ずれか1項に記載の電子部品。
  8. (8)合成物質の担体(15)は接続個所(6〜13)
    まで導入されている光導体材料によつて形成されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1〜5項のいずれか
    1項に記載の電子部品。
  9. (9)配列導体と接続個所がある合成物質の担体付き打
    抜き部分を配列導体が所定の間隔で固定されるように注
    入し、次いで配列導線の間にある打抜き部分の接合分岐
    路を分離し、この打抜き部分又は1個かそれ以上の打抜
    き部分を鋳型の中に入れ、その場合、当接面が鋳込むた
    めに必要とする間隔を保持し、合成物質の外被を有する
    上記打抜き部分を注入することを特徴とする電子部品の
    製造方法。
JP62091109A 1986-04-15 1987-04-15 合成物質の外被を有する電子部品とその製造方法 Pending JPS62254313A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3612576.8 1986-04-15
DE3612576A DE3612576C1 (de) 1986-04-15 1986-04-15 Elektrisches Bauteil mit Kunststoffmantel und Verfahren zu dessen Herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62254313A true JPS62254313A (ja) 1987-11-06

Family

ID=6298678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62091109A Pending JPS62254313A (ja) 1986-04-15 1987-04-15 合成物質の外被を有する電子部品とその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4821413A (ja)
EP (1) EP0241675B1 (ja)
JP (1) JPS62254313A (ja)
AT (1) ATE59930T1 (ja)
DE (2) DE3612576C1 (ja)
ES (1) ES2020207B3 (ja)
PT (1) PT84512B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424991A (ja) * 1990-05-16 1992-01-28 Sankyo Kasei Co Ltd 回路成形品

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4430798A1 (de) * 1994-08-30 1996-03-07 Siemens Ag Stanzgitter zur Verbindung von elektrischen Bauelementen
DE3810963C2 (de) * 1988-03-31 1995-11-23 Schunk Motorensysteme Gitter aus elektrisch leitendem Blechmaterial sowie Verfahren zur Herstellung eines Gitters
FR2638293B1 (fr) * 1988-10-26 1991-01-18 Itt Composants Instr Connecteur electrique pour cartes a memoire electronique, procede de realisation d'un tel connecteur et dispositif de lecture-ecriture integrant un tel connecteur
JP2835128B2 (ja) * 1989-03-15 1998-12-14 アンプ インコーポレーテッド 回路パネル
JP2625542B2 (ja) * 1989-04-07 1997-07-02 アルプス電気株式会社 ウエハー及びその成形金型
US5038468A (en) * 1990-04-19 1991-08-13 Illinois Tool Works Inc. Method of insert molding with web placed in the mold
US5182032A (en) * 1990-07-09 1993-01-26 Paige Manufacturing Company Incorporated Apparatus for plastic injection overmolding
US5425360A (en) * 1992-07-24 1995-06-20 Sensormedics Corporation Molded pulse oximeter sensor
US5319522A (en) * 1992-12-17 1994-06-07 Ford Motor Company Encapsulated product and method of manufacture
US5619012A (en) * 1993-12-10 1997-04-08 Philips Electronics North America Corporation Hinged circuit assembly with multi-conductor framework
US5462622A (en) * 1994-06-09 1995-10-31 Illinois Tool Works Inc. Molding an electrical element within a premold element and an overmold element to provide a one-piece component
DE19531126C1 (de) * 1995-08-24 1996-12-12 Delphi Automotive Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Verbinders
FR2741751B1 (fr) * 1995-11-27 1997-12-26 Cinch Connecteurs Sa Connecteur electrique
DE19604614A1 (de) * 1996-02-08 1997-08-14 Bayerische Motoren Werke Ag Elektronisches Steuergerät mit einem Gehäuse
DE19624478A1 (de) * 1996-02-08 1998-01-02 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Herstellen eines elektronischen Steuergeräts
JP3339300B2 (ja) * 1996-04-23 2002-10-28 矢崎総業株式会社 コネクタの製造方法
US5937898A (en) * 1996-04-25 1999-08-17 Eaton Corporation Overmolded frame bus with integral pressure switch
US5882214A (en) * 1996-06-28 1999-03-16 The Whitaker Corporation Electrical connector with contact assembly
DE19710881A1 (de) * 1997-03-15 1998-09-17 Kloeckner Moeller Gmbh Elektrisch isolierte Stromschiene für Schienenverteiler
GB9715338D0 (en) * 1997-07-21 1997-09-24 Amp Holland A unit for controlling electrical motors
DE19921540A1 (de) * 1999-05-11 2000-11-16 Mannesmann Vdo Ag Verfahren zum Schutz von Kabellitzen
JP2000326359A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Hitachi Ltd プリモールド部材を用いた複合一体成形品
FR2794298B1 (fr) * 1999-05-31 2003-12-05 Valeo Equip Electr Moteur Sous-ensemble a languettes conductrices pour une machine electrique de vehicule automobile
AT410728B (de) * 2001-02-09 2003-07-25 Pollmann Austria Ohg Verfahren zum einbetten zumindest einer flexiblen leiterbahnfolie in kunststoff, leiterbahneneinheitsowie einbettungseinheit hiefür
DE10110138A1 (de) * 2001-03-02 2002-09-05 Schwarzbich Joerg Verfahren zur Herstellung einer Lordosenstütze
DE20307111U1 (de) * 2003-05-08 2004-09-16 Kiekert Ag Komponententräger
ITTO20030846A1 (it) 2003-10-28 2005-04-29 Intier Automotive Closures Spa Procedimento per la realizzazione di un corpo di supporto per una serratura di un autoveicolo e corpo di supporto cosi' ottenuto.
DE102006014951B3 (de) * 2006-03-31 2007-08-09 Hans Huonker Gmbh Pinschutz
DE202008001051U1 (de) 2008-01-24 2009-06-18 Oechsler Ag Schaltungsträger und Spritzgußform für seine Herstellung
JP5076198B2 (ja) 2008-02-15 2012-11-21 三菱電機株式会社 樹脂成形部品とその製造方法
US20100151749A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-17 Enermax Technology Corporation DC power output insert connector assembly of power supply
CN102263351B (zh) * 2010-05-31 2016-09-28 中兴通讯股份有限公司 一种通用串行总线头及其制作方法
DE102010025689B4 (de) * 2010-06-30 2022-03-24 Valeo Wischersysteme Gmbh Antriebseinheit für eine Scheibenwischvorrichtung in einem Fahrzeug und Gehäuse für eine Antriebseinheit
DE102013217549A1 (de) 2013-09-03 2015-03-05 Robert Bosch Gmbh Leiterbahnstanzgitter und Verfahren zum Fertigen desselben
DE102014008853B4 (de) * 2014-06-14 2016-05-04 Audi Ag Kunststoffumspritzte Leiterbahnstruktur sowie Verfahren zur Herstellung der kunststoffumspritzten Leiterbahnstruktur
DE102015212169A1 (de) * 2015-06-30 2017-01-05 Osram Gmbh Schaltungsträger für eine elektronische Schaltung und Verfahren zum Herstellen eines derartigen Schaltungsträgers
DE102015212177A1 (de) * 2015-06-30 2017-01-05 Osram Gmbh Schaltungsträger für eine elektronische Schaltung und Verfahren zum Herstellen eines derartigen Schaltungsträgers
WO2022268251A1 (de) * 2021-06-23 2022-12-29 Hanon Systems Efp Deutschland Gmbh Komponentenanordnung für ein fluidleitendes temperiersystem eines fahrzeugs, verfahren zur herstellung eines gehäusekörpers für die komponentenanordnung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1161191A (en) * 1915-06-18 1915-11-23 Cook Frank B Co Process of mounting objects.
US3618207A (en) * 1969-09-02 1971-11-09 Burroughs Corp Method of manufacturing strip connectors
FR2176593B1 (ja) * 1972-03-24 1974-09-13 Deltoer Marcel
FR2245102A1 (en) * 1973-09-21 1975-04-18 Cit Alcatel Electric cable with integral connector - has intermediate plastics layer to prevent distortion of connector when forming polyurethane moulding
NL7600236A (nl) * 1976-01-12 1977-07-14 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een elektrisch onderdeel met aansluitlippen, en onderdeel dat volgens deze werkwijze vervaardigd is.
JPS52146890A (en) * 1976-06-01 1977-12-06 Olympus Optical Co Ltd Manufacturing method of connecting terminal assembly
DE2725796C2 (de) * 1977-06-08 1985-06-13 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8000 München Elektrische Steckdose
JPS5732527A (en) * 1980-07-31 1982-02-22 Matsushita Electric Works Ltd Method of producing base for relay
FR2557385B1 (fr) * 1983-12-23 1986-10-17 Nozick Jacques Connecteur electrique multipolaire et son procede de fabrication
GB2156711B (en) * 1984-04-05 1987-10-14 Pressac Ltd Method of making a gapped contact/electrode assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0424991A (ja) * 1990-05-16 1992-01-28 Sankyo Kasei Co Ltd 回路成形品

Also Published As

Publication number Publication date
PT84512B (pt) 1989-11-30
PT84512A (fr) 1987-04-01
EP0241675B1 (de) 1991-01-09
DE3767198D1 (de) 1991-02-14
EP0241675A2 (de) 1987-10-21
DE3612576C1 (de) 1987-06-19
EP0241675A3 (en) 1988-10-19
ES2020207B3 (es) 1991-08-01
ATE59930T1 (de) 1991-01-15
US4821413A (en) 1989-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62254313A (ja) 合成物質の外被を有する電子部品とその製造方法
US5619012A (en) Hinged circuit assembly with multi-conductor framework
EP0015111B1 (en) Lead frame and housing for integrated circuit
US4596428A (en) Multi-conductor cable/contact connection assembly and method
US4139726A (en) Packaged microcircuit and method for assembly thereof
KR950021435A (ko) 수지 봉지형 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR960000450A (ko) 일체성형 하우징내에 전기 요소를 성형시키는 방법
DE3872735T2 (de) Elektrische verbindungsvorrichtung zwischen zwei buendeln von leitenden draehten und mit dieser vorrichtung ausgestattetes kraftfahrzeug.
US4603026A (en) Method of providing a sensor probe and/or a sensor probe
US4177439A (en) Reed relay and method of assembly
DE69106288D1 (de) Isolierter Stecker für elektrische Verbinder und Verbinder mit so einem Stecker.
US6152761A (en) Overmolded connector and method for manufacturing same
US6616463B1 (en) Method and apparatus for solder splicing and grounding coaxial cables
JPH07106014A (ja) コネクタ
US4232281A (en) In-line package relay
US20030181088A1 (en) Electrical connector
US5373108A (en) Dual durometer ribbon and method of manufacture
JPH10507309A (ja) 2つの電気的な構成部材を互いに接続するための方法
US4494099A (en) High-frequency coil structure
US4707914A (en) Method of connecting two electric lines and connection point produced thereby
US4145805A (en) Method of making a reed relay with molded bobbin
US5719435A (en) Programming system for semiconductor devices and method therefor
US7045712B2 (en) Method of producing an electronic device and electronic device
US5941717A (en) Arrangement for introducing the end of a shielded electric line into a metal housing
US7029324B2 (en) Coaxial electrical connector element