JPS62251715A - 2次元スキヤン方式 - Google Patents

2次元スキヤン方式

Info

Publication number
JPS62251715A
JPS62251715A JP61096188A JP9618886A JPS62251715A JP S62251715 A JPS62251715 A JP S62251715A JP 61096188 A JP61096188 A JP 61096188A JP 9618886 A JP9618886 A JP 9618886A JP S62251715 A JPS62251715 A JP S62251715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
scanning
scan mirror
mirror
mirrors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61096188A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Ogikubo
荻窪 一宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61096188A priority Critical patent/JPS62251715A/ja
Publication of JPS62251715A publication Critical patent/JPS62251715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (竜築上の利用分野) 本発明は高速または広角度のスキャンを可能とする2次
元スキャン方式に関し、例えばレーザーのスキャン、熱
画像の取得等リモートセンシングの機械的スキャンに適
用して好適なものである。
(従来の技術及びその問題点) 従来の2次元スキャン方式には、第3図に示すように、
一方向にスキャンを行うスキャンミラーに同期してステ
ップ状にスギャンラインを移動させるステップミラーの
2枚のミラーによるスキャン方法と第2図に示す如く、
多面体の側壁に傾きの異なるミラーを取付け、多面体の
回転によりスキャンを行うスキャン方式とがある。
上述した従来のスキャン方式のうち、2枚のミラーを用
いる方法はステップミラーが揺動運動を行うので軸受の
構造上回転型に比べて寿命が短く、また高速スキャン時
のスキャン精度が悪化する。
また、多面体の回転による方法はスキャンライン数が多
面体面数により決定されるため、高分解能かつ広角度の
スキャンを行うためには多面体ミラーが大型になるとい
う問題がある。
(問題点を解決するための手段) 前述の問題点を解決するために本16II Qが提供す
る手段は、照射した光線を第1の回転スキャンミラーで
反射させて第2の回転スキャンミラーに送り、当該第2
の回転スキャンミラーに入射した前記光線を反射させて
スキャンする方式において、的記第1及び第2の回転ス
キャンミラーは側面がそれぞれ反射面である正多角柱と
し、当該gt及び第2の回転スキャンミラーは互いに異
なる速度で眞記正多角柱の中心線を軸としてそれぞれ回
転することを特償とする。
(実施例) 次に、本堅1について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(f)に本娶暢の一実施例の2次元スキ
ャンミラーの概念図を示す。
第1−′第2スキャンミラーは、それぞれねじりの位置
関係にある2つの軸まわりに、N、 、 N。
回転(Nt>t’rt)で矢印11.12方向に回転し
ている。
光線は、第1スキヤンミラー8により反射され、第2ス
キャンミラー9面に照射される。このとき第1スキヤン
ミラーにより反射された光線はX’f平直上を時計回り
に動いてゆく。同時に、第2スキヤンミラーへの入射角
が変化するので、第2ス  ゛キャンミラー反射後の光
線はxz平面とある一定の角度を保ったまま反時計回り
にスキャンされることになる。
第1図には、n回目(実線)およびn+1回目(一点t
d[)のスキャンミラーの位置を示しである。ここでベ
クトルを用いて本方式のスキャン原理を示す。
第2図は、第2スキャンミラー反射面における光軸の動
きを示す説明図である。aは入射光、bは出射光、nは
ミラー面法線を示す。
スキャン時aはxy平面上を矢印13の方向に回転し、
またnはX =Yで表わされる平[rlS上を矢印14
の方向に回転する。
このとき、出射光すは b = 2 (a @ n ) n + a    ”
”…e(11と表わされる。したがって を代入すると となる。今最も単純な例として、第1.第2ミラーの反
射角が等しい場合、すなわち 2φ−45°=θ       ・曲・・・・(5)と
なる場合について計算する。今 A=φ−45°       ・・・曲−(6)とする
と(4)式は となる。ここでAが小さいとき となり、bがxz平面上を矢印15の方向に回転するこ
とがわかる。
次に、n+1回目のスキャンでは第2スキヤンミラーの
反射面は Δφ= (Nt −Nt ) / Nt m   ・・
= +9>(m=ミラー面数) だけn回目のスキャン時と異なるためn+1回目のスキ
ャンでは Δξ=5(2・Δφ)=  2・Δφ 曲・・・・・f
ilだけY方向にずれた角度でスキャンを行う。
以上示した原理により、1方向にラインスキャン、Y方
向にステップスキャンを行い、2次元のスキャンを可能
にしている。
また、スキャン速度は、ミラーの回転数およびミラー面
数により決定されるので、回転数を上げれば高速度のス
キャンが可能である。
(淘時の効果) 以上説明したように本ff1eQの2次元スキャン方法
は、従来の方法に較べ、耐久性に富むと共に、広い角度
にわたり高速かつ高梢匿の2次元スキャンが可能である
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)は水溝1Qの一実施例の2次元ス
キャンミラーの概念図、第2図はm2の回転スキャンミ
ラーの反射面における光軸の動きを示す説明図、第3図
及び第4図は従来のスキャンミラーの斜視図である。 6・・・光軸、8・・・第1の回転スキャンミラー、9
・−・第2の回転スキャンミラー、11・・・第2のス
キャンミラーの回転方向、12・・・第1のスキャンミ
ラーの回転方向、13・・・第2の回転スキャンミラー
の入射光aの移動方向、14・・・同ミラー面法線nの
移動方向、15・・・同出射光すの移動方向。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 照射した光線を第1の回転スキャンミラーで反射させて
    第2の回転スキャンミラーに送り、当該第2の回転スキ
    ャンミラーに入射した前記光線を反射させてスキャンす
    る方式において、前記第1及び第2の回転スキャンミラ
    ーは側面がそれぞれ反射面である正多角柱とし、当該第
    1及び第2の回転スキャンミラーは互いに異なる速度で
    前記正多角柱の中心線を軸としてそれぞれ回転すること
    を特徴とする2次元スキャン方式。
JP61096188A 1986-04-25 1986-04-25 2次元スキヤン方式 Pending JPS62251715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61096188A JPS62251715A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 2次元スキヤン方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61096188A JPS62251715A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 2次元スキヤン方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62251715A true JPS62251715A (ja) 1987-11-02

Family

ID=14158335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61096188A Pending JPS62251715A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 2次元スキヤン方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62251715A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4923263A (en) Rotating mirror optical scanning device
IL152431A (en) Piperidinyl benzamidines and pharmaceutical compositions comprising them
US4030806A (en) Scanning optical system
US5114217A (en) Double-reflection light scanner
US4938551A (en) Light-scanning reader
JPH08234133A (ja) 走査角倍増システム及び走査システム
US4251126A (en) Light beam scanning device with opposed deflecting surfaces
JPH06235877A (ja) 段階的凝視走査装置および走査方法
US3956586A (en) Method of optical scanning
US5724171A (en) Optical scanning apparatus
JPS62251715A (ja) 2次元スキヤン方式
US6576891B2 (en) Gimbaled scanning system and method
JPS5815768B2 (ja) ソウサコウガクケイ
US4940312A (en) Scanning prism
WO2024024299A1 (ja) 光走査装置
JPH01262520A (ja) レーザビームスキャナ
JPH0284611A (ja) 光偏向装置
JPS63292108A (ja) 走査光学装置
JP2565944B2 (ja) 光走査装置
JPS62502291A (ja) 光学式走査装置
KR940003394Y1 (ko) 다각추형 미러에 의한 스캐닝 장치
SU1758625A1 (ru) Оптическое сканирующее устройство
JPS59218418A (ja) 光路長変化器
JPS60200217A (ja) 光学走査装置
JPH0943522A (ja) 光走査装置