JPS62250907A - 分離膜の性能回復方法 - Google Patents

分離膜の性能回復方法

Info

Publication number
JPS62250907A
JPS62250907A JP9596486A JP9596486A JPS62250907A JP S62250907 A JPS62250907 A JP S62250907A JP 9596486 A JP9596486 A JP 9596486A JP 9596486 A JP9596486 A JP 9596486A JP S62250907 A JPS62250907 A JP S62250907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation membrane
solvent
membrane
performance
separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9596486A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Takamizawa
高見沢 稔
Akira Yamamoto
昭 山本
Shigehiro Nagura
茂広 名倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP9596486A priority Critical patent/JPS62250907A/ja
Publication of JPS62250907A publication Critical patent/JPS62250907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は分離膜の性能回復方法、特には長時間の使用に
よって透過流速または分離係数の低下した置換ポリアセ
チレンを主剤とする有機液体混合物分離膜の性能を簡単
な方法で回復させる方法に関するものである。
(従来の技術) 高分子膜を用いて有機液体混合物を分離する方法として
は、膜を介して一次側(高圧側)を液相として処理すべ
き有機液体混合物を供給し、二次側(低圧側)を減圧ま
たはキャリアガスを流すことによって該有機液体混合物
中の特定成分を他成分よりも優先的に透過せしめて、目
的成分の分離濃縮を行なうパーベーパレーションプロセ
スが提案されている。この高分子膜を用いる分離方法は
従来簡単な方法では分離することができなかった液体混
合物たとえば共沸混合物や近沸点混合物系あるいは加熱
によって変質・変性を起す物質を含む混合物を分離濃縮
する新しい方法として注目されており、この分離濃縮方
法に使用する高分子膜としては、セルロースおよびセル
ロース誘導体、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリス
チレン。
ポリアクリルニトリル、ポリアミド、ポリイミド、ポリ
エステル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリシロキサ
ンあるいはこれらの共重合体などが試みられている。
しかして、この種の高分子膜を用いて有機液体混合物を
分離する場合には、(1)有機液体混合物が高分子膜を
透過することにより濃縮される割合(分離係数)が大き
いこと、(2)有機液体混合物が高分子膜を透過する速
度が大きいことが実用上重要な条件となるが、目的とす
る物質の分離係数が小さければ濃縮の程度を高めるのに
多段の膜を透過させなければならず不利である。また透
過速度が小さい場合には大きな膜表面積を要したり、高
分子膜の膜厚を極端にうずくしなければならす、設備コ
ストや膜の強度耐久性が問題となる。
そのため、本発明者らはさきに一般式 %式% (二\にR’、 R2,R’は同一または異種の炭素数
1〜8の1価炭化水素基、またはけい素原子含有1舗石
機基)で示される置換ポリアセチレンを主材とする分離
膜を提案したが、このものは透過速度が大きく、かつ水
に対する有機液体の分離係数が1.1以上で機械適強度
、耐熱性もすぐれているので、安定な性能を示すもので
ある。
しかし、このものもパーベーパレーションを長時間連続
運転すると透過流速および分離係数が経時的に低下する
ので、これを長時間の連続運転においても常に良好な性
能を保持させるためにはこれを簡単な手段で性能回復さ
せる必要のあることが判った。
(発明の構成) 本発明はこのような置換ポリアセチレンを主剤とする分
離膜の性能回復方法に関するものであり。
これは透過速度あるいは分離係数の低下した、一般式 %式% (こ−にR1、R2、R3は同一または異種の炭素数1
〜8の1価炭化水素基、またはけい素原子含有1舗石機
基)で示される構造単位を有する置換ポリアセチレンを
主剤とする分離膜を、この膜を構成する高分子材料に対
して貧溶媒あるいは非溶媒である有機溶剤を含む液体と
接触させることを特徴とするするものである。
すなわち1本発明者らは上記した置換ポリアセチレンを
主剤とする分離膜の性能回復方法について種々検討した
結果、この種の分離膜として有用とされる置換ポリアセ
チレンまたはこれと他の重合体からなる高分子材料で作
られた分離膜はこれを有機溶剤、例えばアルコール、ケ
トン、エーテルなどを含有する液体と接触させると長時
間のパーベーパレーションで透過速度1分離係数が低下
したものが急速に性能を回復することを見出すと共に、
この有機溶剤を含む液体との接触はパーベーパレーショ
ンの運転中にも随時行わせることができるので、これに
よれば長時間の運転を支障なく行なうことできることを
確認して本発明を完成させた。
本発明の方法に使用される分離膜は長時間のパーベーパ
レーションの実施によって透過流速あるいは分離係数の
低下したものとされるが、この分離膜は一般式 CH3 一4c=c← R″−5i−R3・・・(1) で示され、R’、 R”、R3はメチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基などのアルキル基、ビニル基、ア
リルノルなどのアルケニル基、フェニル基、1ヘリル基
などのアリール基、シクロへキシルJ&などのシクロア
ルキル基などのような炭素数1〜8の1価炭化水素基、
または式 %式%(2) (二NにR4は炭素数1〜4のアルキル基、aは1また
は2)で示されるようなけい素原子含有1価の有機基と
される構造単位を有する置換ポリアセチレンを主剤とし
てなるものとされるが、この置換ポリアセチレンは上記
一般式(1)で示される置換ポリアセチレンの単独重合
体であっても。
Rm、 R2,R3の基の異なる2種以上の置換ポリア
セチレンの共重合体であってもよく、これはまた置換ポ
リアセチレンと他のビニル系モノマーとの共重合体でも
、さらには置換ポリアセチレン−50〜95モル%と他
の重合体例えばポリメチルビニルシラン50〜5モル%
とからなる混合ポリマーであってもよい。なお、上記の
一般式(1)で示される構造単位を1種または2種以上
有する置換ポリアセチレンは式 で示されるけい素原子含有置換ポリアセチレン化合物の
1種または2種以上をトルエン、シクロヘキサンなどの
有機溶媒中でWClいNbC1いT a Cl 、など
のような重合触媒の存在下に単独重合または共重合させ
ることによって製造することができ、これは例えば式 %式%(3) (こ−にR5、R6、R’lは炭素数1〜4の1価炭化
水素基、またはけい素原子含有1価の有機基)または式 %式% (ニーにR8はn−アルキル基、R′、R”は炭素数1
〜4のアルキル基、R”は炭素数1〜6のアルキル基ま
たはアリール基)で示される置換ポリアセチレンとの共
重合体であってもよいが、この場合には一般式(1)で
示される構造単位を80モル%以上含有するものとする
ことがよい。
このような置換ポリアセチレンまたは置換ポリアセチレ
ンを含有する高分子物質から作られる分離膜は実施例に
孔を有しない緻密層を有するものとする必要があるが、
これは必ずしも均質膜である必要はなく緻密層を有する
不均質膜であっても、さらには多孔質膜にコーティング
をした複合膜であってもよい。
この分離膜によるパーベーパレーションはこの分離膜で
一次側と二次側が仕切られた装置を使用して実施される
が、この場合にば一次側に分離、a縮しようとする有機
液体混合物の液状物を入れ。
二次側を適当な方法で減圧するか他の気体をキャリアと
して循環させて一次側から分離膜を透過した物質を二次
側から取出し捕集すればよい。
本発明の方法に使用される分離膜で処理される有機液体
64合物としては水/エタノール、水/メタノール、水
/イソプロピルアルコール、水/アセトン、水/酢酸、
水/ジオキサンなどが例示されるが、これは二成分系だ
けでなく、三成分系以上の多成分系であってもよく、本
発明の方法による処理対象はこれに限定されるものでも
ない。
本発明の方法は上記したパーベーパレーションの連続運
転によって透過流速あるいは分離係数の低下した上記し
た分離膜をこの分離膜を構成する置換ポリアセチレンま
たは置換ポリアセチレンを含有する高分子物質に対して
貧溶媒であるか非溶媒である有I!&溶媒を含む液体と
接触させるのであるが、この作業は具体的にはこの分に
膜によるパーベーパレーションを中断して、分離膜の一
次側または二次側、あるいはこの両側からこの有機溶媒
を含む液体(以下これを回復剤という)を流入させて膜
を回復剤で湿潤させるか、この膜中に回復剤を透過させ
ればよい。この分離膜に回復剤が接触する時間は5分間
以上好ましくは10分間以上とすればよく、これによれ
ば分離膜の透過速度、分離係数の性能が回復するので、
ついでこの回復剤を除去したのち、あるいは回復剤を共
存させたままで再度パーベーパレーション運転を開始す
ればよい。
本発明方法に使用される回復剤としてはメタノール、エ
タノール、イソプロピルアルコールなどのアルコール類
、アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、ジオ
キサン、ジエチルエーテルなどのエーテル類、酢酸エチ
ルなどのエステル類およびこれらの水溶液などが例示さ
れ、これはこれらの混合物であってもよいが、この分離
膜で処理される有機液体混合物が有機液体と水との混合
物である場合にはこの回復剤はそれと同一種の有機液体
の透過液よりも高濃度の水溶液あるいは非水の有機液体
とすることがよい。
つぎに本発明の実施例をあげるが、膜中の部は重量部を
示したものである。
実施例1、 式             CH3 I C■l3−CミC−C−CH。
■ CH。
で示される1−トリメチルシリル−1−プロピン(以下
モノマーAと略記する)と式 %式% で示される1−(1’、ビ、3’、3’−テトラメチル
−1’、3’−ジシラブチル)−1−プロピン(以下上
ツマ−Bと略記する)とを共重合して構造単位    
 CI+。
一+c = C−)− H,C−8i−CH。
CH。
を97モル%、構造単位 CH。
一+C= C+− 「 H□C−5i−GE(。
CH2 H,C−5i−CH。
CH。
を3モル%含有する分子量1,000,000の置換ポ
リアセチレン共重合体を作ると共に1式%式%( で示される1−リメチルビニルシランを重合して分子h
tsoo、oooのポリメチルビニルシランを作った。
ついで、この置換ポリアセチレン共重合体85部とポリ
メチルビニルシラン15部を混合し、この1〜ルエン溶
液からキャスティング法で膜厚19μ■のフィルムを作
った。
つぎにこの膜を用いて25℃において、この膜の一次側
に65重量%のエタノール水溶液を循環させ、二次側を
2トール以下の減圧としてパーベーパレージ9ン連続透
過テストを行ない、透過蒸気は深冷1−ラップで捕集し
たところ、初期には透過速度2 、6 kg / m・
時、透過液エタノール濃度が88重量%であったが、連
続透過16時間後には透過速度が1 、3 kg / 
m・時となり、透過液エタノール1度も83重量%とな
った。
しかし、この連続透過16時間後の膜の一次側に回復剤
としての95重量%のエタノール水溶液を15分間湿潤
させたのち、この回復剤を除去して再度パーベーパレー
ションテストを行なったところ、このものは透過速度2
.6kg/nil’・時で透過液エタノール濃度も88
重量%にまで透過性能が回復した。
実施例2〜5、 第1表に示した膜厚の実施例1で使用した置換ポリアセ
チレン共重合体85部とポリトリメチルビニルシラン1
5部との混合物から作ったフイノムA、実施例1におけ
るモノマーAとモノマーFとの50150 (モル比)
の共重合体から作つtフィルムB、実施例1のモノマー
Aのホモポリマーから作ったフィルムCおよび実施例1
のモノマー八とモノマーBとの90/10(モル比)の
共重合体85部とポリトリメチルビニルシラン15部と
の混合物から作ったフィルムDを分離膜として使用し、
第1表に示した温度、供給液濃度でエタノール水水溶液
のパーベーパレーションテストを行ない、16時間また
は24時間後に第1表に示した回復剤を用いて処理した
のちの透過性能をしらべたところ、第1表に併記したと
おりの結果が得られた。− (ilE)−・・・フィルムDはセルロースアセテート
多孔膜・FM−120(富士写真フィル ム■製商品名〕上に成膜 本本・・透過性能 Y・・・透過液エタノール濃度(重
量%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)パーベーパレーシヨンによる有機液体混合物の分離
    方法において、透過流速あるいは分離係数の低下した、
    一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (こゝにR^1、R^2、R^3は同一または異種の炭
    素数1〜8の1価炭化水素基、またはけい素原子含有1
    価有機基)で示される構造単位を有する置換ポリアセチ
    レンを主剤とする分離膜を、この膜を構成する高分子材
    料に対して貧溶媒あるいは非溶媒である有機溶剤を含む
    液体と接触させることを特徴とする分離膜の性能回復方
    法。 2)置換ポリアセチレンが上記一般式におけるR^1、
    R^2がメチル基、R^3が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (こゝにR^4は炭素数1〜4のアルキル基、aは1ま
    たは2)で示される基である構造単位を少なくとも1モ
    ル%含むものである特許請求の範囲第1項記載の分離膜
    の性能回復方法。 3)分離膜が置換ポリアセチレン50〜95重量%とポ
    リトリメチルビニルシラン50〜5重量%からなるもの
    である特許請求の範囲第1項記載の分離膜の性能回復方
    法。 4)膜を構成する高分子材料に対する貧溶剤あるいは非
    溶剤である有機溶媒がエタノール、メタノール、アセト
    ン、メチルエチルケトン、ジオキサン、ジエチルエーテ
    ルから選択されたものであり、分離される有機液体混合
    物がアルコールと水を主要成分とするものである特許請
    求の範囲第1項、第2項、または第3項記載の分離膜の
    性能回復方法。 5)膜を構成する高分子材料に対する貧溶剤あるいは非
    溶剤である有機溶媒がエタノールであり、分離される有
    機液体混合物がエタノールと水を主要成分とするもので
    ある特許請求の範囲第1項、第2項、または第3項記載
    の分離膜の性能回復方法。
JP9596486A 1986-04-25 1986-04-25 分離膜の性能回復方法 Pending JPS62250907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9596486A JPS62250907A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 分離膜の性能回復方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9596486A JPS62250907A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 分離膜の性能回復方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62250907A true JPS62250907A (ja) 1987-10-31

Family

ID=14151889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9596486A Pending JPS62250907A (ja) 1986-04-25 1986-04-25 分離膜の性能回復方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62250907A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001003814A1 (en) * 1999-07-09 2001-01-18 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Poly(1-trimethysilyl-1-propyne) membrane regeneration process
US7608438B2 (en) 2005-04-05 2009-10-27 Jessica Laviolette Process for the continuous production of ethanol
JP2012527340A (ja) * 2009-05-18 2012-11-08 ヴィト ナームロゼ ベンノートチャップ 薄膜含有パーベーパレーション膜
WO2013021966A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 三菱重工業株式会社 脱水システム及び脱水方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001003814A1 (en) * 1999-07-09 2001-01-18 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Poly(1-trimethysilyl-1-propyne) membrane regeneration process
US6423119B1 (en) 1999-07-09 2002-07-23 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Poly (1-trimethysilyl-1-propyne) membrane regeneration process
US7608438B2 (en) 2005-04-05 2009-10-27 Jessica Laviolette Process for the continuous production of ethanol
JP2012527340A (ja) * 2009-05-18 2012-11-08 ヴィト ナームロゼ ベンノートチャップ 薄膜含有パーベーパレーション膜
US9339771B2 (en) 2009-05-18 2016-05-17 Vito N.V. Thin film pervaporation membranes
WO2013021966A1 (ja) * 2011-08-10 2013-02-14 三菱重工業株式会社 脱水システム及び脱水方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Park et al. Pervaporation of alcohol-toluene mixtures through polymer blend membranes of poly (acrylic acid) and poly (vinyl alcohol)
Feng et al. Liquid separation by membrane pervaporation: a review
EP0461607B1 (en) Membrane for separating an organic solvent from a water-organic solvent mixture
JPH0317533B2 (ja)
US9873091B2 (en) Membrane having a pore-free separating layer and use and method of manufacturing a membrane
KR900002095B1 (ko) 다공질막의 제조방법
CA1294093C (en) Polyphosphazene fluid separation membranes
JPS6178402A (ja) 有機液体混合物の分離方法
FR2630924A1 (fr) Membrane semi-permeable composite pour l'elimination selective, de solides hors de solutions ou melanges liquides et procede pour sa mise en oeuvre
JPS62250907A (ja) 分離膜の性能回復方法
US5118424A (en) Thin film composite membranes from vinyl and related nomomers
JPS5924845B2 (ja) ガス選択透過性複合膜の製造方法
US20120132590A1 (en) Method for fabrication of elastomeric asymmetric membranes from hydrophobic polymers
JP2855231B2 (ja) 複合半透膜
JPH0464729B2 (ja)
JPH07265675A (ja) 膜及びその製造方法
JPS6028803A (ja) 選択性透過膜及びその製造方法
JPS60212414A (ja) アセチレン系ポリマ−および該ポリマ−からなる分離膜
JPS5949041B2 (ja) 液体混合物の分離法
JPH0523820B2 (ja)
JPH0221292B2 (ja)
JPS6097002A (ja) パ−ベ−パレイシヨン用複合分離膜
JPS61174905A (ja) 液体分離膜
JPH05329346A (ja) 複合半透膜
JPH0478327B2 (ja)