JPS62249265A - 計算機間デ−タ転送方式 - Google Patents
計算機間デ−タ転送方式Info
- Publication number
- JPS62249265A JPS62249265A JP9215086A JP9215086A JPS62249265A JP S62249265 A JPS62249265 A JP S62249265A JP 9215086 A JP9215086 A JP 9215086A JP 9215086 A JP9215086 A JP 9215086A JP S62249265 A JPS62249265 A JP S62249265A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- computer
- transmission
- environment
- program
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 abstract description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Multi Processors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、計算機間のオンラインシステムによるデータ
転送方式に係り、特に多量のデータ送付時に発生する障
害に好適な送付ロス防止に関する。
転送方式に係り、特に多量のデータ送付時に発生する障
害に好適な送付ロス防止に関する。
従来方式では1%開昭59−38871号公報に記載の
ように、計算機間で情報通信路を介してデータ転送出来
る方式となりていた。しかし、受信側計算機の環境を認
識し、受信不可状態時に効率よく障害対策を行う点につ
いては配慮されていなかった。
ように、計算機間で情報通信路を介してデータ転送出来
る方式となりていた。しかし、受信側計算機の環境を認
識し、受信不可状態時に効率よく障害対策を行う点につ
いては配慮されていなかった。
上記従来技術は、受信側計算機のハード障害の有無及び
送付するデータを充分格納出来る空エリアを認識し、受
信体制が整りている場合にのみ送受信可能という点くつ
いて配慮がされておらず。
送付するデータを充分格納出来る空エリアを認識し、受
信体制が整りている場合にのみ送受信可能という点くつ
いて配慮がされておらず。
計算機間でデータを交換する際、事前に受゛信側のオン
ライン管理者を介して受信側計算機の環境を確認後送性
を開始しなければならない問題があった。
ライン管理者を介して受信側計算機の環境を確認後送性
を開始しなければならない問題があった。
本発明の目的は、受信側計算機の環境認識を行い、計算
機間でデータ交換する際、障害時の送付ロス防止とを実
現することにある。
機間でデータ交換する際、障害時の送付ロス防止とを実
現することにある。
〔問題点を解決するための手段]
上記目的は、送信側計算機の間合せにより、受信側計算
機が自らの環境を認識し、受信側が期待する動作を送信
側に要求し、送信側が要求された動作を実行する機構を
備えることにより達成される。
機が自らの環境を認識し、受信側が期待する動作を送信
側に要求し、送信側が要求された動作を実行する機構を
備えることにより達成される。
送信側計算機は受信側計算機に対して環境の問い合せを
発行する。受信側計算機は自らの環境を認識して。環境
が整っている場合は送信開始、ハード障害時は送信の一
時保留、データ格納エリア不充分の時は送信取り止め、
の各命令を送信側計算機へ発行する。それによって、送
信側計算機はあたかも受信側計算機の制御下で動作する
よ5になるので0人手を介した環境認識が不要になる。
発行する。受信側計算機は自らの環境を認識して。環境
が整っている場合は送信開始、ハード障害時は送信の一
時保留、データ格納エリア不充分の時は送信取り止め、
の各命令を送信側計算機へ発行する。それによって、送
信側計算機はあたかも受信側計算機の制御下で動作する
よ5になるので0人手を介した環境認識が不要になる。
以下1本発明の一実施例を第1図により説明する。本実
施例は第1図により以下の構成となっている。A、Hの
計算機は通信回線で結ばれており。
施例は第1図により以下の構成となっている。A、Hの
計算機は通信回線で結ばれており。
双方で自らの環境を認識するプログラム1及び2゜環境
により期待動作を発行する対策プログラム5及び4.送
受信を制御するプログラム5及び6を備えている。第2
図は転送の手順を示す。
により期待動作を発行する対策プログラム5及び4.送
受信を制御するプログラム5及び6を備えている。第2
図は転送の手順を示す。
転送制御の詳細は第1図により以下の手順で行う。
(1) まず、送信側の計算機Aにおいて送信制御5
を起動する。
を起動する。
(2)5は、6に対して計算機Bの環境問合せを発行す
る。
る。
(3)6は、2を起動して計算機Bの環境(ハード障害
の有無、送信データ格納エリアの空スペース量)を認識
して4を起動して結果を渡す。
の有無、送信データ格納エリアの空スペース量)を認識
して4を起動して結果を渡す。
(4)4は2の結果により、障害なしの時結果OKと命
令5END、ハード障害の時結果NGとWAIT命令、
空スペース不足の時結果NGと、5TOP命令を送信側
3に知らせる。
令5END、ハード障害の時結果NGとWAIT命令、
空スペース不足の時結果NGと、5TOP命令を送信側
3に知らせる。
(5)3は、40発行した命令を実行して終了する。
8END命令・・・・・・データ送信開始WAIT命令
・・・・・・データ送信一時保留(一定時間後、再びB
の環境問い合せ動作 を繰り返す、) STOP命令・・・・・・データ送信取り止め本実施例
によれば、以下の効果がある。
・・・・・・データ送信一時保留(一定時間後、再びB
の環境問い合せ動作 を繰り返す、) STOP命令・・・・・・データ送信取り止め本実施例
によれば、以下の効果がある。
(1) 受信側計算機Bの環境問合せ時、Bのオンラ
イン管理者不要。
イン管理者不要。
(21障害発生時、A−Bのオンライン管理者は障害内
容を調査することなく即時適切な対策を行うことが出来
る。
容を調査することなく即時適切な対策を行うことが出来
る。
本発明によれば、受信側計算機の制御で送信側計算機の
実行を決定するので、1!害発生時の対策工数(27回
)が不要となる。また、環境の間合せに対して受信側の
環境認識プログラムを起動する事により、受信側オンラ
イン管理者による受信環境認識の介入が不要となる。
実行を決定するので、1!害発生時の対策工数(27回
)が不要となる。また、環境の間合せに対して受信側の
環境認識プログラムを起動する事により、受信側オンラ
イン管理者による受信環境認識の介入が不要となる。
第1図は本実施例の一実施例の構成図、第2図は、第1
図に示した例の処理アルゴリズムを示す流れ図である。 A・・・送信側計算機システム。 B・・・受信側計算機システム。 1.2・・・環境認識プログラム。 3.4・・・対策プログラム。 5.6・・・送受信制御プログラム。
図に示した例の処理アルゴリズムを示す流れ図である。 A・・・送信側計算機システム。 B・・・受信側計算機システム。 1.2・・・環境認識プログラム。 3.4・・・対策プログラム。 5.6・・・送受信制御プログラム。
Claims (1)
- 1、遠く離れた計算機システム間を結ぶオンラインシス
テムにおいて、データ転送時、受信側計算機が自らの環
境認識とその状態によって送信側計算機の動作を決定し
受信側計算機が送信側計算機を制御する機構を設けたこ
とを特徴とする計算機間データ転送方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9215086A JPS62249265A (ja) | 1986-04-23 | 1986-04-23 | 計算機間デ−タ転送方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9215086A JPS62249265A (ja) | 1986-04-23 | 1986-04-23 | 計算機間デ−タ転送方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62249265A true JPS62249265A (ja) | 1987-10-30 |
Family
ID=14046394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9215086A Pending JPS62249265A (ja) | 1986-04-23 | 1986-04-23 | 計算機間デ−タ転送方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62249265A (ja) |
-
1986
- 1986-04-23 JP JP9215086A patent/JPS62249265A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2021114794A1 (zh) | 一种自动驾驶控制系统、控制方法及设备 | |
US7320058B2 (en) | Apparatus and method for online data migration with remote copy | |
JP2604994B2 (ja) | 耐障害コマンド処理システム及び方法並びに関連する装置 | |
EP1099164A1 (en) | Methods and apparatus for processing administrative requests of a distributed network application executing in a clustered computing environment | |
JP4315016B2 (ja) | コンピュータシステムの系切替方法 | |
US7069467B2 (en) | System and method for data multiplexing | |
JPS62249265A (ja) | 計算機間デ−タ転送方式 | |
JPS6146543A (ja) | 転送装置の障害処理方式 | |
JP4193754B2 (ja) | データ二重化方法とプログラム | |
JPS62226736A (ja) | 二重化システムのデ−タ等値化方法 | |
JPS5941027A (ja) | 計算機システム | |
JPH03122726A (ja) | 計算機システムの運転中断/再開方式 | |
JPH0713791A (ja) | 二重化制御システムの等値化方法 | |
JP2629415B2 (ja) | 相互スタンバイシステムにおける業務処理系切り替え方法 | |
JPS61206045A (ja) | 情報処理システム | |
JP3107182B2 (ja) | 二重化記憶装置 | |
JPH0418500B2 (ja) | ||
JP3033586B2 (ja) | 情報処理システム | |
CN115145142A (zh) | 控制器和控制方法 | |
JP2752920B2 (ja) | マルチプロセッサシステムにおけるプロセッサ間通信方式 | |
JPS61206044A (ja) | 情報処理システム | |
JPH0830477A (ja) | 二重化制御システムのデータ等値化方法 | |
JPH06222942A (ja) | 二重化制御システムの制御切替保留方法 | |
JPH04160653A (ja) | 二重化ファイルの障害復旧方式 | |
JPH01312658A (ja) | 計算機システム |