JPS6224687Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6224687Y2
JPS6224687Y2 JP1982018182U JP1818282U JPS6224687Y2 JP S6224687 Y2 JPS6224687 Y2 JP S6224687Y2 JP 1982018182 U JP1982018182 U JP 1982018182U JP 1818282 U JP1818282 U JP 1818282U JP S6224687 Y2 JPS6224687 Y2 JP S6224687Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
handle shaft
hub
hole
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982018182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57180056U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982018182U priority Critical patent/JPS6224687Y2/ja
Publication of JPS57180056U publication Critical patent/JPS57180056U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6224687Y2 publication Critical patent/JPS6224687Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はレバーハンドル錠に関し、ラツチハ
ブのハブ孔とレバーハンドルのハンドル軸取付穴
とに嵌挿するハンドル軸を2つの分割体で構成
し、この分割体の対面部に形成された隙間にレバ
ーハンドル外部より楔体を押し込むことにより、
ハンドル軸を前記ハブ孔とハンドル軸取付穴とに
圧着固定してなるもので、これによつて、前記ハ
ブ孔およびハンドル軸取付穴とハンドル軸との隙
間に基因して生じるハンドル軸、ひいてはレバー
ハンドルのガタを防止すると共に、使用中にレバ
ーハンドルが垂れ下るのをなくし、さらに従来品
の如き板バネなどの中間部材や種々の加工を必要
としない簡単な構成で安価なものを提供すること
を目的とする。
従来のこの種レバーハンドル錠では、ラツチハ
ブのハブ孔に板バネなどの中間部材を装着し、そ
の中間部材を介してハンドル軸を挿入してなるも
のが知られている。このものによれば、ハンドル
軸はラツチハブのハブ孔に対してガタを防止でき
るが、レバーハンドルのハンドル軸取付穴に対す
るガタは防止できないため、繰り返し使用してい
るうちにレバーハンドルに緩みが生じ遂にはガタ
ついて来てレバーハンドルが垂れ下ることを防止
し得なかつた。しかも、前記の如き中間部材を必
要とする上、該中間部材がハンドル軸を挿入する
ときまでに離脱する虞れがあつた。さらに中間部
材やハブ孔に種々の加工を要し、高価となるなど
の欠点があつた。
この考案は、上記諸欠点を解消するもので、そ
の一実施例を第1図乃至第4図に基づいて以下に
説明する。
1は錠ケース、2はフロント板、3は室内側レ
バーハンドル、4は室外側レバーハンドルであつ
て、この両ハンドル3,4の基端側には後述のハ
ンドル軸5を挿入するハンドル軸取付穴6を形成
してある。7はラツチボルトであつて、該ラツチ
ボルト7は錠ケース1に内装されたラツチボルト
軸8と連結すると共に、該ラツチボルト軸8の後
端部にはバネ9を取着し、このバネ9の弾発力に
よつて前記ラツチボルト7を常時突出方向に付勢
している。10は前記ラツチボルト軸8下方に装
着されたラツチハブで、該ラツチハブ10にはこ
れを図面上反時計方向に付勢するバネ11を取着
してある。このラツチハブ10をハンドル軸5の
回動操作を介して回動させ、その回動運動をラツ
チボルト軸8の往復直線運動に変えてラツチボル
ト7を出没自在として施解錠すべくしてある。1
2はラツチハブ10の回動を規制するストツパー
である。前記ラツチハブ10にはハブ孔13が貫
通されており、このハブ孔13にハンドル軸5を
嵌挿し、そのハンドル軸5の両端を夫々室内側レ
バーハンドル3と室外側レバーハンドル4の各ハ
ンドル軸取付穴6,6に嵌合し固着してなる。前
記レバーハンドル3,4の何れかを、図面上時計
方向に回動することにより、ハンドル軸5を介し
てラツチハブ10が回動されてラツチボルト7が
錠ケース1内へ没入され解錠される一方、前記レ
バーハンドル3,4を放すと、ラツチボルト7は
バネ9,11の弾発力によつて反時計方向に回動
され錠ケース1より突出する。この場合に、相手
方の戸や枠などの受孔に当接した時にラツチボル
トの斜面の作用により該ラツチボルトは一旦没入
してから、受孔に完全に突出係入して完全に施錠
する。
ハンドル軸5が嵌挿される室内・室外側の両レ
バーハンドル3,4のハンドル軸取付穴6,6
と、ラツチハブ10のハブ孔13は同一径として
ある。そして、前記ハンドル軸5は、第4図示の
如く同長同大の角柱からなる第1部材5aと第2
部材5bとで構成し、これら両部材5a,5b
を、重合してラツチハブ10のハブ孔13とレバ
ーハンドル3,4のハンドル軸取付穴6,6とに
嵌挿した状態において、両部材5a,5b同士が
対面する対面部には少しばかりの隙間14を形成
し、この隙間14に、レバーハンドル3,4のハ
ンドル軸取付穴6,6に挿通したネジ孔15を介
して、止めねじなどの楔体16を嵌挿して押し込
むことにより、両部材5a,5bを、ラツチハブ
10のハブ孔13内壁面とレバーハンドル3,4
のハンドル軸取付穴6内壁面とに拡開押圧して圧
着固定してなるものである(第3図参照)。
なお、前記実施例ではハブ孔13とハンドル軸
取付穴6は同一径としたが、ハブ孔13をハンド
ル軸取付穴6より小径とすれば、全長に亘り同一
厚さの2部材5a,5bからなるハンドル軸5
は、ハブ孔13に対しては隙間なく挿入れ、ハン
ドル軸取付穴6に対してはやや隙間のある状態で
遊嵌される。そこで、前記楔体16を両部材5
a,5b間の隙間14に押し込むと、両部材5
a,5bは前者のハンドル軸取付穴6に対しては
勿論のこと、特に後者のハブ孔13に対しては極
めて強固に圧着固定される。
また、両部材5a,5bのハブ孔13に嵌挿さ
れる中央部には、貫通孔(図示せず)を穿ち、該
貫通孔にピンを挿入して両部材5a,5bを連結
すれば、両部材がバラバラにならないので、前記
ハブ孔13とハンドル軸取付穴6とに嵌挿し易い
利点がある。
さらに、前記実施例では第2図示の如く、楔体
16,16は、ともにハンドル軸取付穴6,6の
下方より押し込む構成としているが、一方を下方
から片方を上方から押し込むようにすることもで
きる。また、ハンドル軸取付穴6の上下両側の対
向位置から各1本づつ楔体16を押し込むことも
できる。これによれば上下両側から2本の楔体1
6,16を前記隙間14に押し込むから、押し込
み力が大となり、従つてハンドル軸5のハンドル
軸取付穴6とハブ孔13に対する押圧力が強く、
一層強固に圧着固定される。
第5図と第6図は今1つの実施例を示し、この
ものは、第1部材5aと第2部材5bとを重合し
た状態で、両者の対面部の片側にV字状の隙間1
4が形成されるようにし、該隙間14に楔体16
を嵌挿して押し込むことにより、前記実施例と同
様に2部材5a,5bからなるハンドル軸5をハ
ブ孔13とハンドル軸取付穴6とに圧着固定して
なるものである。
なおハンドル軸5は、各図で示した形状のもの
に限らず、適宜設計変更できる。
楔体16は、第1、第2の部材5a,5bの対
面部で形成される隙間14の下部だけから嵌挿し
て押し込む構造に限らず、既述した如く、一方の
楔体16は隙間14の下部から、他方の楔体16
は隙間14の上部から、それぞれ嵌挿して押し込
む構造でもよい。また、本案はレバーハンドルを
室内側又は室外側の一方に取付けたレバーハンド
ル錠にも実施できるし、レバーハンドルは握玉式
のものでもよい。さらに、ラツチボルト7がデツ
ドボルト機能を具備したレバーハンドル錠にも本
考案は適用できる。
以上の如き構成からなるこの考案によれば、レ
バーハンドルのハンドル軸5を第1部材5aと第
2部材5bとで構成し、これら両部材5a,5b
はラツチハブ10のハブ孔13およびレバーハン
ドルのハンドル軸取付穴6に嵌挿した状態におい
て、両部材5a,5bの対面部に隙間14を形成
し、この隙間14にレバーハンドル外部より止め
ねじなどの楔体16を嵌挿し押し込むことによ
り、前記両部材5a,5bをラツチハブ10のハ
ブ孔13内壁面とレバーハンドルのハンドル軸取
付穴6内壁面とに拡開押圧して圧着固定すべくし
てあるから、前記2部材からなるハンドル軸5
と、ハブ孔13及びハンドル軸取付穴6との間に
隙間があつても、該ハンドル軸5は楔体16によ
り前記ハンドル軸取付穴6内壁面のみならずハブ
孔13内壁面にも拡開押圧して圧着するため、強
固に固定されてレバーハンドルのガタがなくな
る。
そのため、本案品では、何回使用しても、ハン
ドル軸5が、ハブ孔13およびハンドル軸取付穴
6に対して緩むことがなく、従つて、使用中にレ
バーハンドルが、従来品の如く垂れ下ることがな
く、外観上も優れている。
さらに、この考案は第1部材5aと第2部材5
bとを、ハブ孔13とハンドル軸取付穴6に嵌挿
した状態で、両部材5a,5bの対面部で形成さ
れる隙間14に楔体16を嵌挿して押し込む構成
であるが、この場合、前記隙間14を両部材5
a,5bの長さ方向の全長に沿つて形成すれば、
楔体16の押し込み位置は隙間14の任意個所で
よいため、錠本体を取り付ける扉の扉厚が変化し
ても支障なく取り付けられる利点がある。
加えて、この考案は、第1部材5aと第2部材
5bとからなるハンドル軸5と、楔体16とだけ
で取付できるから、従来品の如き板バネなどの中
間部材とか、該中間部材をハブ孔13に保持する
ための保持溝などの種々の加工などを必要としな
い。
また、本案のハンドル軸5は2本の分割体で構
成しているからプレス加工によつても製造でき
る。従つて、この考案は構造が簡単で安価なもの
が提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は何れもこの考案の実施例を示すものであ
り、第1図は開蓋状態の側面図、第2図は第1図
−線断面図であつて、第1部材と第2部材の
隙間に楔体を押し込む前の状態を示し、第3図は
第2図の楔体を押し込み完了後の断面図、第4図
はハンドル軸の分解斜視図、第5図はハンドル軸
の他の実施態様を示す部分縦断面図、第6図は第
5図のハンドル軸の分解斜視図である。 3……室内側レバーハンドル、4……室外側レ
バーハンドル、5……ハンドル軸、5a……第1
部材、5b……第2部材、6……ハンドル軸取付
穴、7……ラツチボルト、10……ラツチハブ、
13……ハブ孔、14……隙間、15……ネジ
孔、16……楔体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. レバーハンドルのハンドル軸をラツチハブのハ
    ブ孔とレバーハンドルのハンドル軸取付穴とに嵌
    挿して、該ハンドル軸の端部にレバーハンドルを
    固定してなるレバーハンドル錠において、前記ハ
    ンドル軸は第1部材と第2部材とで構成すると共
    に、これら両部材は前記ハブ孔およびレバーハン
    ドルのハンドル軸取付穴に嵌挿した状態におい
    て、両部材の対面部に隙間を形成し、この隙間に
    レバーハンドル外部より止めねじなどの楔体を嵌
    挿して押し込むことにより、前記両部材をラツチ
    ハブのハブ孔内壁面とレバーハンドルのハンドル
    軸取付穴内壁面とに拡開押圧して圧着固定すべく
    したことを特徴とするレバーハンドル錠。
JP1982018182U 1982-02-11 1982-02-11 Expired JPS6224687Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982018182U JPS6224687Y2 (ja) 1982-02-11 1982-02-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982018182U JPS6224687Y2 (ja) 1982-02-11 1982-02-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57180056U JPS57180056U (ja) 1982-11-15
JPS6224687Y2 true JPS6224687Y2 (ja) 1987-06-24

Family

ID=33307264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982018182U Expired JPS6224687Y2 (ja) 1982-02-11 1982-02-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224687Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7315211B2 (ja) * 2019-10-13 2023-07-26 均 西谷 ラッチ錠

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2435352A1 (de) * 1974-07-23 1976-02-05 Friedrich Hoppe Kg Baubeschlag Griffteil fuer tuer- und fensterbeschlaege
JPS5141025U (ja) * 1974-09-19 1976-03-26

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5462333U (ja) * 1977-10-11 1979-05-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2435352A1 (de) * 1974-07-23 1976-02-05 Friedrich Hoppe Kg Baubeschlag Griffteil fuer tuer- und fensterbeschlaege
JPS5141025U (ja) * 1974-09-19 1976-03-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57180056U (ja) 1982-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6224687Y2 (ja)
JPH0138681B2 (ja)
JPS58142252U (ja) ドア用の引手
JPH0643385Y2 (ja) ドアハンドル装置
JPH0239003Y2 (ja)
JPH0412581U (ja)
JPH0122866Y2 (ja)
JPH063093Y2 (ja) ロッカーの錠装置
JPS59194461U (ja) ドア錠におけるハブと角軸間のがたつき防止装置
JPS6237903Y2 (ja)
JPH03108915U (ja)
JPH0431493U (ja)
JPS5926048Y2 (ja) 押ボタン式仮錠装置
JPS5817882Y2 (ja) 施錠装置
JPS6195872U (ja)
JPH0335355U (ja)
JPH0363675U (ja)
JPS58151266U (ja) 扉錠
JPH0320671U (ja)
JPH0182275U (ja)
JPH0441065U (ja)
JPH02146481U (ja)
JPH02113671U (ja)
JPS6325762U (ja)
JPH035878U (ja)