JPS62247206A - 水平出し装置 - Google Patents

水平出し装置

Info

Publication number
JPS62247206A
JPS62247206A JP62005169A JP516987A JPS62247206A JP S62247206 A JPS62247206 A JP S62247206A JP 62005169 A JP62005169 A JP 62005169A JP 516987 A JP516987 A JP 516987A JP S62247206 A JPS62247206 A JP S62247206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating
measurement
optical device
leveling
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62005169A
Other languages
English (en)
Inventor
ハラルド シュレンマー
ライナー シュツールミュラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Netsusuru & Fischer
Original Assignee
Netsusuru & Fischer
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Netsusuru & Fischer filed Critical Netsusuru & Fischer
Publication of JPS62247206A publication Critical patent/JPS62247206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00
    • G01C15/002Active optical surveying means
    • G01C15/004Reference lines, planes or sectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C5/00Measuring height; Measuring distances transverse to line of sight; Levelling between separated points; Surveyors' levels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S33/00Geometrical instruments
    • Y10S33/21Geometrical instruments with laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔Jη、業1−の利用分野〕 本発明は回転するレーサービームを持つ水yV il:
し装置に関する。
〔従来の技術〕
回転するレーザービームはそtcから離れた所に置かれ
、レーザーに面した側面に光電素子を持つ視距儀を照射
する。光電素子は好ましくは光感受性了専体素子から成
り、それらは少なくとも一列に+(+的に1.に1rL
ねて配列されている。容素rは個々に又は近接する素r
と連繋して高度値を示すことができる。
ドイツ特許願第P35 12 708号は光電素r・か
7トリツクスの節を形成するように接続されCいる光電
視距儀を開示している。ニー)の並置又は上に屯ねられ
た光電素Yは共にマトリックスの節を画成′4−ること
ができる。
公知の水r出し装置においてはレーザービームは水・V
−面で回転し、九゛1「素子の配列及びレーザービーム
の幅のいかんにより、それが視距儀を通過するとき つ
またはそれ以J−の光電素子を照射する。
 atq定のIt’f度は光電素子が如f1tIに密接
して1【ねられているかによる。前記素fの間隔が例え
ば0.5cmの場合、水平出し装置の分解度も又0.5
cmであることを意味する。
(発明か解決しようとする問題点〕 fftII定精度が光電素fの配列の密度に依右するた
め、従来技術ではこの点で測定117度を四に向にさせ
ることが困難である。
〔間功点を解決するための手段〕
本発明のII的はより高い測定鞘度を持ち、回転するレ
ーザービームと光+4CjlA距イλとを持つ水゛P・
出し装置を提供することである。
このL1的は特許請求の範囲に記載の特徴を持つ装置に
より達成される。本発明の水平出し装置の場合、好まし
くはレーサービームの均・・・な高度変動があり、そわ
により該レーザービームは゛r゛均高瓜値の回りで対称
的に振動する。しかしながら、視距儀1−又はレーザー
ビームと視距儀にで相当する高度変動を行うことも1i
(能である。又、レーザービーl−の高度変動の好まし
い実施例に関連して記述されている効果と利益は視距儀
の高度変動による相当する方法によっても得ることがで
きる。
doll定周期の間に、レーザービームの高度値はに限
及びF限の高度値の間で一回変更される。この高a変動
の間に多くの高度測定が成され、個々の測定値は算術・
ト均測定のため評価回路で使用される。高lI!変動の
振幅は少くとも二つの11ねられた光電J8rの間隔に
相当′1−るものでなければならず、また測定周期の間
、すべての個々の測定値は連続的に装置に供給されるこ
とが保証されなければならない。測定周期の間、個々の
測定の測定漏れを検出し1!lるために、評価装置は例
えば個々の測定の為の時間間隔及び個々の測定値の総数
を監視する。又1個々の測定の測定漏れを検出し1:す
るためにレーザー速度に適応した時間帯の型を持つ個々
の測定値の発生を比較することもできる。
高度の変動は機械的に叉は′Jl!!当な光学的測定に
より19%されることができる。好ましい実施例におい
′Cは、測定周期の間レーザービームはP・均又は標準
高度値の同りで均→にト方及び下方に光学的にそらされ
る。光学的それは回転する光学的くさび又は回転する・
F板を持つ第一の回転する光学的装置により実現される
。好ましくはこの第一・の回転する装置はレーザーとペ
ンタプリズムの間に配設され、該ペンタプリズムはレー
ザービームな測定ビームとして働く水゛Pニーーザービ
ームに90°変向1−る。ペンタプリズムは市直軸の周
りを回転し2例えば・V&もに屯直軸の回りを回転する
。レーザービームは・ト板内て共通の回転軸に関してI
I?+’に変位し・、これによりペンタプリズムによる
変化を経た後、それぞれの高さのdlす定ビームか水ト
に通過する。
第一の光学装置はペンタプリズムに対して巽。
なった速度で回転する事実により測定ビームは平均高度
値の四っで振動する。
つの光学装置の速度は、好ましくは測定周期の間のそれ
らの回転数の差か1に等しいようになっ−Cいる。
−)の回転する光学装置は」(通のモーター又は別々の
タイミングベルトにより連結された丁、つのモーター又
は他の駆動装置により駆動されることができる。
1jill定周期の時間は1秒ないし2秒でよい結果が
11?られることが試験の結果判明している。周期の時
間は光電素r及びそのトー流に接続された。?f価装置
の慣性に俵4TI、、又より速い電気部品を使用すれば
史に短くすることができる。
〔0川〕 第 の九′?装置の傾斜している中板を通過するレーザ
ービームは中板内で回転軸に関してThに変(1’7.
 L/、第二の光学装置の一部分であるペンタプリズム
、に入射する。該プリズムにより90“変向を受け、水
゛rレーザービームすなわち1llll定ビームとなる
。又前記二つの光学装置は共通のモーターにより駆すJ
され、第一の九″゛?装置は第二の光学装置よりdjl
l定周期の間に1回転多く又は少く回転することにより
、il!Il定ビームの高j夏は]限及びF限の、t;
1度(/iの間で一回均一に変動する。1ljll定ビ
ームは回転して視距儀1.に配列された光電素子を)−
1時間照射し、相当する。:X9度値は視′J+r儀に
接続された1、1′価装置に順次蓄積され、これにより
算術・[均かと11定される。
〔実71h例〕 第1図は回転するレーザー装置l、光電視距儀2):L
び1.?価装置3を持つ水平出し装置のlit純化した
形体を示している。回転するレーザー装置1はls実I
−のレーザー素子から成り、話レーザー、+5子には一
つの上にf(+ねられた回転する光学装置4゜5が付設
されている。上の装置5はレーザー、Rfから放射され
たレーザービームを水゛Fレーザービーム6中に変向し
、詠水平、レーザービームは測定ビームと呼称すること
ができる。測定ビーム6は失印aの方向に回転し、視’
Ai4λ2を短時間照射する。測定ビーム6の高度位置
を測定するため、視距儀2は評価装置3に接続された少
くとも−・列の光′It素f7を持つ。測定ビーム6が
光電未了7を!HH射すると、相当する高度値は最初に
コンビ;L−タCに蓄積される。そのような数回の個々
のdlす定を含む測定期間の間、測定ビームは失印すに
相1!1する高度変動を受ける。測定ビーム6は連続的
にΔhの範囲にある巽、なる光′1を素r−を照射し、
相当する測定値は順次コンピュータCにJilt?1さ
れ、算術P、均の測定に使用される。次いでコンピュー
タCで計算された・ト内偵は表示装置りに送られ、測定
結果は好ましくはデジタル/J一式で表示される。
第2図は回転する光学装置4.5の構造を陛面図で小し
ている。第1の回転する光学装置4は傾斜するP・板8
を持ち、該P板はレーザ−ビーム9を回転軸10に関し
て1行に変イ:1−1−る。この1行な変荀の結果、レ
ーザービームは?!+++定ビームの相当する高度変位
か起るようにペンタプリズム11の中で変向1°る1、
ペンタプリズム11は第一の回転1−る光学装置5の一
部であり、 +iif記第−の光学装置は速度n、で、
又第−の尤゛l′装置4は速度n、でそ才1ぞれ共通の
回転軸lOの同りを回転する1、測定周+t11の間、
例えば第一の光学装置5は200回転第一の光学装置4
は199回転ることかでき、周期の時間は例えば2秒で
ある。
測定周期当り一回転の速度差がある結果、一つの光学装
置4.5は測定周期のムに 回360゛t7いに逆に回
転することになる。かくし”(、測定ビー11の、:;
1度はl限及びト限高度イ〆1の間で −回内 に変動
する。かくして 一つの実験例においては、測定周期の
間に20回のdlす定が成され1,1価装置3において
・F゛均(/l i!Ill定の目的に使用される。
・P板8の代りに光学的くさびを使用すること・bII
r能であるが、この場合・ト、11変イ1″Iの代りに
レーザービームのそれか生ずる。
第一の光学装置4は第一の光学装置5Q〕[てスラ、I
’ト12,13の1に支えられている。装置5は固定部
するのしてスラ41・14.15により支えられている
。′)の光学装置4.5は共通のモーター17により駆
動され、該モーターはこの目的のために−)のビニオン
18を備えた駆動軸l−に配設されており、藷ビニオン
には一つの対応するギアリム19.20が備えられてい
る。駆動は2木のりrミングヘルト21.22により行
わ;11.g、動するビニオン18及びギアリム19゜
20の歯の数は光学装置4.5の所望の異なる速度がC
lら才するように決められている。
Lノ−ザービームの水゛P光光学路路中回転する装置を
持つ・V、4kBを導入することも基本的に11丁能で
ある。しかしながら、第2図は好ましい実施例を示して
おり、何となれば゛ト板8の周辺において配置の許容性
かあるため、・ト板が測定ビーム6の水・ド尤学通路に
挿入された場合により測定ビーム6の闘j艷に影響をり
えないからである。
〔発明の効果〕
求める測定じ−ムの、:;1度値は測定周期の中てト。
限及びト限の商度イ〆1の間で均一に変動する1;’:
11す値の゛P均イメ1として求められるので1lil
l定値の数に応じた精度の向1かji#られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の水土、出し装置の弔純化した代表図(
斜視図)てあり、第2図は、74度変動測定ビームを作
り出すための回転するレーザー装置の断面図である。 l・・・・・・レーサー装置 2・・・・・・視距儀 3・・・・−+;t’価装置 4・・・・・・第 の光学装置 5・・・・・・第二一の光学装置 6.9・・・・・・レーザービーム 7・・・・・−光′It素子 8・・・・・・・ト板 !0・・・・・・回転軸 11・・・・・・ペンタプリズム 12.13,14.15・・・・・・スラーCドする・
・・・・・固定部分 17−−−−−・モーター 18・・・・・・ビニオン 19.20・・・・・・ギアリム 21.22・・・・・・タイミングベルトFIG、 1

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転するレーザービームと多数の上に重ねられた
    光電素子を持つ視距儀とを持ち、該光電素子は高度測定
    のための評価装置に接続されており、該レーザービーム
    及び/又は該視距儀は数回の個々の測定を含む測定周期
    の間に高度変動を受け、前記評価装置はすべての測定周
    期の間の個々の測定値から平均値を測定することを特徴
    とする水平出し装置。
  2. (2)レーザービームは測定ビームとして働き、及び/
    又は視距儀は機械的に高度変動を受けることができるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の水平出し装
    置。
  3. (3)レーザービームは測定周期の間光学的に上方及び
    下方に又平均高度値の回りで均一にそらされることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の水平出し装置。
  4. (4)レーザービームのそれは該レーザービームに関し
    て傾斜している回転する平板又は光学的くさびを持つ第
    一の回転する光学装置により行われることを特徴とする
    特許請求の範囲第3項記載の水平出し装置。
  5. (5)第一の回転する光学装置は90°変向させるプリ
    ズムの前のレーザーの垂直光学通路に配設され、前記プ
    リズムは第二の回転する光学装置の一部を形成し且つ前
    記第一の回転する光学装置と異なる速度で回転すること
    を特徴とする特許請求の範囲第4項記載の水平出し装置
  6. (6)第一の光学装置は第二の光学装置と異なる速度で
    回転し、前記第一の光学装置は前記第二の光学装置より
    測定周期の間に一回転多く又は少く回転することを特徴
    とする特許請求の範囲第5項記載の水平出し装置。
  7. (7)二つの回転する光学装置は共通軸の上に重ねられ
    てその回りを回転し、少くとも一つのモーターは2本の
    タイミングベルトなどにより二つの光学装置を回転する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項ないし第6項の
    いずれかに記載の水平出し装置。
  8. (8)測定周期は約1分ないし2分継続し、測定ビーム
    の回転速度は毎分10回転であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第7項のいずれかに記載の水平
    出し装置。
  9. (9)すべての個々の連続する測定値を各測定周期の間
    監視し、一つ又はそれ以上個々の測定を測定漏れした場
    合は測定周期を再び開始することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第8項のいずれかに記載の水平出し
    装置。
JP62005169A 1986-01-17 1987-01-14 水平出し装置 Pending JPS62247206A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863601179 DE3601179A1 (de) 1986-01-17 1986-01-17 Nivelliersystem mit rotierendem laserstrahl
DE3601179.7 1986-01-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62247206A true JPS62247206A (ja) 1987-10-28

Family

ID=6291997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62005169A Pending JPS62247206A (ja) 1986-01-17 1987-01-14 水平出し装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4718171A (ja)
EP (1) EP0229300B1 (ja)
JP (1) JPS62247206A (ja)
DE (1) DE3601179A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133608U (ja) * 1989-04-11 1990-11-06

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE463279B (sv) * 1989-05-22 1990-10-29 Jonas Martinsson Avvaegningsstaang
US4932137A (en) * 1989-06-19 1990-06-12 Haley Frederick M Vertical leap measuring apparatus and method
SE9101525L (sv) * 1991-05-21 1993-01-11 Laser Level Sweden Ab Vattenpass
US5189484A (en) * 1991-08-13 1993-02-23 Koschmann Eric C Laser beam detector for grade elevation measurement
US5248217A (en) * 1992-08-24 1993-09-28 Smith Don P Process for forming notches in an irrigation lateral
CN1059961C (zh) * 1995-01-11 2000-12-27 株式会社拓普康 激光水准装置
DE19504039C1 (de) * 1995-02-08 1996-04-04 Leica Ag Vorrichtung für Nivellierzwecke
US5631732A (en) * 1995-06-20 1997-05-20 Schrum, Jr.; Paul T. Surveyor device
JPH09210687A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Topcon Corp レーザレベル装置
US6105264A (en) * 1997-09-02 2000-08-22 Phillips; Jeff Automobile frame dimensioning tool
US6256895B1 (en) * 1998-01-08 2001-07-10 Paul Akers Laser leveling system, apparatus and method for building construction
DE19814149C2 (de) * 1998-03-30 2002-05-16 Quante Baulaser Gmbh Zweiachslasermeßgerät und Kombination desselben mit einem Messinstrument
DE19814151A1 (de) * 1998-03-30 1999-10-14 Quante Baulaser Gmbh Zweiachslasermeßgerät
GB2341026B (en) * 1998-06-23 2000-08-30 Barry James Gorham Apparatus for the measurement of direction
US6202314B1 (en) * 1998-07-30 2001-03-20 Chan Y. Park Calibration system for use with measuring systems
US6999183B2 (en) * 1998-11-18 2006-02-14 Kla-Tencor Corporation Detection system for nanometer scale topographic measurements of reflective surfaces
US6606798B2 (en) * 2001-02-23 2003-08-19 Black & Decker Inc. Laser level
FI108677B (fi) * 2001-03-08 2002-02-28 Geopolar Oy Menetelmä ja laitteisto kohteen ja tunnetun mittauspisteen välisen etäisyyden mittaamiseksi
CN2588326Y (zh) * 2002-12-27 2003-11-26 南京泉峰国际贸易有限公司 激光标线器
US6732439B1 (en) * 2003-02-25 2004-05-11 Larry L. Radke Wall form aligning tool
DE10319369A1 (de) * 2003-04-29 2004-12-02 Prüftechnik Dieter Busch AG Verfahren zur Bestimmung des Niveaus mehrerer Messpunkte sowie Anordnung dafür
CN2718518Y (zh) * 2004-06-18 2005-08-17 南京德朔实业有限公司 激光标线器
US7392592B2 (en) * 2005-10-07 2008-07-01 Milwaukee Electric Tool Corporation Ruggedized laser level
US7353612B1 (en) 2005-12-27 2008-04-08 World-B Enterprises, L.L.C. Laser system and method for alignment of tooling onto corrugated box cutting machines
CN101078623B (zh) 2006-05-26 2010-05-12 南京德朔实业有限公司 自水平激光标线装置及其控制方法
CN201035149Y (zh) * 2007-01-19 2008-03-12 南京德朔实业有限公司 激光测距仪
CN201035148Y (zh) * 2007-01-19 2008-03-12 南京德朔实业有限公司 激光测距仪
DE102014204917A1 (de) * 2014-03-17 2015-09-17 Prüftechnik Dieter Busch Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln des Abstands eines Lichtstrahls von einem Punkt auf einer Körperoberfläche mittels eines Lichtsensors
EP3237840B1 (en) * 2014-12-24 2020-05-20 Robert Bosch GmbH Method for the positioning of a rotating laser beam using a laser receiver
WO2017066836A1 (en) * 2015-10-20 2017-04-27 David Cramer A survey staff
CN110736443A (zh) * 2019-11-12 2020-01-31 中国建筑第五工程局有限公司 一种测量顶板极差工具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181152A (ja) * 1975-01-14 1976-07-15 Sokkisha Rezaakojidosuichokuoyobisuiheisenkaiki
JPS6011009B2 (ja) * 1973-09-03 1985-03-22 チバ・ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト 有害生物防除剤及びその製法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3588249A (en) * 1968-06-17 1971-06-28 Robert H Studebaker Laser beam survey apparatus
DE1915935B2 (de) * 1969-03-28 1971-09-02 Vorrichtung zur messung der lagekoordinaten eines punktes mittels eines horizontierten laserstrahls
US3771876A (en) * 1971-11-17 1973-11-13 E Ljungdahl Producing a plane or conical optical reference surface
US4029415A (en) * 1975-02-03 1977-06-14 Dakota Electron, Inc. Laser land-surveying apparatus with digital display
US4035084A (en) * 1976-02-19 1977-07-12 Ramsay James D Automatic levelling method and apparatus for rotating laser beam transmitter
US4031629A (en) * 1976-03-30 1977-06-28 George Paluck Apparatus for establishing a level plane
DE2756364B2 (de) * 1977-12-17 1980-12-18 Ruhrkohle Ag, 4300 Essen Fotoelektrische Nivellierlatte
US4247809A (en) * 1979-01-23 1981-01-27 Agl Corporation Electrical levelling system for laser beam
JPS57172210A (en) * 1981-04-16 1982-10-23 Tokyo Optical Co Ltd Measuring machine
US4471530A (en) * 1982-09-21 1984-09-18 Kalman Floor Company Apparatus and method of measuring surface heights
DE3512708C1 (de) * 1985-04-09 1991-04-18 Nestle & Fischer, 7295 Dornstetten Optoelektronische Messlatte

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011009B2 (ja) * 1973-09-03 1985-03-22 チバ・ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト 有害生物防除剤及びその製法
JPS5181152A (ja) * 1975-01-14 1976-07-15 Sokkisha Rezaakojidosuichokuoyobisuiheisenkaiki

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02133608U (ja) * 1989-04-11 1990-11-06

Also Published As

Publication number Publication date
US4718171A (en) 1988-01-12
EP0229300B1 (de) 1991-09-18
EP0229300A2 (de) 1987-07-22
EP0229300A3 (en) 1989-01-11
DE3601179C2 (ja) 1988-12-01
DE3601179A1 (de) 1987-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62247206A (ja) 水平出し装置
US4449191A (en) Process and an apparatus for measuring an angle
EP0015611B1 (en) Spectrophotometer
US4318225A (en) Angle measuring apparatus
US3741664A (en) Method for measuring the light transmission of a photographic film giving a digitized output
JP3425448B2 (ja) 光検出器の直線性決定方法および精密測光機器
EP0243961A2 (en) Film thickness measuring device
US4269514A (en) Non-contact scanning gage
US5349183A (en) Diffraction grating rotary speed sensor having a circumferentially variable pitch diffraction grating
JP2569692B2 (ja) 方位センサ
SU1739189A1 (ru) Способ контрол воздушного зазора в гидрогенераторах
SU1508092A1 (ru) Устройство дл измерени перемещений
JP2000193484A (ja) 走行スリット式太陽センサ
SU761933A1 (ru) Фотоэлектрическое устройство для измерения угла θ синхронной машины 1
JP3150773B2 (ja) ポリゴンミラー測定装置
GB620759A (en) Means for measuring surface areas
SU651390A1 (ru) Фотоэлектрический преобразователь угла поворота вала в код
SU402807A1 (ru) УСТРОЙСТВО дл ИЗМЕРЕНИЯ НЕРАВНОМЕРНОСТИ СКОРОСТИ ВРАЩЕНИЯ
SU916976A1 (ru) Устройство дл контрол углового положени объекта
SU1631487A1 (ru) Устройство дл определени атмосферной дисперсии
JPS60243531A (ja) 光学式トルク検出装置
SU945644A1 (ru) Способ измерени угловых мер и устройство дл его осуществлени
JPH03264834A (ja) レーザビームスキャナモータのジッター計測装置
SU446889A2 (ru) Способ контрол датчиков углового положени
JPH09210638A (ja) レーザ式外径測定器