JPS622512A - 金属化プラスチツクフイルムコンデンサ - Google Patents
金属化プラスチツクフイルムコンデンサInfo
- Publication number
- JPS622512A JPS622512A JP14161285A JP14161285A JPS622512A JP S622512 A JPS622512 A JP S622512A JP 14161285 A JP14161285 A JP 14161285A JP 14161285 A JP14161285 A JP 14161285A JP S622512 A JPS622512 A JP S622512A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plastic film
- layer
- metallicon
- film capacitor
- lead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は電子機器、電気機器等に用いられる小型で大容
量の金属化プラスチックフィルムコンテの ン゛りに関するも?ある。
量の金属化プラスチックフィルムコンテの ン゛りに関するも?ある。
従来の技術
従来の金属化プラスデックフィルムコンデンサとしては
第2図に示1ように、アルミニウム等からなる蒸着電極
1.2.3がポリエヂレンテレフタレ−1・等からなる
ベースフィルム’!、5.6の片面に形成0れて金属化
フィルムとなし、これをi#@或いは積層し、次にWM
#1を引出すため亜鉛、錫半田等を溶射して電極引出し
層7.8を形成し、これにリード線9.10を溶接した
後、エポキシ樹ll111をディップ俊加熱硬化させ0
.5+u程度の厚みに外装した金属化プラスチックフィ
ルムコンデンサが実用化されてきた。
第2図に示1ように、アルミニウム等からなる蒸着電極
1.2.3がポリエヂレンテレフタレ−1・等からなる
ベースフィルム’!、5.6の片面に形成0れて金属化
フィルムとなし、これをi#@或いは積層し、次にWM
#1を引出すため亜鉛、錫半田等を溶射して電極引出し
層7.8を形成し、これにリード線9.10を溶接した
後、エポキシ樹ll111をディップ俊加熱硬化させ0
.5+u程度の厚みに外装した金属化プラスチックフィ
ルムコンデンサが実用化されてきた。
発明が解決しようとする問題点
最近の小型化、低コスト化の要求により外装による形状
寸法増加を押えることが重要な課題となってきた。そう
した中で従来外@覆ることによりリード線の強度を保つ
てきたが、第2図に示1ような従来の構成において外装
を薄く(ると従来の溶接方法では十分なリード線強度を
冑ることかできず、例えば比較的間中な方法として熱収
縮チューブによりリード強度を青る方法もあるが、工数
増加によりコスト高となり、更にユーザーにおいても基
板への実装時に断線を引き起こしたり、熱収縮チューブ
の再収縮により素子が変形し、電気特性が劣化する等の
欠点を有していた。
寸法増加を押えることが重要な課題となってきた。そう
した中で従来外@覆ることによりリード線の強度を保つ
てきたが、第2図に示1ような従来の構成において外装
を薄く(ると従来の溶接方法では十分なリード線強度を
冑ることかできず、例えば比較的間中な方法として熱収
縮チューブによりリード強度を青る方法もあるが、工数
増加によりコスト高となり、更にユーザーにおいても基
板への実装時に断線を引き起こしたり、熱収縮チューブ
の再収縮により素子が変形し、電気特性が劣化する等の
欠点を有していた。
本発明はこのような問題点を解決するもで、す−ド線の
溶接強度の向上並びに信頼性の向上を図り且つ安価に提
供することを目的とするものである。
溶接強度の向上並びに信頼性の向上を図り且つ安価に提
供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段
この問題点を解決するために本発明は、少なくとも一層
から構成されるメタリコン層の最も外側の層を熱処理し
てメタリコン層を形成しているメタリコン粒子の外側部
分のみ溶融させ、その部分にリード線を溶接してなるも
のである。
から構成されるメタリコン層の最も外側の層を熱処理し
てメタリコン層を形成しているメタリコン粒子の外側部
分のみ溶融させ、その部分にリード線を溶接してなるも
のである。
作用
このようにメタリコン層の表面を熱処理することによっ
てメタリコン層の密度が増し、これによりリード線溶接
強度が向上16゜ 実施例 以下本発明の一実施例について、図面(第1図)に基づ
いて説明する。
てメタリコン層の密度が増し、これによりリード線溶接
強度が向上16゜ 実施例 以下本発明の一実施例について、図面(第1図)に基づ
いて説明する。
尚、比較例として防記従来例で述べた第2図に示ず構成
の金属化プラスチックフィルムコンデン茅すを製造した
。
の金属化プラスチックフィルムコンデン茅すを製造した
。
先ず、その比較例について述べると、第2図に示すよう
に、厚み1.5μ諧1幅4miのポリエチレンテレフタ
レートからなるベースフィルム4.5゜6の片面に厚み
約400A 、幅3−1のアルミニウムからなる蒸着金
1[1,2,3を形成し金属化フィルムとなし、これを
積層し、電極引出し117.8として厚み0.5111
に錫を20重最先、残りを鉛から成る半田を溶射して形
成し、線径0.45+111の半田メッキ銅被覆amを
リード4m9.10として次表に示した条件で溶接し、
0.11厚の紫外線硬化樹脂による外装を施し、静電容
量0.1μFの金属化プラスチックフィルムコンデンサ
を製造した。
に、厚み1.5μ諧1幅4miのポリエチレンテレフタ
レートからなるベースフィルム4.5゜6の片面に厚み
約400A 、幅3−1のアルミニウムからなる蒸着金
1[1,2,3を形成し金属化フィルムとなし、これを
積層し、電極引出し117.8として厚み0.5111
に錫を20重最先、残りを鉛から成る半田を溶射して形
成し、線径0.45+111の半田メッキ銅被覆amを
リード4m9.10として次表に示した条件で溶接し、
0.11厚の紫外線硬化樹脂による外装を施し、静電容
量0.1μFの金属化プラスチックフィルムコンデンサ
を製造した。
表
このコンデンサを用いて第3図に示す方向へリード線の
引張り試験を行ない、平均701(lの引張り強度を得
た。又、断線不良は0.85%であった。
引張り試験を行ない、平均701(lの引張り強度を得
た。又、断線不良は0.85%であった。
次に本発明の一実施例について述べる。
第1図に示すように、厚み1.5μ翔2幅4imのポリ
エチレンテレフタレートからなるベースフィルム21.
22.23の片面に厚み約400A 、 @ 3 ma
rのアルミニラl−からなる蒸着電極24.25.26
を形成し、金属化フィルムとなし、これを積層し、電極
引出し層として厚み0.5111に錫を20重量%、残
りを鉛から成る半田をアーク溶射してメタリコン層27
、28を形成し、更にその表面のメタリコン粒子を熱ロ
ーラにて溶融させて、厚さ約0.2mmのメタリコン再
溶融層29.30を形成し、これに線径0.451の半
田メッキ銅被覆tI4IIAをリード線31.32とし
て比較例と同様の溶接条件で溶接し、0.1mm厚の紫
外IIl硬化樹脂による外[33を施し、静電容量0.
1μFの金属化プラスチックフィルムコンデン1すを製
造した。尚上記実施例ではメタリコン層27゜28表面
の熱処理を熱ローラにて行なったが、光ビームやレーザ
等により熱処理を行なっても良く、この熱処理によって
密度が和であったメタリコン層27.28の密度が増し
、このことによりリード線溶接強度が向上する。このよ
うにして作られた金属化プラスチックフィルムコンデン
サについてリード線引張り試験を行なった結果、平均1
1600の強度を得た。これは比較例の強度に比較し約
60%の向上である。更に断線不良も0.05%と低下
した。そして自動実装テストにおいても1万個のテスト
で不良率は0%であった。
エチレンテレフタレートからなるベースフィルム21.
22.23の片面に厚み約400A 、 @ 3 ma
rのアルミニラl−からなる蒸着電極24.25.26
を形成し、金属化フィルムとなし、これを積層し、電極
引出し層として厚み0.5111に錫を20重量%、残
りを鉛から成る半田をアーク溶射してメタリコン層27
、28を形成し、更にその表面のメタリコン粒子を熱ロ
ーラにて溶融させて、厚さ約0.2mmのメタリコン再
溶融層29.30を形成し、これに線径0.451の半
田メッキ銅被覆tI4IIAをリード線31.32とし
て比較例と同様の溶接条件で溶接し、0.1mm厚の紫
外IIl硬化樹脂による外[33を施し、静電容量0.
1μFの金属化プラスチックフィルムコンデン1すを製
造した。尚上記実施例ではメタリコン層27゜28表面
の熱処理を熱ローラにて行なったが、光ビームやレーザ
等により熱処理を行なっても良く、この熱処理によって
密度が和であったメタリコン層27.28の密度が増し
、このことによりリード線溶接強度が向上する。このよ
うにして作られた金属化プラスチックフィルムコンデン
サについてリード線引張り試験を行なった結果、平均1
1600の強度を得た。これは比較例の強度に比較し約
60%の向上である。更に断線不良も0.05%と低下
した。そして自動実装テストにおいても1万個のテスト
で不良率は0%であった。
又、金属化プラスチックフィルムの巻回コンデンサにつ
いても同様の効果が得られた。
いても同様の効果が得られた。
発明の効果
以上のように本発明によれば、メタリコン層の表面に熱
処理により溶融させた層を形成することにより、リード
線の溶接強度を向上させ、厚い外装樹脂での補強が不要
となり、更には断線不良の減少等溶接の信頼性を向上さ
せることができ、外装を薄くすることによる工程の合理
化、歩留り向上、材料費の削減、更に製品の小型化を計
り、安価な金属化プラスチックフィルムコンデンナを提
供できる。
処理により溶融させた層を形成することにより、リード
線の溶接強度を向上させ、厚い外装樹脂での補強が不要
となり、更には断線不良の減少等溶接の信頼性を向上さ
せることができ、外装を薄くすることによる工程の合理
化、歩留り向上、材料費の削減、更に製品の小型化を計
り、安価な金属化プラスチックフィルムコンデンナを提
供できる。
4、図面の1IfII11な説明
第1図は本発明の一実施例を示で金属化プラスチックフ
イルムコンデン勺の断面斜視図、第2図は従来の金属化
プラスナックフィルムコンデンサの断面斜視図、第3図
はリード線強度測定方法の説明図である。
イルムコンデン勺の断面斜視図、第2図は従来の金属化
プラスナックフィルムコンデンサの断面斜視図、第3図
はリード線強度測定方法の説明図である。
21、22.23・・・ベースフィルム、24.25.
26・・・蒸臂電極、27.28−8.メタリコン晴、
29.30・・・メタリコン再溶融層、31.32・・
・リード線、33・・・外装代理人 森 本
義 弘 第1図 2/、22.23 −0− ベースフィル422.30
−−−− ifυ]ン諮J客J壓し嘔3/、32
−−−− リードナラ≧第2図 第3図
26・・・蒸臂電極、27.28−8.メタリコン晴、
29.30・・・メタリコン再溶融層、31.32・・
・リード線、33・・・外装代理人 森 本
義 弘 第1図 2/、22.23 −0− ベースフィル422.30
−−−− ifυ]ン諮J客J壓し嘔3/、32
−−−− リードナラ≧第2図 第3図
Claims (1)
- 1、少なくとも一層から構成されるメタリコン層の最も
外側の層を熱処理してメタリコン層を形成しているメタ
リコン粒子の外側部分のみ溶融させ、その部分にリード
線を溶接してなる金属化プラスチックフィルムコンデン
サ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14161285A JPS622512A (ja) | 1985-06-27 | 1985-06-27 | 金属化プラスチツクフイルムコンデンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14161285A JPS622512A (ja) | 1985-06-27 | 1985-06-27 | 金属化プラスチツクフイルムコンデンサ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS622512A true JPS622512A (ja) | 1987-01-08 |
Family
ID=15296073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14161285A Pending JPS622512A (ja) | 1985-06-27 | 1985-06-27 | 金属化プラスチツクフイルムコンデンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS622512A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005183288A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Matsushita Electric Works Ltd | 放電灯点灯装置及び照明器具 |
-
1985
- 1985-06-27 JP JP14161285A patent/JPS622512A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005183288A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-07-07 | Matsushita Electric Works Ltd | 放電灯点灯装置及び照明器具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5299726A (en) | Connection for glazings having an electroconductive layer | |
US4796083A (en) | Semiconductor casing | |
US4555746A (en) | Organic chip capacitor | |
JPS622512A (ja) | 金属化プラスチツクフイルムコンデンサ | |
EP1134757B1 (en) | Ceramic electronic component having lead terminal | |
JPS63181411A (ja) | 積層フイルムコンデンサ | |
KR20010007543A (ko) | 인덕턴스 소자 | |
TW200305176A (en) | Solid electrolytic capacitor and method for producing the same | |
JP2663064B2 (ja) | 多層巻コンデンサ | |
JP4113475B2 (ja) | 樹脂フィルム被覆金属板及びその製造方法並びにこれを用いた電子部品用外装容器 | |
JP3186206B2 (ja) | 電子部品用外装容器 | |
JP3962878B2 (ja) | 金属化フィルムコンデンサの製造方法 | |
JP3455364B2 (ja) | 薄膜太陽電池およびその製造方法 | |
JPH0787076B2 (ja) | 帯電防止効果を有する反射防止多層膜の集電部の形成方法 | |
JPH061749B2 (ja) | フイルムコンデンサの製造方法 | |
JPS61119023A (ja) | 金属化プラスチツクフイルムコンデンサ | |
JPH11214241A (ja) | 高圧用フィルムコンデンサ | |
JPS5930512Y2 (ja) | フイルムコンデンサ | |
JPS61102018A (ja) | 金属化フイルムコンデンサ | |
JPH11176690A (ja) | 金属化フィルムチップコンデンサ | |
JPS61193306A (ja) | ケ−ブル用金属複合テ−プのジョイント方法 | |
JPH079865B2 (ja) | 無外装ポリエステルフイルムコンデンサ | |
JPH0855757A (ja) | 直列形フィルムコンデンサ | |
JPH06290647A (ja) | 多芯平行接着線とその巻回積層方法ならびにこれにより得られたコイル | |
JPS61287214A (ja) | 金属化プラスチツクフイルムコンデンサ |