JPH08234133A - 走査角倍増システム及び走査システム - Google Patents

走査角倍増システム及び走査システム

Info

Publication number
JPH08234133A
JPH08234133A JP7321868A JP32186895A JPH08234133A JP H08234133 A JPH08234133 A JP H08234133A JP 7321868 A JP7321868 A JP 7321868A JP 32186895 A JP32186895 A JP 32186895A JP H08234133 A JPH08234133 A JP H08234133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focusing lens
scanning
cylinder mirror
lens means
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7321868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3739841B2 (ja
Inventor
Ellis D Harris
ディー.ハリス エリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH08234133A publication Critical patent/JPH08234133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3739841B2 publication Critical patent/JP3739841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/129Systems in which the scanning light beam is repeatedly reflected from the polygonal mirror

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アナモルフィック光学系を用い、走査面の半
径及びピラミッドばらつきによって発生するエラーを大
幅に減らすか、若しくは、補正して、改良された走査を
提供する。 【解決手段】 改良された走査を提供する走査角倍増シ
ステムにおいて、回転ポリゴンの面からの第1角偏向に
続き、レーザビームは、反射の際に第2角偏向が接平面
で加わるように反射によって面へ戻される。これにより
全ての所定のポリゴン回転で走査角が2倍にされる。サ
ジタル平面では、レーザビームが、第1反射からの全て
のビーム偏向が第2反射によって相殺されるように面へ
戻される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ印刷装置で
使用されるような回転可能ミラー装置を用いる走査装置
に関し、特に、面追随(ファセットトラッキング)装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、走査のために回転ミラーを使用
する一般的なレーザ印刷装置を示している。レーザ10
は、プレポリゴン(ポリゴン前)光学系14へビーム1
2を発する。プレポリゴン光学系14を通過した後で、
ビーム12はスキャナ16に当たる。スキャナ16は、
平坦な反射面18を備えた回転ポリゴンである。スキャ
ナ16が回転すると、ビーム12は受光体(例えば、感
光体)22上の走査線に沿って走査される。走査線に沿
った方向は接平面であり、受光体22上の走査線に垂直
な方向はサジタル平面である。
【0003】スキャナ性能は、ミラーが回転される速度
についての物理的制限、回転ポリゴンの面からの反射、
面の数、面の大きさによって達成されるレーザビームの
角偏向、並びに、回転ミラー上に入射される位置で走査
されるビームの幅、によって決定される。
【0004】走査速度を増すための1つの方法は、多数
の小さい大きさの面を有する小さい大きさのポリゴンア
センブリと共に角倍増(angle doubling)を用いること
である。レーザスキャナで一般的に使用される"F−θ"
走査レンズにおいて、受光体上の走査された距離は、走
査角(θ) と有効焦点距離(F) の積である。走査角が拡
大するときは常に、有効焦点距離が所定の走査距離対し
て短縮することができる。有効焦点距離の短縮には、2
つの主な利点がある。第1に、焦点距離が短くなると、
物理的キャスティング(鋳造品)、即ち、光学構成要素
が取り付けられるベース、が正比例して小さくなる。ガ
ラスレンズ素子、ミラー、及び全ての他の構成要素は、
より小さくすることが可能である。その結果、より小さ
く、より軽く、より廉価な製品となる。第2に、焦点距
離が短くなると、回転ポリゴンにおいてより小さなビー
ムが必要とされ、更に、光学構成要素及び機械構成要素
の大きさが小さくなる。
【0005】走査角倍増から生じる更なる利点は、受光
体に沿ったあらゆる所定の走査距離が半分のポリゴン角
の回転だけで達成されることである。これによって、ポ
リゴンの回転の速度は大幅に減少されて、モータベアリ
ング(挙動)がより軽く、より小さく、より廉価になる
と共に、ベアリング寿命及び全体性能がより良好になる
ことが可能である。
【0006】走査角倍増装置は既知であり、受動面追随
及び角倍増のための装置を示す米国特許第3、973、
826号等に開示されてきた。
【0007】米国特許第3、973、826号は、2つ
の走査角倍増構造について示している。第1構造は、光
を静止光学系へ反射する回転ミラーから成る。静止光学
系は、受光した光を回転ミラー上へ反射し返す。静止光
学系は、ダハ(屋根型)プリズム及び視野レンズから構
成される単一系、若しくは、各装置がダハプリズム及び
視野レンズを備える、走査領域において円弧状に配置さ
れた複数の静止光学系、から成る。
【0008】上記米国特許第3、973、826号にお
いて、ビームは走査平面におけるスキャナ面でコリメー
トされない(平行にされない)。従って、面同士の間の
いかなる半径のばらつきも走査平面上の走査エラーへと
変わる。レーザ印刷使用において、これらの走査エラー
は印刷されたページ(紙面)上に見えるピクセル配置エ
ラーとして現れる。スキャナ面での走査された平面にお
いて、走査されたビームがコリメートされると、コスト
が節約されると共にポリゴン製造公差が軽減される。
【0009】上記米国特許第3、973、826号にお
いて、ビームはサジタル平面におけるスキャナ面上に集
束されない(焦点合せされない)。結果として、スキャ
ナ面におけるピラミッドエラー(pyramidal error )及
びベアリングのぐらつき(wobble)が補償されず、走査
線同士間の間隔のばらつきが生じることになる。レーザ
印刷使用では、これらのエラーが、印刷されたページ上
に、印刷された線同士間の距離の差として現れる。極め
て小さな差であっても明らかであり、出力の品質は受け
入れられないものになる。ビームがサジタル平面におけ
るスキャナ面上で集束されると、ピラミッドエラーは、
サジタル平面における走査線上でビームと面の双方を集
束することによって、光学的に取り除かれる。また、こ
れにより、コストが節約され、印刷品質の損失がなくな
ると共に、ポリゴン製造公差が軽減される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、走査
面での接平面においてビームをコリメートし、走査面で
のサジタル平面においてビームを集束するためにアナモ
ルフィック光学系を用いることによって、走査面の半径
及びピラミッドばらつき(pyramidal variations)によっ
て発生するエラーを大幅に減らすか、若しくは、容易に
補正して、改良された走査を提供することである。
【0011】本発明の更なる利点は、以下の記載を進め
るに従って明らかになる。
【0012】
【課題を解決するための手段】簡潔に述べると、本発明
に従って、所定の大きさの回転ミラーポリゴンから利用
可能な走査角を拡大するために、受動光学構成要素を用
いる走査角倍増システムが提供される。回転ポリゴンの
ミラー面からの第1角偏向に続いて、レーザビームが、
反射の際に第2偏向が接平面で加わるように、反射によ
って面へ戻される。これにより、全ての所定のポリゴン
回転で効果的に走査角が2倍になる。しかしながら、サ
ジタル平面では、ビームが、第1反射からの全てのビー
ム偏向が第2反射によって相殺されるように面へ戻され
る。接平面では、ビームコリメーションが面で維持さ
れ、ある一定の製造公差の軽減を可能にする。サジタル
平面では、ビームは面上に集束され、更なるポリゴン製
造公差の軽減を可能にする。
【0013】請求項1に記載の走査角倍増システムは、 A)少なくとも1つの反射面及び光軸を備える回転ポリ
ゴンと、 B)接平面曲率半径及び曲率半径の中心を備えるシリン
ダミラーと、 C)焦点距離及び焦点を備える集束レンズ手段と、 を含み、 D)前記回転ポリゴン、前記シリンダミラー、及び前記
集束レンズ手段は、前記回転ポリゴン及び前記シリンダ
ミラーが互いに対向し、曲率半径と焦点距離の合計より
も長い距離で分離されるように配置され、且つ、前記集
束レンズ手段は、前記シリンダミラーの曲率半径の中心
と前記集束レンズ手段の焦点が一致するように、前記回
転ポリゴンと前記シリンダミラーとの間に置かれ、 E)前記回転ポリゴン、前記シリンダミラー、及び前記
集束レンズ手段は、反射面から、光軸から測定される第
1の角度で、前記集束レンズ手段を介して前記シリンダ
ミラーによって受光される、第1の経路に沿ってビーム
を反射するために、互いに構成及び配置され、前記シリ
ンダミラーが、前記集束レンズ手段を介して反射面によ
って受光される、第2の経路に沿って受光したビームを
反射し、反射面が後走査方向に、第1の角度より大きい
法線から測定された第2の角度で、前記受光したビーム
を反射する。
【0014】請求項2に記載の走査システムは、 A)光ビームを供給する光源と、 B)光ビームを集束するための第1集束レンズ手段と、 C)ポスト走査レンズ手段と、 D)走査媒体と、 E)走査角倍増手段と、を備え、前記走査角倍増手段
は、 i) 少なくとも1つの反射面及び光軸を備える回転ポリ
ゴンと、 ii) 接平面曲率半径及び曲率半径の中心を備えるシリン
ダミラーと、 iii) 焦点距離及び焦点を備える第2集束レンズ手段
と、を含み、 iv) 前記回転ポリゴン、前記シリンダミラー、及び前記
第2集束レンズ手段は、前記回転ポリゴン及び前記シリ
ンダミラーが互いに対向し、曲率半径と焦点距離の合計
よりも長い距離で分離されるように配置され、且つ、前
記第2集束レンズ手段が、前記シリンダミラーの曲率半
径の中心と前記第2集束レンズ手段の焦点が一致するよ
うに、前記回転ポリゴンと前記シリンダミラーとの間に
置かれ、 v) 前記回転ポリゴン、前記シリンダミラー、及び前記
第2集束レンズ手段が、反射面から、光軸から測定され
る第1の角度で、前記第2集束レンズ手段を介して前記
シリンダミラーによって受光される、第1の経路に沿っ
てビームを反射するために、互いに構成及び配置され、
前記シリンダミラーが、前記第2集束レンズ手段を介し
て反射面によって受光される、第2の経路に沿って受光
したビームを反射し、反射面が後走査方向に、第1の角
度より大きい法線から測定された第2の角度で、前記受
光したビームを反射し、 F)前記光源、前記第1集束レンズ手段、及び前記走査
角倍増手段が、光源からの光ビームが前記第1集束レン
ズ手段を通過し、反射面上に集束されるように互いに構
成及び配置され、 G)前記走査角倍増手段、前記ポスト走査レンズ手段、
及び前記走査媒体が、後走査方向に反射されるビームが
前記ポスト走査レンズ手段を通過し、前記走査媒体によ
って受光されるように互いに構成及び配置される。
【0015】
【発明の実施の形態】図2は、本発明に従った受動走査
角倍増装置の接線方向図を示す。回転ポリゴンアセンブ
リの平小面60( flat facet )は、面60上で印付け
られた3つの点A,B,Cと共に図示されている。シリ
ンダミラー64は、ミラー64上で印付けられた共役点
A',B',C' と共に図示されている。焦点距離Fを備え
たレンズ62は、平小面60とシリンダミラー64の間
に配置されている。シリンダミラー64の曲率半径の中
心は、レンズ62のバック焦点Fpと一致する。平小面6
0は、レンズ62によってシリンダミラー64上に集束
される(焦点をあわされる)。シリンダミラー64は、
光軸線B−B' に対して法線方向にある。平小面60、
レンズ62及びシリンダミラー64の構成のこれらの属
性が、走査角倍増を提供するために用いられる。
【0016】図3は、図2に示されるのと同じアセンブ
リを示す。光ビーム66は、平小面60によって、平小
面60の回転角によって決定される反射角で反射され
る。反射角は、系の光軸Oから測定される。光軸Oは、
系が走査位置の中心にあるときに、光ビーム66によっ
てとられる経路に対応する線である。系が走査位置の中
心にあるとき、光ビーム66は、平小面60によって、
線Oに沿い、レンズ62を介してシリンダミラー64へ
と反射される。次に、光ビーム66はシリンダミラー6
4によって反射され、レンズ62を介してその経路を正
確に引き返して、平小面60によってその入射経路に沿
って反射し返される。入射する光ビーム66は、この接
平面でコリメートされる。反射されると、光ビーム66
は角α(相対差)だけ反射され、反射されたビーム66
となる。反射された角αは、α/2のポリゴン回転角か
ら生じる。
【0017】主光線68を含む反射されたビーム66
は、レンズ62を通過し、焦点 Fp1で集束され、続い
て、拡大し、シリンダミラー64へ入射される。光ビー
ム66が平小面60上の点からシリンダミラー64上の
共役点へと反射されるために、点Aから反射される光ビ
ーム66の部分はシリンダミラー64上の点A' へ反射
され、点Bから反射される光ビーム66の部分はシリン
ダミラー64上の点B' (これが主光線68)へ反射さ
れ、点Cから反射される光ビーム66の部分は点C' へ
反射される。
【0018】図4は、光ビーム66がシリンダミラー6
4から反射され、焦点 Fp2及びレンズ62を含む経路を
介して小面60へ戻った後の、図3に示されるのと同じ
アセンブリを示す。面60において、光ビーム66は、
2αに等しい全偏向角βへ加わる方向に反射される。光
ビーム66がその経路を引き返すだけならば、即ち、焦
点 Fp1を経由して戻るならば、平小面60からの2つの
角偏向は減じ、互いに相殺し合う。レーザビームは、プ
レポリゴン光学系14を含む経路を介してその源へ戻る
だけである。光ビーム66が同じ角度だが、反対方向に
反射されるということは、小面からの2つの反射によっ
て発生する2つの角のふれが加わることを示している。
【0019】従って、光ビーム66のビームは共役点
A',B' 及びC' から反射され、焦点Fp2において焦点
へ戻される。なお、焦点 Fp1及び焦点 Fp2は、光軸B−
B' に関して互いに対称的に変位される。この変位は、
光ビーム66が平小面60から反射されるときの、光ビ
ーム66の反射された角αによって決定される。次に、
光ビーム66は、レンズ62を通過し、入射する光ビー
ム66が最初に平小面60から反射されたときの第1角
αと反対方向にある角αで、平小面60に当たるコリメ
ートされた光線束となる。
【0020】図5は、光ビーム66を形成するコリメー
トされた光線束が平小面60から2回目に反射された後
の、図3及び図4に示されるのと同じアセンブリを示
す。反射された光ビーム66は、平小面60からの第1
反射角である、角αの2倍の角βで反射される(以前の
反射は点線で示されている)。光ビーム66は、今やア
センブリを出る。焦点 Fp2で集束された光ビーム66
は、レンズ62によって接平面でコリメートされる。従
って、ポリゴンにおける接平面コリメーションが受動走
査角倍増光学系によって保持される。
【0021】走査角倍増の方法は、平小面60からの2
つの反射に限定されない。光ビーム66は、平小面60
とシリンダミラー64の間を数回往復することも可能で
ある。光ビーム66が反射される平小面60へ戻る度
に、角αの2倍、即ち、角βに等しい追加の量だけ反射
される。これにより、元のビーム角の走査角が乗ぜられ
る。
【0022】図6乃至図8は、接線方向図でなくサジタ
ル方向図で、図3乃至図5に示されるのと同じアセンブ
リを示し、走査線ボウ(弓状に曲がっている状態)を取
り除くためにアセンブリがどのように使用されるかを示
している。平小面60は、回転ポリゴンアセンブリ軸A
を有する。
【0023】走査線ボウは、光ビーム66が回転ポリゴ
ンアセンブリ( rpa)軸に対して垂直でないときに発生
する。図6乃至図8は、シリンダミラー64の改良が、
どのようにして光ビーム66がrpa 軸Aに対して垂直で
あるかを保証して、走査線ボウを除去することができる
かを示している。
【0024】図6に示されるように、光源からの光ビー
ム66は平小面60上に集束される。次に、光ビーム6
6は平小面60によって発散ビームとして反射される。
光ビーム66が、サジタル平面においてより低い光学屈
折率(optical power)のアナモルフィックレンズであ
る、レンズ62を通過した後で、光ビーム66はサジタ
ル平面においてコリメートされたビームとしてシリンダ
ミラー64へと進む。
【0025】次に、図7に示されるように、光ビーム6
6は、そのコリメーションを維持しながら、シリンダミ
ラー64によって反射される。次に、光ビーム66は、
レンズ62を再び通過して、平小面60上で再び集束さ
れる。この往復が走査線ボウへ貢献する、即ち、走査線
ボウを除去する。光ビーム66がこの往復で回転ポリゴ
ンアセンブリ軸Aに垂直であるならば、走査線ボウは取
り除かれる。
【0026】走査線ボウを補正するために、光ビーム6
6の主ビーム68と、シリンダミラー64と回転ポリゴ
ンアセンブリ軸Aの間にあり、且つrpa 軸Aに垂直な光
軸B−B' と、の間に角θを導入しなければならない。
主ビーム68が光軸B−B'に平行で、rpa 軸Aに垂直
であることを保証するために、シリンダミラー64は角
θの1/2 に等しい角δだけ傾斜されなければならない。
これが実行されると、図7に示されるように、光ビーム
66は光軸B−B’に沿って、rpa 軸Aに垂直に平小面
60へ接近する。
【0027】図8に示されるように、光ビーム66が平
小面60から2回目に反射される。図6に示されるよう
な、平小面60からの第1反射で光ビーム66に導入さ
れた全てのピラミッドエラーは、図8に示されるよう
に、光ビーム66が2回目に平小面60から反射される
ときに正確に相殺される。これは、互いに加わる接平面
における反射と異なり、サジタル平面における反射は互
いに相殺し合うためである。
【0028】平小面60からの最後の反射では、サジタ
ル平面における平小面60上の焦点の条件が、光のぐら
つき(ぶれ)を補正するのに必要とされる。
【0029】図9は、光源61、プレポリゴン光学系6
3、並びに、ビーム66を平小面60及びポスト(後)
走査光学系67に向けるための折り返しミラー(fold mi
rror) 65を含む、走査システムで使用される受動走査
角倍増システムを示している。
【0030】図7乃至図9では、レンズ62は概念を説
明するためだけの例証的な目的のための単一の素子レン
ズとして示されている。実際には、レンズ62は1以上
のシリンダ素子を用いる組合せレンズであってもよい。
【0031】なお、全ての光学素子は機械的干渉を回避
するように配置されている。一方の図面における製図で
干渉が明らかに示されるときでも、もう一方の図面でそ
の構造を見ると、素子及びビームが実際には互いに変位
されて示されている。
【0032】
【発明の効果】本発明は上記より構成され、走査面での
接平面においてビームをコリメートし、走査面でのサジ
タル平面においてビームを集束するためにアナモルフィ
ック光学系を用いることによって、走査面の半径及びピ
ラミッドばらつきによって発生するエラーを大幅に減ら
すか、若しくは、容易に補正して、改良された走査が提
供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】走査用の回転ポリゴンミラーを使用する一般的
なレーザ印刷装置を示す。
【図2】本発明に従った受動走査角倍増装置の接線方向
図を示す。
【図3】光ビームが部分的に伝播した後の、図2に示さ
れる同一のアセンブリを示す。
【図4】光ビームが更に伝播した後の、図3に示される
同一のアセンブリを示す。
【図5】光ビームが更に伝播した後の、図4に示される
同一のアセンブリを示す。
【図6】光ビームが部分的に伝播した後の、受動走査角
倍増装置のサジタル方向図を示す。
【図7】光ビームが更に伝播した後の、図6に示される
受動走査角倍増装置のサジタル方向図を示す。
【図8】光ビームが更に伝播した後の、図7に示される
受動走査角倍増装置のサジタル方向図を示す。
【図9】レーザ走査システムで使用される、図2に示さ
れる受動走査角倍増装置の接線方向図を示す。
【符号の説明】
60 平小面 62 レンズ 64 シリンダミラー 66 光ビーム 68 主光線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走査角倍増システムであって、 A)少なくとも1つの反射面及び光軸を備える回転ポリ
    ゴンと、 B)接平面曲率半径及び曲率半径の中心を備えるシリン
    ダミラーと、 C)焦点距離及び焦点を備える集束レンズ手段と、 を含み、 D)前記回転ポリゴン、前記シリンダミラー、及び前記
    集束レンズ手段は、前記回転ポリゴン及び前記シリンダ
    ミラーが互いに対向し、曲率半径と焦点距離の合計より
    も長い距離で分離されるように配置され、且つ、前記集
    束レンズ手段は、前記シリンダミラーの曲率半径の中心
    と前記集束レンズ手段の焦点が一致するように、前記回
    転ポリゴンと前記シリンダミラーとの間に置かれ、 E)前記回転ポリゴン、前記シリンダミラー、及び前記
    集束レンズ手段は、反射面から、光軸から測定される第
    1の角度で、前記集束レンズ手段を介して前記シリンダ
    ミラーによって受光される、第1の経路に沿ってビーム
    を反射するように、互いに構成及び配置され、前記シリ
    ンダミラーが、前記集束レンズ手段を介して反射面によ
    って受光される、第2の経路に沿って受光したビームを
    反射し、反射面が後走査方向に、第1の角度より大きい
    法線から測定された第2の角度で、前記受光したビーム
    を反射する、 走査角倍増システム。
  2. 【請求項2】 走査システムであって、 A)光ビームを供給する光源と、 B)光ビームを集束するための第1集束レンズ手段と、 C)ポスト走査レンズ手段と、 D)走査媒体と、 E)走査角倍増手段と、 を備え、前記走査角倍増手段は、 i) 少なくとも1つの反射面及び光軸を備える回転ポリ
    ゴンと、 ii) 接平面曲率半径及び曲率半径の中心を備えるシリン
    ダミラーと、 iii) 焦点距離及び焦点を備える第2集束レンズ手段
    と、 を含み、 iv) 前記回転ポリゴン、前記シリンダミラー、及び前記
    第2集束レンズ手段は、前記回転ポリゴン及び前記シリ
    ンダミラーが互いに対向し、曲率半径と焦点距離の合計
    よりも長い距離で分離されるように配置され、且つ、前
    記第2集束レンズ手段は、前記シリンダミラーの曲率半
    径の中心と前記第2集束レンズ手段の焦点が一致するよ
    うに、前記回転ポリゴンと前記シリンダミラーとの間に
    置かれ、 v) 前記回転ポリゴン、前記シリンダミラー、及び前記
    第2集束レンズ手段が、反射面から、光軸から測定され
    る第1の角度で、前記第2集束レンズ手段を介して前記
    シリンダミラーによって受光される、第1の経路に沿っ
    てビームを反射するために、互いに構成及び配置され、
    前記シリンダミラーが、前記第2集束レンズ手段を介し
    て反射面によって受光される、第2の経路に沿って受光
    したビームを反射し、反射面が後走査方向に、第1の角
    度より大きい法線から測定された第2の角度で、前記受
    光したビームを反射し、 F)前記光源、前記第1集束レンズ手段、及び前記走査
    角倍増手段が、光源からの光ビームが前記第1集束レン
    ズ手段を通過し、反射面上に集束されるように互いに構
    成及び配置され、 G)前記走査角倍増手段、前記ポスト走査レンズ手段、
    及び前記走査媒体が、後走査方向に反射されるビームが
    前記ポスト走査レンズ手段を通過し、前記走査媒体によ
    って受光されるように互いに構成及び配置される、 走査システム。
JP32186895A 1994-12-19 1995-12-11 走査角倍増システム及び走査システム Expired - Fee Related JP3739841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US358287 1989-05-30
US08/358,287 US5491578A (en) 1994-12-19 1994-12-19 Optics for passive scan angle doubling

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08234133A true JPH08234133A (ja) 1996-09-13
JP3739841B2 JP3739841B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=23409063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32186895A Expired - Fee Related JP3739841B2 (ja) 1994-12-19 1995-12-11 走査角倍増システム及び走査システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5491578A (ja)
EP (1) EP0721128B1 (ja)
JP (1) JP3739841B2 (ja)
DE (1) DE69521675T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH112769A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Seiko Epson Corp 光走査装置
JP2005062358A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Seiko Epson Corp 光走査装置および画像形成装置
JP2005106894A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Seiko Epson Corp 光走査装置および画像形成装置
JP2013127628A (ja) * 2007-11-28 2013-06-27 Nec Corp 光走査装置および画像出力装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650871A (en) * 1996-05-01 1997-07-22 Xerox Corporation Single element optics for passive facet tracking
US6061080A (en) * 1998-01-30 2000-05-09 Xerox Corporation Aperture for multiple reflection raster output scanning system to reduce bow
US6052212A (en) * 1998-12-14 2000-04-18 Eastman Kodak Company Method and apparatus for correcting coma in a high resolution scanner
US7142340B2 (en) * 2003-10-31 2006-11-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical scanner apparatuses and optical scanning methods
US7474286B2 (en) * 2005-04-01 2009-01-06 Spudnik, Inc. Laser displays using UV-excitable phosphors emitting visible colored light
US7791561B2 (en) * 2005-04-01 2010-09-07 Prysm, Inc. Display systems having screens with optical fluorescent materials
US7733310B2 (en) * 2005-04-01 2010-06-08 Prysm, Inc. Display screens having optical fluorescent materials
US8089425B2 (en) * 2006-03-03 2012-01-03 Prysm, Inc. Optical designs for scanning beam display systems using fluorescent screens
US8000005B2 (en) * 2006-03-31 2011-08-16 Prysm, Inc. Multilayered fluorescent screens for scanning beam display systems
US7994702B2 (en) * 2005-04-27 2011-08-09 Prysm, Inc. Scanning beams displays based on light-emitting screens having phosphors
US7884816B2 (en) * 2006-02-15 2011-02-08 Prysm, Inc. Correcting pyramidal error of polygon scanner in scanning beam display systems
US8451195B2 (en) 2006-02-15 2013-05-28 Prysm, Inc. Servo-assisted scanning beam display systems using fluorescent screens
US20080068295A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Hajjar Roger A Compensation for Spatial Variation in Displayed Image in Scanning Beam Display Systems Using Light-Emitting Screens
US8013506B2 (en) * 2006-12-12 2011-09-06 Prysm, Inc. Organic compounds for adjusting phosphor chromaticity
GB2460802B (en) * 2007-03-20 2012-09-05 Prysm Inc Delivering and displaying advertisment or other application data to display systems
US7697183B2 (en) * 2007-04-06 2010-04-13 Prysm, Inc. Post-objective scanning beam systems
US8169454B1 (en) 2007-04-06 2012-05-01 Prysm, Inc. Patterning a surface using pre-objective and post-objective raster scanning systems
US8038822B2 (en) 2007-05-17 2011-10-18 Prysm, Inc. Multilayered screens with light-emitting stripes for scanning beam display systems
US8556430B2 (en) 2007-06-27 2013-10-15 Prysm, Inc. Servo feedback control based on designated scanning servo beam in scanning beam display systems with light-emitting screens
US7878657B2 (en) * 2007-06-27 2011-02-01 Prysm, Inc. Servo feedback control based on invisible scanning servo beam in scanning beam display systems with light-emitting screens
US7869112B2 (en) * 2008-07-25 2011-01-11 Prysm, Inc. Beam scanning based on two-dimensional polygon scanner for display and other applications
BRPI0911944B1 (pt) 2008-08-06 2019-08-13 Union Carbide Chem Plastic método para preparar um catalisador componente
US9890929B2 (en) * 2010-06-22 2018-02-13 Osram Gmbh Polyhedron, rotational arrangements, light source arrangements, a light source device, a lighting device, a three-dimensional body and projectors

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4935044A (ja) * 1972-08-02 1974-04-01
JPS49118436A (ja) * 1973-03-12 1974-11-12
JPS5010655B1 (ja) * 1969-09-02 1975-04-23
JPS5188242A (en) * 1975-01-31 1976-08-02 Kaitentamenkyono heikodono gosao jokyosuruhoho
JPS5397448A (en) * 1977-02-04 1978-08-25 Canon Inc Self amplifying deflection scanning optical system
JPH063616A (ja) * 1992-06-23 1994-01-14 Olympus Optical Co Ltd ポリゴンスキャナ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973826A (en) * 1972-01-25 1976-08-10 Redifon Limited Scanning devices

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010655B1 (ja) * 1969-09-02 1975-04-23
JPS4935044A (ja) * 1972-08-02 1974-04-01
JPS49118436A (ja) * 1973-03-12 1974-11-12
JPS5188242A (en) * 1975-01-31 1976-08-02 Kaitentamenkyono heikodono gosao jokyosuruhoho
JPS5397448A (en) * 1977-02-04 1978-08-25 Canon Inc Self amplifying deflection scanning optical system
JPH063616A (ja) * 1992-06-23 1994-01-14 Olympus Optical Co Ltd ポリゴンスキャナ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH112769A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Seiko Epson Corp 光走査装置
JP2005062358A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Seiko Epson Corp 光走査装置および画像形成装置
JP2005106894A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Seiko Epson Corp 光走査装置および画像形成装置
JP2013127628A (ja) * 2007-11-28 2013-06-27 Nec Corp 光走査装置および画像出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0721128B1 (en) 2001-07-11
JP3739841B2 (ja) 2006-01-25
DE69521675T2 (de) 2001-10-25
EP0721128A1 (en) 1996-07-10
US5491578A (en) 1996-02-13
DE69521675D1 (de) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3739841B2 (ja) 走査角倍増システム及び走査システム
JP3856881B2 (ja) 光走査装置
US5475524A (en) Optics for passive facet tracking and passive scan angle doubling
US5550668A (en) Multispot polygon ROS with maximized line separation depth of focus
CA1328756C (en) Polycone scanning system with multiple beams
US4960312A (en) Compact high resolution high speed symmetrical scanning optics using multiple deflections
US5757535A (en) Optical scanner
CA1284046C (en) Wobble correction by two reflections on a facet without bow
US6061080A (en) Aperture for multiple reflection raster output scanning system to reduce bow
EP1411380B1 (en) Scanning optical system
US5650871A (en) Single element optics for passive facet tracking
JPH08248345A (ja) 光走査装置
JPS6410805B2 (ja)
JP4051741B2 (ja) 光走査装置
JP3697884B2 (ja) 光走査装置
US5559627A (en) Optics for passive facet tracking
JP3680876B2 (ja) 光走査装置
JP3680871B2 (ja) 自己増幅偏向走査光学系
JP3381333B2 (ja) 光走査装置
EP0721125B1 (en) Optics for passive facet tracking
JP2749850B2 (ja) 光偏向装置
JP3656698B2 (ja) 光走査装置
KR100335626B1 (ko) 레이저빔주사장치
JP2982744B2 (ja) 光走査装置
JPS6350810A (ja) 光走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees