JPS62252665A - 置きろう付け方法 - Google Patents

置きろう付け方法

Info

Publication number
JPS62252665A
JPS62252665A JP9501786A JP9501786A JPS62252665A JP S62252665 A JPS62252665 A JP S62252665A JP 9501786 A JP9501786 A JP 9501786A JP 9501786 A JP9501786 A JP 9501786A JP S62252665 A JPS62252665 A JP S62252665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
filler metal
joint surface
metal
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9501786A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Terada
寺田 邦夫
Takeru Matsumoto
松本 長
Shigeo Sakamoto
坂本 成夫
Masahiko Toyoda
真彦 豊田
Seiichi Kawaguchi
聖一 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9501786A priority Critical patent/JPS62252665A/ja
Publication of JPS62252665A publication Critical patent/JPS62252665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は原子力機器や、一般機器などにも適用できる置
きろう付け方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の置きろう付けの場合は、ろう材が溶融し接合面を
濡らすと、接合面から母材成分がろう材中に拡散し、接
合面付近のろう材の融点を上昇させ、ろうの湯流れを阻
害するために、適正なろう付けができない欠点を有した
ろう付け方法である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の置きろう付けでは、ろう材が溶融し接合面を濡ら
すと接合面から母材成分がろう材中に拡散し、接合面付
近のろう材の融点を上昇させ、ろうの湯流れが阻害され
て良好なろう付けとなり得なかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解決するために接合面に溶融した
母材からの溶込み量に見合った量のろう材成分をコーテ
ィングして、ろう材成分の希釈を打消して、ろう材の組
成を保つろう付け方法である。すなわち、母材とろう材
との接合面にあらかじめろう材の一成分をコーティング
しておき、前記ろう材の溶融時に母材からろう材へ母材
成分の溶込みでの前記ろう材成分の希釈による成分比変
動を前記コーティングしたろう材一成分で抑えることを
特徴とする置きろう付け方法を提供するものである。
〔作用〕
本発明の置きろう付け方法は上記のようなろう付け方法
となるので、接合面に溶融した母材からの希釈溶込み量
に見合った量のろう材成分をあらかじめ母材の接合面に
コーチインタしてろう付け時のろう材の融点を確保する
役目にて十分な湯流れが達成されて適正なろう付けを行
うことができる方法である。
〔実施例〕
以下9本発明を図面に示す実施例に基づいて具体的に説
明する。第1図は本発明の1実施例に係る置きろう付け
方法を示するう付け前の状況弁を示す断面図である。第
2図は本実施例に係るろう付け接合面近傍のAu 、 
Niの濃度分布図である。第8図は本実施例の内・外管
のろう付けされた接合面の断面図を示す。第4図は本実
施例に係るAu−Ni2元合金状態図を示す。
以下にその説明をする。
第1図はろう材にBAu−4(金−ニッケルろう)を用
い、インコネル600管のスリーブろう付けを行った場
合で、インコネル600外管l、内管2をろう材4にB
Au−4を用いてろう付けする例である。ろう材4の溶
融に伴って、インコネル600外管1.内管2からニッ
ケル(以下、 Niという)がろう材4中に拡散して、
第2図に示するう付け金属5の接合面近傍の金(以下、
 Auという)6及びNi7の濃度は、第2図のように
接合前のろう材(BAu−4)のAuレベル8は接合時
の母材の希釈でAuが減少した量9の変化を示す。
第8図は内・外管の接合部の断面図を示すものであり、
ろう材4のBAu−4の組成は、Au−18重量%Ni
で、これは第4図に示す金−ニッケル2元合金状態図で
も明らかなように最も低い融点の組成となっている。し
たがって、第2図のように、インコネル600外管1.
内管2中のNiがろう材4中に拡散すると第4図の金−
ニッケル状態図から分かるとおりろう材4の融点は上昇
する。又、同図において一点鎖線は磁気変態点を示す。
そして、ろう付け金属6の接合界面付近では、ろう付け
温度で保持中に等温凝固した9、固液共存°状態となっ
て、ろう材8の粘性が上昇し、湯流れが悪化する。そこ
で、第1図に示すように、ろう材4の溶融時に、母材外
管1゜内管2から溶込むNi量に見合う量のAuを接合
面に厚さ10μmのめっきをし、ろう付け時のろう材4
の成分変動を抑制し、ろうの湯流れを確保する。インコ
ネル外管1として外径80am*厚さ1.5閣の管と、
インコ・ネル内管2として外径26.8 ff1ffl
 s厚さ1.5111mの管をろう付けした。ろう材4
は、厚さ0.4mm、幅7mのリング状で、インコネル
内管にはめ込む方式を採った。ろう付けは、 1.00
0°Cで2分間保持して行った。ろう付け後に、ろう付
け部付近を分析したところ、はぼ均一なろう付け組織が
得られていた。
なお1本発明は金−ニッケル系ろう材4によるニッケル
合金1.2のろう付け以外に、銀−銅系ろう材による銅
合金のろう付け、銅−チタン系ろう材によるチタン合金
のろう付けなど種々の金属にも適用できるものである。
〔発明の効果〕
以上、具体的に説明したように本発明においては接合面
に母材からの溶込み量に見合った量のろう材成分をコー
ティングしておくことにより、ろう材溶融時の組成変動
を抑えて湯流れを確保し、適正なろう付けを可能にする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例に係る置きろう付け方法のイ
ンコネル600スリーブろう付け前の状況を示す断面図
、第2図は本実施例のろう付け接合面近傍の金とニッケ
ルの濃度分布図、第8図は本実施例の内・外管のろう付
けされた接合面の断面図、第4図は金−ニッケル2元合
金状態図である。 1・・・インコネル600外管、2・・・インコネル6
00内管、3・・・コーティング層(金めつき)。 4・・・ろう材(BAu−4)、5・・・ろう付け金属
、6・・・Auの分析値、7・・・Niの分析値、9・
・・母材の希釈で減少したAu量。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 母材とろう材との接合面にあらかじめろう材の一成分を
    コーティングしておき、前記ろう材の溶融時に母材から
    ろう材へ母材成分の溶込みでの前記ろう材成分の希釈に
    よる成分比変動を前記コーティングしたろう材一成分で
    抑えることを特徴とする置きろう付け方法。
JP9501786A 1986-04-24 1986-04-24 置きろう付け方法 Pending JPS62252665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9501786A JPS62252665A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 置きろう付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9501786A JPS62252665A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 置きろう付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62252665A true JPS62252665A (ja) 1987-11-04

Family

ID=14126245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9501786A Pending JPS62252665A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 置きろう付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62252665A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018096778A1 (ja) * 2016-11-28 2018-05-31 京セラ株式会社 ヒータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018096778A1 (ja) * 2016-11-28 2018-05-31 京セラ株式会社 ヒータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10118260B2 (en) Mixed alloy solder paste
JP3599101B2 (ja) はんだ、それを使用したプリント配線基板の表面処理方法及びそれを使用した電子部品の実装方法
US20110123824A1 (en) Brazing material
KR101913994B1 (ko) 혼합 합금 땜납 페이스트
US9636784B2 (en) Mixed alloy solder paste
CN104972242A (zh) 一种铝/钢熔钎焊用自钎剂药芯焊丝
US4519537A (en) Process for hydrogen-impermeable brazing of austenitic structural steel parts
US20220395934A1 (en) Mixed Alloy Solder Paste, Method of Making the Same and Soldering Method
US4053728A (en) Brazed joint between a beryllium-base part and a part primarily of a metal that is retractable with beryllium to form a brittle intermetallic compound
TW201039961A (en) Lead-free solder alloy, fatigue-resistant soldering materials containing the solder alloy, and joined products using the soldering materials
JPH02117772A (ja) 金属表面の結合方法
MX2007009927A (es) Metodo y arreglo para paquetes liberados de esfuerzos termicamente con diferentes sustratos.
JPS62252665A (ja) 置きろう付け方法
US6203929B1 (en) Gold plated solder material and method of fluxless soldering using solder
JPH0845940A (ja) 半田ワイヤ及び半田バンプ電極
JP4488642B2 (ja) はんだめっきボールおよびそれを用いた半導体接続構造の製造方法
JP2966079B2 (ja) リードフレーム、これを用いた半導体装置および半導体装置の実装方法
JPS63108968A (ja) アルミニウム又はアルミニウム系合金の半田付け方法
JP3346137B2 (ja) 半田バンプの形成方法
JPH0314547B2 (ja)
JPS63134576A (ja) セラミック成分のろう付け方法
JP2000052027A (ja) 耐高温用金属接合法
JPS5812117B2 (ja) 金属ろう
JP2023114539A (ja) はんだ接合方法及びはんだ継手
JP6287739B2 (ja) ステンドグラスの製造方法