JPS62246521A - シヨツク症状及び呼吸機能障害や心臓循環機能不全を治療する為のコレシストキニン−セルレイン群のペプチツドを含有する薬学的組成物 - Google Patents

シヨツク症状及び呼吸機能障害や心臓循環機能不全を治療する為のコレシストキニン−セルレイン群のペプチツドを含有する薬学的組成物

Info

Publication number
JPS62246521A
JPS62246521A JP62001573A JP157387A JPS62246521A JP S62246521 A JPS62246521 A JP S62246521A JP 62001573 A JP62001573 A JP 62001573A JP 157387 A JP157387 A JP 157387A JP S62246521 A JPS62246521 A JP S62246521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
cholecystokinin
dysfunction
group
shock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62001573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2534998B2 (ja
Inventor
アルフィオ ベルトリニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62246521A publication Critical patent/JPS62246521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534998B2 publication Critical patent/JP2534998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/2207Gastrins; Cholecystokinins [CCK]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、活性成分として、コ1//ス)4二ノ及び配
列26−33(CCK−8)からなるその断片、ガスト
リン及びテトラペブチノド配ダ1ルートリプトフィル−
L−メチオニル−し−アスパルチル−し−フェニルアラ
ニルアミドからなる総てのガストリン断片、及びセルラ
イン(ceruleln:caeruleln)から選
ばれた、コレ/ストキニ/−セルレイン群のポリペプチ
ッドの治療」二打効な量を3仔するンB7り症状及び呼
吸機能障害や心臓循環機能不全を治療するン1の薬学的
組成物に関する。
また、上記活性を持つ医薬を製造する為の1配化合物の
使用に関する。
従来診断薬としてしか用いられていなかった]〕記のポ
リペプチッドの上記の用途は未知であった。
セルラインやコレ7ストキニンは1f実、コレ/ストト
グラフィやフランギオグラフィのバーホーマンスの間に
、普通はセクレチンと組み合わせてすい臓機能を検定す
るために使用できる。ガストリンは胃の分泌能力を検定
するのに用いられている。
よく知られている様に、/aミック不完全な組M&7a
i注(perfuslon)を主なる特徴とする臨床的
条件であり、もし治療をしなければ死に至り、普通、重
篤な低血圧を伴っている。73ツクは各種の原因によっ
て生起し、例えば重症の内出血、脳外傷、ある種の心筋
梗塞における危険を伴う心臓機能不全、アナフラキシー
性/IIツク等がある。
現在用いられる治療法は全ての/コックに適当な訳では
なく、満足なものでないことか明らかになっている。
普通、/l?ツク状態にあっては血液、曲1、食塩又は
グルコーゼ溶液又は代行血漿を1に入するという方法で
、血液Mを回復させるか、または酸素をfQ’;すると
ぼう方向にある。
しかし乍ら、重篤な/ヨノクメタにあっては、1記の治
療法は、障害作用はないまでも、普通、満足なものでな
い。事実、心臓性ショックにあっては、液体の注入は不
満足な心筋収縮性のため、機能が既に著しく損なわれて
いる心臓に負担をかけ過ぎる。
血圧を増大するため、ノルアドレナリン、アドレナリン
、メタラミノール、メフェンテルミンの様な血管収縮薬
を投与することは、往々にして、逆の効果を起こす。
何故ならば、ン!!ツタ条件下では(神経性のンヨ、り
を別として)重篤な交感性の反射血管収縮が既に存在し
ており、その際、組織的な1を注(tlssular 
perfuslon )が更に損なわれるからである。
逆に、ドパミン、ドブタミン、イソプロテレノール、グ
ルカゴン等の様な、末梢抵抗(peripheral 
resistances)を実質的に増大することなし
に、心臓収縮性(IntropIS■)を改善するよう
な薬剤を投与することは、殊に心臓性のンシックの場合
には、好ましい。
他方、ある場合には、ニトロプシンエイトの様な血管拡
張剤やα−ブロッカ−の投与が組織の1注を改善するた
めに好都合である。
コルチコステロイド類は/コックの治療に広く用いられ
ているけれども、この薬剤の有効性を支持する様な確信
の持てる証拠は得られていない。
最近、各種モデルのンeツクにおけるナロキソンの効果
も検討されている。ナロキソンは正常な血圧値を回復す
るのに効果的であることが明らかになったけれども、過
剰投与による70ツクにあっては完全に逆のことが示さ
れている。事実、ナルコチン中毒患者に対するナロキソ
7投与は典型的な禁断症状を伴うことが知られている。
今、驚(ヘキことに、コレシストキニン−セルレイン群
のポリペプチッドの使用が、ショック(液体喪失性、8
源性、外傷性、薬物中毒性、アナフラキ7性ンヨ、り)
、心臓脈管虚脱、急性血圧降下、呼吸機能障害の薬剤治
療に、外傷性、心因性、毒物性、薬物過剰投与とは無関
係に、劇的な効果があることが判りた。
例えば、体液喪失性ショックは、血液損失が全面Uの5
0%以上になるときは致命的であるのが常であるが、コ
レシストキニン−セルレインの該ポリペプチッドは、正
常穢の心臓拍出、動脈血圧及び呼吸数及び呼吸振幅に回
復させることができる。この効果は血管内注射後数分後
に既に現れ始め、15〜20分以内に最高に達し、用量
依存性であり、代用血液や代用血漿の同時注入を必要と
しないのである。
蘇生剤として使用しても、該ペプチノドは公知のものに
比較して著しい進歩性を示す。事実、従来入手可能な蘇
生剤は、度盛rを起こさない閂で使用された痙〒剤であ
るから、極めて低い治療指数及び取り扱いの、ぎい条件
で用いられている。本発明のベプチノドは、その上、循
環機能や呼吸機能が抑圧されているときは、正常化する
が、それが正常な場合は、それを変化させることがない
本発明のベプチノドは、実質的に無毒であり、著しい副
作用をイ「しない。
従って1本発明の目的は、1)(T効成分として、コレ
/ストキニン及び配列2El−33(CCK−8)から
なるその断片、ガストリン及びテトラペプチノド間列し
一トリプトフィルーL−メチオニル−L−アスパルチル
−し−フェニルアラニルアミドからなる総てのガストリ
ン断片、及びセルラインから選ばれた、治療上打効量の
コレ7ストキニンーセルレイン群のポリペプチッド、及
び2)薬学的に許容できる賦形薬からなることを特徴と
する/ヨ、り症状及び呼吸機能障害や心!ia循環機能
不全を薬剤治療するろの薬学的組成物を提供するにある
該ポリペプチッドの投与は、ンヨノク状態の峙は、静脈
内に、そして、蘇生剤として使用されるときは、鼻吸入
により行われる。
何れの場合にも、薬剤的にイ■効な用量は、体用Kg当
たり該ポリペプチッドの約5から約20■cgの間から
成っていることが明らかになった。
単位用量として、腸管外にで投与するのに適当な薬剤組
成物は該ポリペプチッドの約0.5から約2腸g1及び
薬学的に容認できる賦形薬からなっている。
上述の組成物は医師又は患者によって、全く即席に製造
される。市販で入手できる剤型は、従って、ポリペプチ
ッドの約0.5〜約2鵬gを3訂する瓶及び薬剤的に容
認できる該ポリペプチッド用の溶剤を含む瓶からなる単
位用量としての製品である。
呼吸機能障害及び心&IWJ環機能不全を治療するため
の蘇生剤して使用する場合、本発明の薬剤組成物は、例
えば鼻スプレーとして吸入経路で投与するのに適当な形
であり、従って、ポリペプチッドのを効な量とガス杖又
は揮発性の薬剤的に容認しうる賦形薬とからなるもので
ある。最も適した賦形薬の選択は当業者に入手しうる範
囲内にある。
ショックの治療における該ポリペプチッドの効力は動物
での幾つかのテスト及び臨床試験によって確認された。
それらテストの内、幾つかを以下に報告する。
実験勤宣=例力Δ工 体重250〜300gで、副腎摘出した雌の正常ウィス
タ一種ラット(Nossan、 Correzzano
、Milano、Italy)を使用した。麻酔とヘパ
リン処理の後、ラットに、普通の頚動脈及び腸骨静脈に
挿管した。動脈血圧はポリグラフ(Battaglla
−Rangonl、 Bologna、 Italy)
に連結した圧カドランスデューサー(Statham 
P23 Db)を使用して記録した。ある種のうy)で
は気管にカニユーレを入れて呼吸を同じポリグラフに連
結したトランスデユーサ−(Statham 1027
2)で記録した。体液喪失性ショックは平均の動脈圧が
lO〜25關[1gに低下するまで静脈カテーテルから
血液を断続的に取り出すことにより生起させた。
取り出した血液量はラットでは、体重100g当たり2
〜2.5mlで評価全血量の50%に相当するか、幾分
それ以上のものであった。流血及び平均血圧が10〜2
511g1n囲で安定した後、ポリペプチッドのポルス
(b。
1us)を動物の静脈内に投与した。対照動物には、同
量の食塩水(体重当たり0. 11/100g )を静
脈に注射した第1−3図には代表的な記録が報告されて
いる。そして明細書末尾に示す表1は幾つかのテストの
データを示すものである。
記録及びデータを検討して明らかなことは、ポリペプチ
ッドの静脈注射は血圧や脈拍振幅を、その用量次第で回
復させ、その効果が数分以内に始まって、次第に増えな
がら15〜20分で最大に達するということである。同
量の食塩水を注射したラットは、すべて8−22分後死
んだ。
この検討の結果は、該ポリペプチッドが血圧を高め、さ
もなければ、死に到る出血多量による体液喪失性ショッ
クを回復することを示している。
本発明の出願において、本発明のポリペプチッドの薬学
的効果を説明するため、理論的な解説をする積りはなく
、また、そのことは必要でもないのであるが、ただ、該
ポリペプチッドは、ショックの逆転において、ノロキソ
ンより、更に活性が大きいこと、そして、その作用は恐
ら<CNSレベルにあることを示唆するこの試験的成果
は、メラノコルチン(melanocortln)がオ
ピオイド(opfolds)の内因性拮抗体である、と
いう仮設と矛盾せず、また、生体の多くの重要機能にお
いて機能的意味を持ち、且つ調節的であって、生体恒常
的な役割を有するメラノコルチンーオピオイド ベプチ
ッドエルギック システム(oplold peptl
derglc system)  の、示唆されている
存在に就いての別の実験的な裏付けとなるものであるこ
の成果によると、ショックは内因性のオピオイドシステ
ムの強力な活性化の結果であるよりは、むしろメラノコ
ルチンーオピオイド成分の普及(prevalence
)を伴うオピカイド生体恒常性の最終的な効果であると
いう、仮l勤(打ち立てられるべきである。
以下、添付図面に於いて、ダイアグラムを用いて説明を
行う。
第1図は正常ラットでの出血による重篤な低血圧後の血
圧に対する食塩水溶液(S)の0.1■l/100g体
重の効果を示し、 第2図は副腎皮質摘出ラットでの出血による重篤な低血
圧後の血圧に対するコレシストキニンの断片(CCK−
8)20μg/kg i、v、の効果を示し、第3図は
正常ラットでの出血による重篤な低血圧後の血圧に対す
るセルレイン(Ce)、20μg/ラフト1.v、の効
果を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の詳細な説明するろの説明
図である。 コ面の浄書:内容にく工なし1 S          5’  15’    22’
手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和62年特許願第001573号2
)発明の名称 ショック症伏及び呼吸機能障害や心臓循環機能不全を治
療スル為のコレシストキニン−セルレイン群ノベブチノ
ドを含aする薬学的組成物 3、補正をする者 事件との関係:特許出願人 住所 イタリー国 スカンヂアノ レジオ エミリア 
ビア ピノトリオ ベネト 8 氏名 アルフィオ ベルトリニ 国語 イタリー国 4、代理人 住所 東京都渋谷区神宮前2−2−39−417昭和6
2年3月4日(昭和62年3月31日)6、補正の対象 図面      ノー−ゝ入

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1)有効成分として、コレシストキニン及び配列
    26−33(CCK−8)からなるその断片、ガストリ
    ン及びテトラペプチッド配列L−トリプトフィル−L−
    メチオニル−L−アスパルチル−L−フェニルアラニル
    アミドからなる総てのガストリン断片、及びセルライン
    から選ばれた、治療上有効量のコレシストキニン−セル
    レイン群のポリペプチッド、及び 2)薬学的に許容できる賦形薬からなることを特徴とす
    るショック症状及び呼吸機能障害や心臓循環機能不全を
    薬剤治療する為の薬学的組成物。
  2. (2)特許請求の範囲1のポリペプチッドの約0.5か
    ら約2mg及び薬学的に許容できる賦形薬を含む腸管外
    投与のための薬学的組成物
  3. (3)薬学的に有効な量の特許請求の範囲1のポリペプ
    チッド及びガス状又は揮発性の薬学的に容認できる賦形
    薬からなる心臓循環機能不全及び呼吸機能障害を治療す
    るための吸入投与用の薬学的組成物。
  4. (4)特許請求の範囲1のポリペプチッドの約0.5か
    ら約2mgを含有する瓶と薬学的に容認できる該ポリペ
    プチッド用の溶剤を含有する瓶とからなる、ショック症
    状及び呼吸機能障害や心臓循環機能不全を薬剤治療する
    為の、単位用量で腸管外投与のための、部品一式の薬学
    的組成物。
  5. (5)ショック症状及び呼吸機能障害や心臓循環機能不
    全を薬剤治療する為の薬剤を製造する為、コレシストキ
    ニン及び配列26−33(CCK−8)からなるその断
    片、ガストリン及びテトラペプチッド配列L−トリプト
    フィル−L−メチオニル−L−アスパルチル−L−フェ
    ニルアラニルアミドからなる総てのガストリン断片、及
    びセルラインから選ばれた、コレシストキニンセルレイ
    ン群のポリペプチッドの使用。
  6. (6)特許請求の範囲3に特許請求されている薬剤の製
    造における特許請求の範囲5によるポリペプチッドの使
    用。
  7. (7)特許請求の範囲4に特許請求されている薬剤を製
    造する為の特許請求の範囲5によるポリペプチッドの使
    用。
JP62001573A 1986-01-10 1987-01-07 シヨツク症状及び呼吸機能障害や心臓循環機能不全を治療する為のコレシストキニン−セルレイン群のペプチツドを含有する薬学的組成物 Expired - Lifetime JP2534998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT19055/86A IT1204430B (it) 1986-01-10 1986-01-10 Composizioni farmaceutiche comprendenti peptidi del gruppo colecistochinina-cerulina per il trattamento terapeutico degli stati di shock e dell'insufficienza respiratoria e cardiocircolatoria
IT19055A/86 1986-01-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62246521A true JPS62246521A (ja) 1987-10-27
JP2534998B2 JP2534998B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=11154164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62001573A Expired - Lifetime JP2534998B2 (ja) 1986-01-10 1987-01-07 シヨツク症状及び呼吸機能障害や心臓循環機能不全を治療する為のコレシストキニン−セルレイン群のペプチツドを含有する薬学的組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4794103A (ja)
EP (1) EP0239716B1 (ja)
JP (1) JP2534998B2 (ja)
AT (1) ATE87485T1 (ja)
DE (1) DE3785066T2 (ja)
ES (1) ES2053454T3 (ja)
IT (1) IT1204430B (ja)
ZA (1) ZA87149B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1218472B (it) * 1985-08-30 1990-04-19 Alfio Bertolini Composizioni farmaceutiche comprendenti acht (1-24) per il trattamento terapeutico degli stati di shock e dell'insufficienza respiratoria e cardiocircolatoria
SE8901149D0 (sv) * 1989-04-03 1989-04-03 Pharmacia Ab Medel foer inducering respektive foerhindrande av pupillkonstriktion i oegat
EP0522596A1 (en) * 1989-04-03 1993-01-13 Kabi Pharmacia AB Method and means for inducing constriction of the pupil in the eye
JPH08500577A (ja) * 1992-07-15 1996-01-23 ユニヴァーシティ オブ サウス フロリダ パニック障害の治療に関連するcckペプチドの血中濃度
US6558952B1 (en) * 1992-12-14 2003-05-06 Waratah Pharmaceuticals, Inc. Treatment for diabetes
US20040001842A1 (en) * 1997-05-12 2004-01-01 Dov Michaeli Immunogenic compositions to the CCK-B/gastrin receptor and methods for the treatment of tumors
WO1999059631A1 (en) * 1998-05-15 1999-11-25 Aphton Corporation Prevention and treatment of hypergastrinemia
WO1999065513A2 (en) * 1998-06-18 1999-12-23 Chowers Michal Y Pharmaceutical compositions for the treatment of helicobacter pylori-associated disorders
SE9901578D0 (sv) * 1999-05-03 1999-05-03 Karolinska Innovations Ab New use of substance in PNS
EP1372717A2 (en) 2001-03-23 2004-01-02 Aphton Corporation Combination treatment of pancreatic cancer
US20090191232A1 (en) 2001-05-04 2009-07-30 Gevas Philip C Combination therapy for the treatment of tumors
US6810583B2 (en) * 2001-08-07 2004-11-02 International Business Machines Corporation Coupling of conductive vias to complex power-signal substructures
US6803046B2 (en) * 2002-08-16 2004-10-12 Bracco International B.V. Sincalide formulations
WO2004088326A2 (en) * 2003-03-28 2004-10-14 Aphton Corporation Gastrin hormone immunoassays
CN101048659B (zh) 2004-09-22 2013-03-13 受体生物技术公司 抗前胃泌素单克隆抗体
US20080077949A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Inventec Corporation Rotating data storage device anti-shake mechanism
KR20200015943A (ko) 2017-06-15 2020-02-13 캔설 어드밴스 아이엔씨 종양 및 암에 대한 체액성 및 세포 면역을 유도하기 위한 조성물 및 방법
RU2667466C1 (ru) * 2017-11-27 2018-09-19 Общество с ограниченной ответственностью "МЕДИНВЕСТ" Пептидное соединение, восстанавливающее функцию органов дыхания и обладающее иммуномодулирующим действием

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3723406A (en) * 1969-12-23 1973-03-27 Squibb & Sons Inc Novel peptides having cholecystokinin activity and intermediates therefor
DE2256445C3 (de) * 1972-11-17 1981-11-05 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Heptapeptide, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende pharmazeutische Präparate
DE3138233A1 (de) * 1981-09-25 1983-04-07 Farmitalia Carlo Erba S.p.A., 20159 Milano Neuropsychotropisches arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
IT8619055A0 (it) 1986-01-10
US4794103A (en) 1988-12-27
EP0239716B1 (en) 1993-03-31
ES2053454T3 (es) 1994-08-01
ZA87149B (en) 1987-09-30
EP0239716A2 (en) 1987-10-07
IT1204430B (it) 1989-03-01
JP2534998B2 (ja) 1996-09-18
ATE87485T1 (de) 1993-04-15
EP0239716A3 (en) 1990-05-23
DE3785066D1 (de) 1993-05-06
DE3785066T2 (de) 1993-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62246521A (ja) シヨツク症状及び呼吸機能障害や心臓循環機能不全を治療する為のコレシストキニン−セルレイン群のペプチツドを含有する薬学的組成物
US20020033174A1 (en) Inhalable aerosol medicament for the treatment or prevention of pain
US20030216413A1 (en) Catecholamine pharmaceutical compositions and methods
JP2004509920A5 (ja)
Newsome et al. Esmolol attenuates hemodynamic responses during fentanyl-pancuronium anesthesia for aortocoronary bypass surgery
US5747512A (en) Use of cotinine to alleviate tobacco withdrawal syndrome
ERSOZ et al. Adrenaline-induced pulmonary oedema and its treatment: a report of two cases
Clark Marihuana and the cardiovascular system
Raggi et al. Continuous epidural anesthesia and postoperative epidural narcotics in vascular surgery
US5380710A (en) Pharmaceutical compositions containing ACTH (1-24) for the therapy of shock conditions and respiratory and cardiocirculatory insufficiences
US3168438A (en) Vasodilation by nitric acid ester derivatives of nicotinic acid
JP2620642B2 (ja) 麻薬性鎮痛剤とベンゾジアゼピンとを組み合わせて非経口投与した後に観察される平均血圧の低下を拮抗させるための医薬品
Buemi et al. Effects of intravenous administration of recombinant human erythropoietin in rats subject to hemorrhagic shock
JP2606835B2 (ja) ショック症状及び呼吸機能障害や心臓循環機能不全を治療する為のacth断片を含有する薬学的組成物及び薬剤キット
Gruber Preliminary report in the use of xylocaine as a local anesthetic in dentistry
Rubin et al. Further observations on the pharmacology of isoniazid
JPH03505447A (ja) アミオダロンと、ニトロ誘導体、特にイソソルビト二硝酸と、必要に応じてさらにβ―遮断薬とを含む心臓保護効果のある医薬組成物
Pawlik et al. Hemodynamic actions of nicotine on the canine stomach
US3198703A (en) Method of producing sympathomimetic activity by isopropyl-2'-phenoxymethyl-2-imidazoline
JPS6345371B2 (ja)
SU1255134A1 (ru) Способ лечени болевого синдрома при инфаркте миокарда
RU2026675C1 (ru) Способ лечения острого отравления, вызванного клофелином
Ayitet-Smith et al. Effect of hyperthermia on acute chloroquine toxicity in rabbits
MARTIN Anaphylactoid reaction to oral penicillin: Report of a case
RU2154471C2 (ru) Способ предоперационной подготовки больных