JPS62247099A - 金属の抽出方法 - Google Patents

金属の抽出方法

Info

Publication number
JPS62247099A
JPS62247099A JP61089553A JP8955386A JPS62247099A JP S62247099 A JPS62247099 A JP S62247099A JP 61089553 A JP61089553 A JP 61089553A JP 8955386 A JP8955386 A JP 8955386A JP S62247099 A JPS62247099 A JP S62247099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extractant
extraction
extracting
extracting reagent
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61089553A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Eto
良弘 恵藤
Norio Ohashi
大橋 紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP61089553A priority Critical patent/JPS62247099A/ja
Publication of JPS62247099A publication Critical patent/JPS62247099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は金属の抽出方法に係り、特に抽出速度が高く、
水酸化物によるエマルジョン化や膜を介した抽出の場合
の膜へのSSの付着等を防止して、効率的な抽出を行う
ことができる金属の抽出方法に関する。
[従来の技術] 電気亜鉛メッキ鉄板の製造に用いられる電気亜鉛メ・ン
キ浴としては、従来より硫酸亜鉛浴、塩化物浴、ホウフ
ッ化物浴、シアン化物のアルカリ性浴、ピロリン酸浴等
が知られているが、これらのうち、メッキ液の管理が容
易であることから、硫耐亜鉛浴が最もよく用いられてい
る。
ところで、硫酸亜鉛メッキ浴のPHは、通常、亜鉛を溶
解させるために低くしている。そのため、被メツキ鉄板
、電解タンク等から鉄が溶出して、該メッキ浴の鉄イオ
ン濃度力く増し各種の問題が起きる0例えば、得られる
電気亜鉛メッキ鉄板の製品表面特性を劣化させたり、電
解タンク、配管、ポンプ等の金属の溶損を早めたりする
のである。
従来、電気亜鉛メッキ浴液から鉄イオンを除去する方法
として、電気亜鉛メッキ浴液をキレート性イオン交換樹
脂を充填した交換塔に通液し。
鉄イオンを吸着除去する方法(特公昭57−27960
)が提案されている。この方法によれば、電気亜鉛メッ
キ浴液から鉄イオンを選択的に除去することが可能であ
る。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、キレート性イオン交換樹脂による方法で
は、原水である電気亜鉛メッキ浴液中の鉄イオン濃度’
:1000〜1010000pp及びイオン交換樹脂の
吸着量(0,2〜0.8モル/交−樹脂)から考えて、
原水と同量程度の再生廃液が発生し、その処理が必要と
なる。また、吸着速度が遅い(SV=1hr−’程度)
ため、多量の樹脂を必要とし、装置が大型化する等の欠
点もある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、電気亜鉛メッキ浴液等の金属塩含有液から、
鉄イオン等の金属を効率的に抽出除去する方法を提供す
るものであって。
金属塩を含む液と抽出剤とを接触させて金属を抽出する
方法において、抽出剤として酸性抽剤及び塩基性抽剤を
含むものを用いることを特徴とする金属の抽出方法、 を要旨とするものである。
即ち、本出願人は、鉄イオン含有液から鉄イオンを効率
的に除去する方法として、「鉄イオン含有液と、−級〜
四級アミンの少なくとも1種を含む抽出剤とを接触させ
た後、抽出剤を亜ニチオン酸塩と接触させて鉄イオンを
逆抽出することを特徴とする鉄イオン含有液の処理方法
、」を先に特許出願した(特願昭60−168340、
以下「先頭」という、)。
上記先願の方法によれば、鉄イオン含有液から、鉄イオ
ンを極めて高効率で除去することが可能とされるが、抽
出を長時間継続して行うと、抽出剤中に鉄を含むSSが
蓄積し、膜を介した抽出の場合には、膜にそのssが付
着することが判明した。また、膜を介さない場合につい
ても、エマルジョン化により抽出効率が悪くなるおそれ
が考えられた。
本発明者らは、このような問題点を解決すべく、抽出剤
の種類について主に検討を重ねた結果、トリーn−オク
チルアミン(以下rTN。
A」と略称する。)等の塩基性抽剤と下記式で示されふ
十ス士ン融9+〒拳1しへ姓Xt +1− / r n
C−88AJ大八化学製)等の酸性抽剤を混合してなる
抽出剤を用いた場合には、SSの蓄積が殆どなく、膜へ
の付着もなく、しかも抽出速度は大幅に向上することを
知見し、本発明を完成させた。
以下に本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本発明の処理方法に従って金属塩含有液とし
て電気亜鉛メッキ浴液の抽出を行ない、また逆抽出を独
立した装置で行う例を示す系統図である。
本例においては、まず電解亜鉛メッキ浴1から排出され
る鉄イオンを含むメッキ浴液を、配管6により固体膜2
で仕切られた抽出装置3の抽料室3aに送給し、抽出剤
室3bの抽出剤と固体膜2を介して接触させる。
この抽出処理において、抽料であるメッキ浴液のPHが
3以上であると沈殿物が析出して固体膜に付着し抽出効
率を低下させることがある。このため、処理するノー2
キ浴液のPHは3未満とするのが好ましい。
本発明において、抽出剤に含有される酸性抽剤としては
、ホスホン酸2−エチルヘキシル、リン酸ジー2−エチ
ルヘキシル、リン酸ブチル等の有機リン酸、下記a−C
に示されるようなオキシム類、ナフテン酸、versa
tic酸(shell製)等のカルボン酸類等が挙げら
れる。
a、R−CH−OH R−C=NOH C2H5 式中 R; −CH−C4H* 式中 R;−CI2H25 c、            R 式中 R;−CaH2 これらの酸性抽剤は1種を単独であるいは2種以上を混
合して使用することができる。
また、塩基性抽剤としては、第一級〜第四級アミンが好
ましく、使用される第一級〜第四級アミンの好適な具体
例としては、tert−フィコジルアミン、1−(3−
エチルペンチル)−4−エチルオクチルアミン、1,1
,3.3−テトラメチルブチルアミン、ラウリルアミン
等の一級アミン;ジー(2−エチルヘキシル)アミン、
ジラウリルアミン、3,3,5,5,7.7−ヘキサメ
チルオクチルアミン等の二級アミン;トリヘキシルアミ
ン、トリオクチルアミン、トリイソオクチルアミン、ト
リラウリルアミン、ジメチルラウリルアミン、ジメチル
ヘキサデシルアミン、メチルジ(トリデシル)アミン、
ジメチルオレイルアミン、ジメチルココアミン、トリオ
クチルアミン、トリデシルアミン、ジラウリルベンジル
アミン等の三級アミン;メチルトリオクチルアミンモニ
ウムクロライド、ジメチルジラウリルアンモニウムクロ
ライド、トリメチルデシルアンモニウムクロライド等の
四級アミンが挙げられる。
これらの塩基性抽剤も1種を単独であるいは2種以上を
混合して使用することができる。
本発明においては、これらの酸性抽剤及び塩基性抽剤を
通常、希釈剤に溶解して抽出剤として用いるが、この場
合、希釈剤としてはへブタン、ノナン、デカン、クロロ
ホルム、四塩化炭素、ケロシン、キシレン、ベンゼン等
の有機系溶媒を用いることができる。
なお、この酸性抽剤及び塩基性抽剤を含む抽出剤中の各
抽剤含有割合は、酸性抽剤が塩基性抽剤よりも多いと塩
基性抽剤の特性が失われてしまうことから、有効成分モ
ル比で酸性抽剤:塩基性抽剤=0.1:1ないし1:l
となるようにするのが好ましい。
メッキ浴液中の鉄イオンは、抽出装置3における抽出に
より、抽出剤に抽出されて除去される。
鉄イオンが除去されたメッキ浴液(抽残液)は、配管7
により電解亜鉛メッキ浴1に返送され、再使用される。
即ち、抽出処理されたメッキ浴液を雷鑓韮払メ、1本数
で亜伸田十ス黒^ メ、、禁洛由に抽出剤が混入して含
有されていると不都合が起こる。しかるに、第1図に示
す装置においては。
抽出剤損失の少ない固体膜接触方式で抽出を行うため、
抽残液のメッキ浴液中への抽出剤の混入が殆どなく、メ
ッキ浴液の再使用が可能となる。
抽出装置3の固体膜2としては、平膜型。
チューブラ−型、ホロファイバー型等、各種の形態のも
のが用いられる。
また、固体膜は多孔質のものであれば良く、例えばポリ
テトラフルオロエチレン(以下rPTFE」という)、
酢酸セルロース、ポリスルホン、ポリ塩化ビニル、ポリ
プロピレン、ポリアミド等の半透膜が挙げられるが、特
にPTFEが好ましい、一般にPTFEは耐薬品性、疎
水性に優れ、また抽出速度も極めて高く、固体膜として
採用するに好適な性質を備える。多孔質PTFE膜は。
使用する抽出剤等によって、その膜厚、孔径等を選定す
る。
なお、PTFE固体膜の抽出速度が速い理由は明らかで
ないが、その網目状構造や極端な疎水性(親油性)によ
り、抽料と抽剤との接触部が孔だけでなく、膜面全体に
わたることとなり、膜内における拡散も速いためと推定
される。
第1図においては、抽料(即ち、メッキ浴液)と抽出剤
とを固体膜を介して接触させる方式の抽出装置を示した
が、本発明においては、ミキサー・セトラー型、スプレ
ー塔等の抽料と抽出剤が直接接触する抽出方式を採用し
ても良い、しかしながら、前述の如く、抽残液の再使用
の面からは。
固体膜接触方式とするのが好ましい。
抽出装置3において鉄イオンを抽出した抽出剤は、これ
を配管8により逆抽出装置4に送給し、逆抽出剤と接触
させて逆抽出を行うのが好ましい。
本発明において、逆抽出剤としては、各種還元剤が挙げ
られ、具体例としては、亜ニチオン酸ナトリウム、亜ニ
チオン酸カリウム、亜ニチオン酸アンモニウム等の亜ニ
チオン酸塩等が還元力が強いことが好ましいが、その他
亜硫酸塩等の他の還元剤も使用可能である。
逆抽出装置4における逆抽出剤と抽出剤との接触は、固
体膜を介して行っても良く、固体膜を介さず直接接触さ
せても良い、一般に固体膜を介して接触させればニブル
ジョン化等が防止され良好な抽出が実施でき、また固体
膜を介さずに直接接触させる場合には抽出速度が速く、
固体膜への結晶付着等の可能性がないという利点がある
逆抽出後の抽出剤は、廃液処理又は省資源の面から、可
能な限り循環再使用するのが好ましいが、本発明の方法
においては、逆抽出後の抽出剤は、配管9より必要に応
じてアルカリ洗浄塔5で処理し、配管11を経て抽出袋
M3に直接循環して再使用することができる。
一方、逆抽出剤を配管13により循環使用することによ
り、逆抽出された鉄イオンは逆抽出剤中に高濃縮される
。この場合、鉄イオンは第1鉄石の結晶物として、逆抽
出剤中から晶析回収することも可能である(第1図の配
管15)、このようにすることにより、特公昭57−2
7960に開示されているイオン交換樹脂による処理方
法における。イオン交換樹脂の厚生廃液に相当する、逆
抽出剤液量は極めて少量で足り、廃液処理等の問題も解
消される。
なお、本発明において、逆抽出は抽出よりも高いpH1
即ちpH3以上で行うのが好ましい、また、逆抽出剤中
に亜鉛を共存させた場合には、逆抽出された鉄が亜鉛と
反応して沈殿を生成し、逆抽出剤からの鉄分の晶析回収
がより容易となることから、本発明の方法は電気亜鉛メ
ッキ浴液のように鉄分と亜鉛分との両方を含む液の処理
の特に有効である。しかしながら、亜鉛分を含有しない
液であっても、逆抽出剤中に別途亜鉛塩を添加すること
により、晶析回収を有利に行うことが可能である。
本発明の方法で処理対象となる液に含有される金属塩と
しては、Ag、A!L、Go、Cd、Cu、Ni、Fe
、Hg、Zn等の塩が挙げられる0本発明の方法は、特
にステンレス酸洗廃水、鋼板製造廃水、空気予熱器洗浄
廃水、電気亜鉛メッキ浴液、亜鉛調湿式冶金廃液等の鉄
塩含有液に有効に適用される。
以上は1本発明の方法を、独立した別個の抽出vtR及
び逆抽出装置を用いて実施する場合について説明したが
、本発明の方法は、抽出機能及び逆抽出機能を兼備した
三液層タイプの装置を用いても、容易に実施し得る。
[作用] 鉄塩等の金属塩を含有する液を、酸性抽剤及び塩基性抽
剤を含有する液で抽出することにより、次式のような反
応が起こると推定され、金属塩は溶解するためSS源と
ならない、そのため、抽出剤中の金属を含むSSの蓄積
が防止される。そして、SSの膜への付着、エマルジョ
ン化等により長期運転が阻害されることがなく、抽出速
度が高められる。
3 RH+F e (OH)z +FeR3+ 3H2
0(酸性抽剤)   (SS源)  (溶解)このため
、抽出剤を逆抽出処理した後、再び抽出工程に循環使用
して長期間安定に継続処理することが可能となる。
以下に本発明を実施例及び比較例により更に具体的に説
明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実
施例に限定されるものではない。
実施例1 lFe3250pp、ZZn37400ppを含むpH
2,1の電気亜鉛メッキ浴液を、第1図に示す装置を用
いて、本発明の方法に従って、抽出処理した。
抽出装置3の固体膜2としては、面積150cm″のポ
リテトラフルオロエチレン製膜を用い、この固体I92
を介して、抽料室3aにメッキ浴lのメッキ浴液を配管
6を経て1500m!L/m i n テ通液し、抽出
剤室3bにTNOA30Van%及びPC−88A10
VoJ1%を含ムケロシン液t、OS文を3000mi
/minで通液させた。抽出剤は配管8により逆抽出剤
として100 g / l N a 2 S 204 
 (N a OHテp H5,7〜S、Oに調[)1.
6見が循環通液されている逆抽出装置4に200mff
1/minの流量で送給した。
その結果、メッキ浴液からの鉄イオンの抽出速度はl 
Og−F e/ln’11h r程度に維持され、50
時間継続処理後においても膜へのSSの析出付着は生じ
なかった。
比較例1 抽出剤としてTNOA40Vou%ケロシン液を用いた
こと以外は、実施例1と同様にして処理を行った。
その結果、メッキ浴液からの鉄イオンの初期抽出速度は
、8 、8 g−Fe/m’−h r程度であったが、
抽出開始20時間後あたりから膜にSsが付着し始め、
徐々に抽出速度が低下した。
比較例2 抽出剤としてPC−88A40Voi%ケロシン液を用
いたこと以外は、実施例1と同様にして処理を行った。
その結果、メッキ浴液からの鉄のイオンの初期抽出速度
は、3.0g−Fe/rn’IIhr程度であった。
上記実施例及び比較例の結果から、酸性抽剤及び塩基性
抽剤からなる抽出剤を用いる本発明の方法によれば、各
々の単独で行う方法に比し、著しく高い抽出速度で、長
期間安定かつ高効率で膳統処理を行うことができること
が明らかである。
[発明の効果] 以上詳述した通り、本発明の金属の抽出方法は、金属塩
を含む液を酸性抽剤及び塩基性抽剤を含む抽出剤と接触
させて、抽出除去するものであって、極めて高い抽出速
度で抽出を行うことができ、しかも、抽出剤中のSSの
蓄積が防止されるため、膜へのSS付着あるいはエマル
ジョン化が生起することがなく、効率的な抽出を長期間
安定に継続して行うことが可能となる。
従って、本発明の工業的、経済的価値は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を説明する系統図である。 l・・・電気亜鉛メッキ浴、  2・・・固体膜。 3・・・抽出装置、      4・・・逆抽出装置。 代理人  弁理+  fr  野  −第1図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属塩を含む液と抽出剤とを接触させて金属を抽
    出する方法において、抽出剤として酸性抽剤及び塩基性
    抽剤を含むものを用いることを特徴とする金属の抽出方
    法。
  2. (2)酸性抽剤が有機リン酸であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の抽出方法。
  3. (3)塩基性抽剤が第一級〜第四級アミンの少なくとも
    1種であることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
    第2項に記載の抽出方法。
  4. (4)金属塩を含む液と抽出剤との接触は固体膜を介し
    て行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第
    3項のいずれか1項に記載の抽出方法。
  5. (5)金属が鉄であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項ないし第4項のいずれか1項に記載の抽出方法。
  6. (6)金属を含む液が電気亜鉛メッキ浴液であることを
    特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の抽出方法。
  7. (7)酸性抽剤と塩基性抽剤との含有割合が有効成分モ
    ル比で0.1:1ないし1:1であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれか1項に記
    載の抽出方法。
JP61089553A 1986-04-18 1986-04-18 金属の抽出方法 Pending JPS62247099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61089553A JPS62247099A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 金属の抽出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61089553A JPS62247099A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 金属の抽出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62247099A true JPS62247099A (ja) 1987-10-28

Family

ID=13974013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61089553A Pending JPS62247099A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 金属の抽出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62247099A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1184487A1 (de) * 2000-08-29 2002-03-06 Enthone-OMI (Deutschland) GmbH Verfahren zur Reinigung eines Elektrolyten
JP2020515719A (ja) * 2018-01-10 2020-05-28 北京工業大学 溶液からニッケルとコバルトを分離する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1184487A1 (de) * 2000-08-29 2002-03-06 Enthone-OMI (Deutschland) GmbH Verfahren zur Reinigung eines Elektrolyten
US6841074B2 (en) 2000-08-29 2005-01-11 Enthone-Omi (Deutschland) Gmbh Method and apparatus of purifying an electrolyte
JP2020515719A (ja) * 2018-01-10 2020-05-28 北京工業大学 溶液からニッケルとコバルトを分離する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5258061A (en) Electroless nickel plating baths
US3844927A (en) Electrodialytic recovery of acid and insoluble products from spent liquors
US4764284A (en) Process for removing of heavy metal from water in particular from waste water
EP0075882B1 (en) Process for regenerating cleaning fluid
US4076618A (en) Treatment of liquids containing complexed heavy metals and complexing agents
US5328616A (en) Methods and apparatus for treating electroless plating baths
US4171255A (en) Apparatus for recovery of metals from metal plating baths and neutralizing toxic effluents therefrom
US3926759A (en) Process for recovering tin salts from the waste rinse water of a halogen tin plating process
US3304246A (en) Method of electrolytically descaling steel including selective recovery of dissolved scale products
US4600699A (en) Reclamation of a palladium-tin based electroless plating catalyst from the exhausted catalyst solution and accompanying rinse waters
US5324403A (en) Process for salt extraction from hydrogen-sulphide scrubber solution using electrodialysis
JP3308345B2 (ja) 電解槽の操作方法
US1954664A (en) Electrolytic process for the regeneration of pickle liquor
JPS62247884A (ja) 鉄イオン含有液の処理方法
US5306336A (en) Sulfate-free electroless copper plating baths
JPS62247099A (ja) 金属の抽出方法
US5277817A (en) Apparatus and methods for treating electroless plating baths
JPH01194988A (ja) 金属含有水の処理方法
US5524780A (en) Control of regeneration of ammoniacal copper etchant
KR19980702743A (ko) 암모니아성 금속용액 재순환 방법
EP0189831A1 (en) Cobalt recovery method
AU720303B2 (en) Method for removing ferrous ions from acidic tinning electrolytes and tinning electrolyte recovery plant for iron using the same
Chang et al. Alternative waste minimization analyses for the printed circuit board industry: Examples for small and large manufacturers
JPS61143527A (ja) 金属含有水の処理方法
KR100419633B1 (ko) 산세액 및 아연-철 합금전기도금용액 제조용염화제일철원액으로의 염산폐액의 재사용방법