JPS62249084A - Integrated circuit - Google Patents

Integrated circuit

Info

Publication number
JPS62249084A
JPS62249084A JP61091828A JP9182886A JPS62249084A JP S62249084 A JPS62249084 A JP S62249084A JP 61091828 A JP61091828 A JP 61091828A JP 9182886 A JP9182886 A JP 9182886A JP S62249084 A JPS62249084 A JP S62249084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
supplied
flip
input terminal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61091828A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2536478B2 (en
Inventor
Mewatoshi Shimizu
清水 目和年
Satoru Haga
哲 芳賀
Yohei Hasegawa
洋平 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP61091828A priority Critical patent/JP2536478B2/en
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to DE8686114229T priority patent/DE3687407T2/en
Priority to EP86114229A priority patent/EP0224004B1/en
Priority to AT86114229T priority patent/ATE84165T1/en
Priority to US06/918,150 priority patent/US4733405A/en
Priority to KR1019860008633A priority patent/KR940009988B1/en
Priority to AU63926/86A priority patent/AU593028B2/en
Publication of JPS62249084A publication Critical patent/JPS62249084A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2536478B2 publication Critical patent/JP2536478B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain an integrated circuit which does not require many test vectors at the time of a test, by bringing a random data to an internal generation by a flip-flop circuit having a random data generation mode. CONSTITUTION:A scan clock SCK is supplied to a clock input terminal 3, it is set to a scan mode, and a test data is inputted to a terminal 5, and transferred to flip-flops (FF) F1-Fn. When a random data generating clock GCK is supplied to a terminal 4, it becomes a random data generation mode. After the GCK is supplied by a necessary number of times, the terminal is set to a scan mode, and the data of the FF is led out of an output terminal. In accordance with whether its data has coincided with an expected value or not, whether an LSI is good or not is decided.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、試験機能を有する集積回路に関する。[Detailed description of the invention] [Industrial application field] TECHNICAL FIELD This invention relates to an integrated circuit with testing functionality.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

この発明は、フリップフロップとゲート回路との組合わ
せで構成された集積回路において、フリップフロップと
して、第1のモードにおけるクロックにより制御される
第1のゲート回路と、第2のモードにおけるクロックに
より制御される第2のゲート回路と、第3のモードにお
けるクロックにより制御される第3のゲート回路と、第
1.第2及び第3のゲート回路の他端に接続されたイン
バータ回路と、このインバータ回路に接続され、夫々第
1.第2及び第3のモードにおけるクロソりにより制御
される第4.第5及び第6のゲート回路の直列回路と、
この直列回路に接続された第2のインバータ回路とを有
し、第1のゲート回路に第1の入力端子からのデータが
供給され、第2のゲート回路に第2の入力端子からのデ
ータが供給され、第3のゲート回路に第1及び第2の入
力端子からのデータをモジュロ2の加算をしたデータが
供給され、第2のインバータ回路よりフリップフロップ
出力を得るようにしたものを用いることにより、テスト
時にランダムパターンを内部発生できると共に、オブザ
ープアビリテイ及びコントロールアビリティが向上され
、容易に動作試験を行えるようにしたものである。
The present invention provides an integrated circuit configured with a combination of a flip-flop and a gate circuit, in which the flip-flop includes a first gate circuit controlled by a clock in a first mode, and a first gate circuit controlled by a clock in a second mode. a second gate circuit controlled by a clock in a third mode; a third gate circuit controlled by a clock in a third mode; an inverter circuit connected to the other ends of the second and third gate circuits; The fourth mode is controlled by cross cutting in the second and third modes. a series circuit of fifth and sixth gate circuits;
and a second inverter circuit connected to this series circuit, the first gate circuit is supplied with data from the first input terminal, and the second gate circuit is supplied with data from the second input terminal. The third gate circuit is supplied with data obtained by adding modulo 2 the data from the first and second input terminals, and a flip-flop output is obtained from the second inverter circuit. This allows for internal generation of random patterns during testing, improves observability and controllability, and facilitates operational testing.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

ディジタル回路は、基本的にフリップフロップと組合わ
せゲート回路とにより構成されている。
Digital circuits are basically composed of flip-flops and combinational gate circuits.

LSI(大規模集積回路)では、回路規模が非常に大き
くなると、同一チップ上に配置されるフリップフロップ
及び組合わせゲート回路の数が非常に多くなり、そのた
め、その良否を判定するための試験が難しくなる。
In LSI (Large Scale Integrated Circuits), when the circuit scale becomes very large, the number of flip-flops and combinational gate circuits placed on the same chip becomes very large, and therefore tests are required to determine the quality of the circuits. It becomes difficult.

LSIの試験は、従来、試験パターンをLSIに与え、
LSIの内部状態を設定し、LSIの出カバターンと期
待値と比較してその良否を判定するようになされている
。LSIの中で試験パターンが入力される入力端子と信
号的に近接する内部論理は、任意に状態を設定すること
は容易であるが、その結果を出力することが難しい。即
ち、コントロールアビリティ (制御容易性)は良好で
あるが、オブザーブアビリティ (観測容易性)が良く
ない。一方、出力端子と信号的に近接する部分は、その
出力を観測することは容易であるが、内部論理を任意に
設定することが難しい。即ち、オブザーブアビリティは
良好であるが、コントロールアビリティが良くない。
Conventionally, LSI testing involves giving a test pattern to the LSI.
The internal state of the LSI is set, and the output pattern of the LSI is compared with an expected value to determine whether it is good or bad. It is easy to arbitrarily set the state of internal logic in an LSI that is close to the input terminal into which a test pattern is input in terms of signals, but it is difficult to output the result. In other words, controllability is good, but observability is poor. On the other hand, although it is easy to observe the output of a portion signal-wise close to the output terminal, it is difficult to arbitrarily set the internal logic. That is, the observation ability is good, but the control ability is not good.

そこで、LSIの試験を効率的に行う方法として、スキ
ャンバス試験法が提案されている。スキャンパス試験法
では、LSIの動作モードとしてノーマルモードとは別
個にテストモードが設けられている。テストモードでは
、LSIの中のフリップフロップがシフトレジスタとし
て機能される。
Therefore, a scanvase test method has been proposed as a method for efficiently testing LSIs. In the scan path test method, a test mode is provided as an operation mode of the LSI, separate from the normal mode. In the test mode, a flip-flop in the LSI functions as a shift register.

これにより、各フリップフロップにゲート回路をバスし
てシリアルにデータが転送され、各フリップフロップが
任意の状態に設定可能となる。また、各フリップフロッ
プの出力は、テストモードでゲート回路をバスして転送
され、出力端子から取り出せる。即ち、スキャンパス試
験法では、コントロールアビリティが向上されると共に
、オブザーブアビリティが向上される。
As a result, data is serially transferred to each flip-flop by busing the gate circuit, and each flip-flop can be set to an arbitrary state. Furthermore, the output of each flip-flop is transferred through the gate circuit bus in test mode and can be taken out from the output terminal. That is, in the scan path test method, control ability is improved as well as observation ability is improved.

このスキャンパス試験法は、試験ステップが確立できる
ので、自動化が容易である。また、コントロールアビリ
ティとオブザーブアビリティが共に向上されるので、L
SIの良否を判定するフォールトディテクション検査の
みならず、LSIのどの部分に故障が生じているかを判
断するフォールトロケーションの検査も行える。
This scan path testing method is easy to automate because test steps can be established. Also, since both control ability and observation ability are improved, L
It is possible to perform not only a fault detection test to determine whether the SI is good or bad, but also a fault location test to determine in which part of the LSI a failure has occurred.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

ところで、上述のようにスキャンパス試験法によりLS
Iの動作試験を行う場合、n入力の組合わせゲート回路
を試験するのに2fi個のテストベクトルが必要になる
。このため、回路規模が増大すると、動作試験を行うた
めのテストベクトルが非常に多く必要になる。
By the way, as mentioned above, the LS
When performing an operation test of I, 2fi test vectors are required to test an n-input combinational gate circuit. For this reason, as the circuit scale increases, a large number of test vectors are required for performing operational tests.

ランダムパターンを発生させて、このランダムパターン
を用いて動作試験を行う方法が知られている。このラン
ダムパターンを用いた試験方法は、多くのテストベクト
ルを用いずに動作試験を行うことができる。ところが、
従来のランダムパターンを用いた試験方法は、コントロ
ールアビリティの悪い部分に対しては、精度の高い試験
を行うことができない。
A method is known in which a random pattern is generated and an operation test is performed using this random pattern. This test method using random patterns can perform operational tests without using many test vectors. However,
Conventional testing methods using random patterns cannot perform highly accurate tests on areas with poor controllability.

したがって、この発明の目的は、多くのテストベクトル
を用いずに精度の高い動作試験を行うことができる集積
回路を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide an integrated circuit that can perform highly accurate operational tests without using many test vectors.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

この発明は、フリップフロップとゲート回路との組合わ
せで構成された集積回路において、フリップフロップは
、第1のモードにおけるクロックにより制御される第1
のゲート回路14と、第2のモードにおけるクロックに
より制御される第2のゲート回路15と、第3のモード
におけるクロックにより制御される第3のゲート回路1
Gと、第1.第2及び第3のゲート回路の他端に接続さ
れたインバータ回路13と、インバータ回路13に接続
され、夫々第1.第2及び第3のモードにおけるクロッ
クにより制御される第4.第5及び第6のゲート回路2
0.21.22の直列回路と、この直列回路に接続され
た第2のインバータ回路23とを有し、第1のゲート回
路14に第1の入力端子10からのデータが供給され、
第2のゲート回路15に第2の入力端子11からのデー
タが供給され、第3のゲート回路16に第1及び第2の
入力端子10.11からのデータをモジュロ2の加算を
したデータが供給され、第2のインバータ回路23より
フリップフロップ出力を得るようにした集積回路である
The present invention provides an integrated circuit constituted by a combination of a flip-flop and a gate circuit, in which the flip-flop is in a first mode controlled by a clock.
a second gate circuit 15 controlled by a clock in the second mode, and a third gate circuit 1 controlled by a clock in the third mode.
G and 1st. an inverter circuit 13 connected to the other ends of the second and third gate circuits; The fourth .controlled by the clock in the second and third modes. Fifth and sixth gate circuit 2
It has a series circuit of 0.21.22 and a second inverter circuit 23 connected to this series circuit, and data from the first input terminal 10 is supplied to the first gate circuit 14.
The data from the second input terminal 11 is supplied to the second gate circuit 15, and the data obtained by adding the data from the first and second input terminals 10.11 modulo 2 is supplied to the third gate circuit 16. This is an integrated circuit configured to receive a flip-flop output from the second inverter circuit 23.

〔作用〕[Effect]

ディジタル集積回路は、フリップフロップとゲート回路
との組合わせで構成されている。この集積回路に配置さ
れるフリップフロップは、3つのモードが設定可能とさ
れている。第1のモードはノーマルモードであり、ノー
マルモードではフリップフロップが組合わせゲート回路
に対するフリップフロップとして動作する。第2のモー
ドはスキャンモードであり、スキャンモードでは、フリ
ップフロップがシフトレジスタとして機能される。
Digital integrated circuits are constructed from a combination of flip-flops and gate circuits. The flip-flops arranged in this integrated circuit can be set to three modes. The first mode is a normal mode in which the flip-flop operates as a flip-flop for a combinational gate circuit. The second mode is a scan mode, in which the flip-flop functions as a shift register.

第3のモードはランダムデータ発生モードであり、ラン
ダムデータ発生モードでは、ランダムデータが発生され
る。
The third mode is a random data generation mode, in which random data is generated.

動作試験を行う場合には、スキャンモードでフリップフ
ロップの状態を設定した後、ランダムデータ発生モード
でランダムデータが発生し、設定されたデータをスキャ
ンモードでスキャンアウトして期待値と比較する。ラン
ダムデータが内部発生できるので多数のテストベクトル
を必要としない。
When performing an operation test, after setting the state of the flip-flop in scan mode, random data is generated in random data generation mode, and the set data is scanned out in scan mode and compared with the expected value. Since random data can be generated internally, a large number of test vectors are not required.

このフリップフロップは、ランダムデータ発生モードで
は、データ入力端子りとデータ入力端子TDとのモジュ
ロ2の加算データがフリップフロップに取り込まれるよ
うになされている。ランダムデータ発生モードでは、集
積回路上の全てのフリップフロ・7ブの出力は組合わせ
ゲート回路に人力されている。そして、フリップフロッ
プには、他のフリップフロップの出力と組合わせゲート
回路とのモジュロ2の加算データが取り込まれる。
In the random data generation mode, this flip-flop is configured such that the modulo 2 addition data of the data input terminal 1 and the data input terminal TD is taken into the flip-flop. In the random data generation mode, the outputs of all flip-flops on the integrated circuit are fed into the combinational gate circuit. Then, modulo 2 addition data of the output of another flip-flop and the combinational gate circuit is taken into the flip-flop.

これにより、ランダムデータが発生される。This generates random data.

〔実施例〕〔Example〕

この発明の一実施例について以下の順序に従って説明す
る。
An embodiment of the present invention will be described in the following order.

a、全体構成 り、フリップフロップの一例 C,フリップフロップの他の例 d、一実施例の動作 e、一実施例における動作試験 C1応用例 a、全体構成 ディジタル回路は、基本的に組合わせゲート回路とフリ
ップフロップとから構成されている。第1図において、
G (1,1) 〜G (1,n)及びG (2,1)
 〜G (2,n)がLSI上に配置された組合わせゲ
ート回路であり、F1〜FnがLSI上に配置されたフ
リップフロップである。
a. Overall configuration, an example of a flip-flop C, another example of a flip-flop d, operation of one embodiment e, operation test in one embodiment C1 application example a, overall configuration A digital circuit is basically a combinational gate It consists of a circuit and a flip-flop. In Figure 1,
G (1,1) ~G (1,n) and G (2,1)
~G (2, n) is a combinational gate circuit arranged on the LSI, and F1 to Fn are flip-flops arranged on the LSI.

このフリップフロップF1〜Fnは、第2図に示すよう
に、2つのデータ入力端子り及びTDと、3つのクロッ
ク入力端子NC,TCI、TC2と、1つの出力端子Q
とを有している。フリップフロップF1〜Fnのデータ
入力端子りには、組合わせゲート回路G (1,1) 
〜G (1,n)の出力が夫々供給される。フリップフ
ロップFlのデータ入力端子TDには、マルチプレクサ
M1の出力が供給され、フリソプフ(′:1ノブF2の
データ入力端子TDには、フリップフロップF1の出力
が供給され、フリップフロップFnのデータ入力端子T
Dには、他のフリップフロップの出力が供給される。フ
リップフロップFl、F2のクロック入力端子NCには
、クロック入力端子1からシステムクロックCKIが供
給される。フリップフロップFnのクロック入力端子N
Cには、クロック入力端子2からシステムクロックCK
2が供給される。フリップフロップF1〜Fnのクロッ
ク入力端子TCIには、入力端子3からスキャンクロッ
クSCKが供給される。フリップフロップF1〜Fnの
クロック入力端子TC2には、クロック入力端子4から
ランダムデータ発生クロックGCKが供給される。フリ
ップフロップF1〜Fnの出力端子Qが組合わせゲート
回路G(2,1)〜G(2,n)に夫々供給されると共
に、フリップフロラ1F1の出力端子Qの出力がフリッ
プフロップF2のデータ入力端子TDに供給され、フリ
ップフロップF2の出力端子Qの出力が他のフリップフ
ロップのデータ入力端子TDに供給され、フリップフロ
ップFnの出力端子Qの出力がマルチプレクサM1の一
方の入力端子7Cに供給される。
As shown in FIG. 2, these flip-flops F1 to Fn have two data input terminals RI and TD, three clock input terminals NC, TCI, and TC2, and one output terminal Q.
It has A combinational gate circuit G (1,1) is connected to the data input terminals of flip-flops F1 to Fn.
~G (1,n) outputs are supplied, respectively. The data input terminal TD of the flip-flop Fl is supplied with the output of the multiplexer M1, the data input terminal TD of the flip-flop F2 is supplied with the output of the flip-flop F1, and the data input terminal of the flip-flop Fn is supplied with the data input terminal TD of the flip-flop F2. T
D is supplied with the output of another flip-flop. A system clock CKI is supplied from the clock input terminal 1 to the clock input terminals NC of the flip-flops Fl and F2. Clock input terminal N of flip-flop Fn
System clock CK is input to C from clock input terminal 2.
2 is supplied. A scan clock SCK is supplied from the input terminal 3 to the clock input terminals TCI of the flip-flops F1 to Fn. A random data generation clock GCK is supplied from the clock input terminal 4 to the clock input terminals TC2 of the flip-flops F1 to Fn. The output terminals Q of the flip-flops F1 to Fn are supplied to the combinational gate circuits G(2,1) to G(2,n), respectively, and the output of the output terminal Q of the flip-flop 1F1 is the data input of the flip-flop F2. The output of the output terminal Q of the flip-flop F2 is supplied to the data input terminal TD of another flip-flop, and the output of the output terminal Q of the flip-flop Fn is supplied to one input terminal 7C of the multiplexer M1. Ru.

マルチプレクサM1の他方の入力端子7Bには、端子5
からのデータが供給される。このマルチプレクサMlに
は、端子6からセレクト信号が供給される。
The other input terminal 7B of multiplexer M1 has terminal 5.
Data is supplied from A select signal is supplied from the terminal 6 to the multiplexer Ml.

これらのフリップフロップF1〜Fnは、3つのモード
が設定可能とされている。第1のモードは、ノーマルモ
ードである。ノーマルモードでは、クロック入力端子N
Cにシステムクロックが供給され、クロック入力端子T
CI、TC2にハイレベルが供給される。ノーマルモー
ドでは、フリップフロップF1〜Fnは、データ入力端
子りに供給されるデータに対するフリップフロップとし
て動作する。
Three modes can be set for these flip-flops F1 to Fn. The first mode is normal mode. In normal mode, clock input terminal N
The system clock is supplied to C, and the clock input terminal T
A high level is supplied to CI and TC2. In normal mode, flip-flops F1 to Fn operate as flip-flops for data supplied to the data input terminals.

第2のモードは、スキャンモードである。スキャンモー
ドは、フリップフロップF1〜Fnをシフトレジスタと
して動作させる場合に用いられる。
The second mode is scan mode. The scan mode is used when the flip-flops F1 to Fn operate as shift registers.

スキャンモードでは、クロック入力端子TCIにスキャ
ンクロックが供給され、クロック入力端子NC,TC2
にハイレベルが供給される。スキャンモードでは、フリ
ップフロップF1〜Fnは、データ入力端子TDに供給
されるデータに対するフリップフロップとして動作する
In the scan mode, the scan clock is supplied to the clock input terminal TCI, and the clock input terminals NC and TC2
A high level is supplied to the In scan mode, flip-flops F1 to Fn operate as flip-flops for data supplied to data input terminal TD.

第3のモードは、ランダムデータ発生モードである。ラ
ンダムデータ発生モードでは、クロック入力端子TC2
にランダムデータ発生クロックGCKが供給され、クロ
ック木刀端子NC,TC2にハイレベルが供給される。
The third mode is a random data generation mode. In the random data generation mode, the clock input terminal TC2
A random data generation clock GCK is supplied to the clock terminals NC and TC2, and a high level is supplied to the clock terminals NC and TC2.

ランダムデータ発生モードでは、データ入力端子りに供
給されるデータとデータ入力端子TDに供給されるデー
タとのモジュロ2の加算データがフリップフロップF1
〜Fnに取り込まれる。
In the random data generation mode, the modulo 2 addition data of the data supplied to the data input terminal RI and the data supplied to the data input terminal TD is added to the flip-flop F1.
~Incorporated into Fn.

b、フリップフロップの一例 フリップフロップF1〜Fnは、第3図及び第7図に示
すように構成されている。
b. An example of a flip-flop The flip-flops F1 to Fn are constructed as shown in FIGS. 3 and 7.

第3図はダイナミック型の構成とされている。FIG. 3 shows a dynamic type configuration.

第3図において入力端子10とインバータ13の入力端
子との間にMOS)ランジスタ14が接続され、入力端
子11とインバータ13の入力端子との間にMOS)ラ
ンジスタ15が接続される。
In FIG. 3, a MOS transistor 14 is connected between the input terminal 10 and the input terminal of the inverter 13, and a MOS transistor 15 is connected between the input terminal 11 and the input terminal of the inverter 13.

また、入力端子10及び11がEX−ORゲート12の
一方及び他方の入力端子に接続され、EX−ORゲート
12の出力端子とインバータ13の入力端子との間にM
O3I−ランジスタ16が接続される。MOS)ランジ
スタ14のゲートがクロック入力端子17に接続され、
MOS)ランジスタ15のゲートがクロック木刀端子1
°8に接続され、MO3I−ランジスタ16のゲートが
クロック入力端子19に接続される。
Furthermore, input terminals 10 and 11 are connected to one and the other input terminals of EX-OR gate 12, and M
O3I-transistor 16 is connected. The gate of the MOS) transistor 14 is connected to the clock input terminal 17,
MOS) The gate of transistor 15 is clock terminal 1
8 and the gate of the MO3I transistor 16 is connected to the clock input terminal 19.

インバータ13の出力端子がMO3I−ランジスタ20
,21.22の直列接続を介してインバータ23の入力
端子に接続される。MOS)ランジスタ20,21.2
2のゲートがクロック入力端子24.25.26に夫々
接続される。インバータ23の出力端子が出力端子27
に接続される。
The output terminal of inverter 13 is MO3I - transistor 20
, 21, 22 are connected to the input terminal of the inverter 23 through a series connection. MOS) transistor 20, 21.2
The gates of 2 are connected to clock input terminals 24, 25, and 26, respectively. The output terminal of the inverter 23 is the output terminal 27
connected to.

入力端子10及び11は、第1図におけるフリップフロ
ップF1xFnの入力端子り及びTDに夫々対応してい
る。出力端子27は、フリップフロラ7’F1〜Fnの
出力端子Qに対応している。
Input terminals 10 and 11 correspond to the input terminals 1 and TD of the flip-flops F1xFn in FIG. 1, respectively. The output terminal 27 corresponds to the output terminal Q of the flip flora 7'F1 to Fn.

クロック入力端子I7及び26には、互いに逆相のシス
テムクロックGK及びで7が供給され、このクロック入
力端子17及び26は、フリップフロ・7ブF1〜Fn
のクロック入力端子NCに対応している。クロック入力
端子18及び24には、互いに逆相のスキャンクロック
SCK及びSCKが供給され、このクロック入力端子1
8及び24は、フリップフロップF1〜Fnのクロック
入力端子TCIに対応している。クロック入力端子19
及び25には、互いに逆相のランダムデータ発生クロッ
クGCK及びGCKが供給され、このクロック入力端子
19及び25は、フリップフロップFl−Fnのクロッ
ク入力端子TC2に対応している。
The clock input terminals I7 and 26 are supplied with system clocks GK and GK7 having opposite phases to each other.
It corresponds to the clock input terminal NC of. Scan clocks SCK and SCK having mutually opposite phases are supplied to the clock input terminals 18 and 24, and the clock input terminal 1
8 and 24 correspond to clock input terminals TCI of flip-flops F1 to Fn. Clock input terminal 19
and 25 are supplied with random data generation clocks GCK and GCK having mutually opposite phases, and the clock input terminals 19 and 25 correspond to the clock input terminal TC2 of the flip-flops Fl-Fn.

ノーマル動作時に用いられる第1のモードでは、第4図
B及び第4図Cに示すように、スキャンクロックSCK
及びランダムデータ発生クロックGCKがハイレベルに
維持され、クロック入力端子18及び19にローレベル
が供給され、クロ7り入力端子24及び25にハイレベ
ルが供給される。
In the first mode used during normal operation, as shown in FIGS. 4B and 4C, the scan clock SCK
and random data generation clock GCK are maintained at high level, low level is supplied to clock input terminals 18 and 19, and high level is supplied to clock input terminals 24 and 25.

この状態でもって、第4図Aに示すように、クロック入
力端子26にシステムクロックCKが供給され、クロッ
ク入力端子17にその反転クロックでXが供給される。
In this state, as shown in FIG. 4A, the system clock CK is supplied to the clock input terminal 26, and the inverted clock X is supplied to the clock input terminal 17.

クロック入力端子18及び19にはローレベルが供給さ
れるので、MOS)ランジスタ15及び16はオフ状態
に維持される。また、クロック入力端子24及び25に
はハイレベルが供給されるので、MO3I−ランジスタ
20及び21はオン状態に維持される。クロック入力端
子17に供給されるクロックCKがハイレベルになると
、MOSトランジスタ14がオンし、入力端子10から
のデータがMOSトランジスタ14を介してインバータ
13に供給され、インバータ13の出力がMOSトラン
ジスタ22の容量に蓄えられる。クロックCKがハイレ
ベルになると、MO3I−ランジスク22がオンし、M
OS)ランジスタ22の容量に蓄えられていた出力がイ
ンバータ23を介して出力端子27から取り出される。
Since the clock input terminals 18 and 19 are supplied with a low level, the MOS transistors 15 and 16 are maintained in the off state. Furthermore, since a high level is supplied to the clock input terminals 24 and 25, the MO3I-transistors 20 and 21 are maintained in the on state. When the clock CK supplied to the clock input terminal 17 becomes high level, the MOS transistor 14 is turned on, the data from the input terminal 10 is supplied to the inverter 13 via the MOS transistor 14, and the output of the inverter 13 is transferred to the MOS transistor 22. can be stored in a capacity of When the clock CK becomes high level, the MO3I-ranji disk 22 is turned on and the M
OS) The output stored in the capacitor of the transistor 22 is taken out from the output terminal 27 via the inverter 23.

したがって、このように、クロック入力端子18及び1
9にローレベルを供給し、クロック入力端子24及び2
5にハイレベルを供給し、クロック入力端子26及び1
7にシステムクロックCK及びその反転クロックでXを
供給すると、第4図已に示すように、入力端子11から
のデータDO1Di、 D2.  ・・・ (第4図D
)が1クロツク遅れて出力端子27から取り出される。
Therefore, in this way, the clock input terminals 18 and 1
9 and clock input terminals 24 and 2.
5 and clock input terminals 26 and 1.
When X is supplied to the system clock CK and its inverted clock to the input terminals 11, data DO1Di, D2. ... (Figure 4 D
) is taken out from the output terminal 27 with a delay of one clock.

テスト時にシフトレジスタとして動作させる場合の第2
のモードでは、第5図A及び第5図Cに示すように、シ
ステムクロックCK及びランダムデータ発生クロックG
CKがハイレベルに維持され、クロック入力端子17及
び19にローレベルが供給され、クロック入力端子25
及び26にハイレベルが供給される。この状態でもって
、第5図Bに示すように、クロック入力端子24及び1
8にスキャンクロックSCK及びその反転クロ・ツクS
CKが供給される。
The second case when operating as a shift register during testing
In this mode, as shown in FIGS. 5A and 5C, the system clock CK and the random data generation clock G are
CK is maintained at high level, low level is supplied to clock input terminals 17 and 19, and clock input terminal 25
and 26 are supplied with a high level. In this state, as shown in FIG. 5B, the clock input terminals 24 and 1
8, the scan clock SCK and its inverted clock S
CK is supplied.

クロック入力端子17及び19にはローレベルが供給さ
れるので、MOSトランジスタ14及び16はオフ状態
に維持される。クロック入力端子25及び26にはハイ
レベルが供給されているので、MO5I−ランジスタ2
1及び22はオン状態に維持される。クロック入力端子
18に供給されるスキャンクロック丁でXがハイレベル
になると、MO3!−ランジスタ15がオンし、入力端
子11からのテスト用のデータがMO5I−ランジスタ
15を介してインバータ13に供給され、インバータ1
3の出力がMOS)ランジスタ20の容量に蓄えられる
。クロック入力端子24に供給されるクロックがハイレ
ベルに立ち上がると、MOS)ランジスタ20がオンし
、MO5!−ランジスタ20の容量に蓄えられていた出
力がインバータ23を介して出力端子27から取り出さ
れる。
Since a low level is supplied to clock input terminals 17 and 19, MOS transistors 14 and 16 are maintained in an off state. Since the clock input terminals 25 and 26 are supplied with a high level, the MO5I-transistor 2
1 and 22 are kept on. When the scan clock signal supplied to the clock input terminal 18 goes high, MO3! - The transistor 15 is turned on, and the test data from the input terminal 11 is supplied to the inverter 13 via the MO5I transistor 15, and the inverter 1
The output of 3 is stored in the capacitance of a MOS transistor 20. When the clock supplied to the clock input terminal 24 rises to a high level, the MOS transistor 20 turns on, and MO5! - The output stored in the capacitor of the transistor 20 is taken out from the output terminal 27 via the inverter 23.

したがって、このように、クロック入力端子17及び1
9にローレベルを供給し、クロック入力端子25及び2
6にハイ″レベルを供給し、クロック入力端子24及び
18にスキャンクロックSCK及びその反転クロックS
’CKを供給すると、第5図Eに示すように、入力端子
11からのデータTDO,TDL、TD2.  ・・・
(第5図D)が1クロツク遅れて出力端子27から取り
出される。
Therefore, in this way, the clock input terminals 17 and 1
9 and clock input terminals 25 and 2.
6 is supplied with a high level, and the scan clock SCK and its inverted clock S are supplied to the clock input terminals 24 and 18.
'CK is supplied, data TDO, TDL, TD2 . ...
(FIG. 5D) is taken out from the output terminal 27 with a delay of one clock.

ランダムデータを発生させる場合の第3のモードでは、
第6図A及び第6図Bに示すように、システムクロック
CK及びスキャンクロックSCKがハイレベルに維持さ
れ、クロック入力端子17及び18にローレベルが供給
され、クロック入力端子24及び26にハイレベルが供
給される。この状態でもって、第6図Cに示すように、
クロック入力端子25及び19にランダムデータ発生ク
ロックGCK及びその反転クロックGCKが供給される
In the third mode when generating random data,
As shown in FIGS. 6A and 6B, the system clock CK and scan clock SCK are maintained at high level, low level is supplied to clock input terminals 17 and 18, and high level is supplied to clock input terminals 24 and 26. is supplied. In this state, as shown in Figure 6C,
A random data generation clock GCK and its inverted clock GCK are supplied to clock input terminals 25 and 19.

クロック入力端子17及び18にはローレベルが供給さ
れているので、MO3!−ランジスタ14及び15はオ
フ状態に維持される。また、MOSトランジスタ24及
び26にハイレベルが供給されるので、MoSトランジ
スタ20及び22はオン状態に維持される。ランダムデ
ータ発生クロックGCKがハイレベルになると、MOS
)ランジスタ16がオンする6M0Sトランジスタ16
がオンすると、IIIEX−ORゲート12の出力がM
OSトランジスタ16を介してインバータ13の入力端
子に供給され、インバータ13の出力がMOSトランジ
スタ21の容量に蓄えられる。
Since low level is supplied to clock input terminals 17 and 18, MO3! - transistors 14 and 15 are kept off; Furthermore, since the high level is supplied to the MOS transistors 24 and 26, the MoS transistors 20 and 22 are maintained in the on state. When the random data generation clock GCK becomes high level, the MOS
) 6M0S transistor 16 that transistor 16 turns on
When ON, the output of IIIEX-OR gate 12 becomes M
It is supplied to the input terminal of the inverter 13 via the OS transistor 16, and the output of the inverter 13 is stored in the capacitor of the MOS transistor 21.

ランダムデータ発生クロックGCKがハイレベルに立ち
上がると、MO3I−ランジスタ21がオンし、MO3
I−ランジスタ21に蓄えられていた出力がインバータ
23を介して出力端子27から取り出される。
When the random data generation clock GCK rises to high level, the MO3I transistor 21 turns on, and the MO3
The output stored in the I-transistor 21 is taken out from the output terminal 27 via the inverter 23.

したがって、このように、クロック入力端子17及び1
8にローレベルを供給し、クロック入力端子24及び2
6にハイレベルを供給し、クロック入力端子25及び1
9にランダムデータ発生クロックGCK及びその反転ク
ロックGCKを供給すると、第6図Fに示すように、入
力端子lOからのデータDO,DI、D2.  ・・・
 (第6図D)と入力端子11からのデータTDO,T
DI。
Therefore, in this way, the clock input terminals 17 and 1
8 and clock input terminals 24 and 2.
6 and clock input terminals 25 and 1.
When the random data generation clock GCK and its inverted clock GCK are supplied to the input terminals 10 and 9, as shown in FIG. 6F, the data DO, DI, D2 . ...
(Fig. 6D) and data TDO, T from input terminal 11
D.I.

TD2.  ・・・ (第6図E)とのモジュロ2の加
算データが1クロツク遅れて出力端子27から取り出さ
れる。
TD2. ... (FIG. 6E) modulo 2 addition data is taken out from the output terminal 27 with a delay of one clock.

C,フリップフロップの他の例 第7図はスタティック型の構成とされている。C. Other examples of flip-flops FIG. 7 shows a static type configuration.

第7図において入力端子30とインバータ33の入力端
子との間にMOS)ランジスタ34が接続され、入力端
子31とインバータ33の入力端子との間にMO3I−
ランジスタ35が接続される。
In FIG. 7, a MOS transistor 34 is connected between the input terminal 30 and the input terminal of the inverter 33, and a MO3I-
A transistor 35 is connected.

また、入力端子30及び31がEX−ORゲート32の
一方及び他方の入力端子に接続され、EX−ORゲート
32の出力端子とインバータ33の入力端子との間にM
OSトランジスタ36が接続される。MOS)ランジス
タ34のゲートがクロック入力端子37に接続され、M
O3!−ランジスタ35のゲートがクロック入力端子3
8に接続され、MOSトランジスタ36のゲートがクロ
ック入力端子39に接続される。
Further, input terminals 30 and 31 are connected to one and the other input terminals of EX-OR gate 32, and M
OS transistor 36 is connected. The gate of the transistor 34 (MOS) is connected to the clock input terminal 37,
O3! -The gate of transistor 35 is clock input terminal 3
8, and the gate of the MOS transistor 36 is connected to the clock input terminal 39.

インバータ33の出力端子が直列接続されたMOS+−
ランジスタ40,41.42を介してインバータ43の
入力端子に接続されると共に、インバータ47の入力端
子に接続される。MOSトランジスタ40のゲートがク
ロック入力端子44に接続され、MO3I−ランジスタ
41のゲートがクロック入力端子45に接続され、MO
3I−ランジスタ42のゲートがクロック入力端子46
に接続される。
MOS+- in which the output terminals of the inverter 33 are connected in series
It is connected to an input terminal of an inverter 43 via transistors 40, 41, and 42, and is also connected to an input terminal of an inverter 47. The gate of the MOS transistor 40 is connected to the clock input terminal 44, the gate of the MO3I-transistor 41 is connected to the clock input terminal 45, and the MO3I-transistor 41 has a gate connected to the clock input terminal 45.
3I--gate of transistor 42 is clock input terminal 46
connected to.

インバータ47の出力端子がMOS)ランジスタ48,
49.50の直列接続を介してインバータ33の入力端
子に接続される。MOS)ランジスタ48のゲートがク
ロック入力端子51に接続される。MOS)ランジスタ
49のゲートがクロック入力端子52に接続される。M
OSトランジスタ50のゲートがクロック入力端子53
に接続される。
The output terminal of the inverter 47 is a MOS) transistor 48,
It is connected to the input terminal of the inverter 33 via a series connection of 49.50. The gate of the MOS) transistor 48 is connected to the clock input terminal 51. The gate of the MOS) transistor 49 is connected to the clock input terminal 52. M
The gate of the OS transistor 50 is the clock input terminal 53
connected to.

インバータ43の出力端子が出力端子54に接続される
と共に、インバータ55の入力端子に接接続される。イ
ンバータ55の出力端子が並列接続されたMOS)ラン
ジスタ56,57.58を介してインバータ43の入力
端子に接続される。
An output terminal of inverter 43 is connected to output terminal 54 and is also connected to an input terminal of inverter 55 . The output terminal of the inverter 55 is connected to the input terminal of the inverter 43 via parallel-connected MOS transistors 56, 57, and 58.

MOSトランジスタ56のゲートがクロック入力端子6
0に接続される。MOS)ランジスタ57のゲートがク
ロック入力端子61に接続される。
The gate of the MOS transistor 56 is the clock input terminal 6
Connected to 0. The gate of the MOS transistor 57 is connected to the clock input terminal 61.

MOS)ランジスタ58のゲートがクロック入力端子6
2に接続される。
MOS) The gate of the transistor 58 is the clock input terminal 6.
Connected to 2.

入力端子30及び31は、第1図におけるフリップフロ
ップF1〜Fnの入力端子り及びTDに対応している。
Input terminals 30 and 31 correspond to the input terminals of flip-flops F1 to Fn and TD in FIG.

出力端子54は、フリップフロップツブF1〜Fnの出
力端子Qに対応している。
The output terminal 54 corresponds to the output terminal Q of the flip-flop blocks F1 to Fn.

クロック入力端子53及び46にはシステムクロックC
Kが供給され、クロック入力端子37及び60にはその
反転クロックCKが供給される。これらのクロック入力
端子53.46及び37,60は、フリップフロップF
1〜Fnのクロック入力端子NCに対応している。クロ
ック入力端子52及び44には、スキャンクロックSC
Kが供給され、クロック入力端子38及び61にはその
反転クロックSCKが供給される。これらのクロック入
力端子52.44及び38.61は、フリップフロップ
F1〜Fnのクロック入力端子TCIに対応している。
The system clock C is connected to the clock input terminals 53 and 46.
K is supplied, and its inverted clock CK is supplied to clock input terminals 37 and 60. These clock input terminals 53, 46 and 37, 60 are connected to the flip-flop F
It corresponds to the clock input terminals NC of 1 to Fn. The clock input terminals 52 and 44 have a scan clock SC.
K is supplied, and its inverted clock SCK is supplied to clock input terminals 38 and 61. These clock input terminals 52.44 and 38.61 correspond to the clock input terminals TCI of flip-flops F1 to Fn.

クロック入力端子5工及び45にはランダムデータ発生
クロックGCKが供給され、クロック入力端子39及び
62にはその反転クロックGCKが供給される。これら
のクロック入力端子51.45及び39.62は、フリ
ップフロップF1〜Fnのクロック入力端子T C2ニ
対応している。
A random data generation clock GCK is supplied to clock input terminals 5 and 45, and an inverted clock GCK thereof is supplied to clock input terminals 39 and 62. These clock input terminals 51.45 and 39.62 correspond to the clock input terminals TC2 of the flip-flops F1 to Fn.

ノーマル動作時に用いられる第1のモードでは、クロッ
ク入力端子38.39及び61.62にローレベルが供
給され、クロック入力端子51,52及び44.45に
ハ・イレベルが供給される。この状態でもって、クロッ
ク入力端子53.46にシステムクロックCKが供給さ
れクロ、り入力端子37.60にその反転クロック−σ
玉“が供給される。
In the first mode used during normal operation, a low level is supplied to the clock input terminals 38.39 and 61.62, and a high level is supplied to the clock input terminals 51, 52 and 44.45. In this state, the system clock CK is supplied to the clock input terminal 53.46, and its inverted clock -σ is supplied to the input terminal 37.60.
Balls are supplied.

クロック入力端子38.39及び61.62にはローレ
ベルが供給されるので、MO3I−ランジスタ35,3
6及び57.58はオフ状態に維持される。クロック入
力端子51.52及び44゜45にはハイレベルが供給
されるので、MOSトランジスタ48.49及び40.
41がオン状態に維持される。
Since a low level is supplied to clock input terminals 38.39 and 61.62, MO3I-transistors 35 and 3
6 and 57.58 are kept off. Since a high level is supplied to clock input terminals 51, 52 and 44.degree. 45, MOS transistors 48.49 and 40.
41 is maintained in the on state.

システムクロックCKがローレベルになり、システムク
ロックCKがハイレベルになると、MOSトランジスタ
34がオフし、MOS)ランジスタ50がオンする。こ
のため、システムクロックCKが立下がり、システムク
ロックCKが立上がると、入力端子30からのデータが
MOSトランジスタ34を介してインバータ33に供給
され、システムクロックCKがハイレベルの間、インバ
ータ33の出力がインバータ47.MO3I−ランジス
タ48,49.50を介してインバータ33の入力端子
に帰還される。したがって、システムクロックCKがハ
イレベルの間、入力端子30からのデータがこのループ
に保持される。
When the system clock CK goes low and the system clock CK goes high, the MOS transistor 34 is turned off and the MOS transistor 50 is turned on. Therefore, when the system clock CK falls and the system clock CK rises, data from the input terminal 30 is supplied to the inverter 33 via the MOS transistor 34, and while the system clock CK is at a high level, the output of the inverter 33 is is the inverter 47. It is fed back to the input terminal of the inverter 33 via the MO3I transistors 48, 49, 50. Therefore, data from the input terminal 30 is held in this loop while the system clock CK is at a high level.

また、システムクロックCKがハイレベルの間、インバ
ータ33の出力がMOS)ランジスタ40゜41.42
を介してインバータ43に供給される。
Furthermore, while the system clock CK is at a high level, the output of the inverter 33 is output from the MOS transistor 40°41.42.
is supplied to the inverter 43 via.

システムクロックCKがローレベルになり、システムク
ロックCKがハイレベルになると、MOSトランジスタ
42がオフし、MOSトランジスタ56がオンする。こ
のため、システムクロックCKが立下がり、システムク
ロックCKが立上がると、インバータ33の出力がMO
3I−ランジスタ40.41.42を介してインバータ
43の入力端子に供給され、システムクロックでTがハ
イレベルの間、インバータ43の出力がインバータ55
、MOSトランジスタ56を介してインバータ43の入
力端子に帰還される。したがって、システムクロックC
Kがハイレベルの間、インバータ33の出力データがこ
のループに保持される。
When the system clock CK goes low and the system clock CK goes high, the MOS transistor 42 is turned off and the MOS transistor 56 is turned on. Therefore, when the system clock CK falls and the system clock CK rises, the output of the inverter 33 becomes MO
3I - is supplied to the input terminal of the inverter 43 through the transistors 40, 41, and 42, and while T is at a high level in the system clock, the output of the inverter 43 is supplied to the inverter 55.
, are fed back to the input terminal of the inverter 43 via the MOS transistor 56. Therefore, the system clock C
While K is at high level, the output data of inverter 33 is held in this loop.

テスト時にシフトレジスタとして動作させる場合の第2
のモードでは、クロック入力端子37゜39及び60.
62にローレベルが供給され、クロック入力端子51.
53及び45.46にハイレベルが供給される。この状
態でもって、クロック入力端子52.44にスキャンク
ロックSCKが供給され、クロック入力端子38.61
にその反転クロックSCKが供給される。
The second case when operating as a shift register during testing
In this mode, the clock input terminals 37, 39 and 60.
A low level is supplied to clock input terminals 51 .
A high level is supplied to 53 and 45.46. In this state, the scan clock SCK is supplied to the clock input terminal 52.44, and the clock input terminal 38.61
The inverted clock SCK is supplied to the inverted clock SCK.

クロック入力端子37.39及び60.62にはローレ
ベルが供給されるので、MOSトランジスタ34.36
及び56.58はオフ状態に維持される。クロック入力
端子51.53及び45゜46にはハイレベルが供給さ
れるので、MOSトランジスタ48.50及び41.4
2がオン状態に維持される。
Since a low level is supplied to the clock input terminals 37.39 and 60.62, the MOS transistors 34.36
and 56.58 are kept off. Since a high level is supplied to the clock input terminals 51.53 and 45°46, the MOS transistors 48.50 and 41.4
2 remains on.

スキャンクロックSCKがローレベルになり、スキャン
クロックSCKがハイレベルになると、MOSトランジ
スタ35がオフし、MOS)ランジスタ49がオンする
。このため、スキャンクロックSCKが立下がり、スキ
ャンクロツタSCKが立上がると、入力端子31からの
データがMOSトランジスタ35を介してインバータ3
3に供給され、スキャンクロックSCKがハイレベルの
間、インバータ33の出力がインバータ479M0Sト
ランジスタ48,49.50を介してインバータ33の
入力端子に帰還される。したがって、システムクロック
SCKがハイレベルの間、入力端子31からのデータが
このループに保持される。
When the scan clock SCK goes low and the scan clock SCK goes high, the MOS transistor 35 is turned off and the MOS transistor 49 is turned on. Therefore, when the scan clock SCK falls and the scan clock SCK rises, data from the input terminal 31 is transferred to the inverter 3 via the MOS transistor 35.
3, and while the scan clock SCK is at high level, the output of the inverter 33 is fed back to the input terminal of the inverter 33 via the inverter 479M0S transistors 48, 49.50. Therefore, data from input terminal 31 is held in this loop while system clock SCK is at high level.

また、スキャンクロックSCKがハイレベルの間、イン
バータ33の出力がMOS)ランジスタ40.41.4
2を介してインバータ43に供給される。スキャンクロ
ックSCKがローレベルになり、スキャンクロックmが
ハイレベルになると、MOSトランジスタ40がオフし
、MOSトランジスタ57がオンする。このため、スキ
ャンクロツタSCKが立下がり、スキャンクロックSC
Kが立上がると、インバータ33の出力がMOSトラン
ジスタ40.41.42を介してインバータ43の入力
端子に供給され、スキャンクロックSCKがハイレベル
の間、インバータ43の出力がインバータ55.MOS
トランジスタ56を介してインバータ43の入力端子に
帰還される。
Furthermore, while the scan clock SCK is at a high level, the output of the inverter 33 is output from the MOS transistors 40, 41, 4.
2 to the inverter 43. When the scan clock SCK goes low and the scan clock m goes high, the MOS transistor 40 is turned off and the MOS transistor 57 is turned on. Therefore, the scan clock SCK falls and the scan clock SC
When K rises, the output of inverter 33 is supplied to the input terminal of inverter 43 via MOS transistors 40, 41, 42, and while scan clock SCK is at high level, the output of inverter 43 is supplied to inverter 55. M.O.S.
It is fed back to the input terminal of the inverter 43 via the transistor 56.

したがって、スキャンクロックSCKがハイレベルの間
、インバータ33の出力データがこのループに保持され
る。
Therefore, while the scan clock SCK is at a high level, the output data of the inverter 33 is held in this loop.

ランダムデータを発生させる場合の第3のモードでは、
クロック入力端子37.38及び60゜61にローレベ
ルが供給され、クロック入力端子52.53及び44.
46にハイレベルが供給される。この状態でもって、ク
ロック入力端子51゜45にランダムデータ発生クロッ
クGCKが供給され、クロック入力端子39.62にそ
の反転クロックGCKが供給される。
In the third mode when generating random data,
A low level is supplied to clock input terminals 37.38 and 60.61, and clock input terminals 52.53 and 44.
46 is supplied with a high level. In this state, the random data generation clock GCK is supplied to the clock input terminals 51.45, and its inverted clock GCK is supplied to the clock input terminals 39.62.

クロック入力端子37.38及び60.61にはローレ
ベルが供給されるので、MOS)ランジスタ34,35
及び56.57はオフ状態に維持される。クロック入力
端子52.53及び44゜46にはハイレベルが供給さ
れるので、MOS)ランジスタ49,50及び40.4
2がオン状態に維持される。
Since a low level is supplied to the clock input terminals 37.38 and 60.61, the MOS) transistors 34, 35
and 56.57 are kept off. Since a high level is supplied to the clock input terminals 52, 53 and 44° 46, the MOS) transistors 49, 50 and 40.4
2 remains on.

ランダムデータ発生クロックmがローレベルになり、ラ
ンダムデータ発生クロックGCKがハイレベルになると
、MOS)ランジスタ36がオフし、MOS)ランジス
タ48がオンする。このため、ランダムデータ発生クロ
ックGCKが立下がり、ランダムデータ発生クロックG
CKが立上がると、EX−ORゲート32の出力がMO
Sトランジスタ36を介してインバータ33に供給され
、ランダムデータ発生クロックGCKがハイレベルの間
、インバータ33の出力がインバータ47、MO3I−
ランジスタ4B、49.50を介してインバータ33の
入力端子に帰還される。したがって、ランダムデータ発
生クロックGCKがハイレベルの間、EX−ORゲート
32の出力データがこのループに保持される。
When the random data generation clock m goes low and the random data generation clock GCK goes high, the MOS) transistor 36 is turned off and the MOS) transistor 48 is turned on. Therefore, the random data generation clock GCK falls, and the random data generation clock GCK falls.
When CK rises, the output of EX-OR gate 32 becomes MO.
The output of the inverter 33 is supplied to the inverter 33 via the S transistor 36, and while the random data generation clock GCK is at a high level, the output of the inverter 33 is supplied to the inverter 47, MO3I-
It is fed back to the input terminal of the inverter 33 via transistors 4B and 49.50. Therefore, while the random data generation clock GCK is at a high level, the output data of the EX-OR gate 32 is held in this loop.

また、ランダムデータ発生クロックGCKがハイレベル
の間、インバータ33の出力がMOSトランジスタ40
,41.42を介してインバータ43に供給される。ラ
ンダムデータ発生クロックGCKがローレベルになり、
ランダムデータ発生クロックGCKがハイレベルになる
と、MOSトランジスタ41がオフし、MOSトランジ
スタ58がオンする。このため、ランダムデータ発生ク
ロックGCKが立下がり、ランダムデータ発生クロック
GCKが立上がると、インバータ33の出力がMOSト
ランジスタ40.41.42を介してインパーク430
入力端子に供給され、ランダムデータ発生クロックGC
Kがハイレベルの間、インバータ43の出力がインバー
タ55.MOSトランジスタ58を介してインバータ4
3の入力端子に帰還される。したがって、ランダムデー
タ発生クロ7りててrがハイレベルの間、インバータ3
3の出力データがこのループに保持される。
Further, while the random data generation clock GCK is at a high level, the output of the inverter 33 is output to the MOS transistor 40.
, 41, 42 to the inverter 43. Random data generation clock GCK becomes low level,
When the random data generation clock GCK becomes high level, the MOS transistor 41 is turned off and the MOS transistor 58 is turned on. Therefore, when the random data generation clock GCK falls and the random data generation clock GCK rises, the output of the inverter 33 passes through the MOS transistors 40, 41, and 42 to the impark 430.
Random data generation clock GC is supplied to the input terminal.
While K is at a high level, the output of inverter 43 is output to inverter 55. Inverter 4 via MOS transistor 58
It is fed back to the input terminal of No. 3. Therefore, while random data is generated and r is at a high level, inverter 3
3 output data is held in this loop.

d、一実施例の動作 前述のように、フリフブフロソプF1〜Fnは、クロッ
ク入力端子NGにシステムクロックCKを供給すると、
データ入力端子りに供給されるデータに対するDフリッ
プフロ・ノブとして動作し、クロック入力端子TC1に
スキャンクロックSCKを供給すると、データ入力端子
TDに対するDフリ・7プフロソプとして動作し、クロ
ック入力端子TC2にランダムデータ発生クロックGC
Kを供給すると、データ入力端子りに供給されるデータ
とデータ入力端子TDに供給されるデータとのモジュロ
2の加算がなされ、この加算出力が1クロツク遅れて出
力される。
d. Operation of an Embodiment As mentioned above, when the flip-flops F1 to Fn supply the system clock CK to the clock input terminal NG,
It operates as a D flip-flop knob for the data supplied to the data input terminal, and when a scan clock SCK is supplied to the clock input terminal TC1, it operates as a D flip-flop knob for the data input terminal TD. Data generation clock GC
When K is supplied, the data supplied to the data input terminal and the data supplied to the data input terminal TD are added modulo 2, and the output of this addition is output with a delay of one clock.

第1図において、ノーマル動作時にはクロック入力端子
1及びクロック入力端子2にシステムクロックCKI及
びCK2が供給され、クロック入力端子3及び4にハイ
レベルが供給される。
In FIG. 1, during normal operation, system clocks CKI and CK2 are supplied to clock input terminal 1 and clock input terminal 2, and high level is supplied to clock input terminals 3 and 4.

このため、フリップフロップF1xFnのクロック入力
端子NCにシステムクロックCKI又はCK2が供給さ
れ、組合わせゲート回路G(1゜l)〜G (1,n)
の出力がフリップフロップF1〜Fnに夫々供給される
。フリップフロップF1〜Fnの出力が組合わせゲート
回路G(2゜1)〜G (2,n)に夫々供給される。
Therefore, the system clock CKI or CK2 is supplied to the clock input terminal NC of the flip-flop F1xFn, and the combinational gate circuits G(1°l) to G(1,n)
The outputs of are supplied to flip-flops F1 to Fn, respectively. The outputs of flip-flops F1 to Fn are supplied to combinational gate circuits G(2°1) to G(2,n), respectively.

このように、ノーマル動作時には、フリップフロップF
l〜Fnは、組合わせゲート回路G(1,1)〜G(1
,n)に対するフリップフロップとして動作する。
In this way, during normal operation, the flip-flop F
l to Fn are combinational gate circuits G(1,1) to G(1
, n).

テスト時にデータを転送する場合には、クロック入力端
子3にスキャンクロックSCKが供給され、クロック入
力端子1,2.4にはハイレベルが供給される。そして
、マルチプレクサM1の端子7Aと端子7Bが接続され
る。
When transferring data during a test, a scan clock SCK is supplied to the clock input terminal 3, and a high level is supplied to the clock input terminals 1, 2.4. Terminals 7A and 7B of multiplexer M1 are then connected.

このため、フリップフロップF1〜Fnのクロック入力
端子TCIには、スキャンクロックSCKが供給される
。フリップフロップF1のデータ入力端子TDには端子
5からのデータが供給され、フリップフロップF2のデ
ータ入力端子TDにはフリップフロップF1の出力が供
給され、フリップフロップFnのデータ入力端子TDに
は他のフリップフロップの出力が供給される。したがっ
て、この時、フリップフロップF1〜Fnはシフトレジ
スタとして動作し、端子5からのデータがフリップフロ
ップF1〜Fnを転送される。
Therefore, the scan clock SCK is supplied to the clock input terminals TCI of the flip-flops F1 to Fn. The data input terminal TD of the flip-flop F1 is supplied with the data from the terminal 5, the data input terminal TD of the flip-flop F2 is supplied with the output of the flip-flop F1, and the data input terminal TD of the flip-flop Fn is supplied with the data from the terminal 5. The output of the flip-flop is provided. Therefore, at this time, the flip-flops F1 to Fn operate as a shift register, and data from the terminal 5 is transferred to the flip-flops F1 to Fn.

テスト時にランダムデータを発生する場合には、クロッ
ク入力端子4にランダムデータ発生クロックGCKが供
給され、クロック入力端子1,2゜3にハイレベルが供
給される。そして、マルチプレクサMlの端子7Aと端
子7Cが接続される。
When random data is generated during testing, a random data generation clock GCK is supplied to the clock input terminal 4, and a high level is supplied to the clock input terminals 1, 2 and 3. Terminals 7A and 7C of multiplexer Ml are then connected.

このため、フリップフロップF1xFnのクロック入力
端子TC2にランダムデータ発生クロックGCKが供給
される。クロック入力端子TC2にランダムデータ発生
クロックGCKが供給されると、データ入力端子りに供
給されるデータとデータ入力端子TDに供給されるデー
タとのモジュロ2の加算がなされ、この加算出力がフリ
ップフロップF1〜Fnに取り込まれる。フリップフロ
ップF l = F nのデータ入力端子りには、組合
わせゲート回路G (1,1) 〜G (1,n) の
出力が夫々供給される。これらの組合わせゲート回路G
 (1,1) 〜G (1,n)の出力は、その入力に
より決められていて、組合わせゲート回路G(1,1)
〜G (1,n)には他のフリップフロップの出力が供
給されている。フリップフロップF2のデータ入力端子
TDには、フリップフロップFlの出力が供給され、フ
リップフロップFnのデータ入力端子TDには、他のフ
リップフロップの出力が供給され、フリップフロップF
1のデータ入力端子TDには、フリップフロップFnの
出力がマルチプレクサM1を介して供給されている。つ
まり、全てのフリップフロップの出力は、組合わせゲー
ト回路に入力され、組合わせゲート回路の出力は、ある
フリップフロップの出力とモジュロ2の加算がなされて
フリップフロップに取り込まれる。したがって、この時
、ランダムパターンの発生がなされる。
Therefore, the random data generation clock GCK is supplied to the clock input terminal TC2 of the flip-flop F1xFn. When the random data generation clock GCK is supplied to the clock input terminal TC2, the data supplied to the data input terminal TD and the data supplied to the data input terminal TD are added modulo 2, and the output of this addition is sent to the flip-flop. It is taken into F1 to Fn. The outputs of the combinational gate circuits G (1,1) to G (1,n) are supplied to the data input terminals of the flip-flops F l =F n, respectively. These combinational gate circuits G
The outputs of (1,1) to G (1,n) are determined by their inputs, and the combinational gate circuit G(1,1)
~G (1,n) is supplied with the output of another flip-flop. The data input terminal TD of the flip-flop F2 is supplied with the output of the flip-flop Fl, the data input terminal TD of the flip-flop Fn is supplied with the output of another flip-flop, and the data input terminal TD of the flip-flop Fn is supplied with the output of the other flip-flop.
The output of the flip-flop Fn is supplied to the data input terminal TD of No. 1 via the multiplexer M1. That is, the outputs of all the flip-flops are input to the combinational gate circuit, and the output of the combinational gate circuit is added modulo 2 to the output of a certain flip-flop, and then taken into the flip-flop. Therefore, at this time, a random pattern is generated.

e、一実施例における動作試験 この発明の一実施例の動作試験は、以下のようになされ
る。
e. Operational Test of One Embodiment The operational test of one embodiment of the present invention is carried out as follows.

まず、クロック入力端子3にスキャンクロックSCKを
供給し、マルチプレクサMlの端子7Aと端子7Bを接
続し、スキャンモードにして端子5にテストデータを入
力する。このテストデータがフリップフロップF1〜F
nに転送され、フリップフロップF1〜Fnが任意の状
態に設定される。
First, the scan clock SCK is supplied to the clock input terminal 3, the terminals 7A and 7B of the multiplexer M1 are connected, and test data is input to the terminal 5 to set the scan mode. This test data is for flip-flops F1 to F
n, and flip-flops F1 to Fn are set to arbitrary states.

次に、マルチプレクサM1の端子7Aと端子7Cを接続
し、クロック入力端子4にランダムデータ発生クロック
GCKを供給し、ランダムデータ発生モードに設定する
。これにより、ランダムパターンの発生がなされる。
Next, the terminals 7A and 7C of the multiplexer M1 are connected, the random data generation clock GCK is supplied to the clock input terminal 4, and the random data generation mode is set. As a result, a random pattern is generated.

必要な回数だけランダムデータ発生クロックGCKを供
給したら、スキャンモードにして、フリップフロップに
設定されたデータを出力端子から導出する。このデータ
と予め求められた期待値と比較する。このデータが期待
値と一致しているかどうかを判断することにより、良否
が判定される。
After the random data generation clock GCK is supplied the required number of times, the scan mode is set and the data set in the flip-flop is derived from the output terminal. This data is compared with a previously determined expected value. Passage or failure is determined by determining whether this data matches the expected value.

勿論、このLSIは、多数のテストベクトルが用意でき
れば、ランダムデータ発生モードを用いずに、スキャン
モードを用いて従来のスキャンパス試験法と同様に動作
試験を行うこともできる。
Of course, with this LSI, if a large number of test vectors can be prepared, the operation test can be performed in the same manner as the conventional scan path test method using the scan mode without using the random data generation mode.

また、ランダムデータ発生モードにより良否を判定した
後、スキャンパス試験法でフォールトロケーションの検
査を行うようにしても良い。
Further, after determining pass/fail using the random data generation mode, the fault location may be inspected using the scan path test method.

f、応用例 なお、上述のようにスキャンパスを行えるLSIを構成
すると、スキャンパスを行うための配線領域が必要にな
り、チップ面積が増大する。そこで、LSIを三層構造
とし、三層目をスキャンパスの配線のために使用する。
f. Application Example Note that if an LSI capable of performing a scan path is configured as described above, a wiring area for performing the scan path is required, which increases the chip area. Therefore, the LSI has a three-layer structure, and the third layer is used for wiring the scan path.

これにより、チップ面積の増大を抑制することができる
Thereby, increase in chip area can be suppressed.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

この発明に依れば、LSIに配置されるフリップフロッ
プをノーマルモードの他に、スキャンモードとランダム
データ発生モードに設定できる。
According to this invention, flip-flops arranged in an LSI can be set to scan mode and random data generation mode in addition to normal mode.

ランダムデータ発生モードでは、2つの入力端子からの
データがモジュロ2の加算されたデータがフリップフロ
ップに取り込まれ、ランダムデータが内部発生される。
In the random data generation mode, data obtained by adding modulo 2 data from two input terminals is taken into a flip-flop, and random data is internally generated.

このため、多数のテストベクトルを用いずに動作試験を
行える。そして、スキャンモードに設定することにより
、フリップフロップを任意の状態に設定でき、各部の出
力を観測することができる。
Therefore, an operation test can be performed without using a large number of test vectors. By setting the scan mode, the flip-flop can be set to any desired state and the output of each part can be observed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図はこ
の発明の一実施例におけるフリップフロップの基本構成
のブロック図、第3図はこの発明の一実施例におけるフ
リップフロップの一例の接続図、第4図〜第6図はこの
発明の一実施例におけるフリップフロップの一例の説明
に用いるタイムチャート、第7図はこの発明の一実施例
におけるフリップフロップの他の例の接続図である。 図面における主要な符号の説明 Fl〜Fn:フリップフロップ、  G(1,1)〜G
 (1,n)、G (2,1) 〜G (2,n):組
合わせゲート回路、  1,2.3,4:クロック入力
端子、 12,32:EX−ORゲート。 代理人   弁理士 杉 浦 正 知 Acに タイへ今ヤード 第4図 タイへ午ヤード Acに タイム÷ヤード 第6図
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the invention, FIG. 2 is a block diagram of the basic configuration of a flip-flop in an embodiment of the invention, and FIG. 3 is an example of a flip-flop in an embodiment of the invention. Connection diagrams, FIGS. 4 to 6 are time charts used to explain an example of a flip-flop in an embodiment of this invention, and FIG. 7 is a connection diagram of another example of a flip-flop in an embodiment of this invention. be. Explanation of main symbols in the drawings Fl to Fn: flip-flops, G(1,1) to G
(1, n), G (2, 1) to G (2, n): combinational gate circuit, 1, 2. 3, 4: clock input terminal, 12, 32: EX-OR gate. Agent Patent Attorney Tadashi Sugiura Tomo To Ac

Claims (1)

【特許請求の範囲】 フリップフロップとゲート回路との組合わせで構成され
た集積回路において、 上記フリップフロップは、第1のモードにおけるクロッ
クにより制御される第1のゲート回路と、第2のモード
におけるクロックにより制御される第2のゲート回路と
、第3のモードにおけるクロックにより制御される第3
のゲート回路と、上記第1、第2及び第3のゲート回路
の他端に接続されたインバータ回路と、このインバータ
回路に接続され、夫々第1、第2及び第3のモードにお
けるクロックにより制御される第4、第5及び第6のゲ
ート回路の直列回路と、この直列回路に接続された第2
のインバータ回路とを有し、上記第1のゲート回路に第
1の入力端子からのデータが供給され、上記第2のゲー
ト回路に第2の入力端子からのデータが供給され、上記
第3のゲート回路に上記第1及び第2の入力端子からの
データをモジュロ2の加算をしたデータが供給され、上
記第2のインバータ回路よりフリップフロップ出力を得
るようにした集積回路。
[Claims] In an integrated circuit configured by a combination of a flip-flop and a gate circuit, the flip-flop has a first gate circuit controlled by a clock in a first mode, and a first gate circuit controlled by a clock in a second mode. a second gate circuit controlled by a clock; and a third gate circuit controlled by a clock in a third mode.
an inverter circuit connected to the other ends of the first, second, and third gate circuits; and an inverter circuit connected to the inverter circuit and controlled by a clock in the first, second, and third modes, respectively. a series circuit of fourth, fifth, and sixth gate circuits, and a second gate circuit connected to this series circuit.
an inverter circuit, the first gate circuit is supplied with data from the first input terminal, the second gate circuit is supplied with data from the second input terminal, and the third gate circuit is supplied with data from the second input terminal. An integrated circuit in which data obtained by adding modulo 2 the data from the first and second input terminals is supplied to the gate circuit, and a flip-flop output is obtained from the second inverter circuit.
JP61091828A 1985-10-15 1986-04-21 Flip-flop circuit Expired - Lifetime JP2536478B2 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61091828A JP2536478B2 (en) 1986-04-21 1986-04-21 Flip-flop circuit
EP86114229A EP0224004B1 (en) 1985-10-15 1986-10-14 Interconnected multiport flip-flop logic circuit
AT86114229T ATE84165T1 (en) 1985-10-15 1986-10-14 LOGICAL CIRCUIT WITH LINKED MULTIPORT FLIP FLOPS.
US06/918,150 US4733405A (en) 1985-10-15 1986-10-14 Digital integrated circuit
DE8686114229T DE3687407T2 (en) 1985-10-15 1986-10-14 Logical circuit with interconnected multi-port flip-flops.
KR1019860008633A KR940009988B1 (en) 1985-10-15 1986-10-15 Signal processing circuit
AU63926/86A AU593028B2 (en) 1985-10-15 1986-10-15 Digital intergrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61091828A JP2536478B2 (en) 1986-04-21 1986-04-21 Flip-flop circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62249084A true JPS62249084A (en) 1987-10-30
JP2536478B2 JP2536478B2 (en) 1996-09-18

Family

ID=14037467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61091828A Expired - Lifetime JP2536478B2 (en) 1985-10-15 1986-04-21 Flip-flop circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536478B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0587893A (en) * 1991-09-27 1993-04-06 Hokuriku Nippon Denki Software Kk Ordering circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0587893A (en) * 1991-09-27 1993-04-06 Hokuriku Nippon Denki Software Kk Ordering circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2536478B2 (en) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3806891A (en) Logic circuit for scan-in/scan-out
US3784907A (en) Method of propagation delay testing a functional logic system
JP3587248B2 (en) Scan flip-flops
JPS62220879A (en) Semiconductor device
EP0224004A2 (en) Interconnected multiport flip-flop logic circuit
JPH0450678A (en) Test facilitating circuit
WO1985001825A1 (en) A scannable asynchronous/synchronous cmos latch
JP3878236B2 (en) Flip-flop controller
JP4980538B2 (en) Controllable and testable oscillator device for integrated circuits
JPS6293672A (en) Hierarchy type logical apparatus
JPH05281308A (en) Logic integrated circuit
JPS62249084A (en) Integrated circuit
JPH0769396B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH0440736B2 (en)
Carson et al. A testable CMOS asynchronous counter
JP3265270B2 (en) AC measurement circuit using boundary scan test function
JPS6089120A (en) Flip-flop circuit
JPS59211146A (en) Scan-in method
JPS60192276A (en) Testing system of logical lsi
JPS62226071A (en) Rs flip-flop circuit
JPH01298733A (en) Integrated circuit with built-in self-traveling function
JPS62214374A (en) Integrated circuit
JPH03108676A (en) Measuring method of delay time of integrated circuit
JPH06300821A (en) Lsi having controller incorporated
JPS6077518A (en) Integrated circuit

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term