JPS62252439A - 可塑剤 - Google Patents

可塑剤

Info

Publication number
JPS62252439A
JPS62252439A JP9597786A JP9597786A JPS62252439A JP S62252439 A JPS62252439 A JP S62252439A JP 9597786 A JP9597786 A JP 9597786A JP 9597786 A JP9597786 A JP 9597786A JP S62252439 A JPS62252439 A JP S62252439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasticizer
acid
heat
present
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9597786A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Tsukahara
束原 宏和
Nobuhiro Kagota
篭田 信博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP9597786A priority Critical patent/JPS62252439A/ja
Priority to US07/021,393 priority patent/US4745026A/en
Publication of JPS62252439A publication Critical patent/JPS62252439A/ja
Priority to US07/174,517 priority patent/US4833023A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (A)  産業上の利用分野 本発明は主として重合体の豆量化に有用な新規な可塑剤
に関する。
特に、常温では固体であるが加熱によシ液状となワて重
合体に対して回層化作用を営む化合物において本発明の
特徴が最も発揮される。すなわち、重合体は本発明の可
塑剤により、可塑剤が常温で液状の場合は常温下で、固
体の場合は加熱下、豆量化されると軟化し、著るしい時
は粘着性(タッキネス)を帯び、粘着剤もしくは接着剤
として利用可能となる。
とシわけ、重合体が本発明の可塑剤、更に、好ましくは
粘着附与剤と共存している場合には、可塑剤が液体であ
れば感圧性、固体であれば感熱性粘着組成物として有用
となシ、特に後者の場合は熱源を去った後も長時間粘着
性を持続して各拙被着物体に対して長期にわたって粘・
接着剤として利用可能となる。従って、加熱前のビ)重
合体、←)本発明になる可塑剤のうちの固体の可塑剤の
微粒子、更に好ましくは(ハ)粘着附与剤を含有して成
る組成物を紙、フィルムの如きシート状基体上へ層状に
設ければ、感熱性粘着シートとして有用となる。
勿論本発明になる可塑剤のうちの液状の可塑剤を用いれ
ば感圧性粘着シートとして有用となる。
本発明になる新規可塑剤は勿論可塑剤一般の用途に有用
であシ、プラスチック類の溶解、膨潤、軟化や熱成型の
目的などに使用し得るし、重合体ではない有機化合物に
対しても不揮発性溶剤として利用し得る。例えば、フィ
ッシャー法に基づくハロゲン化銀カラー写真材料の各種
カプラーに対する溶剤として、あるいはノーカーボン感
圧記録紙における無色染料や有機固体酸に対する溶剤と
しても有用である。
また、常温で結晶性固体のものを選んで用いれば、(ロ
イコ染料/有機固体酸)発色屋感熱記録材料の増感剤と
しても使用可能である。
(B)  従来の技術 感熱性粘着組成物とは常温では非粘着性であるが加熱に
より活性化して粘着性が顕われ、しかも熱源から離れた
後もしばしばその粘着性がある期間持続して各種物体に
耐着ないしは接着し得るものである。
すなわち、例えば紙、フィルムのような基体(ペースシ
ート)上へ上記組成物を塗設すれば感熱性ラベルや感熱
性シールのごとき感熱接着シートが得られ、常温では非
粘着性なので、従来公知公用の感圧接着シートが常温粘
着性なるが故に離型紙と称される保護シートを不可欠と
したのに対して、感熱接着シートではそれを必要とせず
、従って省資源型で経済的に有利な接着シートとして近
年注目を浴びているものである。
感熱性粘着組成物に使用される各種化学素材の種類や量
比についての典型的な実例は、例えば高分子刊行会発行
になる「接着便覧」第12版(昭和55年刊)に記載さ
れておシ、基本的にはポリ酢酸ビニル、ポリメタクリル
酸ブチル、塩化ビニル−塩化ビニリデンコポリマー、合
成ゴム、酢酸ビニル−アクリル酸2−エチルへキシルコ
ポリマ++、酢酸ビニル−エチレンコポリマー、ビニル
ピロリドン−スチレンコポリマー、スチレン−ブタジェ
ンコポリマー、ビニルピロリドン−アクリル酸エチルコ
ポリマー、などの重合体(ポリマー)と7タル酸ジシク
ロヘキシル、フタル酸ジ7工二ル、フタル酸ジヘキシル
、フタル酸ジヒドロアビエチル、イソフタル酸ジメチル
、安息香酸スクロース、二安息香酸エチレングリコール
、三安息香酸トリメチロールエタン、三安息香酸グリセ
リド、四安息香酸ペンタエリトリット、へ酢酸スクロー
ス、クエン酸トリシクロヘキシル、N−シクロヘキシル
−p−)ルエンスルホンアミド、テとド四アビエチルア
ミン炭酸塩、ステアリン酸メトキシエチル−尿素錯体、
などの固体可塑剤とから成シ好ましくは更にインデン樹
脂、エチルセルロース、石油樹脂(炭化水素樹脂)、テ
ルペン樹脂、ロジン誘導体(重合ロジン、水添ロジン、
ロジンのペンタエリトリットエステル、樹脂酸ダイマー
、など)、などの粘着附与剤を含有させている。
これらの記載やその他の公知文献類に従えば、試験的に
は感熱性粘着組成物が得られるが、充分く実用に供し得
るものは得難いことを本発明者は見出した。
上記の化学素材で、重合体は接着の根源を為すものであ
ってこれがなければ接着時の凝集力は得られない。固体
可塑剤は常温では重合体に塑性を与えず、従って該組成
物は常温では非粘着性であるが、加熱によシ先ずこれが
溶融して液状となシ重合体を膨潤ないしは溶解して軟化
ないしは粘着体化してタッキネスを発現せしめる。この
とき更に粘着附与剤が共存しているとタッキネスが一層
顕著に現われ、実用的有用性が高まる。
加熱によシ活性化した該組成物は、熱源から離れて常温
に戻っても粘着性が持続することが実用上要求される。
なぜなら、加熱活性化してから被着体へ該粘着シートを
適用するまでに時間が取れると流れ作業が連続的に行な
えて大変効率的である。
(C)  発明が解決しようとする問題点各徨被着体材
料のうち特にプラスチック材料の如き極性の低い材料の
場合は適用後ある時間内は主として粘着性により耐着し
ていると考えられるので、粘着性が失なわれると粘着シ
ートが被着体から早期に剥離してしまうことがあって、
実用価値を著しく損なうこととなる。
本発明者は変型なる試験から、この粘着持続性(持続時
間)が可塑剤の種類に大きく依存し、しかも従来公知の
可塑剤の中の最も優れたものでもなおかつ充分満足でき
る水準には無いことを知った。その上、熱活性化前の該
粘着シートは保存中などにブロッキングを起し易いとい
う欠点もある。
本発明は、従って、特に感熱粘着性組成物の熱活性化後
の粘・接着性持続時間が充分長くないという従来技術の
問題点を解決せんとするものである。
更に、使用前の感熱粘着性シートの保存中のプ党ツキン
グ性を改善しようとするものである。
すなわち、上記の如き感熱性粘着シートをロール状の巻
取シのまま、あるいはシート状にして積重ねて置いたと
き、シート同士がくっつき合う、所謂ブロッキングとい
う現象が見られることがあるが、本発明の新規可塑剤は
かかる問題点も改善できる。
更に、常温で液体状、固体状であるとを問わずに新規な
可塑剤を提供して、主として重合体の可塑化技術の発達
に資せんとするものである。
CD)  問題点を解決するための手段上記問題点の解
決に当って本発明者は新しい素材を研究し、可塑剤とし
て用いることによって大きな進歩を見た。
本発明が提供する新しい可塑剤は、下記一般式で示され
る、2−スルホニルオキシ−安息香酸もしくはその誘導
体のエステル化合物からなる可塑剤である。
一般式: (但し、式中81はアルキル、アリール、ハロゲンから
なる群よシ選ばれる基を、R2はアルキル、シクロアル
キル、アルケニル、アラルキル(その芳香環は置換基を
有してもよい)、アリール(その芳香環は置換基を有し
てもよい)からなる群よシ選ばれる基を、R3はアルキ
ル、アラルキル、アリール(その芳香環は置換基を有し
てもよい)からなる群よシ選ばれる基を、nは0から4
までの整数をそれぞれ表わす、) これらのエステル化合物が可塑剤として、特に感熱性粘
着組成物における固体可塑剤として有用であると記載さ
れた文献は見当らない、そして、これらの構造異性体で
ある4−スルホニルオキシ安息香酸もしくはその誘導体
のエステル化合物は特に感熱性粘着組成物において可塑
化作用を示さ々いことも本発明者は見出している。
本発明が新しく提唱する可塑剤である2−スルホニルオ
キシ安息香酸もしくはその誘導体のニス可塑剤番号  
    化学構造式 CH。
これらの化合物のうち、例えばA2.A3、ム4、JI
615. A2 Gは常温で液状であった。そして、従
来知られている液状可塑剤、例えば7タール酸ジエステ
ル類、燐酸トリエステル類などと同様、もしくはそれ以
上の有用性で主として重合体用可塑剤として使用し得る
し、常温で固体(結晶)のものは、とシわけ感熱性粘着
組成物用の固体可塑剤として有用であることは前にも述
べた通シである。
本発明の2−スルホニルオキシ安息香酸もしくはその誘
導体のエステル化合物類は、先ずサリチル酸もしくはそ
の誘導体とアルコール類またはフェノール類との反応に
よpカルボキシル基をエステル化しく酸触媒必要)、次
いでアルカリ存在下にスルホン酸類のハライドを反応さ
せてヒドロキシル基をスルホニル化するという既知の方
法をとることによって合成出来た0合成物はいずれも実
際上無色の液体もしくは固体(結晶)であった。
また、これら新規可塑剤は重合体もしくは有機化合物に
対して単独で用いることも出来るし、化学構造の異なる
複数のものを組合せてもよいし、公知の可塑剤と混合使
用しても勿論良い結果が得られる。
(E)  実施例 本実施例においては「部」は「重量部」を表わす。
実施例1゜ 本発明で使用される可塑剤のうちの6種類を採〕、先ず
次のようにして粉砕し、水性サスベンジ璽ンとなした。
可塑剤           50部 ポリビニルアルコール     3部 ノニオン活性剤        3部 へ水を加えて可塑剤濃度25チとし、ボールミルを用い
て湿式粉砕し、可塑剤を微粒子とした。
次いで スチレン−アクリル酸エステル共重合体 5.0部(固
形分)酢酸ビニル−エチレン共重合体   5.0部(
固形分)筒ジンエステル         2.5部(
固形分)上記可塑剤微粒子サスベンジ璽ン 16部(固
形分)へ水を加えて全固形分濃度SOSの水性塗液とな
した。
これらの塗液を坪量80 t/讐のアート紙の片面へ乾
燥塗布量20 f/r?となるように塗布し室温で乾燥
したところ、全て非粘着性の塗被紙が得られた。
これらの塗被紙を150℃の恒温チャンバー中にて30
秒間加熱して活性化し、その直後のタックの程度を手指
接触試験によシ評価した。
結果を表2に示す。
本発明の新規可塑剤を加えた組成物では加熱によシ粘着
性(タック)が顕著に発現する。
*註) タック大・・・人)B)C)D・・・タック不
実施例λ 可塑剤として本発明の屋8の化合物と公知のフタル酸ジ
クロヘキシルを選び、実施例1と同様にして感熱性粘着
シートを作製した。
これらはいずれも150℃30秒なる加熱条件により活
性化し、充分なる粘・接着性を示した。
シート同士のブロッキング特性を調べるために、各塗設
紙試料を裏面と表面が相対するように重ねてI Kt/
ciiとなるような鍾シを載せて、環境温度55℃にて
30分間放置し、引き続いてブロッキングの有無を調べ
た。
可塑剤としてフタル酸ジシクロヘキシルを用いた比較例
ではシート同士を離す際にくっつきが認められ、しかも
大きな音がした。
一方、化合物墓8を用いた本発明の例ではく9つきは実
際上認められず、しかも全然音もしなかりた。
すなわち、ブロッキングの明らかな改善が見られた。
実施例3゜ 可塑剤として、本発明になる410の化合物と公知の7
タル酸ジシクロヘキシルを選び、それぞれ実施例1と同
様にして粉砕し、微粒子の水性サスベンジ璽ンとなした
次いで、 エチレン−酢酸ビニルコポリマーエマルジ璽ン10部(
固型分) フタル酸ジシクロへキシルサスベンジ冒ン10部(固り
化合物418サスベンジ璽ン  5部(固型分)重合ロ
ジンの多価アルコールエステルエマル9175部(固型
分) へ水を加えて全固形分濃度50%の水性塗液となした。
比較用に可凰剤として、本発明の可塑剤を全く用いずフ
タル酸ジシクロヘキシルのみを15部(固形分)用いて
他は同じである水性塗液も調製した。
それぞれの塗液を坪量80 f/n?のアート紙の片面
へ塗布し40℃にて乾燥した。乾燥後の塗布量はどちら
も20 f/lrlである。
これらのシートを短冊状に切、9,150℃30秒なる
加熱条件で活性化し、直ちにポリ瓶の胴へ貼シ付けて室
温にて2週間放置した。
その後、ポリ瓶からサングルシートを爪で剥がすことを
試みた。
その結果、本発明になる方はしつかり接着していて基紙
が破れた(基材破壊)。一方、比較サンプルは瓶との界
面から比較的容易に剥がれた(界面破壊)。
すなわち、本発明になる例では明らかな接着性の向上が
見られた。
CF)  発明の効果 上述の通り、本発明は主として重合体に対して顕著な可
塑化作用を持つ新規な可塑剤を提供するものであり、特
に常温で固体(通常、結晶性固体)のものは感熱性粘着
組成物における必須成分として、とシわけ有用である。
そして、加熱によシ著しい粘着発現性を示すのみならず
、感熱性粘着シートにとって実用上重要な特性であるブ
ロッキング特性において公知のものより明らかな進歩を
もたらすことが出来、しかも、その用い方を工夫するこ
とによシ粘−接着特性を大幅に向上させることが出来た

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記一般式で示される、2−スルホニルオキシ−安
    息香酸もしくはその誘導体のエステル化合物からなる可
    塑剤。 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、式中R_1はアルキル、アリール、ハロゲンか
    らなる群より選ばれる基を、R_2はアルキル、シクロ
    アルキル、アルケニル、アラルキル(その芳香環は置換
    基を有してもよい)、アリール(その芳香環は置換基を
    有してもよい)からなる群より選ばれる基を、R_3は
    アルキル、アラルキル、アリール(その芳香環は置換基
    を有してもよい)からなる群より選ばれる基を、nは0
    から4までの整数をそれぞれ表わす。)
JP9597786A 1986-03-03 1986-04-24 可塑剤 Pending JPS62252439A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9597786A JPS62252439A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 可塑剤
US07/021,393 US4745026A (en) 1986-03-03 1987-03-03 Thermal delayed tack sheets
US07/174,517 US4833023A (en) 1986-03-03 1988-03-28 Thermal delayed tack sheets

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9597786A JPS62252439A (ja) 1986-04-24 1986-04-24 可塑剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62252439A true JPS62252439A (ja) 1987-11-04

Family

ID=14152223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9597786A Pending JPS62252439A (ja) 1986-03-03 1986-04-24 可塑剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62252439A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745026A (en) Thermal delayed tack sheets
JP3103832B2 (ja) ディレードタック粘着剤組成物
US2485248A (en) Pressure sensitive adhesives
JP3026700B2 (ja) 感熱性粘着組成物及び感熱性粘着シート
JPS6221835B2 (ja)
JP2698078B2 (ja) 感熱性粘着組成物および感熱性粘着シート
JPS62252439A (ja) 可塑剤
JP3556414B2 (ja) ディレードタック型粘着剤組成物及び粘着シート
JP2732526B2 (ja) 感熱性粘着組成物および感熱性粘着シート
JPH01207372A (ja) 熱活性遅延型粘着剤組成物および熱活性遅延型粘着シート
JP2914029B2 (ja) 感熱性ディレードタック型粘着剤
JPH073239A (ja) ディレードタック型粘着剤および粘着シート
JP3465355B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、粘着剤および粘着基材
JPS62205140A (ja) 重合体用可塑剤
JPS60226579A (ja) 感圧接着剤組成物
JPH0629398B2 (ja) 感熱性粘着組成物およびそれを用いて得られた感熱性粘着シ−ト
JPS62240334A (ja) 可塑剤
JPS62212482A (ja) サ−マルタツク組成物
JP3018868B2 (ja) 高速ラベラー用感熱性粘着シート
JPH0568518B2 (ja)
JPH0248190B2 (ja)
JP4032756B2 (ja) 粘着ラベル
JP3497878B2 (ja) 感熱性粘着シート
JPH05194794A (ja) 粘着性組成物
JP3556396B2 (ja) ディレードタック型粘着剤組成物及び粘着シート