JPS62252775A - ジヒドロピリミジン誘導体 - Google Patents

ジヒドロピリミジン誘導体

Info

Publication number
JPS62252775A
JPS62252775A JP633487A JP633487A JPS62252775A JP S62252775 A JPS62252775 A JP S62252775A JP 633487 A JP633487 A JP 633487A JP 633487 A JP633487 A JP 633487A JP S62252775 A JPS62252775 A JP S62252775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
ethyl
group
chlorobenzyloxy
pyrimidinecarboxylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP633487A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Takatani
高谷 隆男
Hisashi Takasugi
高杉 寿
Atsushi Kuno
敦司 久野
Zenichi Inoue
善一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS62252775A publication Critical patent/JPS62252775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、強心作用を有する新規なジヒドロピリミジ
ン誘導体に関するものであり、医療の分野で利用きれる
[発明の構成コ この発明の目的化合物であるジヒドロピリミジン誘導体
は次の一般式(1)で示されるものである。
)1′ [式中、R1は水素原子であるかまたはAと一緒になっ
て環内の二重結合を形成してもよく、R2は低級アルキ
ル基、低級アルケニル基または低級アルキニル基であり
、R3は低級アルキル基であるかまたはAと一緒になっ
て環内の二重結合を形成してもよく、Rは低級アルキル
基、R5はエステル化諮れたカルボキシ基またはエルテ
ル化されたホスホニル基、R6は水素原子、ニトロ基ま
たは低級アルコキシ基 R7は任意にアリール、ハロア
リール、ニドロアリールおよびN含有複素環式基から選
ばれた基で置換きれていてもよい低級アルコキシ基、低
級アルキニルオキシ基またはニトロ基をそれぞれ意味し
 R1とR3のいちれか−・方はAと一緒になって環内
の二重結合を形成している] この明細書で述べる種々の定義の詳細およびそれらの好
ましい例を以下に説明する。
この明細書で使用する「低級」とは、特に指示がなけれ
ば、炭素原子1〜6個、きらに好ましくは1〜4個を有
する基を意味するものとする。
好適な1低級アルキル基」の例としては、メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、第三級ブチル、
ペンチル、ヘキシル等のような直鎖および分枝鎖のアル
キル基が挙げられる。
好適な1低級アルケニル基」の例としては、ビニル、ア
リル、1−プロペニル、インプロペニル、1−ブテニル
、2−ブテニル、3−ブテニル、ペンテニル、ヘキセニ
ル等のような直鎖および分枝鎖のアルケニル基が挙げら
れる。
好適な「低級アルキニル基」の例としては、エチニル、
1−プロピニル、プロパルギノ呟 1−メチルプロパル
ギル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニL、ペ
ンチニ4.ヘキシニル等のような直鎖および分枝鎖のア
ルキニル基が挙げられる。
「エステル化されたカルボキシ基、および「エステル化
きれたホスホニル基」の好適なニスーrル部分としては
、例えばメチルエステル、エチルエステル、プロピルエ
ステル、イソプロピルエステル、プチルエステノ呟第三
級ブチルエステル、ペンチルエステル、ヘキシルエステ
ル等の低級7 ルキルエステル、例えばヒドロキシメチ
ルエステル、ヒドロキシエチルエステル、ヒドロキシプ
ロピルエステル、ヒドロキシブチルエステル等のヒドロ
キシ(低級)アルキルエステル、例えばメトキシメチル
エステル、メトキシエチルエステル、メトキシプロピル
エステル、エトキシメチルエステル、エトキシエチルエ
ステル、プロポキシエチルエステル等の低級アルコキシ
(低級)アルキルエステル、例えばクロロメチルエステ
4.クロロエテルエステル、クロロプロピルエステル、
ブロモメチルエステル、ブロモエチルエステル、フルオ
ロメチルエステル等のハロ(低級)アルキルエステル、
例えばベンジルエステル、4−ニトロベンジルエステル
等の任意の置換分を有していてもよいアル(低級)アル
キルエステル、例えば2−ピリジルメチルエステル、3
−ピリジルメチルニスデル、4−ピリジルメチルエステ
ル、2−(2−ピリジル)エチルエステル、3−(3−
ピリジル)プロピルエステル、2−(4−ピリジル)イ
ソプロピルエステルb、4−(3−ピリジル)ブチルエ
ステル、4−クロロピリジン−3−イルメチルエステル
、3−ピロリルメチルエステル、2−(3−クロロピロ
ール−2−イル)エチルエステル、4−メチルピペリジ
ン−1−イルメチルエステル、2−ピペリジノエチルエ
ステル、2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチ
ルエステル、3−(4−メチルビペラジン−1−イル)
プロピルエステル等の任意の置換分を有していてもよい
飽和もしくは不飽和のN−含有複素環式基置換低級アル
キルエステル等が挙げられる。
好適な1低級アルコキシ基」の例としては、メトキン、
エトキシ、プロポキシ、イソプロボキシ、ブトキシ、第
三級ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等のよ
うな直鎖および分枝鎖のアルコキシ基が挙げられる。
好適な1アリール基」の例としては、フェニル、ナフチ
ル、ビフェニリル等が挙げられる。
「ハロアリール基」は前記のようなアリール基の任意の
炭素原子に、塩素、臭素、沃素、フッ素のようなハロゲ
ン原子が1〜3個置換したものマあり、その好適な例と
しては、2−ブロモフェニル、3−フルオロフェニル、
2−クロロフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロ
フェニル、2.6−ジブロモフェニル、2.4.6−ド
リクロロフエニル、2.4−ジクロロフェニル、3.4
−ジクロロフェニル等が挙げられる。
好適な1ニドロアリール基」の例としては、2−二トロ
フェニル、3−ニトロフェニル、4−二トロフェニル、
2.4−シニトロフェニ)L、、’l−ニトロー1−ナ
フチル等のようなニトロ基が1〜3個置換したアリール
基が挙げられる。
好適な1N含有複素環式基、の例としては、例えばピロ
リル、イミダゾリル、イミダゾリニル、ピラゾリル、ピ
リジル、ピリミジニル、1.2゜3.6−チトラヒドロ
ピリジル、トリアジニル、トリアゾリル、テトラゾリル
等の1個〜4個の窒素原子を含む不飽和5員または6員
複素単環式基:例えばピロリジニル、イミダゾリジニル
、ピペリジル、ピペラジニル等の1個または2個の窒素
原子を含む飽和5員または6員複素単環式基、ベンズイ
ミダゾリル、ベンズトリアゾリル等の1個〜3個の窒素
原子を含む不飽和縮合複素環式基等が挙げられる。
R7における「低級アルコキシ基、は、その任意の炭素
原子が前記のようなアリール基、ハロアリール基、ニド
ロアリール基およびN含有複素環式基から選ばれた基で
置換されていてもよく、その好適な例としては、ベンジ
ルオキシ、フェネチルオキシ、α−メチルベンジルオキ
シ、2−クロロベンジルオキシ、3−クロロベンジルオ
キシ、4−クロロベンジルオキシ、4−クロロフェネチ
ルオキシ、2.4−ジクロロベンジルオキシ、3゜5−
ジクロロベンジルオキシ、4−ニトロベンジルオキシ、
2.4−ジニトロベンジルオキシ、3−ピリジルメトキ
シ、4−ピリジルメトキシ、3−ビロリルメトキシ、2
−イミダゾリルメトキシ、2−(1−イミダゾリニル)
エトキシ、ピペリジノメトキシ、1−ピペラジニルメト
キシ等が挙げられる。
好適な1個級アルキニルオキシ基」の例としては、エチ
ニルオキシ、2−プロピニルオキシ、3−ブテニルオキ
シ等が挙げられる。
目的化合物(I)の塩としては医薬として許容される慣
用の無毒性塩であれば特に限定きれないが、例えば、マ
レイン酸、フマール酸、酒石酸、クエン酸、酢酸、安息
香酸、塩酸、硫酸、硝酸、沃化水素酸、燐酸等のような
有機酸または無機酸との塩が挙げられる。
□ 目的化合物(1)には、式: [式中、R2、R4、R5、R6およびR7はそれぞれ
前と同じ意味] で示される互変異性体が含まれ、これらは両者ともこの
発明の範囲内に包含きれるものとする。
目的化合物(I)およびその塩は下記に示す種々の製造
法によって製造することができる。
製造法1 またはその塩     またはその塩 製造法2 HN−C−NH−R8(I > (V)           またはその塩またはその
塩 製造法3 (VI)    またはその塩  またはその塩または その塩 製造法4 またはその塩 [上記式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R
7およびAはそれぞれ前と同じ意味であり、R8は水素
原子または低級アルキル基、R9とR10はそれらが結
合する窒素原子と一緒になって複素環式基を形成し、Q
は低級アルキレン基、Xは酸残基をそれぞれ意味するコ R9とR10との結合に・よって形成される1複素環式
基」の好適な例としては、例えばピペリジル、ピペラジ
ニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピロリジニル
、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、オキサゾリジニ
ルのような飽和5〜6員、N−1またはN−およびS−
1またはN−および〇−含有複素環式基等が挙げられそ
れらは前述の低級アルキル等で置換されていてもよい。
好適な「低級アルキレン基」の例としては、メチレン、
エチレン、トリメチレン、メチルエチレン、テトラメチ
レン、エチルエチレン、プロピレン、ペンタメチレン、
ヘキサメチレン等が挙げられる。
好適な1酸残基」の例としては、前に述べたようなハロ
ゲン、イ列えばメシルオキシ、エタンスルホニルオキシ
等のアルカンスルホニルオキシ、ペンビンスルホニルオ
キシ、トシルオキシ、アレーンスルホニルオキシなどの
スルホン酸残基、メチル硫酸残基などの低級アルキル硫
酸残基、アシルオキシ基等が挙げられる。
この発明の目的化合物(I)の製造法を以下詳細に説明
する。
製造法1 目的化合物(I)またはその塩は、化合物(I[)また
はその塩を化合物(III)と反応きせることにより製
造することができる。
化合物(If)の好適な塩類は、化合物(I)について
例示したものと同じ塩類が挙げられる。
この反応は慣用のケトン類のエーテル化反応と同様に行
うことができ、例えば、化合物(It)またはその塩と
化合物(III>とを、水、メタノール、エタノール、
イソプロピルアルコール等のアルコール類、ジオキサン
、テトラヒドロフラン、ジエ、チルエーテル等のエーテ
ル類、アセトン、アセトニトリル等、その他この反応に
悪影響を及ぼさない慣用の溶媒中、加温ないし加熱下で
反応させることにより行うことができる。この反応は所
望により、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのア
ルカリ金属水酸化物、アルカリ出金属水酸化物、ナトリ
ウムメトキシドなどの金属アルフキシトのような塩基類
、銅のような金属類の存在下に反応を行うこともできる
1盗盈1 目的化合物(I)またはその塩は、化合物(IV)また
はその塩を、化合物(V)またはその塩と反応きせるこ
とにより製造することができる。
化合物(IV)および(V)の好適な塩類としては、化
合物(I)について例示した塩類と同じものが挙げられ
る。
この反応は好ましくはトリエチルアミン、ピリジン、ピ
ペラジン、ピペリジン等のような有機塩基、例えば水素
化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化
物、水素化カルシウム、水素化°7グネシウム等のアル
カリ土金属水素化物、例えば水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム等のアルカリ金属水酸化物、例えば炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カ
リウド等のアルカリ金属炭酸塩または炭酸水素塩等のよ
うな無機塩基の存在下に行うのが好ましい。
この反応は通常、メタノール、エタノール、イソプロピ
ルアルコール、n−ブタノールのようなアルコール類そ
の他この反応に悪影響を及ぼさない慣用の溶媒中で行う
ことができる。
反応温度は特に限定きれないが、加温ないし加熱下に反
応を行うのが好ましい。
この反応で使用する原料化合物(mV)またはその塩は
、化合物(Vl)またはその塩を、化合物(■)または
その塩とこの斃jI宋」、に記載したような条件下で反
応させることにより製造することができる。
製j0組互 目的化合物(I)またはその塩は、化合物(VI)また
はその塩、化合物(■)またはその塩、および化合物(
V)またはその塩を反応させることにより製造すること
ができる。
化合物(Vl)および(■)の好適な塩類は、化合物(
1)について例示したものと同じ塩類が挙げられる。
この反応は、7に記載の方法と同様にして行うことがで
きる。
1産盟ま 目的化合物(Ic)またはその塩は化合物(■)または
その塩を化合物(IX)またはその塩と反応させること
により製造することができる。
化合物(■)および(IX)の好適な塩類の例とじては
、化合物(I)について例示したものと同じ塩類を挙げ
ることができる。
この反応は、通常、水、メタノール、エタノール、イソ
プロピルアルコール等のアルコール、ジオキサン、テト
ラヒドロフラン、N、N−ジメチルホルムアミド、塩化
メチレン、クロロホルム、テトラクロロメタン、その他
この反応に悪影響を及ぼさない慣用の溶媒またはこれら
の混合物中で行うことができる。
反応温度は特に限定されることはなく室温、カロ温下な
いし加熱下で行うことができる。
この反応は、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
等のアルカリ金属水酸化物、例えば炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム、炭酸水素ナトリウト、炭酸水素カリウム等
のアルカリ金属炭酸塩または炭酸水素塩等のような無機
塩基、例えばトリエチルアミン、ピリジン、N、N−ジ
メチルアニリン等の第三級アミン類のような有機塩基の
存在下に反応を行うこともできる。
この反応はまた、沃化ナトリウム、沃化カリウ1、等の
アルカリ金属ハロゲン化物の存在下に行うこともできる
上記製造法で製造した目的化合物ならびにそれらの塩類
は、常法により反応混合物から分離し、精製することが
できる。
上記製造法における原料化合物中、ある種のものは新規
化合物であり、それらおよびそれらに類似の化合物は、
下記の製造法AおよびB1製造例1〜5、もしくはそれ
らと化学的に均等な方法により製造することができる。
11羞五 その塩 [式中、R、R%R、RおよびR8はそれぞれ前と同じ
意味] 化合物(It)またはその塩は、化合物(Vl)または
その塩、化合物(■)またはその塩および化合物(X)
またはその塩を反応させることにより製造することがで
きる。
化合物(X)の好適な塩類の例としては、化合物(I)
について例示したものと同じ塩類が挙げられる。
この反応は1激里ユに記載の方法と同様にして行うこと
ができる。
製JIL旦 またはその塩 土 [式中、R,R,R,RおよびR8はそれぞれ前と同じ
意味であるコ 化合物<1[)またはその塩は、化合物(IV)または
その塩と化合物(X)またはその塩を反応させることに
より製造することができる。
この反応は、7に記載の方法と同様にして行うことがで
きる。
目的化合物(I)および出発化合物のそれぞれは不斉炭
素原子にもとづく一つ以上の立体異性体を含むことがあ
るが、それらのすべての異性体およびそれらの混合物は
この発明の範囲に含まれる。
この発明の目的化合物(I)およびその塩類は、内用ま
たは非経口適用に適した有機もしくは無機担体もしくは
賦形剤と混合して固体状、半固体状または液状の慣用の
医薬製剤の形で使用することができる。有効成分は、例
えば錠剤、ペレット、カプセル、上側、溶液、エマルジ
ョン、懸濁液、および使用に適したその他のあらゆる形
状のための通常の無毒性の、医薬として許容される担体
と混合すればよい、使用きれる担体は慣用の水、ぶどう
糖、乳糖、アラビアゴム、ゼラチン、マンニトール、ス
ターチ・ペースト、マグネシウムトリシリケート、タル
ク、コーンスターチ、ケラチン、コロイドシリカ、ポテ
ト・スターチ、ズ素およびその他の固体状、半固体状ま
たは液状の製剤の製造に適した担体を使用でき、さらに
助剤、安定剤、濃厚化剤および着色剤ならびに芳香剤を
添加してもよい。
目的化合物(I)およびその塩の投与量または治療有効
量は、治療すべき各個々の患者の年齢および症状によっ
て変化するが、一般的には有効成分約0.1〜100m
g/kgが1日当りの投与量として疾患の治療のために
投与きれる。
[発明の効果コ 目的化合物<1)の薬理活性を示すために、強心活性試
験結果を以下に示す。
U法ノ、(強心活性) 雄雌の雑種犬をナトリウムベンドパルビタール35mg
/kgの腹腔的注射により麻酔した。動物を自然呼吸さ
せた。左頚動脈を分離してヘパリン処理した食塩水を充
填したカテーテル(USCI、 # 8 F)を挿入し
、左心室に進めた。カテーテルを圧力変換器(日本光電
社製、MPU−0,5A)に接続して左心室圧を測定し
、その測定値からdp/dt最犬値をアナログコンピュ
ーターにより導いた。
体血圧を測定するために左大腿動脈にカニユーレε挿入
した。血圧脈拍を心拍計のトリガーに使用した。薬剤の
注入のために、別のカテーテルを右大腿静脈を通して大
静脈洞中に位置せしめた。
体血圧、左心室圧、dp/dt最犬値および心拍数をポ
リグラム(日本光電社製、RJG−4008)に同時記
録した。
試験化合物を溶媒に溶解し、大腿静脈に注入した。投与
後のパラメーターを投与前の間のパラメーターと比較し
た。
試験結果を次式で計算したdp/dt最犬値変化(dp
/ dt M 、 C、)の百分率で表わした。その結
果を以下の表に示す。
試験化合物 A:実施例1および実施例8の化合物 B:実施例2−(5)および実施例9−(6)の化合物
試験結果 上記試験結果から明らかなように、この発明のジヒドロ
ピリミジン誘導体(I)およびその塩は、強い強心作用
を有しながら、心拍数をむしろ減少させるという特徴を
持つ強心剤として、例えば心不全などの心疾患の予防お
よび治療に有用である。
さらに、原料化合物もまた心疾患の治療に有用である。
[実施例] 以下、この発明を製造例および実施例によってさらに詳
細に説明する。
製造例1 2−(4−クロロベンジルオキシ)ベンズアルデヒド(
2,0g)、アセト酢酸エチル(1,0mm )および
チオウレア(1,2g)のエタノール(17+1111
 )溶液に室温で濃硫酸(0,3戚)を加えた後、攪拌
下で3.5時間加熱還流する0反応液を水冷下で30分
間冷却後、生成する結晶を濾取する。結晶を酢酸工f 
ル(15QmQ )および水(150mQ ) (7)
混合液i:溶解させた後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液を加えてpH7に!IIする。生成する結晶を濾取し
、水洗後乾燥して、4−[2−(4−クロロベンジルオ
キシ)フェニルツー6−メチル−2−チオキソ−1,2
,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボン酸エ
チル(1,47g)を得る。
融点=171〜172℃ IR(Xジヲ4)  :  3200. 1700. 
1650. 1585゜1575 cm−1 NMR(DMSO−da、l; ) ’ O−97(3
H1t、J=7Hz)。
2.30 (3H,s)、 3.92 (2H,q、J
=7Hz)、 5.19(2H,s)、 5.66 (
IH,d、J=3Hz)、 6.77−7.34(4)
t、m>、 7.45 (21(、d、J=9Hz)、
 7.61 (2H,d。
J=9)1z)、  9.32  (LH,d、J=3
Hz)、  10.17  (LH,s)製造例2 製造例1と同様にして、以下のように、原料化合物から
それぞれ対応する化合物を得る。
(1)2−(4−クロロベンジルオキシ)ベンズアルデ
ヒド(2,0g)、プロピオニル酢酸メチル(1,0閥
)およびチオウレア(1,2g)から、4.−[2−(
4−クロロベンジルオキシ)フェニル]−6−ニチルー
2−チオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピ
リミジンカルボン酸メチル(1,68g )を得る。
融点=163〜166℃ IR(xジv−ル)  :  3150. 1700.
 1630. 1600  cm−’NMR(DMSO
−ds、8  >  ’  1.12  (3H1t、
J=7Hz)。
2.33−2.93 (2H,m)、 3.47 (3
H,s)、 5.19(2H,s)、 5.63 (I
H,d、J=3Hz)、 6.80−7.27(4H,
m)、 7.27−7.71 (4H,m)、 9.2
0 (IH,s)。
10.16 (IH,s) Mass : 416 (M”) (2)2−(4−クロロベンジルオキシ)ベンズアルデ
ヒド(5,0g)、アセト酢酸エチル(2,smQ)お
よび1−メチル−2−チオウレア(3,7g)から、4
−[2−(4−クロロベンジルオキシ)フェニルコー1
.6−シメチルー2−チオキソ−1,2,3,4−テト
ラヒドロ−5−ピリミジンカルボン酸エチル(3,10
g)を得る。
融点=152〜154℃ IR(スジ9−ル)  :  3180. 1700.
 1640. 1600゜1550 cm−’ NMR(DMSO−da、E  )  ’  1.03
  (31(、t、J=7Hz)、 3.47(31(
、s)、 3.96 (2)1.q、J=7Hz)、 
5.19 (2H,−s)。
5.62 (IH,d、J=4Hz>、 6.69−7
.28 (4H,m)。
7.50 (4H,s)、 9.43 (LH,d、J
=4Hz>(3)2−ベンジルオキシベンズアルデヒド
(7,0&)、アセト酢酸エチル(4,2ffL11)
およびチオウレア(5,0g)から、4−(2−ベンジ
ルオキシフェニル)−6−メチル−2−チオキソ−1,
2゜3.4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボン酸
エチル(9,7g)を得る。
―点:151〜156℃ IR(スジ9−ル)  :  3180  (br)、
  1695. 1655  (br)。
1590、1575 cm−’ NMR(DMSO−九、 l; ) : 0.96 (
3H,t、J=7Hz>、 2.27(38,s)、 
 3.90 (2H,q、J=7Hz)、  5.17
 (2H,s)。
5.65 (LH,d、J=3Hz)、  6.77−
7.30 <4H,m)。
7.30−7.67 (5H,m)、  9.28 (
IH,brs)。
10.19 (IH,5) (4)3.4−ジメトキシベンズアルデヒド(3,0g
)、アセト酢酸エチル(2,3112)およびチオウレ
ア(2,7g)から、4−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)−6−メチル−2−チオキソ−1,2゜364−テ
トラヒドロ−5−ピリミジンカルボン酸エチル(2,3
1g)を得る。
融点=81〜85℃ IR(スジ窪−ル)  :  1710−1670. 
1640. 1560゜1510 cm−’ NMR(DMSO−da、δ) : 1.13 (3H
,t、J=8Hz)、 2.32(3Ls)、  3.
77 (6H,s)、  4.06 (2H,q、J=
8Hz)。
5.16 (IH,brs)、 6.60−7.11 
(3H,m)(5)2−(4−ニトロベンジルオキシ)
ベンズアルデヒド(LO,Qg ) 、アセト酢酸エチ
ル(5,0mQ )およびチオウレア(5,9g)から
、6−メチル−4−[2−(4−ニトロベンジルオキシ
)フェニル]−2−チオキソ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−5−ピリミジンカルボン酸エチル(1s、31
g )を得る。
融点:217〜218℃ IR(:Xジl−ル)  :  1667、 1590
. 1523. 1350  cm−’NMR(DMS
O−da、δ) ’ 0.99 (3H,t、J=7H
z)、 2.27(3H,s)、 3.89 (2H,
q、JニアHz>、 5.30 (2H,s)。
5.63 (IH,d、J=3Hz)、 6.73−7
.33 (4H,m)。
7.78 (2H,d、J:8Hz) 8.21 (2
H,d、J:8Hz)。
9.31 (11(、brs) (6)2−メトキシベンズアルデヒド(3,0g>、ア
セト酢酸エチル(2,81111’)およびチオウレア
(3,4g)から、4−(2−メトキシフェニル)−6
−メチル−2−チオキソ−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−5−ピリミジンカルボン酸エチル(3,38g)を
得る。
融点:184〜185℃ IR(スジ3−ル)  :  3130. 1700.
 1640゜1580 (br) cm−’ NMR(DMSO−d6,8 ) ’ 1.03 (3
H,t、J=7Hz)、 2−35(3H,s)、  
3.85 <3H,s)、  3.99 (2H,q、
J=7Hz)。
5.55 (LH,d、J=3Hz)、  6.72−
7.44 (4H,m)。
9.16 (IH,brs)、  10.17 (IH
,5)(7)2−(3−ピリジルメトキシ)ベンズアル
4デヒド(7g)、アセト酢酸エチル(4,3g)およ
びチオウレア(5g)から、6−メチル−4−[2−(
3−ピリジルメトキシ)フェニルツー2−チオキソ−1
,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボン
酸エチル(5,6g)を得る。
融点: 195〜197”C IR(X9i−ル)  ’  3160. 1700.
 1650. 1600  cm−’NMR(CDC1
3,l; ) ’ 1.04 (3H9t、J=7Hz
>、2.27(3H,s)、 4.02 (2H,q、
J=7Hz)、 5.11 (2H,s)。
5.72 (l)1.br)、 6.85−7.9 (
7H,m)、 8.5−8.7(2H,m) Mass : 383(M ) (8)2−(4−クロロベンジルオキシ)ベンズアルデ
ヒド(2g )、アセト酢#3−ピリジルメチルエステ
ル(2g)およびチオウレア(1,26g)から、4−
[2−(4−クロロベンジルオキシ)フェニルツー6−
メチル−2−チオキソ−1,2゜3.4−テトラドロー
5−ピリミジンカルボン酸3−ピリジルメチルエステル
(3,1g)を得る。
融点:128〜130℃ IR(Xジ1−IL)  ’  3180. 1695
. 1620. 1580  cm−’NMR(CDC
Is、l; ) =2.35 (3H1s)、4.9−
5.1(4H,m)、 5.72 (IH,d、J−3
)1z)、 6.7−7.5(11H,m)、 7.8
5 (11,br)、 8.26 (IH,br)。
8.35−8.52 (IH,m) Mass : 479.481 (M”)(9)2−(
3−クロロベンジルオキシ)ベンズアルデヒド(5g)
、アセト酢酸エチル(2,6g)およびチオウレア(3
,1g)から、4−[2−(3−クロロベンジルオキシ
)フェニル]−6−メチルー2−チオキソ−1,2,3
,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボン酸エチル
(5,0g)を得る。
融点=189〜193℃ NMR(CDCIs、f; ) ’ t、oa (3H
,t、J=8Hz)、 2.33(3H,s)、 4.
1 (2H,q、J=8Hz)、 5.1 (2H,s
)。
5.7−5.9 (IH,m)、 6.8−7.5 (
9H,m)、 8.0(IH,br) Mass : 416.418 (M”)(10)2−
(2−10ロペンジルオキシ)ベンズアルデヒド(4g
)、アセト酢酸エチル(2,1g)およびチオウレア(
2,5g)から、4−[2−(2−クロロベンジルオキ
シ)フェニルツー6−メチル−2−チオキソ−1,2,
3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボン酸エチ
ル(3,6g)を得る。
NMR(CDC1a、S ) ’ t、os (3H,
t、J=7Hz)、 2.36(3H,s)、 4.0
5 (2H,q、J=7Hz)、 5.22 (2H,
S)。
5.7−5.9 (IH,m)、 6.8−7.7 (
10H,m)(11)2−(4−クロロベンジルオキシ
)−3−メトキシベンズアルデヒド(2,5g)、アセ
ト酢酸エチル(1,18g)およびチオウレア(1,4
g)から、4−(2−(4−クロロベンジルオキシ)−
3−メトキシフェニルツー6−メチル−2−チオキソ−
1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボ
ン酸エチル(1,8g)を得る。
IR(xジ=−x)  ’  3280. 3160.
 1695. 1640  cTII−IMass: 
446.44g (M”)(12)2−(4−クロロベ
ンジルオキシ)−5−二トロベンズアルデヒド(5g)
、アセト酢酸エチル(2,23g)およびチオウレア(
2,6g)から、4−[2−(4−クロロベンジルオキ
シ)−5−二トロフェニル]−6−メチル−2−チオキ
ソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカ
ルボン酸エチル(1,1g)を得る。
Mass : 462 (M”) (13) 2− (2,4−ジクロロベンジルオキシ)
ベンズアルデヒド(3g)、アセト酢酸エチル(1,4
g)およびチオウレア(1,6g)から、4−[2−(
2,4−ジクロロベンジルオキシ)フェニルツー6−メ
チル−2−チオキソ−1,2,3゜4−テトラヒドロ−
5−ピリミジンカルボン酸工チル(2,1g)を得る。
融点:172〜174℃ NMR(CDCl3.8) : 1.05 (3H,t
、J=8Hz)、 2.37(3H,s)、 4.03
 (2H,q、J=8Hz)、 5.2 (2H,s)
5.7−5.9 (IH,m)、 6.7−7.9 (
9H,m)Mass :  451  (M”) (14)2−(4−ピリジルメトキシ)ベンズアルデヒ
ド(3g)、アセト酢酸エチル(1,83g)−および
チオウレア(2,14g)から、4−[2−(4=ピリ
ジルメトキシ)フェニル]−6−メチルー2−チオキン
−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカル
ボン酸エチル(19g)を得る。
融点:226〜228℃ NMR(DMSO−da、l; ) ’ t、o (3
H,t、J=8)1z)、 2.31(3Ls)、  
3.91 (2H,q、J=8Hz>、  5.22 
(2H,s)。
5.55−5.71  (IH,m)、  6.75−
7.30 (4H,m)。
7.47. 8.53 (total 4)1. ea
ch d、  J=7Hz>。
9゜32 (IH,m)、  10.15 (18,m
)Mass : 383 (M”) (15)2−(2−プロピニルオキシ)ベンズアルデヒ
ド(5g)、アセト酢酸エチル(4,06g)およびチ
オウレア(4,75g)から、4−[2−(2−プロピ
ニルオキシ)フェニルコー6−メチルー2−チオキソ−
1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボ
ン酸エチル(1,zg)を得る。
融点:190〜193℃ NMR(CDC13,S > ’ 1.1 (3H1t
、J=7Hz)、2.45(3H,s)、 4.07 
(2H,Q、J=7Hz)、 4.7−4.9(2H,
m)、 5.7−6.0 (IH,m)、 6.8−8
.0 (6H,m)Mass : 330 (W ) (16) 2−二トロベンズアルデヒド(5g)、アセ
ト酢酸エチル(4,3g)およびチオウレア(5,04
g)から、4−(2−ニトロフェニル)−6−メチル−
2−チオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピ
リミジンカルボン酸エチル(3,2g )を得る。
NMR(CDCl3.8 ) ’ 1 、O(3H9t
、J=8)1z) 、2−52(3H,s)、 3.9
7 (2H,q、J:8Hz)、 5.8−6.0(I
H,m)、  7.4−8.1  (5H,m)、  
8.62 (IH,br)Mass : 321 (M
”) 製造例3 2−(4−クロロベンジルオキシ)ベンズアルデヒド(
2,0g)、アセト酢酸エチル(1,0絨)、1−エチ
ル−2−チオウレア(1,7g)、エタノール(16f
fl11 )の混合液に室温で濃硫酸(0,3mm )
を加えた後、攪拌下で4時間加熱還流する。
冷接、反応液を酢酸エチル(100mG )、テトラヒ
ドロフラン(10011111)および水(100mQ
 ) ty)混合液に注ぎ、次いで飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液を加えてpH7に1iftする。有機層を分
取し、食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥する。
溶媒を減圧下に留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(クロロホルムで溶出)に付し、最初に4
−[2−(4−クロロベンジルオキシ)フェニルコー1
−エチル−6−メチル−2−チオキソ−1,2,3,4
−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボン酸エチル(0
,57g、化合物I)を、次の留分から、4−[2−(
4−クロロベンジルオキシ)フェニル]−3−エチル−
6−メチル−2−チオキソ−1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−5−ピリミジンカルボン酸エチル(0,49g、
化合物■)を得る。
化合物Iの物性値 融点=128〜130℃ IRCスジ却−4)  ’  1700. 1635.
 1600  cm−’NMR(DMSO−ds、S 
) ’ O−76−1−31(3H1m) 、L−01
(3H,t、J=7Hz)、 2.52 (3H,s)
、 3.73−4.24(3)1.m>、 4.26−
4.73 (LH,m)、 5.20 (2H,s)。
5.62 (LH,d、J=4Hz)、 6.73−7
.35 (4H,m>。
7.45 (2H,d、J=9Hz)、 7.58 (
2H,d、J=9Hz)。
9.39 <IH,d、J=4Hz) Mass : 444 (M”) 化合物■の物性値 融点:146〜148℃ IR(ス9i−ル)  7 3340. 1690. 
1585  an−’NMR(DMSO−da、δ) 
: 1.01 (3H,t、J=7Hz>、 1.09
(3H,t、J=7Hz)、  2.47  (3H,
s)、  3.14−3.49(2)1.m)、 4.
01 (2H,q、JニアHz>、 5.22 (2H
,s)。
5.63 (IH,s)、  6.72−6.90 (
2H,m)、  6.92−7.32 (2H,m)、
  7.55 (48,s)Mass : 444 C
M”) 製造例4 2−(4−’7070ロペンジルシ)ベンズアルデヒド
(20g)、アセト酢酸エチル(10,6g)、酢酸(
0,97巨)、ピペリジン(0,28匹)およびベンゼ
ン(20m11 )の混合液を共沸脱水させながら、1
時間加熱還流する。冷接、反応液にジエチルエーテル(
100賊)を加えた後、水(50m11 )、飽和食塩
水(50m11 )で順次洗浄する。溶液を硫酸マグネ
シウムで乾燥、減圧濃縮して、2−42−(4−クロロ
ベンジルオキシ)ベンジリデン]アセト酢酸エチル(2
8,67g)を得る。
IR(スジ習−ル)  :  1720. 1650.
 800. 720  crn−1HMR(DMSO−
ds& ) ’ 1.17 (3)1.t−J=7Hz
)、2.28and 2.38 (total 3)1
.aach s)、 4.22 (2Lq、J=7Hz
)、 5.23 (2H,s)、 6.8−7.8 (
8H,m)。
7.90 and 7.97 (total IH,a
ach s)製造例5 製造例4と同様にして、以下のように、原料化合物から
それぞれ対応する化合物を得る。
(1)2−(4−クロロベンジルオキシ)ベンズアルデ
ヒド(5g)およびアセト酢酸2−メトキシエチルエス
テル(3,25g)から、2−[2−(4−クロロベン
ジルオキシ)ベンジリデン]アセト酢酸2−メトキシエ
チルエステル(6,5g)を得る。
Mass : 388 (M”) (2)2−(4−クロロベンジルオキシ)ベンズアルデ
ヒド(5g)およびアセト酢酸2−クロロエチルエステ
ル(3,3g)から、2−[2−(4−クロロベンジル
オキシ)ペンジリデンコアセト酢酸2−クロロエチルエ
ステル(7,8g)を得る。
NMR(CDCl2.l; ) ’ 2.33−2.4
2 (totsil 3H9aach s>、 3.5
−3.9 (2H,m>、 4.3−4.6(2H,m
)、 5.12 (2H,s)、 6.8−7.1 (
2H,m)。
7.3−7.6 (5H,m)、 8.0−8.2 (
IH,m)(3)2−(4−クロロベンジルオキシ)ベ
ンズアルデヒド(3g)および2−オキソプロピルホス
ホン酸ジエチルエステル(3,1g)から、1−[2−
(4−クロロベンジルオキシ)ペンジリデンコー2−オ
キソプロピルホスホン酸ジエチルエステル(4,7g)
を得る。
Mass : 422 (M”) 実施例1 4−[2−(4−クロロベンジルオキシ)フェニルツー
6−メチル−2−チオキソ−1,2,3゜4−テトラヒ
ドロ−5−ピリミジンカルボン酸エチル(1,4g)、
沃化メチル(0,4鍼)およびテトラヒドロフラン(1
5InQ )の混合液を攪拌下で2時間加熱還流する。
冷接、反応液を酢酸エチル(100m1l )および水
(601191)の混合液に注ぎ、次いで20%炭酸カ
リウム水溶液を加えてpH7に調整する。有機層を分取
し、食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃
縮する。残渣を酢酸エチルに溶解した後、10%塩酸の
イソプロピルアルコール溶液(2IIIQ)を攪拌下に
室温で滴下する。
生成する結晶を濾取し、乾燥して、6−[2−(4−ク
ロロベンジルオキシ)フェニルツー4−メチル−2−メ
チルチオ−1,6−シヒドロー5−ピリミジンカルボン
酸エチルの塩酸塩(1,13g)を得る。
融点:195〜197℃ IR(スジ3−ル)  :  1714. 1662.
 1610  (br)。
1520 CTll−1 N MR(DMSO−d s 、8 ) ’ 1−07
 (3H、t−、J =7Hz > 、2−35(3H
,s)、 2.71 (3H,s)、 4.01 (2
H,q、J=7Hz)。
5.25 (2H,s)、 5.83 (LH,s)、
 6.76−7.37(4)1.m)、 7.49 (
4H,s)実施例2 実施例1と同様にして、以下のように、原料化合物から
それぞれ対応する目的化合物を得る。
(1)4−[2−(4−クロロベンジルオキシ)フェニ
ルツー6−エチル−2−チオキソ−1,2゜3.4−テ
トラヒドロ−5−ピリミジンカルボン酸メチル(16g
)および沃化メチル(0,51119) カら、6−C
2−C4−クロロベンジルオキシ)フェニルツー4−エ
チル−2−メチルチオ−1゜6−ジヒドロ−5−ピリミ
ジンカルボン酸メチルの塩酸塩(1,41g)を得る。
融点=159〜162℃ IR(xジ普−ル) :  1705. 1660. 
1610. 1520  cm−INMR(DMSO−
d6. S ) : 1.13 (3H,t、J=7H
z)、 2.60−3.96 (2H,+n)、 2.
75 (3H,s)、 3.59 (3H,s)。
5.30  (2H,s)、  5.88  (IH,
s)、  6.79−7.35(4H,m>、 7.5
1 (4H,s)Mass : 430 (M−1> (2)実施例1における沃化メチルの代りに臭化プロパ
ルギル(1,3111)を使い、4−[2−(4−クロ
ロベンジルオキシ)フェニル]−6−メチルー2−チオ
キソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジン
カルボン酸エチル(1,5g)と反応させて、6−[2
−(4−クロロベンジルオキシ)フェニル]−4−メチ
ル−2−(2−プロピニルチオ)−1,6−シヒドロー
5−ピリミジンカルボン酸エチルの塩酸塩(1,4g)
を得る。
融点:164〜166℃ IR(xジ讐−ル):  3200. 1710. 1
670. 1600  cm−’NMR()リフルオロ
酢酸、S  ):  1.30  (3H,t、J=7
Hz>。
2.26 (IH,m)、  2.43 (3H,s)
、  3.87 (2H,m)。
4.32 (2H,q、J=7Hz)、  5.25 
(2H,s)、  6.21(IH,s)、 7.05
−7.67 (4H,m)、 7.55 (4H,s)
8.87  (2H,brs) Mass : 454 (M”) (3)実施例1における沃化メチルの代りに臭化アリル
(1,2mQ)を使い、4−[2−(4−クロロベンジ
ルオキシ)フェニル]−6−メチルー2−チオキソ−1
,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボン
酸エチル(1,5g)と反応移せて、2−アリルチオ−
6−[2−(4−クロロベンジルオキシ)フェニルツー
4−メチル−1,6−シヒドロー5−ピリミジンカルボ
ン酸エチルの塩酸塩(1,55g)を得る。
融点:145〜146℃ IR(X’;e−IL):  1718. 1665.
 1615 0n−1HMR()リフルオロ酢酸、δ 
):  1.29  (3H,t、J=7Hz)。
2.41 (3H,s)、 3.56−4.95 (2
8,m)、 4.46(2H,q、JニアHz)、  
5.01−5.95  (3H,m)。
5.17 (2H,s)、  6.06 (IH,s)
、  6.87−7.56(4H,m)、  7.47
 (4H,m)、  8.17−8.73 (2H,m
)Mass : 456 (M”) (4)実施例1における沃化メチルの代りに沃化エテJ
L−(0,5mQ )を使い、4−[2−(4−クロロ
ベンジルオキジ)フェニル]−6−メチルー2−チオキ
ソ−1,2、3、4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカ
ルボン酸エチル(1,5g)と反応させて、6−[2−
(4−クロロベンジルオキシ)フェニル]−2−エチル
チオー4−メチル−1゜6−シヒドロー5−ピリミジン
カルボン酸エチルの塩酸塩(1,53g)を得る。
融点=160〜162℃ IR(Xジ5−4):  1717. 1667、 1
610  cm−1HMR(DMSO−ds、S ) 
: 1−07 (3H1t、J=7Hz>、1−11(
3H,t、JニアHz)、 2.37 (3H,s)、
 3.00−3.76(2M、m)、 4.03 (2
H,q、J=7Hz)、 5.26 (2H,s)。
5.86 (LH,s)、 6.82−7.37 (4
H,m)、 7.43(2H,d、J=8Hz>、 7
.55 (2H,d、J=8Hz)、 12.02(2
H,brs) Mass : 444 (M”) (5)4−(2−ベンジルオキシフェニル)−6−メチ
ル−2−チオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5
−ピリミジンカルボン酸エチル(2,0g)および沃化
メチル(0,7順)から、6−(2−ベンジルオキシフ
ェニル)−4−メチル−2−メチルチオ−1,6−シヒ
ドロー5−ピリミジンカルボン酸エチルの塩酸塩(1,
77g)を得る。
融点=101〜103℃ IR(スジ3−ル):  1708. 1670. 1
628. 1600゜1530繍−1 NMR(DMSO−ds、S ) : 1.07 (3
H9t、J=7Hz)、2−36(3)1.s)、 2
.72 (3H,s)、 4.02 (2H,q、、C
7Hz>。
5.29 <2H,s)、 5.86 (IH,s)、
 6.86−7.58(9H,m) Mass: 396 (M ) (6)4−(3,4−ジメトキシフェニル)−6−メチ
ル−2−チオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5
−ピリミジンカルボン酸エチル(2,0g)および沃化
メチル(0,7+l1ffi ’)から、6−(3゜4
−ジメトキシフェニル)−4−メチル−2−メチルチオ
−1,6−シヒドロー5−ピリミジンカルボン酸エチル
の塩酸塩(1,44g)を得る。
融点:166〜168℃ IR<Zジ卦−&):  1710. 1665. 1
610. 1520  an−1HMR(DMSO−d
s、8 ) : 1,16 (3H9t、J=7Hz)
−2−48(3H,s)、 2.80 (3Ls)、 
3.76 (3H,s)、 3.78(3H,s)、 
4.13 (2H,q、J=7Hz)、 5.63 (
IH,s、)。
6.79 (LH,d−d、J:2Hz、8Hz)、 
6.98 (IH,d。
J:8Hz>、 7.12 (IH,d、J:2Hz>
、 12.34 (28゜brs ) Mass : 350 (M”) (7)6−メチル−4−[2−(4−ニトロベンジルオ
キシ)フェニル]−2−チオキソ−1,2゜3.4−テ
トラヒドロ−5−ピリミジンカルボン酸エチル(3,0
g)および沃化メチル(0,9m1l)から、4−メチ
ル−2−メチルチオ−6−[2−(4−ニトロベンジル
オキシ)フェニル]−1゜6−シヒドロー5−ピリミジ
ンカルボン酸エチルの塩酸塩(1,92g)を得る。
融点:139〜142℃ IR(zジ*−x):  1700. 1660. 1
600. 1517  cm−1HMR(DMSO−d
6. S ) : 1.0g (3H,t、J=7Hz
)、 2.34(3H,s)、 2.74 (3H,s
)、 4.06 (2H,q、J=7Hz)。
5.40 (2H,s)、  5.87 、(IH,s
)、  6.80−7.50(4H,m)、 7.74
 (2H,d、J=8Hz)、 8.23 (2H,d
J=8Hz) (8)4−[2−(4−クロロベンジルオキシ)フェニ
ルコー6−メチルー2−デオキソ−1,2゜3.4−テ
トラヒドロ−5−ピリミジンカルボン酸3−ピリジルメ
チルエステル(1,5g)および沃化メチル(0,21
ff1M )から、6−[2−(4−クロロベンジルオ
キシ)フェニル]−4−メチルー2−メデルチオ−1,
6−シヒドロー5−ピリミジンカルボン酸3−ピリジル
メチルエステルの二塩酸塩(0,17g)を得る。
融点:156〜158℃ IR(xジ=−ル):  if!93. 1650. 
1510  Cff1″″INMR(DMSO−d6.
δ): 2.37 (3H,s)、 2.71 (3H
,s)。
5.21 (2H,s)、 5.23 (2H,s)、
 5.83 (IH,s)。
6.8−7.3 (4H,m)、  7.41 (4H
,s)、  7.6−8.2<4H,m)、  8.6
−8.85 (2H,m)Mass : 494 (M
 ) 実施例3 4−[2−(2−クロロベンジルオキシ)フェニル]−
6−メチルー2−チオキソ−1,2,3゜4−テトラヒ
ドロ−5−ピリミジンカルボン酸エチル(3,5g)の
テトラヒドロフラン(351111)溶液中へ沃化メチ
ル(0,57mQ )を加え50℃で4時間攪拌する。
溶媒を減圧留去し残渣をアルミナ担体のカラムクロマト
グラ°フィーを用いてクロロホルムにて溶出精製し、油
状物質(1,2g)を得る。
その油状物質をメタノール(10+1111 ’)に溶
かし塩化水素のメタノール(0,25モル/100鶴)
溶液(1,3ffL11)ヲ7JC16−[2−(2−
クロロベンジルオキジ)フェニルコー4−メチルー2−
メチルチオ−1,6−シヒドロー5−ピリミジンカルボ
ン酸エチル(0,7g)を得る。
融点=204〜205℃ IR(Xジ5−4)  ’  2700. 1700.
 1650. 1595  cTll−’NMR(DM
SO−d6.8 ) 71.06 (38,t、J=8
Hz)、 2.27(3H,s)、  2.67 (3
H,s)、  3.98 (2H,q、J=8Hz)。
5.25 (2H,s)、  5.81  (18,s
)、  6.8−7.6(9H,m)、  11.6 
(LH,br)実施例4 実施例3と同様にして、以下のように、原料化合物から
それぞれ対応する目的化合物を得る。
(1)4−[2−(3−クロロベンジルオキシ)フェニ
ルコー6−メチルー2−チオキソ−1,2゜3.4−テ
トラヒドロ−5−ピリミジンカルボン酸エチル(2g)
および沃化メチル(0,33+1111 ’)から、6
−[2−(3−クロロベンジルオキシ)フェニルコー4
−メチルー2−メチルチオ−1゜6−シヒドロー5−ピ
リミジンカルボン酸エチル(0,8g)を得る。
融点:99〜102℃ IR(スジ1−ル)  :  1702. 1670.
 1605. 1520  cm−INMR(DMSO
ds、8 ) ’ 1.06 <3H1t、J:6Hz
>、2−35(3H,s)、 2.70 (3H,s)
、 3.99 (2H,q、J=6Hz>。
5.24 (2H,s)、 5.78 (IH,s)、
 6.8−7.5(9H,m)、  11.8  (I
H,br)(2)4−[2−(4−クロロベンジルオキ
シ)−3−メトキシフェニル]−6−メチル−2−チオ
キソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジン
カルボン酸エチル(1,6g)および沃化メチル(0,
25mQ )から、6−[2−(4−りDoベンジルオ
キシ)−3−メトキシフェニル]−4−メチル−2−メ
チルチオ−1,6−シヒドロー5−ピリミジンカルボン
酸エチル(0,4g)を得る。
融点:145〜147℃ IR(xジ賓−ル)  :  3320. 1662.
 1590. 1510  cm−INMR(CDC1
3,S ) ’ 1.11 (3H,t、J=7Hz>
、 2.33(3H,s)、 2.41 (3H,s)
、 3.86 (3H,s)、 4、o3(2H,q、
J=7Hz)、 5.06 (2H,m)、 5.75
 (IH。
br)、 6.7−7.0 (3H,m)、 7.25
−7.50 (4)1.m)Mass ; 460.4
62 (M”)(3)4−[2−(4−クロロベンジル
オキシ)−5−ニトロフェニル]−6−メチル−2−チ
オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジ
ンカルボン酸エチル(1,5g)および沃化メチル(0
,22m11 )から、6−[2−(4−りooベンジ
ルオキシ)−5−二トロフェニル]−4−メチル−2−
メチルチオ−1,6−シヒドロー5−ピリミジンカルボ
ン酸エチル(0,4g)を得る。
融点=168〜170℃ IR(スジョール)  :  3390. 1670.
 1650. 1600. 1580゜1505、13
40 cm−’ NMR(CDC13,S  >  ’  1.13  
(38,tJ=7Hz>、  2.34(3)1.s)
、 2.35 (3H,s)、 4.05 (28,q
J=7Hz)、 5.19 (2H,s)、 5.96
 (IH,br)、 6.90(LH,d、J=9Hz
)、 7.36 (4H,m)、 7.9−8.2(2
H,m) Mass:  475  (M”) (4)4−[2−(2,4−ジクロロベンジルオキシ)
フェニル]−6−メチルー2−チオキソ−1,2,3,
4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボン酸エチル(
2g)および沃化メチル(0,3mQ)から、6−[2
−(2,4−ジクロロベンジルオキシ)フェニルツー4
−メチル−2−メチルチオ−1,6−シヒドロー5−ピ
リミジンカルボン酸エチル(0,6g)を得る。
融点ニア2〜73℃ IR(スジツール)  :  1680. 1630 
 am−’NMR(CDCl2.ε) : 1.11 
(3H,t、J=8Hz)、 2.37(3H,s)、
 2.43 (3H,s)、 4.03 (2H,q、
J=8Hz)。
5.16 (2H,s)、 5.8−6.0 (IH,
m)、 6.7−7.6(7H,ffi) Mass : 464.466 (M−1)(5)4−
[2−(4−ピリジルメトキシ)フェニル]−6−メチ
ルー2−チオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5
−ピリミジンカルボン酸エチル(0,15g)および沃
化メチル(o、o3ff111)カラ、6−42−(4
−ピリジルメトキシ)フェニルツー4−メチル−2−メ
チルチオ−1,6−ジヒド0−5−ピlJミジンカルボ
ン酸エチル(0,07g)を得る。
融点:166〜169℃ IR(xジi−ル)  : 3160. 1680. 
1650. 1505  c+n″″INMR(CDC
13,ε) : 1.11 (3H,t、J=7Hz)
、 2.36(3H,s)、 2.42 (3H,s)
、 4.04 (2H,q、J=7Hz>。
5.15 (2H,s)、  5.9−6.05 (I
H,m)、  6.7−7.25(4H,m)、  7
.33 (2H,dd、J=2.4Hz)、  8.5
6(2H,dd、 J=2.4Hz) (6)4−[2−(2−プロピニルオキシ)フェニル]
−6−メチルー2−チオキソ−1,2,3,4−テトラ
ヒドロ−5−ピリミジンカルボン酸エチル(1g)およ
び沃化メチル(0,21m11 >から、6−[2−(
2−プロピニルオキシ)フェニルツー4−メチル−2−
メチルチオ−1,6−シヒドロー5−ピリミジンカルボ
ン酸エチル(0,25g)を得る。
融点:99〜101°C IR(Xジ*−L>  :  3500. 3270.
 1665. 1635  cm−’NMR(CDC1
a、S ) ’ 1.08 (3H,t、J=7Hz>
、 2.36(3H,s)、 2.41 (3H,s)
、 2.49 (LH,t、J=2Hz)。
4.02 (2H,q、J=7Hz>、 4.72 (
2H,d、J:2Hz)。
5.7−5.9 (LH,m)、 6.8−7.3 (
4H,m>Mass : 344 (M ) (7)4−(2−ニトロフェニル)−6−メチル−2−
チオキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミ
ジンカルボン酸エチル(3g)および沃化メf ル(0
,513m11 )から、6− (2−ニド07 xニ
ル)−4−メチル−2−メチルチオ−1,6−シヒドロ
ー5−ピリミジンカルボン酸エチル(1,5g )を得
る。
融点=134〜136℃ IR(x9=−ル)  ’  3360. 1690.
 1650. 1505゜1350 cm−’ NMR(CDC13,S ) ’ 1.03 (3)1
.t、J=7Hz)、 2.N(3H,s)、 2.4
6 (3H,s)、 3.96 (2H,q、J=7H
z)。
5.7−6.0 (IH,br)、 6.1−6.5 
<IH,br)、 7.3−7.9 (4H,m) Mass : 335 (M”) 実施例5 4−[2−(4−クロロベンジルオキシ)フェニル] 
−1,6−シメチルー2−チオキソ−1゜2.3.4−
テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボン酸エチル(1,
5g)、沃化メチル(0,4111)およびテトラヒド
ロフラン(151Q )の混合液を攪拌下で2時間加熱
還流する0反応液を水冷下で冷却後、生成する結晶を濾
取する。結晶を酢酸エチル(80mQ )、テトラヒド
ロフラン(40mQ )および水(40mQ )の混合
液に溶解した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でpH
7に調整する。有機層を分取し、食塩水で洗浄、硫酸マ
グネシウムで乾燥後減圧濃縮する。残渣をジエチルエー
テルとジイソプロピルエーテルの混合液から結晶化させ
て、4−[2−(4−クロロベンジルオキシ)フェニル
ツー1.6−シメチルー2−メチルチオ−1,4−ジヒ
ドロ−5−ピリミジンカルボン酸エチル(1,19g)
を得る。
融点=124〜125℃ IR(Xジ5−4):  1690. 1650. 1
588  cII!−’NMR(DMSO−ds、S 
 ):  1.03  (3H1t、JニアHz)、 
2.26(3H,s)、 2.46 (3H,s)、 
3.17 (3H,s)、 3.79−4.09 (2
H,m)、 5.19 (2H,s)、 6.06 (
IH,s)。
6.73−7.29 (4H,m)、 7.45 (2
H,d、J=9Hz)。
7.60 (2H,d、J=9Hz) 実施例6 実施例5と同様にして、6−メチル−4−[2−(3−
ピリジルメトキシ)フェニル]−2−チオキソ−1,2
,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジンカルボン酸エ
チル(3,5g)および沃化メチル(0,63111)
から、4−メチル−8−[2−(3−ピリジルメトキシ
)フェニルツー2−メチルチオ−1,6−シヒドロー5
−ピリミジンカルボン酸エチル(0,7g)を得る。
融点=150〜151℃ IR(スジミール):  3150. 1695. 1
682. 1660゜1575 c+n−n −1N (CDC13,S ) : 1.1 (3H,
t、J=7Hz)、 2.36(6H,s)、 4.0
5 (2H,q、J−7Hz>、 5.16 (2H,
s)。
5.92 (IH,br)、 6.9−7.5 (6H
,m)、 7.7−8.0(IH,m)、 8.5−8
.8 (2H,m>Mass : 397 (M ) 実施例7 4−(2−メトキシフェニル)−6−メチル−2−チオ
キソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5−ピリミジン
カルボン酸エチル(1,5g ) 、沃化メチル(0,
6m11)およびテトラヒドロフラン(1511111
)の混合物を攪拌下で1.5時間加熱還流する。冷接、
反応液を酢酸エチル(100m1l )および水(40
1111)の混合液に注ぎ、次いで20%炭酸カリウム
水溶液を加えてpH7に調整する。有機層を分取し、食
塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮する。
残渣をジエチルエーテルとジイソプロピルエーテルの混
合溶媒(6対4)より結晶化させて、6−(2−メトキ
シフェニル)−4−メチル−2−メチルチオ−1,6−
シヒドロー5−ピリミジンカルボン酸エチル(0,92
g)を得る。
融点=111〜114℃ IR(スジヲール):  1675. 1630  (
br)、  1595  cm−1HMR(DMSO−
ds、δ): 1.03 (3H,t、J=7Hz)、
 2.26(6H,s)、 3.81 (3H,s)、
  3.92 (2H,q、J=7Hz)。
5.82 (IH,s)、  6.60−7.34 (
4H,m)、  9.17(LH,brs) Mass : 320 (M”) 実施例8 2−[2−(4−クロロベンジルオキシ)べンジリデン
]アセト酢酸エチル(30,9g ) 、硫酸2−メチ
ルイソチオウレア(t4.ag)、)リエチルアミン(
13,3順)およびn−ブタノール(220mu)の混
合液を攪拌下で2時間加熱還流する。
冷接、反応液を減圧濃縮し、残渣に酢酸エチル(200
+1111 )および水(200m1l )の混合液を
加える。
有機層を分取し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮
する。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢
酸エチルとn−ヘキサンの1対5混合溶媒で溶出)に付
し、溶出液から6−[:2−(4−10ロベンジルオキ
シ)フェニル]−4−メチルー2−メチルチオ−1,6
−シヒドロー5−ピリミジンカルボン酸エチルを得る。
この目的化合物をテトラヒドロフラン(2mm1)に溶
解した後、水冷下で10%の塩酸のメタノール溶液(2
−)を加えて、同温で10分間攪拌する。生成する結晶
を濾取し、乾燥して、6−[2−(4−クロロベンジル
オキシ)フェニル]−4−メチルー2−メチルデオ−1
,6−シヒドロー5−ピリミジンカルボン酸エチルの塩
酸塩(0,65g)を得る。
融点=193〜195℃ IR(スジタール):  1712. 1662. 1
610. 1285゜1210 cm−1 NMR(DMSO−ds、8 ) : 1.05 (3
H1t、に8Hz)、2.35(38,s)、  2.
7 (3H,s)、  4.0 (2H,q、J=8H
z>。
5.24 (2H,s)、  5.82 (IH,s)
、  6.7−7.36(41(、m)、  7.48
  <4H,s)、  10.6−12.1  (2H
,br)Mass : 430. 432 (M”)実
施例9 実施例8と同様にして、下記の化合物を得る。
(L)6−[2−(4−クロロベンジルオキシ)フェニ
ル]−4−メチルー2−メチルチオ−1゜6−シヒドロ
ー5−ピリミジンカルボン酸2−メトキシエチルエステ
ル 融点二83〜85℃ IR(スジョール)  :  3170. 1700.
 1660. 1620゜1520 crlI−’ NMR(DMSO−ds、δ) : 2.31 (3H
,s)、 2.66(3H,s)、  3.15 (3
H,s)、  3.3−3.5 (2H,m)。
4.0−4.2 (2H,m)、  5.2 (2H,
s)、  5.76<IH,s)、  6.75−7.
30 (4H,m)、  7.41 (4H,s)。
11.2−11.8 (IH,br) (2)6−[2−(4−クロロベンジルオキシ)フェニ
ルツー4−メチル−2−メチルチオ−1゜6−シヒドロ
ー5−ピリミジンカルボン酸2−クロロエチルエステル Mass : 465 (M ) (3)6−[2−(4−クロロベンジルオキシ)フェニ
ル]−4−メチルー2−メチルチオ−1゜6−シヒドロ
ー5−ピリミジンホスホン酸ジエチルエステル 融点=142〜143℃ IR(スジ書−ル”)  :  3150. 1615
. 1585. 1480  国−INMR(DMSO
−ds、8 ) ’ 1.8 (3H9t、J=7Hz
)、1.12(31,t、J=7Hz)、  2.0−
2.3 (total 6H)、  3.3−4.0 
(4H,m)、  5.11 <28.s)、  5.
63. 5.70(total IH)、  6.7−
7.6 (8H,m)、  9.26−9.30(to
tal 11) Mass: 494.496 (M”)(4)6−[2
−(4−クロロベンジルオキシ)フェニル]−4−エチ
ルー2−メチルチオ−1゜6−シヒドロー5−ピリミジ
ンカルボン酸メチルの塩酸塩。
融点:159〜162℃ IR<Zジi+−L)  ’  1705. 1660
. 1610. 1520  cTII−’NMR(D
MSO−ds、8 ) : 1−13 (3H1t、に
7Hz)、2−60−3.96 (2H,m)、 2.
75 (3H,s)、 3.59 (3H,s)。
5.30 (2H,s)、 5.88 (IH,s)、
 6.79−7.35(4H,m)、 7.51 (4
H,s)Mass : 430 (M−1> (5)6−[2−(4−クロロベンジルオキシ)フェニ
ルコーク−エチルチオ−4−メfルー1゜6−シヒドロ
ー5−ピリミジンカルボン酸エチルの塩酸塩。
融点:160〜162℃ IR(スジシール):  1717. 1667、 1
610  cm−1HMR(DMSO−ds、δ): 
1.07 (3H,t、J=7Hz)、 1.11(3
H,t、J=7Hz)、 2.37 (3H,s)、 
3.00−3.76(2H,m)、 4.03 (2H
,q、JニアHz>、 5.26 (2H,s)。
5.86 <IH,s)、  6.82−7.37 (
4H,m>、  7.43(2H,d、J=8tlz)
、  7.55 (2H,d、J=8Hz)、  12
.02(2Lbrs) Mass:  444  (M  ) (6)6−(2−ベンジルオキシフェニル)−4−メチ
ル−2−メチルチオ−1,6−シヒドロー5−ピリミジ
ンカルボン酸エチルの塩酸塩。
融点、 101〜103℃ IR(スジタール):1708. 1670. 162
8. 1600゜1530 cm−1 NMR(DMSO−da、8  ):  1.0?  
(3H,t、J=7Hz)、  2.36(3H,s)
、 2.72 (3Ls)、 4.02 (2H,q、
J=7Hz>。
5.29 (2H,s)、 5.86 (LH,s)、
 6.86−7.58(9H,m) Mas@ : 396 (M”) (7)8−(3,4−ジメトキシフェニル)−4−メチ
ル−2−メチルチオ−1,6−シヒドロー5−ピリミジ
ンカルボン酸エチルの塩酸塩。
融点:166〜168℃ IR(スジ會−ル):  1710. 1665. 1
610. 1520  cm−1BMR(DMSO−d
  8 ): L、L6 (3H,t、J=7Hz)、
  2.486゜ (3H,s)、  2.80 (3H,s)、  3.
76 (3H,s)、  3.78(3)1.s)、 
4.13 (2H,q、に7Hz)、 5.63 (I
H,s)。
6.79 (IH,d−dJ=2Hz、8Hz>、  
6.98 (IH,d。
J−8)1z)、  7.12 (1)1.d、J=2
Hz>、  12.34(2Lbrs) Mass :  350  (M  )(8)4−メチ
ル−2−メチルチオ−6−[2−(4−ニトロベンジル
オキシ)フェニル] −1。
6−シヒドロー5−ピリミジンカルボン酸エチルの塩酸
塩。
融点: 139−142℃ IR(ス9*−L) ; 1700.1660.160
0.1517 am−1BMR(DMSO−da、l;
 ) : 1.08 (3H9t、J=7)1z) 、
2.34(3H,s)、  2.74 (3H,s)、
  4.06 (2H,q、J=7Hz)。
5.40 (2H,s)、 5.87 (IH,s)、
 6.80−7.50(4H,In)、  7.74 
(2H,d、J:8Hz)、  8.23 (2H,d
J:8H2) (9)6−42−(4−クロロベンジルオキシ)フェニ
ル]−4−メチルー2−メチルチオ−1゜6−シヒドロ
ー5−ピリミジンカルボン酸3−ピリジルメチルエステ
ルの二塩酸塩。
融点:156〜158℃ IR(スジタール):  1693. 1650. 1
510  am−1BMR(DMSO−da、δ): 
2.37 (3H,s)、 2.71 (3H,s)。
5.21 (2H,s)、 5.23 (2H,s)、
 5.83 (1B、s)。
6.8−7.’3 (4H,m)、 7.41 (4H
,s)、 7.6−8,2(4H,m)、 8.6−8
.85 (2M、1m)Mass : 494 (M”
) (10) 4−メチル−6−(2−(3−ピリジルメト
キシ)フェニル]−2−メチルデ才−1,6−シヒドロ
ー5−ピリミジンカルボン酸エチル。
融点: 150−151℃ IR(スジ9−ル):  3150. 1695. 1
682. 1660゜1575 cm−1 NMR(CDCl2.8 ) : 11 (糺t、J=
7Hz>、 2.36(6H,s)、 4.05 (2
H,q、JニアHz)、 5.16 (2H,s)。
5.92 (1)1.br)、 6.9−7.5 (6
H,m)、 7.7−8.0(IH,m)、 8.5−
8.8 (2H,m)(11)6−(2−メトキシフェ
ニル)−4−メチル−2−メチルチオ−1,6−シヒド
ロー5−ピリミジンカルボン酸エチル。
融点: 111−114℃ IR(スジミール):  1675. 1630  (
br)、  1595  am−1BMR(DMSO−
da、l; ) : 1.03 (3H9t、J=7H
z)、2.26(6H,s)、 3.81 (3H,s
)、 3.92 (2H,q、J=7Hz>。
5.82 (1)1.s)、 6.60−7.34 (
4H,m)、 9.17(IH,brs) Mass : 320 (111”) (12)6−[2−(4−クロロベンジルオキシ)フェ
ニル]−4−メチル−2−(2−プロピニルチオ)−L
、S−ジヒドロ−5−ピリミジンカルボン酸エチルの塩
酸塩。
融点=164〜166℃ IR(スジ9−ル>:  3200. 1710. 1
670. 1600  (至)−1BMR()リフルオ
ロ酢酸、ε ):  1.30  (3)1.t、J=
7H2)。
2.26  (LH,m)、  2.43  (31,
s)、  3.87  (2H,m>。
4.32 (2H,q、J=7Hz)、 5.25 (
2H,s)、 6.218.87 (2H,brs) Mass : 454 (M”) (13) 2−アリルチオ−6−[2−(4−クロロベ
ンジルオキシ)フェニルコー4−メチルー1.6−シヒ
ドロー5−ピリミジンカルボン酸エチルの塩酸塩。
融点:145〜146℃ IR(スジ1−ル):171g。 1665. 161
5  cm−’NMR()リフルオロ酢酸、l;  )
:  1.29  (3H,tJ=7Hz)。
2.41 (3H,s)、 3.56−4.95 (2
H,m)、 4.46(21,q、J=7Hz)、 5
.01−5.95 (3H,m)。
5.17 (2H,s)、 6.06 (IH,s)、
 6.87−7.56(4H,m)、 7.47 (4
H,m)、 8.17−8.73 (2H,m)Mas
s : 456 (M”) 実施例10 イソプロピルアルコール(30m1l )中6−[2−
(4−クロロベンジルオキシ)フェニル]−4−メチル
ー2−メチルチオ−1,6−シヒドロー5−ピリミジン
カルボン酸2−クロロエチルエステル(3g)、N−メ
チルピペラジン(2,1111)および沃化ナトリウム
(0,1g)の混合物を4時間攪拌還流した後渡圧下溶
媒を留去する。残渣を水(50mQ )に注ぎ酢酸エチ
ル(30m11 )で抽出し、抽出液を硫酸マグネシウ
ムで乾燥させる。溶媒を減圧留去し、得られた残渣(2
g)をアルミナ担体のカラムクロマトグラフィーを用い
てクロロホルムにて溶出精製し油状物質(1,2g)を
得る。その油状物質をエタノール(3−)に溶かし、フ
マール酸(0,32g)のエタノール溶液(3rM1)
を7JC16−[2−(4−クロロベンジルオキシ)フ
ェニル]−4−メチルー2−メチルチオ−5−[2−(
4−メチルピペラジン−1−イル)エトキシカルボニル
]−1,6−シヒドロピリミジンのシフマール酸塩(0
,1g)を得る。
融点:96〜100℃ IR(Xジa−x)  :  3300. 1690.
 1645  am−1HMR(DMSO−da、S 
) :1.O−1,3(2H1m)、5.12(2H,
s)、 6.7−7.1 (4H,m)、 2.1−2
.6(17H,m)、 5.97 (IH,s)、 7
.2−7.6 (4H,m)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1は水素原子であるかまたはAと一緒にな
    って環内の二重結合を形成してもよく、Rは低級アルキ
    ル基、低級アルケニル基または低級アルキニル基であり
    、R^3は低級アルキル基であるかまたはAと一緒にな
    って環内の二重結合を形成してもよく、R^4は低級ア
    ルキル基、R^5はエステル化されたカルボキシ基また
    はエステル化されたホスホニル基、R^6は水素原子、
    ニトロ基または低級アルコキシ基、R′は任意にアリー
    ル、ハロアリール、ニトロアリールおよびN含有複素環
    式基から選ばれた基で置換されていてもよい低級アルコ
    キシ基、低級アルキニルオキシ基またはニトロ基をそれ
    ぞれ意味し、R^1とR^3のいずれか一方はAと一緒
    になって環内の二重結合を形成している]で示されるジ
    ヒドロピリミジン誘導体およびその塩。
JP633487A 1986-01-14 1987-01-14 ジヒドロピリミジン誘導体 Pending JPS62252775A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP589686 1986-01-14
JP61-5896 1986-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62252775A true JPS62252775A (ja) 1987-11-04

Family

ID=11623654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP633487A Pending JPS62252775A (ja) 1986-01-14 1987-01-14 ジヒドロピリミジン誘導体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62252775A (ja)
IE (1) IE860106L (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271278A (ja) * 1985-05-20 1986-12-01 イ− ア−ル スクイブ アンド サンズ インコ−ポレ−テツド 2−置換チオまたはオキソ−4−アリ−ルまたはヘテロシクロ−5−カルボキシ−1,4−ジヒドロピリミジン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271278A (ja) * 1985-05-20 1986-12-01 イ− ア−ル スクイブ アンド サンズ インコ−ポレ−テツド 2−置換チオまたはオキソ−4−アリ−ルまたはヘテロシクロ−5−カルボキシ−1,4−ジヒドロピリミジン

Also Published As

Publication number Publication date
IE860106L (en) 1987-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105308033B (zh) Jak2和alk2抑制剂及其使用方法
US20100311748A1 (en) Heterocyclic amides useful for the treatment of cancer and psoriasis
KR101111464B1 (ko) 신규한 피리도피라진 및 이를 포함하는 키나제 조절제로서의 약제
CN101537006A (zh) 哒嗪酮类化合物在制备抗肿瘤药物中的用途
CZ168894A3 (en) Imidazole derivatives, process of their preparation, their use for the preparation of pharmaceutical compositions and pharmaceutical compositions containing thereof
EA019723B1 (ru) ИНГИБИТОРЫ cMET
JPWO2005087749A1 (ja) 2−アミノキナゾリン誘導体
BG65106B1 (bg) Заместени 2-арил-3-(хетероарил)-имидазо[1,2-а]пиримидини, лекарствени средства, които ги съдържат, използването им и метод за тяхното получаване
JPH02243689A (ja) ピラゾロピリジン化合物およびその製造法
EA010487B1 (ru) Производные тетрагидронафтиридина, пригодные в качестве лигандов рецептора hгистамина
JPWO2003037862A1 (ja) アミド誘導体及び医薬
AU2013331496A1 (en) Methylene linked quinolinyl modulators of ROR-gamma-t
AU6143899A (en) Fused pyridine inhibitors of cgmp phosphodiesterase
SK112893A3 (en) Benzofuran derivatives, method of their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JP5892550B2 (ja) 縮合イミダゾール誘導体
AU2013331493A1 (en) Heteroaryl linked quinolinyl modulators of RORyt
BG65858B1 (bg) 1,2-диарилбензимидазоли и фармацевтичното им използване
JPH01246268A (ja) 置換6―フェニルジヒドロ―3(2h)―ピリダジノン、その製造方法及びこの化合物を含有する医薬製剤
JP2660016B2 (ja) 治療用薬剤
RU2149872C1 (ru) Пиридилтиосоединения для борьбы с бактериями helicobacter
JPH0832703B2 (ja) ベンゾイミダゾールの新規誘導体、それらの製法、及びそれらの医薬用途
SK12612003A3 (sk) Benzimidazoly, ktoré sú účinné pri liečbe sexuálnej dysfunkcie
JPH0631221B2 (ja) ジヒドロピリジン抗アレルギー剤
JPH10316664A (ja) 治療に有用なキノリンおよびキナゾリン化合物
JPH02289548A (ja) ピリジン化合物