JPS6225326A - 半加算器 - Google Patents

半加算器

Info

Publication number
JPS6225326A
JPS6225326A JP16460385A JP16460385A JPS6225326A JP S6225326 A JPS6225326 A JP S6225326A JP 16460385 A JP16460385 A JP 16460385A JP 16460385 A JP16460385 A JP 16460385A JP S6225326 A JPS6225326 A JP S6225326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
gate
terminal
transistor
mos transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16460385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365572B2 (ja
Inventor
Makoto Noda
誠 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16460385A priority Critical patent/JPS6225326A/ja
Publication of JPS6225326A publication Critical patent/JPS6225326A/ja
Publication of JPH0365572B2 publication Critical patent/JPH0365572B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、1ビツトの二進数の加算を行なうだめの半
加算器に関するもので、特にCMO8集積回路技術を用
いて製造されるマイクロコンピュータ等の算術演算回路
に使用されるものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に、二進数の加算はディジタル算術演算の基本とな
る重要な操作であり、二進数の減算。
乗算および除算は全て加算操作をペースにして行々われ
でいる。従って、二進数の加算を高速に行なわせること
は他の算術演算も高速に行なわせ得る事となり、多くの
高速加算アルゴリズムおよび直達加算回路が提案されて
いる、例えば、複数ビット長オペランドの加算の高速化
は、キャリーをより上位桁へいかに高速に伝播させるか
という方向からのアプローチであり、その代表的な15
速加算方式として、良く知られたキャリー・ルックアヘ
ッド加算器やキャリー・セレクト加算器等があげられる
。一方、二進数−桁分の加算をいかに高速に、且つ少な
い素子数で実現するかという方向からのアプローチも重
要であり、特にデータ幅(ビット数)が比較的小さく、
高速性も厳しく要求されない加算器では後者のアプロー
チの方が望まれる。例えば4〜8ピット程度のマイクロ
コンピュータやコントローラ等に使用される加算器がこ
のような要求対象としてあげられる。また、アレイ方式
の並列乗算器における基本セルとして用いられる1ビツ
トの全加算器は、乗数および被乗数のビット長にそれぞ
れ対応して多数個配置されるため、この用途における全
加算器には、コンパクト化および高速化が特に要求され
ている。
第2図および第3図はそれぞれ、従来の半加算器の論理
回路図を示している。第2図において、A、Bは加算オ
ペランドで、これらのオペランドA、Bばそれぞれ、ノ
アゲート1ノ、アンドゲート12およびナンドゲート)
3の各2つの入力端に供給される。上記ノアゲート11
およびアンドゲート12の出力は、ノアゲート14の2
つの入力端に供給され、このノアゲート14の出力端か
ら和出力Sを得る。また、上記カントゲート13の出力
はインバータ15の入力端に供給され、このインバータ
15の出力端からキャリー出力Cを得るようになってい
る。
一方、第3図に示す回路においては、オペランドA、B
はそれぞれノアゲート16およびナンドゲート17の各
2つの入力端に供給され、上記ナンドゲート17の出力
がインバータ18の入力端に供給される。そして、上記
インバータ18の出力端からキャリー出力Cを得るとと
もに・このインバータ18の出力および上記ナンドゲー
ト16の出力がノアゲート19の2つの入力端に供給さ
ね、このノアゲート19の出力端から和出力Sを得るよ
うになっている。
第4図は、前記第2図の回路をCMO8回路化する際の
構成例を示し、第5図は前記第3図の回路をCΔ408
回路化する際の構成例をそれぞれ示している。第4図の
回路では、Pfチャネル形MOS)ランジスタQ、、Q
2とNチャネル形のλ10SトランジスタQ、、Q4と
によってノアゲート11を、Pチャネル形のbi OS
トランジスタQ、〜Q、とNチャイ、ル形のM OSト
ランジスタQ、〜Q 10とによってアンドゲート12
とノアゲート14どの組合わせをそれぞれ構成している
。また、Pチャネル形のM OSトランジスタQu、Q
10とNjギヤネル形MOSトランジスタQ rs +
 Q +4とによってナンドゲート14を、Pf−ヤネ
ル形のMOS)ランジスタQ 15とN?ヤネル形のM
OS)ランジスタQ +6とによってインバータ15を
構成している。
一方、第5図に示す回路では、Pyヤネル形のMOS)
ランジスタQ I? I Q rsとNチャネル形のM
OS)ランジスタQ、。tQ2Qとによってノアゲート
16を、Pチャネル形のMOS)ランジスタQ 21 
t Q 11とNチャネル形のMOS)ランジスタQ 
23 t Q 24とによってナンドゲート17をそれ
ぞれ構成している。また、Pチャネル形のMOS)ラン
ジスタQ tsとNチャネル形のMOS)ランジスタQ
 +6とによってインバータ18を、Pfチャネル形M
OS )ランジスタQ zy r Q 28とNチャネ
ル形のMOS)ランジスタQz*sQs。とによってノ
アゲートノ9をそれぞれ構成している。
ところで、前記第2図、第4図に示した回路とmI前記
3図、第5図に示した回路は全く同一の機能を有してい
るが、実現するための視点が異なっている。すなわち、
第2図に示した半加算器における和出力Sおよびキャリ
ー出力Cは、共にゲート2段分の遅延を要する。これに
対し、第3図に示した半加算器は、和出力Sがキャリー
出力Cによって律速されるため、ゲート3段分の遅延時
間を要する。従って、前記第2図に示し九半加簀器の方
が高速である。しかし、上記第2図および第3図の半加
算器を、第4図および第5図に示すようにCMO8回路
構成すると、第2図の半加算器の所要MOSトランジス
タは16個、第3図では14個である。従って、前記第
3図に示しだ半加算器の方がパターン面積を小さくでき
、コンパクトに構成し得る。また、加算オペランドA、
B側から見た負荷ゲート容量の比は、第2図の場合を3
とすると、第3図の半加算器では2の比率となり、負荷
ゲート容量(入力ゲート容量)が小さいという点でも前
記第3図の構成がすぐれている。
このように、半加算器をCMO8回路構成で且つ組合わ
せゲートで実現し、スタティック動作を行なわせる場合
には、従来のような構成では通過ゲート数の削減による
高速化と、入力負荷容lおよび構成トランジスタ数の削
減とを同時に達成することはできない。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、二進数−桁分の加算を高速に
且つ少ない構成トランジスタ数で実歩できる半加W−器
を提供することである。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明においては、上記の目的を達成する
ために、CMO8回路構成では動作速度の点で不利なノ
アゲートの使用をやめ、4個のMOS)ランジスタで構
成したエクスクルーンプノアゲートを用いることにより
動作速度の高速化とMOS)ランジスタ数の削減を図り
、和出力とキャリー出力とをそれぞれインバータを介し
て出力することにより、負荷に対する駆動能力を持たせ
ている。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例において図面を参照して説明
する。第1図における加算オペラン1’A 、 Bが供
給される入力端子2oa、zob間には、N′fヤネル
形のMOSトランジスタQ□、Q8.が直列接続される
。上記MOSトランジスタQ atのゲートには入力端
子20bが、上記MOSトランジスタQ0のゲートには
入力端子20aがそれぞれ接続される。上記MOSトラ
ンジスタQ1.とQ8.との接続点と電源VCaが供給
される電源端子211との間には、Pチャネル形のMO
SトランジスタQsaとQ、34とが直列接続される。
上記MOSトランジスタQssのゲートには上記入力端
子20bが、上記MOSトランジスタQ34のゲートに
は上記入力端子20aがそれぞれ接続される。上記M(
JS)ランジスタQ11〜Q ssの一端側共通接続点
Nには、電源端子2ノ、と接地点間に直列接続されるP
チャネル形のMOS)ランジスタQ3sとNyヤネル形
MOSトランジスタQ saとから成るCMOSインバ
ータ22の入力端(MOS)ランジスタQss+Qsa
のゲート)が接続される。
上記接続点Nと電源端子21.との間には、Pチャネル
形のMOS)ランジスタQstが接続される。CMOS
インバータ22を構成するMOSトランジスタQ ss
とQ 36との接続点には、和出力Sを得るだめの和出
力繻子20sが接続される。
また、上記入力端子20aには、一端が電源端子214
に接続されるPヂャイ・ル形のMOSトランジスタQ 
ssのゲート、およびこのMO8トランジスタQ ss
の他端に一端が接続されるNチャネル形のMOS)ラン
ジスタQ1.のゲートがそれぞれ接続される。上記MO
SトランジスタQ soの他端と接地点間には、Nチャ
ネルノ1らのMOS)ランジスタQ4oが接続され、こ
のMOSトランジスタQ aoのゲー)Kは上記入力端
子20bが接続される。上記atosトランジスタQ 
ssにはPチャネル形のMOS)ランジスタQ41が並
列接続され、このMOS)ランジスタQ 41のゲート
には上記入力端子20bが接続される。上記MO8)ラ
ンジヌタQ 3g + Q 3GおよびQ41の接続点
には、上記MOSトランジスタQ 3?のゲートが接続
されるとともに、Pチャネル形のMOS)ランジスタQ
4.およびNチャネル形のMOS)ランジヌタQ 43
のゲートが接続される。上記MOSトランジスタQ42
HQ43は、電源端子2ノ、と接地点間に1列接続され
ており%CNi OSインバータ23を構成している。
そして、上ル己MOSトランジスタQ4tとQ 43と
の接続点には、キャリー出力Cを得るだめのキャリー出
力端子2ocが接続されて成る。
次に、上記のような構成において動作を説明する。MO
S)ランジスタQ5.〜Q 34は、エクスクル−シブ
ノアゲート24を構成しており、 ・接続点Nから得ら
れるエクスクル−シブノアゲート24の出力信号Qば、
オペランドA、Bに対して、[Q=A −B+A −B
Jなる関係を有している。この出力信号Qは、次段のC
MOSインバータ22に供給されbので、和出力端子2
0Bから得られる和出力Sは、「5=A−B+A −B
Jとなる。この際、MOSトランジスタQ、3?は次の
ような働きをする。すなわち、このMOS )ランジス
タQ 3?が存在しないとすると、オペランドA、Bが
ともに1”レベルの時、エクスクルーシブノアゲート2
4の出力端(接続点N)Kは、rV It(−V TH
N J (VIH:オペランドA、Bの″1″レベルの
電位、V TIN : Nチャネル形MOSトランジス
タの閾値電圧)の電位しか得られず、電#電圧−まで出
力レベルが上昇しない。このことは、加算オペランド人
、Bがともに″′1″レベルの時の和出力Sの出力遅延
を大きくすることになる。そこで、MOS)ランジスタ
Q sa〜Q 41から成るナンドゲート25の出力で
MOSトランジスタQ 3?を導通制御し、加算オペラ
ンドA、Bがともに″1″レベルの時(ノアゲート25
の出力は″Onレベル)上記MOSトランジスタQ 3
7をオン状態に設定しで、接続点への電位を電源電圧V
CCまで昇圧するようにしている。これによって、オペ
ランドA、Bがともに′″1″1″レベル和出力Sの出
力遅延を改善している。
一方、オペランドA 、 Bが両方とも1”レベル以外
の組合わせでは、ナンドゲート25の出力は1”レベル
となるので、MOSトランジスタQ、37はオフ状態と
なり、エクスクルーシブノアゲート24の出力に影響を
与えることはない。なお、キャリー出力Cは、加算オペ
ランドA、Bが供給されZ)ナンドゲート25の出力を
、CMOSインバータ23で反転することにより得てお
り、前記第2図および第4図の回路と同様である。
このような構成によれば、CMO8回路構成では動作速
度の点で不利となるノアゲートを使用していないので、
高速化を図れる。また、和出力Sおよびキャリー出力C
はそれぞれ、CMOSインバータ22.23を介して出
力されるので、次段の負荷に対する大きな起動能力を有
している。集積化の点では、従来の半加算器が14個あ
るいは16個のMOS)ランジスタを必要としたのに対
し、13個で済みこの点でも有利である。さらに、入力
ゲート容量は、ファンイン数が2で低容憬であり、この
事も動作速度の高速化に寄与する。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれは、二進数−桁分の
加pを高速に且つ少ない構成トランジスタ数で実現でき
る半カロ算器が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係わる半加算器の回路構
成図、第2図および第3図はそれぞれ従来の半加算器の
論理回路図、第4図および第5図はそれぞれ上記第2N
および第3図の回路をCM 0810回路化した構成例
を示す図である。 A、B・・・第1.第2の加算オペランド、20 a 
、 20 b−・・第1.第2M0Sトランジスタ、Q
 s I−Q 34・・・第1〜第dMOSトランジス
タ、Q、?・・・第5λ1O8)ランジスタ、22゜2
3・・・第1.第2のCN10Sインバータ、25・・
・二入力CM OSナンドゲート、S・・・和出力、C
・・・キャリー出力、VCC・・・電源、211〜2ノ
、・・・電源端子。 出顯人代理人 弁理士  鈴  江  武  彦第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の加算オペランドが供給される第1入力端子に一端
    が接続され、第2の加算オペランドが供給される第2入
    力端子にゲートが接続される第1導電形の第1MOSト
    ランジスタと、この第1MOSトランジスタの他端と上
    記第2入力端子間に接続され、上記第1入力端子にゲー
    トが接続される第1導電形の第2MOSトランジスタと
    、上記第1、第2MOSトランジスタの接続点に一端が
    接続され、上記第2入力端子にゲートが接続される第2
    導電形の第3MOSトランジスタと、この第3MOSト
    ランジスタの他端と電源端子間に接続され、上記第1入
    力端子にゲートが接続される第4MOSトランジスタと
    、上記第1、第2入力端子にそれぞれの入力端が接続さ
    れる二入力CMOSナンドゲートと、上記第1ないし第
    3MOSトランジスタの共通接続点と電源端子間に接続
    され、上記二入力CMOSナンドゲートの出力端にゲー
    トが接続される第2導電形の第5MOSトランジスタと
    、上記第1ないし第3MOSトランジスタの共通接続点
    に入力端が接続される第1の CMOSインバータと、上記二入力CMOSナンドゲー
    トの出力端に入力端が接続される第2のCMOSインバ
    ータとを具備し、上記第1のCMOSインバータの出力
    端から和出力を得、上記第2のCMOSインバータの出
    力端からキャリー出力を得ることを特徴とする半加算器
JP16460385A 1985-07-25 1985-07-25 半加算器 Granted JPS6225326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16460385A JPS6225326A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 半加算器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16460385A JPS6225326A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 半加算器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6225326A true JPS6225326A (ja) 1987-02-03
JPH0365572B2 JPH0365572B2 (ja) 1991-10-14

Family

ID=15796315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16460385A Granted JPS6225326A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 半加算器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6225326A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100437841B1 (ko) * 2002-01-02 2004-06-30 주식회사 하이닉스반도체 반가산기 회로
JP2005228349A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Samsung Electronics Co Ltd ブースアルゴリズムを利用した乗算器のエンコーダ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100437841B1 (ko) * 2002-01-02 2004-06-30 주식회사 하이닉스반도체 반가산기 회로
JP2005228349A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Samsung Electronics Co Ltd ブースアルゴリズムを利用した乗算器のエンコーダ
JP4638253B2 (ja) * 2004-02-13 2011-02-23 三星電子株式会社 ブースアルゴリズムを利用した乗算器のエンコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0365572B2 (ja) 1991-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Abu-Khater et al. Circuit techniques for CMOS low-power high-performance multipliers
US4363107A (en) Binary multiplication cell circuit
US4523292A (en) Complementary FET ripple carry binary adder circuit
EP0827069B1 (en) Arithmetic circuit and method
US4157589A (en) Arithmetic logic apparatus
JPH0746312B2 (ja) 2進減算段
US4749886A (en) Reduced parallel EXCLUSIVE or and EXCLUSIVE NOR gate
US3602705A (en) Binary full adder circuit
Asadi et al. An efficient design of reversible ternary full-adder/full-subtractor with low quantum cost
JPS595349A (ja) 加算器
GB2173328A (en) Cmos subtractor
JPS6225326A (ja) 半加算器
JPH01279317A (ja) 多ビットのディジタル閾値比較回路
CN111313890B (zh) 一种高性能近似全加器门级单元
US3878986A (en) Full adder and subtractor circuit
DK et al. VLSI Implementation of Braun Multiplier using Full Adder
Kumar et al. Study of existing full adders and to design a LPFA (low power full adder)
Mahendran CMOS full adder cells based on modified full swing restored complementary pass transistor logic for energy efficient high speed arithmetic applications
Kumar Existing Full Adders and Their Comparison on The Basis of Simulation Result And to design a improved LPFA (Low Power Full Adder)
CN110633068A (zh) 行波进位加法器
Joel et al. Design of Low Power High Speed Hybrid Adder Using Gdi Technique
JP3137629B2 (ja) 桁上げ‐セーブ算術演算機構に対する加算器セル
Suri et al. High performance and power efficient 32-bit carry select adder using hybrid PTL/CMOS logic style
Bi et al. An area-reduced scheme for modulo 2/sup n/-1 addition/subtraction
JPS5846733B2 (ja) 2進n桁加算回路

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term