JPS62249037A - 物体認識装置 - Google Patents

物体認識装置

Info

Publication number
JPS62249037A
JPS62249037A JP61092990A JP9299086A JPS62249037A JP S62249037 A JPS62249037 A JP S62249037A JP 61092990 A JP61092990 A JP 61092990A JP 9299086 A JP9299086 A JP 9299086A JP S62249037 A JPS62249037 A JP S62249037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
thinning
data
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61092990A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Watanabe
正治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIGUMATSUKUSU KK
Sigmax Ltd
Original Assignee
SHIGUMATSUKUSU KK
Sigmax Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIGUMATSUKUSU KK, Sigmax Ltd filed Critical SHIGUMATSUKUSU KK
Priority to JP61092990A priority Critical patent/JPS62249037A/ja
Publication of JPS62249037A publication Critical patent/JPS62249037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は物体認識装置に関し、特にプリント基板、セラ
ミック基板、レチクルなどのパターンや、ICパターン
などでなる被観測対象の外観上の異常をビデオカメラを
用いて認識する場合に適用して好適なものである。
〔発明の概要〕
本発明は標準画像及び又は被観測対象画像についてシン
ニング画像及び又はフアツテイング画像を形成すること
によって基準データ及び検査データを形成し、当該基準
データ及び検査データを比較することによって、被観測
対象画像のはみ出し、くい込み、欠陥を判定するように
したことにより、高い精度で物体の認識をなし得る物体
認識装置を得ることができる。
〔従来の技術〕
プリント基板(いわゆるベアボード)、セラミック基板
、レチクルなどのパターンや、ICパターンなどを生成
した結果、当該生成されたパターンの形状が標準品のパ
ターンと一致しているか否かを検査する場合に、被観測
対象をビデオカメラによって盪像し、そのビデオ信号に
基づいて、これを標準品から得た標準ビデオ信号と比較
することによって製品の良、不良を判定するようにした
物体認識装置が提案されている。
この物体認識装置によって検出すべき事項として、被観
測対象のパターンの過小又は過大、クラックのf無、ピ
ンホールの有無などを高い精度でチェックすることがで
きれば、これらの製品を部品とする機器を組み立てる場
合に、当該組み立てられた機器の製品チェックに対する
合格率を高めることができると考えられる。
このように被観測対象の外観的な良、不良を電子的な手
段によって高い精度で判定しようとする場合、多様なノ
イズの影響を受けないような判定処理をする必要がある
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、電子的な手段によって被観測対象の外観的な
異常を判定しようとする場合、実際上次のようなノイズ
が問題となる。第1に、被観測対象の各部分の明るさを
ビデオ信号に変1負する際に生ずるノイズ(すなわ/3
信号レベルに関するノイズ)、ビデオカメラから送出さ
れたビデオ信号に生ずる電気的なノイズ、ビデオ信号を
ディジタルデータに変換する際の量子化ノイズなどのよ
うな電気的信号処理の際に生ずるノイズがある。
これに加えて第2に、被観測対象が所定の撮像位置から
位置ずれしているために生ずるノイズ、被観測対象の形
状をラスク画像の画素を単位として検出している所から
生ずる空間的量子化ノイズ、例えば外囲温度の影響によ
って被観測対象が伸び縮みしたような場合に生ずる空間
的なノイズなどが発生する。
特に後者の空間的なノイズは、標準品の外観を表す標準
データを取り込んだときの条件と、被観測対象について
めデータを取り込んだときの条件とが、実際上厳密に一
致することはないことから、その影響を受けないような
判定結果を得るようにすることが必要である。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、被観測対
象の外観上の異常の発生を高い精度で判定しようとする
場合に、たとえ空間的なノイズが発生している状態にお
いても、実用上当該空間的なノイズの影響を受けずに異
常を確実に判定し得るようにした物体認識装置を提案し
ようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる問題点を解決するため第1の発明においては、 標準画像SOを表す標準画像データD、い及び又は標準
画像SOを細らせてなるシンニング画像STを表す第1
のシンニング画像データD1、及び又は標準画像SOを
太らせてなるフアツテイング画像SFを表す第1のフア
ツテイング画像データ03Fを基準データとして発生し
、かつビデオカメラ12によって被観測対象11を撮像
することによって得られるビデオ信号VD+sに基づい
て被観測対象画像データVDoytを検査データとして
発生し、 又は、標準画像データD、。を基準データとして発生し
、かつ被観測対象画像データD7.及び又は被観測対象
画像TOを細らせてなるシンニング画像TTを表す第2
のシンニング画像データD7丁、及び又は被観測対象画
像TOを太らせてなるフアツテイング画像TFを表す第
2のフアツテイング画像データDTWを検査データとし
て発生し、又は、第1のシンニング画像データD3T、
及び又は第1のファッティング画像データDsWを基準
データとして発生し、かつ第2のシンニング画像データ
DTT、及び又は第2のファッティング画像データDT
Pを検査データとして発生し、基準データ及び検査デー
タの差異に基づいて被観測対象の異常のを無を判定する
ようにする。
また第2の発明においては、第1の発明の構成に加えて
、被観測対象の異常の有無の判定結果を異常判定用画像
メモリ62に書き込み、この異常判定用画像メモリ62
の画像データに基づいて異常の内容を解析するようにす
る。
また第3の発明においては、第1の発明の構成に加えて
、 シンニング画像データ及びファッティング画像データを
発生するために、標準品についての標準品画像データV
Dsyo及び又はビデオカメラ12によって被観測対象
11を撮像することによって得られるビデオ信号VD、
Nから得た被観測対象画像データVDo*アを、空間フ
ィルタ構成のスムージングマスクMSKを用いてスムー
ジング処理することによって、標準画像データSO及び
又は被観測対象画像データTOの論理レベルが遷移する
位置を挟んで所定の範囲に亘って所定の傾斜で変化する
傾斜信号でなるデータ遷移領域Wlを形成し、 標弔晶画像データVDsyo及び又は被観測対象画像デ
ータvoatアのうち傾斜信号が、シンニング画像デ−
ルドT Hア及びフアツテイングスレシホールドTHF
をそれぞれ越えた位置において論理レベルを遷移するシ
ンニング画像データ01丁及びフアツテイング画像デー
タ03Fを発生するようになされ、このシンニング画像
デー90sv及びフアツテイング画像データDSFに基
づいて基準データ及び検査データを発生させるようにす
る。
また第4の発明においては、第1の発明の構成に加えて
、検査データ及び基準データを比較することによって判
定結果を得るにつき、標準画像SOのうち、判定が不要
な領域を表す判定不要領域を指定し、当該判定不要領域
について異常の有無の判定を禁止するようにする。
〔作用〕
標準画像SOを表す標準画像データD、。、及び又は標
準画像SOを細らせてなるシンニング画像STを表す第
1のシンニング画像データ[)sr、及び又は標準画像
SOを太らせてなるファッティング画像SFを表す第1
のファッティング画像データI)srを基準データとし
て発生ずると共に、被観測対象画像TO1及び又は被観
測対象画像Toを細らせてなるシンニング画像TTを表
す第2のシンニング画像データDTT、及び又は被観測
対象画像TOを太らせてなるフアツテイング画像TFを
表す第2のファッティング画像データD?Fを検査デー
タとして発生し、この基準データ及び検査デ−タを比較
することによって、被観測対象画像TOの一致、外部へ
のはみ出し、内部へのくい込み、内部の欠陥の発生を確
実に検出することができる。
かくするにつき、第2の発明によれば、異常判定用画像
メモリ62に異常判定結果を書き込むことによって、異
常が発生した場合、その異常の原因を当該異常判定用画
像メモリ62の画像データに基づいてより詳細に解析す
ることができる。
また第3の発明によれば、標準品についての標準品画像
データVDsts及び又は被観測対象画像データVD□
1についてスムージング処理をすることにより、所定の
異常を検出するにつき、最適な判定レベルを容易に設定
し得る。
さらに第4の発明によれば、判定手段によって被観測対
象の異常の有無を判定する際に、判定が不要な領域につ
いては異常の有無の判定をさせないようにこれを禁止す
るようにしたことにより、この分判定結果にノイズが混
入するおそれを未然に防止し得る。
〔実施例〕
以下図面について、本発明をプリント基板」−に付着さ
れた配線パターン(これをパターンと呼ぶ)の外観上の
異常を検査する物体認識装置に適用した場合の一実施例
を詳述する。
(11外観上の異常判定原理 ビデオカメラによって被観測対象を撮像して得た画像デ
ータについて、プリント基普反上のパターンの周縁部分
の位置は、例えば外囲温度の影響を受けてパターンが伸
び縮みすることによって変化し、また被観測対象をビデ
オカメラの撮像位置に位置決めする際の位置ずれ誤差に
よって変化し、さらにビデオカメラがパターンの縁部を
ビデオ信号に変換する際の量子化誤差によって変化する
このような周縁部分の位置誤差は、実用と許容すべき程
度のものであり、本発明においては、これらの位置誤差
を許容するような物体認識処理を実行する。
これを実現するため、この実施例の場合は、第1図に示
すように、標準画像SOを表す画像データD、。を画素
単位で形成する。
そしてこの標準画像データDsoに対して、標準画像S
Oの外周縁を電子的に内側に細らせるような信号処理(
この信号処理をシンニング(thinning)と呼ぶ
)をすることによってシンニング画像STについての画
像データI)svを得ると共に、標準画像SOの周縁を
電子的に外側に太らせるような信号処理(この信号処理
をフアツテイング(fatting )と呼ぶ)をする
ことによってフアツテイング画像SFについての画像デ
ータDSWを得る。
(1八)第1の形状判定方法 これに加えて物体認識装置は、ビデオカメラによって被
t1fft4対象を撮像したときビデオカメラから得ら
れるビデオ信号によって、第2図に示すように、被観測
対象画像TOについての被観測対象画像データロア。を
求め、これを標準品についてのシンニング画像データI
)s’r及びフアツテイング画像データDSFと比較す
る。
すなわち被観測対象画像データD丁。及びシンニング画
像データD!?、フアツテイング画像データ[)srに
ついて次式 %式%(1) であるか否かを判定し、肯定結果が得られたときには、
次式 %式%(3) のように、被観測対象画像データロア。によって表され
る被観測対象画像′FOが標準画像データD、。
によって表される標準画像SOとほぼ等しいと判定する
ここで(1)式は、2次元的な画像データとしてみたと
き、被観測対象画像データD、。がフアツテイング画像
データDSFの内部に含まれていることを表しており、
また(2)式は、シンニング画像データDSTが被観測
対象画像データ■)□0の内部に含まれていることを表
している。
この条件を満足しているということは、第2図において
斜線を付して示すように、被観測対象画像TOが、シン
ニング画像STの外縁と、フアツテイング画像SFの外
縁との間の判定許容領域SOKに含まれており、シンニ
ング画像STの内側にくい込み、又はフアツテイング画
像SFの外側にはみ出すような状態にはなっていないこ
とを表している。
このとき物体認識装置は、被観測対象上のパターンが標
準品のパターンと同じ形状をもっているものと判定する
このようにすれば、被観測対象画像TOが、例えば外囲
温度の変化に応じて実用上許容し得る程度に僅かに伸び
縮みしたような場合には、被観測対象画像TOが判定許
容領域SOK内にあることにより、被観測対象画像TO
が標準画像SO(第1図)と一致していると判定するこ
とができる。
このようにして僅かな変動が被観測対象画像TOの周縁
部に生じた場合には、その変動が判定許容領域SOKに
含まれている限り、当該変動の影響を受けずにパターン
が形状的に一致していることを判定することができる。
(111)第2の形状判定方法 (1)弐〜(3)式による判定は、次式に表すような判
定式を用いて判定をしても同様の判定結果を得ることが
できる。すなわち被観測対象画像TOと、フアツテイン
グ画像SFについてDyonDsv−D?@     
   ”” (4)を満足し、かつ被観測対象画像TO
及びシンニング画像STとの関係について DsvnD丁・電り8丁              
・・・・・・ (5)の条件を満足すれば、 DT@コOSS           ・・・・・・(
6)のように被観測対象画像TOが標準画像SOと一致
していると判断することができる。
ここで(4)式はフアツテイング画像SFのうち、被観
測対象画像TOと一致する画像部分が被観測対象画像T
oと一致することを表しており、この条件を満足すれば
、被観測対象画像TOがフアツテイング画像SFの外部
には、はみ出していないことを表している。また(5)
式は被観測対象画像TOのうち、シンニング画像STと
一致する画像部分がシンニング画像STであることを表
しており、この条件を満足すれば、被観測対象画像TO
がシンニング画像STの内部には、くい込んでいないこ
とを表している。
従って(4)式及び(5)式を同時に満足すれば、被観
測対象画像TOの周縁部は、シンニング画像ST及びフ
アツテイング画像SF間の判定許容領域SOK内にある
ことを意味しており、従って(3)式について上述した
と同様にして(6)式の判定結果を得ることができる。
(IC)はみ出し画像部分の判定 プリント基板のパターンを検査する場合、例えばパター
ンに対するエツチングが不十分であったために、第3図
に示すように被観測対象画像TOがフアツテイング画像
SFより外部にはみ出すようなパターン形状の異常が生
ずるおそれがある。
このはみ出し画像部分HDを検出するためにD7゜n丁
π−DMI≠0     ・・・・・・(7)の判定を
実行する。(7)式はフアツテイング画像SF以外の画
像部分についての画像データ■πと、被観測対象画像T
Oを表す画像データDT(+とが一致するデータDNI
Iを求め、これがaであるか否かの判定をする。かくし
て(7)式は、フアツテイング画像SFの外側の画像部
分に被観測対象画像TOがはみ出した場合には、当該は
み出し画像部分HDが存在する状態にあることを意味し
ており、かくして(7)式の判定をする際に肯定結果が
得られたときには、パターン異常が発生していることを
検出し得る。
(ID) <い込み画像部分、画像部分欠陥の判定被観
測対象としてプリント基板のパターンの形状を検査しよ
うとする場合、第4図に示すように、パターン生成時に
過剰にエツチング加工をしたために、被観測対象画像T
Oがシンニング画像STの内部にくい込むようなパター
ン異常が生ずるおそれがある。これに加えて被観測対象
画像TOの内部にクラック、ピンホールなどの欠陥が生
じた場合に、これを検出する必要がある。
このようなパターン異常、欠陥の検出は、次式%式%(
8) によって判定する。(8)式は、シンニング画像STに
対応するデータ[)srと被観測対象画像TO基以外画
像部分子子に対応するデータrを比較して、−敗するデ
ータD□1、又はD KKtが0でないことを判定する
。かくして(8)式について肯定結果が得られると、こ
のことは被観測対象画像TOの外側にシンニング画像S
Tと一致する(い込み画像部分KKIが存在し、又は被
観測対象画像TOの内部に被観測対象画像TOではない
部分(すなわちクラック、ピンホールなどの欠陥画像部
分)KK2があることを意味している。
このようにして、被観測対象画像TOであるパターンの
画像が、標準品のシンニング画像STの内部にくい込ん
だり、被観測対象TOのパターンの内部にクラック、ピ
ンホールなどの欠陥があるときには、これを確実に検出
し得る。
(2)実施例の全体構成 物体認識装置itiは、第5図に示すように、画像デー
タ入力部2、シンニング/フアツテイングデータ発生部
3、判定部4と、これらの各構成部を全体として制御す
るマイクロコンピュータ構成の制御部5とを存する。
(2A)画像データ入力部2 画像データ人力部2は、ビデオ信号入力回路10におい
て、被観測対象としてプリント基板11をビデオカメラ
12によって1最像することにより、ラスク画像を表す
ビデオ信号VDいを得る。このビデオ信号VD+sは、
2値化回路13において2値化基準値設定回路14から
与えられる基準値信号VDIEFより高い信号レベルに
ある画素の輝度を論理rlJに変換し、これに対して低
い輝度レベルにある画素の輝度を論理「0」に変換する
この実施例の場合、プリント基板ll上に形成されてい
るパターンの輝度は、絶縁基板の輝度と比較して高い輝
度をもつように選定され、かくして2値化回路13から
パターンの位置、形状などの外観情報を表す入力画像デ
ータv[)oavaを制御信号CON+及びCON!を
用いてそれぞれ制御部5によって制御されるスイッチ回
路15及び16を介してシンニング/フアツテイングデ
ータ発生部3に送出すると共に、スイッチ回路15を介
して判定部4に送出する。
スイッチ回路15は基準データ出力端a及び検査データ
出力端すを有し、基準データ出力端a側に切り換えられ
たとき、ビデオカメラ12が標準品でなるプリント基板
11を撮像することによって2値化回路13から得られ
る入力画像データVD DATAを標準品画像データV
D、ア。とじて、シンニング/フアツテイングデータ発
生部3に送出するようになされている。
これに対して、制御部5の制御信号CON+によってス
イッチ回路15が検査データ出力端す側に切り境えられ
たとき、ビデオカメラ12が被観測対象となるプリント
基板11を潜像することによって2値化回路13から得
られる入力画像データVD□、Aを被観測対象画像デー
タVD++tyとして判定部4に送出するようになされ
ている。
この実施例の場合、画像データ入力部2に、標準品画像
発生装置17が設けられ、標準品のプリント基暑反11
上のパターンを例えばCAD(computer ai
ded design )システムによって形成し、当
該パターンデータをスイッチ回路16の入力端dを通じ
て標準品画像データVDstゎとしてシンニング/フア
ツテイングデータ発生部3に入力するようになされてい
る。
かくして画像データ入力部2は、実際に標準品プリント
基板をビデオカメラ12によって撮像して得られた標準
品画像データVDsyoと、標準品画像発生装置17か
ら得られた標準品画像データVDsyoとを選択できる
ようになされている。
(2B)シンニング/ファンティングデータ発生部3シ
ンニング/フアツテイングデータ発生部3は次のように
構成されている。
(2B−1)シンニングデータ及びファッティングデー
タの発生原理 シンニング/ファンティングデータ発生部3は、2値化
回路13、又は標準品画像発生装置17から得られる標
準品画像データVDsta  (第6図(A))をスム
ージングマスクMSK (第6図(B1)〜(B4))
によってスムージング処理し、その結果骨られるスムー
ジング出力5ss(第6図(c))をシンニング位Rp
yに対応するシンニングスレシホールドレベルTHT 
と比較すると共に、フアツテイング位置P、に対応する
ファッテインダスレシホールドレベルTHFと比較する
ことによって、シンニング位置Pr及びフアツテイング
位置PFにおいて論理レベルが変化するシンニング位置
データDry(第6図(D))及びフアツテイング位置
データDPF(第6図(F))を形成する。
第6図においては、マスク画像でなる標準品画像データ
VDstoのうち、1本の走査ラインについてのシンニ
ング/フアツテイングデータの形成手順を原理的に示し
ており、標準品画像データVD STDは位置P、にお
いて論理「1」レベルから論理「0」レベルに立ち下が
るように遷移する。
この標準品画像データVDst。に対してスムージング
マスクMSKは、例えば5画素分のマスク幅W。を有し
、標準品画像データVDst。に対して相対的にスムー
ジングマスクMSKが矢印Xの方向に1画素ずつ移動し
て行(。
スムージングマスクMSKは、標準品画像データVDs
tnのうちマスク幅WN内の論理「1」レベルの数を積
算し、その積算値をマスク幅WHO中心位置P、1sx
におけるスムージング出力3!+4の値として送出する
例えば第6図(B1)及び(B2)に示すように、スム
ージングマスクMSKの全幅WIlに対応する位置の標
準品画像データVDsveが論理「1」レベルにあると
すれば、スムージングマスクMSKの中心位置P M2
Rから送出されるスムージング出力S、イが論理「1」
に対応する信号レベルの5倍の信号レベルをもつ。
これに対してスムージングマスクMSKが標準品画像デ
ータVD、、。に対して矢印Xの方向に移動することに
よって、スムージングマスクMSKの先端が標準品画像
データVDsy。の縁部の位置P0を通り過ぎると、ス
ムージングマスクMSKが標準品画像データVDst。
の論理「0」レベルのSr4域に対応するようになり、
この領域が次第に大きくなって行く。この結果スムージ
ングマスクMSKの中心位xpHIKに対応して送出さ
れるスムージング出力S、イの値は、次第に「0」レベ
ルの方向に低下して行く。
やがてスムージングマスクMSKの全幅Wうが、標準品
画像データVDsy。の論理「0」レベルの範囲に対応
する位置に来ると(第6図(B4))、その中心位置P
HHに対応する位置P2において発生されるスムージン
グ出力S□は「0」レベルになる。その後、スムージン
グマスクMSKは標準品画像データVDst。の論理r
OJレベルの範囲を移動して行くことにより、スムージ
ング出力ssmの値は「0」レベルになる。
かくして、スムージング出力S5,4の値は、論理「1
」レベルに相当する信号レベルの5倍の信号レベルV、
から、0倍の信号レベルV、まで変化する。この最大信
号レベル及び最小信号レベルをそれぞれ論理「1」及び
論理rOJに正規化すれば、スムージング出力SSMは
、標準品画像データVDsrゎが論理rlJレベルから
「0」に遷移する位置P0を挟んで所定のデータ遷移領
域Wえの間に所定の傾斜で論理「1」レベルから論理「
0」レベルに変化するような傾斜出力を発生することが
できる。か(してスムージングマスクMSKが位置P、
から位置P2まで移動する間に、標準品画像データVD
9ア。の縁部の位置P0を挟む位I P 、及び22間
に傾斜データD0を発生させることができることになる
(第6図(c))。
なお、スムージング出力S、4の傾斜データD!Lのう
ち、標準品画像データVDstoの縁部に対応する位置
P0に対して交差するスレシホールドレベルTH,を設
定すれば、当該標準品画像データVDffTDの縁部の
位置P0を表す標準品位置データox’sを得ることが
できる(第6図(E))。
この傾斜データI)stの両端位置P、及び20間にシ
ンニング位置Pアを得ることができるようにシンニング
スレシホールドレベルTHTを設定してこれをスムージ
ング出力S!Plと比較すれば、第6図(D)に示すよ
うに、シンニング位置PTにおいて論理rlJレベルか
ら「0」レベルに遷移するシンニング位置データD□が
得られる。
同様にして、標準品画像データVDst。の位置P0及
び22間に所定のフアツテイング位置P2を選定したと
き、かかる位置Pアに対応する信号レベルのフアツテイ
ングスレシホールド1ノヘルTH2を設定すれば、第6
図(F)に示すようにフアツテイング位置Pvにおいて
論理rlJから「0」に遷移するようなフアツテイング
位置データDFFを得ることができる。
(2B−2)具体的構成 シンニング/ファンティングデータ発生部3は、上述の
発生原理を実現する次のような構成をもっている。
すなわち第5図において、標準品画像データ■D IT
Dはこれを2次元的にスムージング処理するスムージン
グ回路21に与えられる。スムージング回路21は第7
図に示すように、5ライン分のビデオ信号を記憶し得る
シフトレジスタ列22を有し、第1列、第2列・・・・
・・第5列のシフトレジスタ22A、22B・・・・・
・22Eが順次縦続接続されると共に、第1段目のシフ
トレジスタ22Aの入力端に標準品画像データVDST
Dが入力される。
シフトレジスタ22A〜22Eの出口側5ビツト分のデ
ータd1〜d5は、第8図に示すように、水平方向及び
垂直方向について、5X5画素の空間フィルタ構成のス
ムージングマスクMSKを構成している。
このスムージングマスクMSKを構成するレジスタ22
A〜22Eの5ビツト分のデータdi〜d5は、アナロ
グ加算器構成のマスクデータ形成回路23A〜23Hに
それぞれ与えられる。
マスクデータ形成回路23A〜23Eはそれぞれ、第9
図に示すように、スムージングマスクMSKの1ライン
分の画素データdi−d5によって開閉制御されるスイ
ッチ回路5w1−5w5を有し、データd1〜d5が論
理rlJになったとき、対応するスイッチ回路SWI〜
SW5がオン動作することにより、電源+vecに接続
されている抵抗R1−R5によって決まる信号レベルの
データを、当該オン動作したスイッチ回路SWI〜SW
5を通じて加算演算回路SUMIの入力端に送出する。
ここで、抵抗R1〜R5は、論理「l−jレベルに相当
する信号レベルを有するアナログ電圧を加算演算回路S
UMiに入力し、これによリスムージングマスクMSK
の各水平ラインに含まれている画素データdi−d5の
うち、論理「1」となってい4ビツトの数に対応するア
ナログ出力でなる1ライン分のラインスムージング出力
S、□〜S、□を送出する。
このラインスムージング出力S sMa〜S、□は、抵
抗R0〜R+s(第7図)を有するアナログ加算回路構
成の加算器回路24に与えられ、 各ラインスムージン
グ出力5ssa”S3□を抵抗R11〜RIsを介して
加算演算回路SUM2によって加算してスムージング出
力SSXとして送出する。かくしてスムージング出力S
、イの信号レベルは、スムージングマスクMSKを構成
する空間フィルタの各ビットのうち、論理rlJのデー
タを有するビット数に相当する信号レベルをもつことに
なる。
このようにして得たスムージング出力S、を、スムージ
ングマスクMSK (第8図)の中心のビット位置にお
ける値であると規定すれば、スムージング出力ssnは
、第6図(c)について上述したようなスムージング効
果をもつ信号として得ることができる。
例えば第1θ図に示すように、プリント基板ll上のパ
ターンPTNの1つの角部分を監視領域W八Cとして抽
出して考えてみると、スムージングマスクMSKを矢印
Xの方向に走査することによって、中心位置のピッ)C
ENについて得られるスムージング出力S39の空間的
分布は、第11図に示すように、パターンPTN (第
10図)の外周縁位’ril p oに対して、2画素
分だけ内側及び外側にシンニング位置P7及びフアツテ
イング位置P、が生じ、かくして、パターンPTNの外
周縁は、±22画素の幅のスムージング領域P1〜pr
  (第6図)を形成することができる。
このスムージング領域P7〜P1においては、スムージ
ング出力S、の信号レベルが所定の傾斜で変化するから
、当該変化を利用して、第6図(c)について上述した
ように、シンニングスレシホールドレベルTHア及びフ
アツテイングスレシホールドレベルTH,を当該変化幅
の範囲に設定すれば、当該設定されたスレシホールドレ
ベルに対応する位置に、シンニング画像STに対応する
シンニング画像データDSF及びフアツテイング画像S
Fに対応するフアツテイング画像データD□の論理レベ
ルの遷移を生じさせることができる。
これにより形成される判定許容領域SOK (第2図)
の幅は、スレシホールドレベルの設定の仕方によって必
要に応じて任意に選定される。
実際上、このスレシホールドレベルTTIv及びTl(
Fはスレシホールドレベル設定回路32(第5図)によ
って設定される。
このスムージング出力SSXと、シンニングスレシホー
ルドレベルT Hを及びフアツテイングスレシホールド
レベルTHFとの比較は、シンニング比較回路31T及
びフアツテイング比較回路31Fにおいて行われ、その
結果シンニング比較回路31Tから、第6図(D)につ
いて上述したように、シンニング位置PTを表すシンニ
ング位置データDr?を得ることができると共に、フア
ツテイング比較回路31Fから、第6図(F)について
上述したように、フアツテイング位置データDPFを得
ることができる。
第10図及び第11図について上述したように、スムー
ジング回路21のスムージング動作によって得ることが
できたスムージング出力ssgについて、スレシホール
ドレベル設定回路32から送出されるシンニングスレシ
ホールドレベルTH?をそれぞれTH,−12,15,
18に選定した場合を考えると、シンニング位置データ
D、7(第6図(D))の遷移が生ずるシンニング位置
P7は、第12図(A)、(B)、(c)に示すように
、シンニングスレシホールドレベルTI(、の設定の仕
方によって、標準品位置データD7.(第6図(E))
の遷移位1!poと比較して、必要に応じて近い位!(
第12図(A)の場合のように)、又は遠い位置(第1
2図(c)に示す場合のように)に設定することができ
る。
同様にして、フアツテイング位置データDPF(第6図
(F))が遷移する位置P2について、フアツテイング
スレシホールドレベルT)I、  (i6図(c))の
値を、例えばTHF−9,7,4にi1!′It丁れは
、それぞれ第13図(A)、(B)、(c)に示すよう
に、標準品位置データDrs(第6図(E))の位置デ
ータP・に対して必要に応じた量だけ外側の位置にフア
ツテイング位置P。
を設定することができる。
第10図〜第13図の場合は、パターンPTNの角部分
について、5×5画素構成の空間フィルタでなるスムー
ジングマスクMSKを用いてスムージング処理と、デー
タ遷移領域P、〜P、を求める処理とを実行するように
したが、パターンPTNの角部分が、第14図に示すよ
うに、丸味をもっている場合には、第11図に対応させ
て第15図に示すように、スムージング出力SSXを得
ることができ、その結果第12図及び第13図に対応さ
せて第16図及び第17図に示すように、スレシホール
ドレベル設定回路32において、シンニング位置P、及
びファッティング位置PFをスレシホールドレベルを選
定することによって、必要に応じて任意の位置に設定し
得る。
このようにしてスレシホールドレベル設定回路32にお
いて設定されたシンニングスレシホールドレベルTH,
及びフアツテイングスレシホールドレベル’r”tip
に基づいて決まるシンニング位置データDP?及びフア
ツテイング位置データDPFは、シンニング画像データ
メモリ33T及びフアツテイング画像データメモリ33
Fに書き込まれる。
このシンニング画像データメモリ33T及びフアツテイ
ング画像データメモリ33Fは、1フレ一ム分の画像デ
ータを書き込み又は読み出すことができるフレームメモ
リで構成されている。
このようにしてシンニング/フアツテイングデータ発生
部3のフアツテイング画像データメモリ33Fに第2図
について上述したフアツテイング画像SFを表すフアツ
テイング画像データD、rが書き込まれると共に、シン
ニング画像データメモリ33Tに第2図について上述し
たシンニング画像STを表すシンニング画像データI)
syが書き込まれ、これが制御部5の制御信号C0N3
の制御の下に判定部4に読み出されて被観測対象画像デ
ータVD、、アと比較される。
(2C)判定部4 判定部4は、第18図に示すように、検査データとして
受ける被観測対象画像データVD、アと、基準データと
して受けるシンニング画像データDST及びフアツテイ
ング画像データDirとを比較することにより、(7)
式及び(8)式について上述したはみ出し画像部の有無
、くい込み画像部、欠陥画像部の有無の判定を実行する
すなわち、シンニング画像データメモリ33T(第5図
)から送出されたシンニング画像データDSTを3人カ
アンド回路41に第1の条件入力として受けると共に、
 被観測対象画像データVD oEtをインバータ42
を介してアンド回路41に第2の条件入力として受ける
。その結果アンド回路41の出力端には(8)式につい
て上述したくい込み画像データDKKIの有無、欠陥画
像データD□8の有無を表す判定出力ANSIを送出す
る。
このアンド回路41は、 くい込み画像データDIIK
+及び欠陥画像データD。tがあれば、画素単位で論理
「1」レベルの判定出力ANSIを送出し、その発生回
数をカウンタ43においてカウントする。これによりカ
ウンタ43には、くい込み画像データDIIK+及び欠
陥画像データD□8の大きさを表すデータが蓄積される
ことになる。
カウンタ43のカウント出力COT t は比較回路4
4において基準値設定回路45から発生される基準値信
号REF、と比較され、カウント出力C0Tlが基準値
信号REF、より大きくなったとき論理「1」レベルに
立ち上がる(い込み、欠陥検出信号DET、をオア回路
46を介してフリップフロップ回路構成のラッチ回路4
7にセット入力として送出する。かくしてラッチ回路4
7のQ出力端に論理rlJに立ち上がるラッチ出力が得
られたとき、これを異常検出信号ARMとして送出する
このようにして基準値設定回路45において設定された
基準値が表す大きさより大きいくい込み画像部分又は欠
陥画像部分が発生したとき、これに応じて異常検出信号
ARMを発生させることができる。
またフアツテイング画像データI)srはインバータ5
1を介して3人カアンド回路52の一方の条件入力端に
与えられ、他方の条件入力端に被観測対象画像データV
DIIETが与えられる。これによりアンド回路52の
出力端には、第3図について上述したはみ出し画像部分
HDの画素が生じたとき、(7)式に基づく演算を実行
して論理rlJレベルに立ち上がるはみ出し画像データ
D。を発生し、その発生回数をカウンタ53においてカ
ウントする゛。そのカウント出力COT、は比較回路5
4において、基準値設定回路55から送出される基準値
信号REF、と比較され、カウント出力Co”r!のカ
ウント回数が基準値信号REF、によって設定された回
数より大きくなったとき、論理「1」レベルに立ち上が
るはみ出し検出信号DE T tを発生し、このはみ出
し検出信号DETzをオア回路46を介してラッチ回路
47のセット入力端に送出する。
このようにして判定部4は、被観測対象画像デ−タVD
DE□に、基準値信号REFzによって設定される大き
さ以上の大きさのはみ出し画像部分HDが生じたとき、
異常検出信号ARMを発生することができる。
判定部4は判定禁止領域画像データメモリ56(第5図
)から送出される判定禁止領域画像データVD、□によ
ってその判定動作を制御される。
判定禁止領域画像データメモリ56には例えばキーボー
ド、マウスなどの領域データ措定入力手段を有する判定
禁止領域措定装置57によって、判定すべきパターン以
外の判定不要な情報を表している孔、文字、記号などの
部分(例えばスルーホール、会社名、基板番号などの部
分)についての判定不要領域を指定するデータが入力さ
れ、判定禁止領域画像データメモリ56はこれをマスク
画像上の位置データとして記憶する。
この位置データは、制御部5がシンニング/フアツテイ
ングデータ発生部3から送出されるシンニング画像デー
タD’JT及びフアツテイング画像データosrをデー
タ処理する際に、これと同期するように制御信号CON
、によって制御されながら読み出されて、判定禁止領域
画像データVDINIIとして送出される。
判定禁止領域画像データVD、、4Nは、被観測対象画
像データVDo!yが判定不要領域に入ったとき、論理
rlJレベルに遷移し、これが判定部4(第18図)の
アンド回路41及び52に、インバータ58によって論
理rOJレベルに反転されて与えられる。このときアン
ド回路41及び52は、判定出力ANS、及びANS、
を強制的に論理「0」レベルに維持させることにより、
カウンタ43及び53をカウント動作させないようにロ
ックする。
かくして、被観測対象画像データVDDETが判定不要
領域に入ったとき、アンド回路41及び52は、シンニ
ング画像データDST及びフアツテイング画像データO
SVとの比較動作を禁止し、これにより不要な判定をさ
せないようにし得る。
(3)実施例の動作、効果 以上の構成において、物体認識装置1は被観測対象につ
いての認識動作を開始する前に、標準品上に形成されて
いるパターンについての標準画像So(第1図)の標準
画像データD、。をシンニング/フアツテイングデータ
発生部3に取り込む。
ここで標準品画像データvDIToの入力方法としては
、標準品としてのプリント基板11をビデオカメラ12
によって橿像して形成する第1の方法と、標準品画像発
生装置17において発生された標準品画像VD、、。を
用いる方法とを選択的に指定し得る。
シンニング/フアツテイングデータ発生部3は、スムー
ジング回路21において、シフトレジスタ列22八〜2
2E内に構成された空間フィルタ構成のスムージングマ
スクMSKに取り込まれた画素データに基づいて、マス
クデータ形成回路23A〜23E(第9図)において、
第6図(c)について上述したように、位W1.P1〜
pgの間のデータ遷移領域において最大輝度(すなわち
白)を表すデータから最小輝度(すなわち黒)を表すデ
ータまで、2次元的に信号レベルが傾斜して行くように
スムージング処理された画像データでなるスムージング
出力S□を発生する。
このスムージング出力S□の傾斜部分は、シンニング及
びフアツテイングスレシホールドレベルTH,及びTH
,と、比較回路31T及び31Fにおいて比較され、か
くして、シンニング比較回路31T及びフアツテイング
比較回路31Fにおいて、第6図(D)及び(F)に示
すように、標準品の外縁部の位置を表す標準品位置デー
タD□(第6図(E))を挟んで、内側に細らせたシン
ニング位置PTにおいて論理レベルが遷移するシンニン
グ位置データDPTと、外側に太らせた位置P、におい
て論理レベルが遷移するフアツテイング位置データDP
Fとを、それぞれシンニング画像データメモリ33T及
びフアツテイング画像データメモリ33Fに取り込むこ
とができる。
このようにして第1図について上述したように、標準画
像SOを挟んで内側に細らせたシンニング両像STと、
外側に太らせたフアツテイング画像S■?に対応する画
像データをシンニング/フアツテイングデータ発生部3
において発生させることができる。
かくして準備動作が終了した後に、コンベア手段によっ
て順次間欠的に所定の撮像位置に運ばれて来る被観測対
象となるプリン)M仮11をビデオカメラ12によって
順次撮像し、その被観測対象画像データVDIIETに
ついて、画素単位でシンニング画像データD、ア及びフ
アツテイング画像データosrを用いて、くい込み画像
部分KKI及び又は欠陥画像部分KK2 (第4図)が
生じているか否かの判定と、はみ出し画像部分HD(第
3図ンが生じているか否かの判定をし、異常があれば判
定部4から異常検出信号ARMを発生する。
これに対して被観測対象画像TO(第2図)がシンニン
グ画像STの内側にくい込んだり、欠陥が生じたりして
おらず、かつフアツテイング画像SFの外側にはみ出し
ていないときには、判定部4(第18図)からは異常検
出信号ARMが発生しない。
上述の実施例の構成によれば、被観測対象画像To  
(第2図)がシンニング画像STの周縁部と、フアツテ
イング画像SFの周縁部との間の判定許容領域SOKに
入っていれば、異常検出信号ARMを発生しないで当該
被観測対象について合格の評定をする。かくして被観測
対象が例えば外囲温度の変化によって標準品のパターン
の周縁位置から僅かにずれたような場合などのように、
実用上許容誤差範囲内の変化である場合には、これを異
常と判定しないようにし得、かくして実用上必要十分な
形状をもったプリント基板を確実に評定することができ
る。
また上述の実施例の構成によれば、被観測対象となるプ
リント基板11上にパターンを生成する際のエツチング
処理が不適当であったためにパターンが外部にはみ出し
たり(第3図)、内側にくい込んだり(第4図)した場
合には、これを確実に検出することができる。
さらに上述の実施例によれば、被観測対象となるプリン
ト基illのパターン内部にクラック、ピンホールなど
の欠陥があった場合には、その大きさが許容範囲を越え
たときこれを確実に検出することができる。
さらに、スムージング回*21(第7図、第9図)とし
て、アナログ加算器構成のものを用いるようにしたこと
により、実用上、スムージング出力の演算をリアルタイ
ムで実行し得る。
さらに、判定部4において、 判定禁止領域画像データ
メモリ56の判定禁止領域画像データVD、□を用いて
判定不要領域を指定することにより、当該判定不要領域
について異常の有無の判定をしないようにしたことによ
り、判定結果にノイズが混入するおそれをを効に防止し
得る。
(4)他の実施例 (4^)第19図は判定部4の他の実施例を示す。
第19図において、第18図との対応部分に同一符号を
付して示すように、 くい込み画像データDI[l 、
欠陥画像データDK1についての判定出力ANS、と、
はみ出し画像データDHIについての判定出力A N 
S tとをオア回路61を介して異常判定用画像データ
メモリ62に入力する。
異常判定用画像データメモリ62は、1フレ一ム分のラ
スク画像についての画像データを記憶し得るように構成
され、これにより被観測対象としてのプリント基Fil
lを撮像しているとき、当該プリント基板のパターンに
ついて、くい込み、欠陥、はみ出し等の異常が発生した
とき、その発生位置及び形状を画素単位で表してなる異
常画像データをラスク画像として記憶し得る。
この異常判定用画像データメモリ62の異常画像データ
■DA□は異常解析装置63に送出され、異常解析装置
63は発生したはみ出し画像部分、くい込み画像部分、
欠陥画像部分について大きさ及び長さく画素数で表され
る)、これらの画像部分の発生個数などを解析する。
かくして異常解析装置63において異常の発生分布、異
常の種類、大きさなどを総合的に解析し、その結果を表
す解析出力JUGを判定部4の判定出力として送出する
第19図の構成によれば、欠陥、はみ出し、くい込みな
どの異常が発生したとき、その異常の内容を細部につい
て解析し得ることにより、物体認激装置としてさらに高
い精度で物体の認識をすることができる。
(4B)第19図の実施例の場合には、第18図の構成
の代わりに第19図の構成を用いるようにしたが、これ
に代え、第18図の構成に加えて、第19図の構成を合
わせもった判定部4を形成するようにしても良い。
(4C)  また上述の実施例においては、ビデオカメ
ラ12として、2次元的な邊像画像に基づいてマスク画
像を表すビデオ信号VD、Hを順次出力するように構成
したものを用いたが、これに代え、例えばl走査947
分の光電変換素子を、逼像画像に対して垂直方向に移動
させながらビデオ信号VD□を得るように構成したもの
を用いても上述の場合と同様の効果を得ることができる
(4D)  また第5図の実施例のシンニング/フアツ
テイングデータ発生部3として、シンニング比較回路3
1T及びフアツテイング比較回路31Fを設けるように
構成したが、これに代え、いずれか一方を省略して、1
つの比較回路を用いて時分割的にシンニング画像データ
DNT及びファッティング画像データI)srを得るよ
うにし、当該処理時間に同期させるようにシンニング画
像データ[)s’rをシンニング画像データメモリ33
Tに書き込むと共に、フアツテイング画像データI)s
rをフアツテイング画像データメモリ33Fに書き込む
ような切換手段を、シンニング画像データメモリ33T
及びフアツテイング画像データメモリ33Fの前段に介
挿するように構成しても良い。
(41り  また上述の実施例においてはスムージング
マスクMSK (第6図(Bl))として、標準品画像
データVDstゎが論理rlJの領域にあるときには、
マスク幅WMの全体に亘って論理「1」レベルに相当す
る信号レベルを発生するように構成したが、 これに代
え、 標準品画像データVD、7.が論理「1」レベル
にある範囲にスムージングマスクMSKがあるとき、第
20図に示すような例えばガウス分布波形などのように
、両端部に行くに従って次第に値が小さくなるような出
力特性を呈するような出力を得るスムージングマスクM
SKを用いるようにしても良い。
また出力特性としては、中心線を挟んで対称の波形を呈
するものに限らずマスク幅WHの中心位置P□、を中心
として非対称となるような出力特性を有するスムージン
グマスクMSKを用いるようにしても、上述の場合と同
様の効果を得ることができる。
(4F)  また上述の実施例においては、スムージン
グマスクMSKとして第7図及び第8図について上述し
たように、水平方向及び垂直方向に5画素分のデータ取
込領域をもち、その中心画素位置CENに論理「1」の
トータル数に対応するデータをスムージング出力S8.
4として送出するように構成した空間フィルタを用いた
場合について述べたが、マスクMSKの画像データの取
込範囲はこれに限らず、例えば第21図(A)及び(B
)に示すように、周縁形状が正方形にならないようなも
のを用いても良い。
またマスクMSKの水平方向及び垂直方向の画素数も、
上述の実施例の場合のように5画素に限らず、第21図
(B)に示すように、最大7画素にするなど必要に応じ
て、任意の数に選定し得る。
因に、スムージングマスクMSKの大きさは、第11図
及び第15図から明らかなように、シンニング画像位置
P7からファッティング画像位置Pvまでの間の領域、
すなわち判定許容領域SOKの幅を決めるパラメータに
なる。従って判定許容領域SOKの幅を考慮してマスク
MSKの水平方向及び垂直方向の画素数を必要に応じて
決めれば良い。
(4G)  また上述の実施例においては、第6図〜第
8図について上述したように、標準品画像データVDs
roのうち、マスクMSKが論理「1」の領域をスムー
ジングしているときには、各画素に対して重み付けをせ
ずに単純加算した値をスムージング出力S、とじて送出
するようにしたが、中心画素位置CENを基準としてマ
スクMSKがデータを取り込む画素の位置によって必要
に応じて重み付けをするように構成しても上述の場合と
同様の効果を得ることができる。
(411)  また上述の実施例においては、スムージ
ング回路21として第7図及び第9図に示すように、ア
ナログ加算回路構成のマスクデータ形成回路23A〜2
3Eと、加算出力回路24とを用いてスムージング出力
SS+<を得るように構成したが、これに代え、ディジ
タル的に演算する構成のものを用いても良い。
(4■)上述の実施例においては、第1図及び第2図に
ついて上述したように、 標準品画像データをシンニン
グ及びフアツテイングすることによって得たシンニング
及びフアツテイング画像データDsr及びD□を被観測
対象画像TOと比較することによって、異常の有無を判
定するようにしたが、これに代え、第22図及び第23
図に示すように、被観測対象画像TOをシンニング及び
フアツテイングすることによって得たシンニング及びフ
アツテイング画像TT及びTFに基づいて、 当該被観
測対象についてのシンニング画像データDT?及びor
rを標準画像SOについての標準画像データD、。と比
較するようにしても、−[述の場合と同様の効果を得る
ことができる。
この場合には、シンニング/フアツテイングデータ発生
部3(第5図)として、フアツテイング比較回路31F
及びフアツテイング画像データメモリ33F1シンニン
グ比較回路31T及びシンニング画像データメモリ33
Tを、被観測対象画像TOについてのデータを処理する
ために設けると共に、標準画像SOについての標準画像
データD、。を記憶するための標準画像データメモリを
新たに設け、この標準画像データメモリから読み出した
データを、フアツテイング画像データメモリ33F及び
シンニング画像データメモリ33Tから読み出した被観
測対象画像についてのデータと比較するように構成ずれ
ば良い。
(4J)  また第24図に示すように、標準画像S0
及び被観測対象画像TOについてそれぞれシンニング画
像ST及びTT、フアツテイング画像SF及びTFを形
成し、第25図に示すように、標準画像に基づくシンニ
ング画像STに基づくシンニング画像データD、アと、
被観測対象画像Toに基づくフアツテイング画像TFに
ついてのフアツテイング画像データI)yrとを比較す
ることによって、被観測対象画像Toの伸び縮みや、く
い込み及び欠陥の発生を判定し得る。
このときシンニング画像STとフアツテイング画像TF
との間の領域は、判定許容領域SOKとして機能する。
これに加えて第26図に示すように、第24図において
得ることができた標準画像SOに基づくフアツテイング
画像SFについてのフアツテイング画像データI)sr
と、被観測対象画像TOに基づくシンニング画像TTに
ついてのシンニング画像データDTTとを比較すること
によって、被観測対象画像Toのはみ出しを判定するこ
とができる。
この場合もフアツテイング画像SFと、シンニング画像
TTとの間の領域が判定許容領域SOKとしてa能する
(4K)上述の実施例及び他の実施例においては、標準
画像(又は被観測画像)についてシンニング画像、フア
ツテイング画像を形成し、このシンニング画像、フアツ
テイング画像を被観測対象画像(又は標準画像)と比較
することによって、はみ出し、くい込み等を判定するよ
うにしたが、これに代え、第27図に示すように、4m
準画像SO及び被観測対象画像TOについてそれぞれ2
段階のシンニング画像STI、ST2、TTI、TT2
及びフアツテイング画像S Fl、SF2、TFI。
TF2を用いて比較するようにしても良い。ここで、対
応する画像データは、次式 %式% の条件を満足するように形成し、これらの2段階のシン
ニング画像及びフアツテイング画像を用いて、第28図
〜第31図に示すように、シンニング画像データ同士及
びフアツテイング画像データ同士を比較することによっ
て、はみ出し、くい込みの異常を判定するようにし得る
この場合には、シンニング/フアツテイングデータ発生
部3 (第5図)として(9)式及び(10)式に用い
られているデータを記憶するデータメモリをそれぞれ設
け、第28図〜第31図の比較をする際に必要なデータ
を対応する画像データメモリから読み出すようにすれば
良い。
〔発明の効果〕
上述のように本発明によれば、標準画像SO及び又は被
観測対象画像TOについてシンニング画像データ、フア
ツテイング画像データを形成し、これらの画像データに
基づいて基準データ及び検査データを発生して互いに比
較することによって、被観測対象画像の形状の伸び縮み
や、位置決め誤差などによる空間的ノイズが判定許容領
域の範囲で変動したとき、又は被観測対象画像にはみ出
し画像部分、くい込み画像部分、欠陥画像部分が生じた
ときこれを確実に検出することができる。
かくするにつき、被観測対象の異常の有無の判定結果を
一旦異常判定用画像メモリ62(第19図)に書き込み
、当該異常判定用画像メモリ62の画像データを用いて
異常の内容を解析するようにしたことにより、さらに適
確な物体認識を実現し得る。
またシンニング画像データ、フアツテイング画像データ
を形成する手段として、空間フィルタを用いてスムージ
ング処理するようにしたことにより、シンニング位置及
びフアツテイング位置を容易に所望の位置に設定するこ
とができる。
さらに判定が不要な領域について、異常の有無の判定を
禁止するようにしたことにより、判定結果にノイズが混
入するおそれを未然に防止し得、この分物体認識精度を
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は標準画像に対するシンニング画像及びフアツテ
イング画像を示す路線図、第2図は判定許容領域を示ず
路線図、第3図ははみ出し画像部分の判定原理を示す路
線図、第4図はくい込み画像部分及び欠陥画像部分の判
定原理を示す路線図、第5図は本発明による物体認@装
置の全体構成を示すブロック図、第6図はスムージング
処理の説明に供する信号波形図、第7図はスムージング
回路の詳細構成を示す接続図、第8図はスムージングマ
スクの構成を示す路線図、第9図はマスクデータ形成回
路23A〜23Bの詳細構成を示す接続図、第1O図は
スムージングマスクMSK及びパターンPTNの関係を
示す路線図、第11図はスムージングマスクMSKから
得られるスムージング画像データの内容を示す略縞図、
第12図はシンニング画像の位置を示す路線図、第13
図はフアツテイング画像の位置を示す路線図、第14図
〜第17図は他のパターンPTNについてのシンニング
、フアツテイング処理を第10図〜第13図に対応させ
て示す路線図、第18図は第5図の判定部4の詳細構成
を示す接続図、第19図は判定部4の他の実施例を示す
接続図、第20図及び第21図はスムージングマスクの
他の実施例を示す波形図及び略縞図、第22図及び第2
3図は他の判定方法に関連して用いられる被観測対象画
像についてのシンニング、フアツテイング画像、判定許
容領域を示す路線図、第24図〜第26図はさらに他の
判定方法に関連して用いられるシンニング、フアツテイ
ング画像、判定許容領域を示す路線図、第27図〜第3
1図はさらに他の判定方法に関連して用いられるシンニ
ング、フアツテイング画像、判定許容領域を示す略縞図
である。 ■・・・・・・物体認熾装W、り2・・・・・・画像デ
ータ入力部、3・・・・・・シンニング/フアツテイン
グデータ発生部、4・・・・・・判定部、5・・・・・
・制御部、21・・・・・・スムージング回路、31F
、31T・・・・・・フアツテイング、シンニンク比較
回路、32・・・・・・スレシホールドレベル設定回路
、33F、33T・・・・・・フアツテイング、シンニ
ング画像データメモリ、MSK・・・・・・スムージン
グマスク、P T N・・・・・・パターン、Po・・
・・・・標準品パターン位置、P、、PF・・・・・・
シンニング、フアツテイング位置、SO・・・・・・標
準画像、TO・・・・・・被観測対象画像、ST、TT
、STI、ST2、TTI、TT2−=−’y7ニング
画像、SF、TF−3FI、SF2、TFI、TF2・
・・・・・フアツテイング画像、D、。・・・・・・標
準画像データ、DTO・・・・・・被観測対象画像デー
タ、D3T、D?ア、DSTI、D STt、DTTI
 、Dvyz・・・・・・シンニング像データ、Dsr
s DTF% D3FI 、Dsrz 、DrFl、、
 DTF! ””・・・フアツテイング画像データ、S
OK・・・・・・判定許容領域、HD・・・・・・はみ
出し画像部分、KKI・・・・・・くい込み画像部分、
KK2・・・・・・欠陥画像部分。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)標準画像を表す標準画像データ、及び又は
    標準画像を細らせてなるシンニング画像を表す第1のシ
    ンニング画像データ、及び又は上記標準画像を太らせて
    なるフアツテイング画像を表す第1のフアツテイング画
    像データを基準データとして発生し、かつビデオカメラ
    によつて被観測対象を撮像することによつて得られるビ
    デオ信号に基づいて被観測対象画像データを検査データ
    として発生し、 又は、上記標準画像データを上記基準データとして発生
    し、かつ上記被観測対象画像データ、及び又は被観測対
    象画像を細らせてなるシンニング画像を表す第2のシン
    ニング画像データ、及び又は上記被観測対象画像を太ら
    せてなるフアツテイング画像を表す第2のフアツテイン
    グ画像データを上記検査データとしてを発生し、 又は、上記第1のシンニング画像データ、及び又は上記
    第1のフアツテイング画像データを上記基準データとし
    て発生し、かつ上記第2のシンニング画像データ、及び
    又は上記第2のフアッテイング画像データを上記検査デ
    ータとして発生し、(b)上記基準データ及び上記検査
    データの差異に基づいて上記被観測対象の異常の有無を
    判定する ことを特徴とする物体認識装置。
  2. (2)(a)標準画像を表す標準画像データ、及び又は
    標準画像を細らせてなるシンニング画像を表す第1のシ
    ンニング画像データ、及び又は上記標準画像を太らせて
    なるフアツテイング画像を表す第1のフアツテイング画
    像データを基準データとして発生し、かつビデオカメラ
    によつて被観測対象を撮像することによつて得られるビ
    デオ信号に基づいて被観測対象画像データを検査データ
    として発生し、 又は、上記標準画像データを上記基準データとして発生
    し、かつ上記被観測対象画像データ、及び又は被観測対
    象画像を細らせてなるシンニング画像を表す第2のシン
    ニング画像データ、及び又は上記被観測対象画像を太ら
    せてなるフアツテイング画像を表す第2のフアツテイン
    グ画像データを上記検査データとして発生し、 又は、上記第1のシンニング画像データ、及び又は上記
    第1のフアツテイング面像データを上記基準データとし
    て発生し、かつ上記第2のシンニング画像データ、及び
    又は上記第2のフアツテイング画像データを上記検査デ
    ータとして発生し、(b)上記基準データ及び上記検査
    データの差異に基づいて上記被観測対象の異常の有無を
    判定し、(c)当該判定結果を異常判定用画像メモリに
    書き込み、この異常判定用画像メモリの画像データに基
    づいて異常の内容を解析する ことを特徴とする物体認識装置。
  3. (3)(a)標準品についての標準品画像データ及び又
    はビデオカメラによつて被観測対象を撮像することによ
    つて得られるビデオ信号から得た被観測対象画像データ
    を、空間フィルタ構成のスムージングマスクを用いてス
    ムージング処理することによつて、上記標準画像データ
    及び又は上記被観測対象画像データの論理レベルが遷移
    する位置を挟んで所定の範囲に亘つて所定の傾斜で変化
    する傾斜信号でなるデータ遷移領域を形成し、 (b)上記標準画像データ及び又は上記被観測対象画像
    データについての上記傾斜信号を、シンニングスレシホ
    ールド及びフアツテイングスレシホールドと比較し、上
    記標準画像データ及び又は上記被観測対象画像データの
    うち上記傾斜信号が、上記シンニングスレシホールド及
    び上記フアツテイングスレシホールドをそれぞれ越えた
    位置において論理レベルを遷移するシンニング画像デー
    タ及びフアツテイング画像データを発生するようになさ
    れ、 (c)標準画像を表す標準画像データ、及び又は標準画
    像を細らせてなるシンニング画像を表す第1の上記シン
    ニング画像データ、及び又は上記標準画像を太らせてな
    るフアツテイング画像を表す第1の上記フアツテイング
    画像データを基準データとして発生し、かつ上記被観測
    対象画像データを検査データとして発生し、 又は、上記標準画像データを上記基準データとして発生
    し、かつ上記被観測対象画像データ、及び又は上記被観
    測対象画像を細らせてなるシンニング画像を表す第2の
    上記シンニング画像データ、及び又は上記被観測対象画
    像を太らせてなるフアツテイング画像を表す第2の上記
    フアツテイング画像データを上記検査データとして発生
    し、又は、上記第1のシンニング画像データ、及び又は
    上記第1のフアツテイング画像データを上記基準データ
    として発生し、かつ上記第2のシンニング画像データ、
    及び又は上記第2のフアツテイング画像データを上記検
    査データとして発生し、(d)上記基準データ及び上記
    検査データの差異に基づいて上記被観測対象の異常の有
    無を判定する ことを特徴とする物体認識装置。
  4. (4)(a)標準画像を表す標準画像データ、及び又は
    標準画像を細らせてなるシンニング画像を表す第1のシ
    ンニング画像データ、及び又は上記標準画像を太らせて
    なるフアツテイング画像を表す第1のフアツテイング画
    像データを基準データとして発生し、かつビデオカメラ
    によつて被観測対象を撮像することによつて得られるビ
    デオ信号に基づいて被観測対象画像データを検査データ
    として発生し、 又は、上記標準画像データを上記基準データとして発生
    し、かつ上記被観測対象画像データ、及び又は上記被観
    測対象画像を細らせてなるシンニング画像を表す第2の
    シンニング画像データ、及び又は上記被観測対象画像を
    太らせてなるフアツテイング画像を表す第2のフアツテ
    イング画像データを上記検査データとして発生し、 又は、上記第1のシンニング画像データ、及び又は上記
    第1のフアツテイング画像データを上記基準データとし
    て発生し、かつ上記第2のシンニング画像データ、及び
    又は上記第2のフアツテイング画像データを上記検査デ
    ータとして発生し、(b)上記基準データ及び上記検査
    データの差異に基づいて上記被観測対象の異常の有無を
    判定するようになされ、 (c)上記標準画像データのうち、判定が不要な領域を
    表す判定不要領域を指定し、当該判定不要領域について
    上記異常の有無の判定を禁止することを特徴とする物体
    認識装置。
JP61092990A 1986-04-21 1986-04-21 物体認識装置 Pending JPS62249037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61092990A JPS62249037A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 物体認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61092990A JPS62249037A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 物体認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62249037A true JPS62249037A (ja) 1987-10-30

Family

ID=14069806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61092990A Pending JPS62249037A (ja) 1986-04-21 1986-04-21 物体認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62249037A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7412671B2 (en) 2003-09-25 2008-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for verifying an integrated circuit pattern
JP2010032308A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥レビュー装置、欠陥レビュー方法及び欠陥レビュー実行プログラム
JP2012066596A (ja) * 2012-01-11 2012-04-05 Sigumakkusu Kk 射出成形機監視装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861448A (ja) * 1981-10-09 1983-04-12 Hitachi Ltd パタ−ン検査方式
JPS61251705A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Sumitomo Metal Ind Ltd パタ−ン検査方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5861448A (ja) * 1981-10-09 1983-04-12 Hitachi Ltd パタ−ン検査方式
JPS61251705A (ja) * 1985-04-30 1986-11-08 Sumitomo Metal Ind Ltd パタ−ン検査方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7412671B2 (en) 2003-09-25 2008-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for verifying an integrated circuit pattern
JP2010032308A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥レビュー装置、欠陥レビュー方法及び欠陥レビュー実行プログラム
JP2012066596A (ja) * 2012-01-11 2012-04-05 Sigumakkusu Kk 射出成形機監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7286179B2 (en) Defective pixel filtering for digital imagers
US20050243181A1 (en) Device and method of detection of erroneous image sample data of defective image samples
JPS59157505A (ja) パタ−ン検査装置
JP2003244521A (ja) 情報処理方法、装置および記録媒体
JP4230880B2 (ja) 欠陥検査方法
JP5264457B2 (ja) 物体検出装置
US8705841B2 (en) Pattern inspection method, pattern inspection apparatus and pattern processing apparatus
JPH08292014A (ja) パターン位置の計測方法および計測装置
JPS62249037A (ja) 物体認識装置
US20180107870A1 (en) Human body detection apparatus, control method for human body detection apparatus
JP4579570B2 (ja) シェーディング処理方法
JP2007208050A (ja) 外観検査方法
JP2009267466A (ja) 動体検知機能付監視カメラ
JP2009047458A (ja) 回路パターン検査装置および検査方法
JP3662514B2 (ja) 欠損画素検出補正装置、欠損画素検出補正方法、欠損画素検出補正プログラム、および、映像信号処理装置
JP4090775B2 (ja) 電子回路用部品の外観検査方法及び外観検査装置並びに電子回路用部品の製造方法
JP2010020437A (ja) 画像変換装置
JP2008028475A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理プログラムを記録する記録媒体、画像処理方法
JP2004061118A (ja) パターン検査装置及びパターン検査方法
JPH1091788A (ja) パターン位置合わせ装置およびパターン位置合わせ方法
JP2004280697A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JPH03170930A (ja) パターン検査装置
JPS5830645A (ja) パターン検査方法
JP2765339B2 (ja) スルーホール検査装置
JPH07128248A (ja) 欠陥検査装置