JPS62253817A - 拡頭杭を用いた既製コンクリ−ト杭の埋設工法 - Google Patents

拡頭杭を用いた既製コンクリ−ト杭の埋設工法

Info

Publication number
JPS62253817A
JPS62253817A JP9667386A JP9667386A JPS62253817A JP S62253817 A JPS62253817 A JP S62253817A JP 9667386 A JP9667386 A JP 9667386A JP 9667386 A JP9667386 A JP 9667386A JP S62253817 A JPS62253817 A JP S62253817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
expanded
piles
rod
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9667386A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Hattori
貞夫 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Original Assignee
Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Concrete Industries Co Ltd filed Critical Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority to JP9667386A priority Critical patent/JPS62253817A/ja
Publication of JPS62253817A publication Critical patent/JPS62253817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は地盤を掘削泥土化した穴に既製コンクリート杭
を回転埋設する工法(通称RODEX工法)において、
上杭または中杭として拡頭杭(ST杭)を使用した施工
法に関するものである。
従来の技術 一般に既製コンクリート杭は全長にわたって各断面の外
径と厚さがほぼ一定の製品を現場で接続して施工される
つところが埋設した杭に水平力が作用すると特に上杭部
分に曲げモーメントが生ずるのでこの部分を補強する必
要がある。
発明が解決しようとする問題点 このような場合の対応方法としてSC杭(外殻鋼管付き
コンクリート杭)を使用するとしても、上部から下部ま
で同一外径の既製コンクリート杭で設計しようとすると
経済性の問題がある。
間層点を解決するための手段 本発明の拡頭杭(ST杭: 5tep Tapered
杭)を用いた既製コンクリート杭の埋設工法は上記問題
点を解決するための手段として下記の工程を具えている
(1)拡大ビットおよび攪拌翼を有する特殊な掘削ロッ
ドを用いて水等の掘削液を注入しなからプレ)ケージン
グを行ない施工地盤に泥土化させた掘削穴を設け、さら
に所定支持層を掘削ロンドの先端部に取り付けてある拡
大ピッ)Kよって拡大掘削し根固め液を注入しながら支
持層中の砂礫を混合攪拌して拡底根固め球根を築造し、
次で該掘削穴内に既製コンクリート杭を建て込み杭の自
重沈設および回転埋設によって埋設する工法において、
該既製コンクリート杭を拡頭部(ST杭)を上部または
上方の大径の杭と接続される中間部分として下方の小径
の杭に接続したこと、 作用 拡頭部を使用した埋設工法は、中掘方式も考えられるが
、中掘方式の場合は下部沈設時に上杭(大径)用の穴径
で掘削しておくと崩壊等があると杭沈設が困難となる。
iた中空部の径が異なるため同一のオーガ径のもので施
工するとき排土効率が悪く施工速度が遅いという欠点が
あるっ本発明の方法は前記中掘方式の欠点を避け、しか
も水平力に対する補強を自動的に実現させるものである
実施例 第1図は本発明によって埋設したコンクリート杭の1例
を示す一部断面図で、この場合は拡頭部を大径杭の下方
に接続したものであり、図示してないが、拡頭部の下方
には小径杭が接続される。
第2図は本発明方法の1例を工程順に説明したもので、
各工程は下記の通りである。
(A)  掘削:掘削ロッドによるプレダーリング。
(B)  拡大掘削:掘削ロッPを逆回転させ拡大ビッ
トによシ下端に拡大穴を作る。
(0根固め液注入:掘削ロッドの先端から根固め液を注
入する。
(2) ロッド引抜 (6)上部拡大掘削:掘削ロッド引抜の途中に上部にお
いて逆転して上部拡大掘 削する。
(F′)杭沈設:キャップを介して拡頭部を掘削穴内に
降下させる。
(G)  定着(回転):降下した拡頭部を回転して定
着させる。
発明の効果 (1)  水平力および支持力を大きくとれる。
(2)上杭又は中杭として拡大頭を使用したので泥水等
の排土量を小さくできる。
(3)掘削穴は同一軸上の連続作業のため拡頭部と途中
部との芯ずれかない。
(4)施工速度が早く、かつ経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によシ埋設したコンクリート杭の1例を
示す一部断面図、第2図は本発明方法の1例を工程順に
説明する断面図である。 才 ll1I 才2図 根固め准 (C)  (D)   (E)  (F)  <G)手
続補正書防幻 昭和61年10月15日 特許庁長官  黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示   昭和61年 特 許 願 第96
673号2、発明の名称   拡頭杭を用いた既製コン
クリート杭の埋設工法3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 名称  日本コンクリート工業 株式会社4、代理人 昭和61年6月4日(61年6月24日発送)6、補正
により増加する発明の数   な しフ1゛井 〆i\ 補正の内容 1、 本願明細書中、「特許請求の範囲」の欄を下記の
通り全文補正する。 「1.拡大ビットおよび攪拌翼を有する特殊な掘削ロッ
ドを用いて水等の掘削液を注入しながらプレボーリング
を行ない施工地盤に泥土化させた掘削穴を設け、さらに
所定支持層を掘削ロッドの先端部に取り付けてある拡大
ビットにて拡大掘削し根固め液を注入しながら支持1の
砂礫を混合攪拌して拡底根固め球根を築1、次で該掘削
穴内に既製コンクリート杭をjjLL込み杭の自重沈設
および回転埋設によって埋設する工法において、該既製
コンクリート杭iq頭杭を上部または上方の大径の杭と
接触さJ中間部分として下方の小径の杭に接続した二を
特徴とする拡頭杭を用いた既製コンクリ−杭の埋設工法
。」 2、 本願願書中1発明の名称の項を別添願書の3. 
本願明細書第1頁中、発明の名称を下記の通り全文補正
する。 「拡頭杭を用いた既製コンクリート杭の埋設工法」(以
 上)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、拡大ビットおよび攪拌翼を有する特殊な掘削ロッド
    を用いて水等の掘削液を注入しながらプレボーリングを
    行ない施工地盤に泥土化させた掘削穴を設け、さらに所
    定支持層を掘削ロッドの先端部に取り付けてある拡大ビ
    ットによって拡大掘削し根固め液を注入しながら支持層
    中の砂礫を混合攪拌して拡底根固めめ球根を築造し、次
    で該掘削穴内に既製コンクリート杭を建て込み杭の自重
    沈設および回転埋設によって埋設する工法において、該
    既製コンクリート杭を拡頭杭(ST杭)を上部または上
    方の大径の杭と接続される中間部分として下方の小径の
    杭に接続したことを特徴とする拡頭杭(ST杭)を用い
    た既製コンクリート杭の沈設工法。
JP9667386A 1986-04-28 1986-04-28 拡頭杭を用いた既製コンクリ−ト杭の埋設工法 Pending JPS62253817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9667386A JPS62253817A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 拡頭杭を用いた既製コンクリ−ト杭の埋設工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9667386A JPS62253817A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 拡頭杭を用いた既製コンクリ−ト杭の埋設工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62253817A true JPS62253817A (ja) 1987-11-05

Family

ID=14171319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9667386A Pending JPS62253817A (ja) 1986-04-28 1986-04-28 拡頭杭を用いた既製コンクリ−ト杭の埋設工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62253817A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09195270A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Mitani Sekisan Co Ltd 基礎杭の構築方法及び基礎杭
JP2002097636A (ja) * 2000-09-27 2002-04-02 Mitani Sekisan Co Ltd 杭頭周辺部を地盤改良する基礎杭の構築方法及び杭穴拡頭部形成方法並びに掘削ロッド
JP2007255003A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Maeda Corp 鉄骨柱と既製杭との接合構造
JP2008045327A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Japan Pile Corp 拡頭杭の施工方法
JP2015096676A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 三谷セキサン株式会社 拡頭部を有する杭穴の掘削方法
JP2015187344A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 三谷セキサン株式会社 既製杭の埋設構造、既製杭の埋設方法
CN105421445A (zh) * 2015-11-01 2016-03-23 天津建城基业集团有限公司 非预应力离心高强混凝土桩植桩施工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159215A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 杭の埋込み工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159215A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 杭の埋込み工法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09195270A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Mitani Sekisan Co Ltd 基礎杭の構築方法及び基礎杭
JP2002097636A (ja) * 2000-09-27 2002-04-02 Mitani Sekisan Co Ltd 杭頭周辺部を地盤改良する基礎杭の構築方法及び杭穴拡頭部形成方法並びに掘削ロッド
JP2007255003A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Maeda Corp 鉄骨柱と既製杭との接合構造
JP2008045327A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Japan Pile Corp 拡頭杭の施工方法
JP2015096676A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 三谷セキサン株式会社 拡頭部を有する杭穴の掘削方法
JP2015187344A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 三谷セキサン株式会社 既製杭の埋設構造、既製杭の埋設方法
CN105421445A (zh) * 2015-11-01 2016-03-23 天津建城基业集团有限公司 非预应力离心高强混凝土桩植桩施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4063424A (en) Device for constructing a foundation in soft soil formations
CN109024651B (zh) 一种钢管混凝土混合桩基及施工方法
JPS62253817A (ja) 拡頭杭を用いた既製コンクリ−ト杭の埋設工法
JPS5985028A (ja) 鋼管杭及びその埋設工法
CN1995689B (zh) 一种带有陀螺钻头的成桩机械的成桩方法
CN206721875U (zh) 一种承压型卵砾石土层扩体锚杆
JP4645091B2 (ja) 拡頭杭及び該拡頭杭の施工方法
JPS5827366B2 (ja) 頭部補強杭造成用装置
JPS6131246B2 (ja)
JP2004027610A (ja) 既製杭の埋設方法
JP4166191B2 (ja) 中空パイルの埋設工法及びこれに使用する掘削装置
CN103938625B (zh) 三角梅花形高强度钻孔桩及成形方法
JP2003096771A (ja) ソイルセメント合成羽根付き既製杭
CN215860015U (zh) 钻井装置
JPS60119818A (ja) 既製杭施工法
JP3673171B2 (ja) コンクリート杭の沈設方法
JPS63161219A (ja) 基礎杭及びその建て込み方法
JPS5876607A (ja) 軟弱地盤の改良方法
JP2002097639A (ja) 杭の埋設方法及び治具
JPS62215716A (ja) 杭の埋設方法
JP2006063526A (ja) 摩擦杭を用いた拡大根固め方法
JPS62215719A (ja) 既製杭の施工方法
JPS58521A (ja) 基礎ぐいの設置工法およびその装置
JPS62202118A (ja) 杭の埋設工法
JP2575139B2 (ja) 既製杭の埋設方法