JPS62246278A - サ−フエスマウントコネクタ - Google Patents
サ−フエスマウントコネクタInfo
- Publication number
- JPS62246278A JPS62246278A JP61091159A JP9115986A JPS62246278A JP S62246278 A JPS62246278 A JP S62246278A JP 61091159 A JP61091159 A JP 61091159A JP 9115986 A JP9115986 A JP 9115986A JP S62246278 A JPS62246278 A JP S62246278A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- printed wiring
- wiring board
- contacts
- board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 102000046669 Surf-1 Human genes 0.000 description 1
- 108060007963 Surf-1 Proteins 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明はプリント配線板上に別のプリント配線板を装着
し、両配線板間での所定の電気1B続を行なわせるため
のコネクタに関し、さらに詳しくはプリン1〜配線板の
表面上で上記接続を行なわせるサーフェスマウントタイ
プのコネクタに関づるものである。
し、両配線板間での所定の電気1B続を行なわせるため
のコネクタに関し、さらに詳しくはプリン1〜配線板の
表面上で上記接続を行なわせるサーフェスマウントタイ
プのコネクタに関づるものである。
(従来の技術)
プリン1〜配線板に用いるコネクタとしては、第11図
に示ケようにこのプリント配線板1にスルーホール2を
形成fるとともにスルーボール2の周囲に1電材料層2
aを形成し、このスルーホール2に」ネクタの脚を挿入
りるタイプのものが従来から数多く用いられている。し
かしながら、このタイプの乙のでは、コネクタの脚の強
度等の11M題からスルーボール2の径をあまり小さく
することができず、各スルーホール2の間隔をあまり小
さくすることができないという問題がある。このため、
7h子81′aの小形化に伴ない機器内に配″aされる
回路装置を小さく且つ高密度に実装ザるという要求に対
し、スルーホールタイプでは対応が難しいという問題が
あった。
に示ケようにこのプリント配線板1にスルーホール2を
形成fるとともにスルーボール2の周囲に1電材料層2
aを形成し、このスルーホール2に」ネクタの脚を挿入
りるタイプのものが従来から数多く用いられている。し
かしながら、このタイプの乙のでは、コネクタの脚の強
度等の11M題からスルーボール2の径をあまり小さく
することができず、各スルーホール2の間隔をあまり小
さくすることができないという問題がある。このため、
7h子81′aの小形化に伴ない機器内に配″aされる
回路装置を小さく且つ高密度に実装ザるという要求に対
し、スルーホールタイプでは対応が難しいという問題が
あった。
このようなことから、第12図に示づ゛ようにプリント
配線板1の表面に回路素子およびコネクタを相互に接続
させるランド3を形成し、このランド3にコネクタの脚
等を直接ハンダ付(プ等ににり接合ざぜるサーフェスマ
ウントタイプのものが考え出された。iEJシ、スルー
ホールタイプはスルー小−ルにコネクタの脚等を(Φ入
した後、このII+i入部をハンダ付は等で固定4るた
め、サーフェスマウントタイプのものに比べ、接続部強
度が高い。
配線板1の表面に回路素子およびコネクタを相互に接続
させるランド3を形成し、このランド3にコネクタの脚
等を直接ハンダ付(プ等ににり接合ざぜるサーフェスマ
ウントタイプのものが考え出された。iEJシ、スルー
ホールタイプはスルー小−ルにコネクタの脚等を(Φ入
した後、このII+i入部をハンダ付は等で固定4るた
め、サーフェスマウントタイプのものに比べ、接続部強
度が高い。
このため、サーフェスマウントタイプのものについては
この接続部に外力等が作用しないJ:うに特に注意する
必要がある。
この接続部に外力等が作用しないJ:うに特に注意する
必要がある。
(発明が解決しようとづる問題点〉
このサーフェスマウント手払を用いてプリント配線板同
士の接続(例えば、マザーボードとドーターボードとの
接続)を行なわせることもよく行なわれる。−例を上げ
ると、第13図に示づように、マザーボード4上にボス
ト5aをイiするボストヘッダ5を固設し、このポスト
ヘッダ5にドーターボード7に固設されたコネクタ6を
嵌入させて、マザーボード4にドーターボード7を取り
+J−Gノるようにしたものがある。この場合、コネク
タ6にはポストヘッダ5に嵌入されたとぎボスト5aと
嵌合するセブタクル6aが内蔵され、このレセプタクル
6aに繋がる脚6bの先端がドーターボード7のランド
7aにハンダ付は接合されている。このようにして、マ
ず−ボード4とドーターボード7との接続を行なわけた
場合、両ボード4,7はヘッダ5およびコネクタ6を介
してがっしりと接続されているため、例えばボード4,
7に反りがあった場合や、ハシダイ4Iプの熱によって
熱ひずみが生じた場合や、使用時の電気抵抗等による熱
によってひずみが生じた場合等にJjいて、これら反り
、ひずみ等を逃がすことができず、両ボード4.7の接
続部に応力を生じさVるおそれがある。このため、この
応力がドーターボード7のランド1aとレセプタクル6
aの脚6bとのlll郡部作用し、この接続部(サーフ
ェスマウント部)はスルーホールタイプに比べ強度が弱
いため、この接y:部の接合が外れてしまうというJ3
それもある。
士の接続(例えば、マザーボードとドーターボードとの
接続)を行なわせることもよく行なわれる。−例を上げ
ると、第13図に示づように、マザーボード4上にボス
ト5aをイiするボストヘッダ5を固設し、このポスト
ヘッダ5にドーターボード7に固設されたコネクタ6を
嵌入させて、マザーボード4にドーターボード7を取り
+J−Gノるようにしたものがある。この場合、コネク
タ6にはポストヘッダ5に嵌入されたとぎボスト5aと
嵌合するセブタクル6aが内蔵され、このレセプタクル
6aに繋がる脚6bの先端がドーターボード7のランド
7aにハンダ付は接合されている。このようにして、マ
ず−ボード4とドーターボード7との接続を行なわけた
場合、両ボード4,7はヘッダ5およびコネクタ6を介
してがっしりと接続されているため、例えばボード4,
7に反りがあった場合や、ハシダイ4Iプの熱によって
熱ひずみが生じた場合や、使用時の電気抵抗等による熱
によってひずみが生じた場合等にJjいて、これら反り
、ひずみ等を逃がすことができず、両ボード4.7の接
続部に応力を生じさVるおそれがある。このため、この
応力がドーターボード7のランド1aとレセプタクル6
aの脚6bとのlll郡部作用し、この接続部(サーフ
ェスマウント部)はスルーホールタイプに比べ強度が弱
いため、この接y:部の接合が外れてしまうというJ3
それもある。
なJ3、第13図の場合においては、ポストヘッダ5と
717−ボード4との接続はスルーホールタイプであり
、この部分での実装密度をあまり高くすることができず
、マザーボード4へのドーターボード7の実装密度はあ
まり高くすることはぐきない。このため、マザーボード
4との接続部−bψ−フエスマウントタイプとりること
も考えられるが、このようにした場合、両ボード4.7
の接続がサーフェスマウントとなり、上述のようなボー
ドの反りや熱ひずみ等によりサーフェス7921〜部に
応力が生じないよう充分に注意する8聾がある。
717−ボード4との接続はスルーホールタイプであり
、この部分での実装密度をあまり高くすることができず
、マザーボード4へのドーターボード7の実装密度はあ
まり高くすることはぐきない。このため、マザーボード
4との接続部−bψ−フエスマウントタイプとりること
も考えられるが、このようにした場合、両ボード4.7
の接続がサーフェスマウントとなり、上述のようなボー
ドの反りや熱ひずみ等によりサーフェス7921〜部に
応力が生じないよう充分に注意する8聾がある。
(問題点を解決ケるための手段)
以上のようむ事情に鑑み、本発明においてはプリント配
線板同士の接続をするためのり゛−7エスマウントタイ
プのコネクタであって、プリント配線板の反り、熱ひず
み等が生じた場合に6、Iナーフエスマウント部に応力
が加わらないようなコネクタを提供することを目的とり
るものである。このための手段として、本発明は、第1
のプリント配線板(例えば、マザーボード)上に第2の
プリン]・配線板(例えば、ドーターボード)を着ll
52自在に支持づるコネクタハウジングを固設し、この
コネクタハウジング内に複数の連結用コンタクト部材を
遊動可能に保持さし、一方、第1のプリント配線板の表
面の複数のコンタクト用ランドに複数の第1コンタクト
を接合さぼるとともに第2のプリント配線板表面の複数
のコンタクト用ランドに複数の第2コンタクトを接合ざ
じ、第2のプリン1−配線板が第1のプリント配線板に
固設されたコネクタハウジングに支持されたとぎ、上記
連結用コンタク1一部材に形成された第1接続部を第1
」ンタクトと接触さU、連結用コンタクト部材に形成さ
れた第2連結部を第2コンタクトと接触させるようにし
て、サーフ1スマ1クントコネクタを構成している。
線板同士の接続をするためのり゛−7エスマウントタイ
プのコネクタであって、プリント配線板の反り、熱ひず
み等が生じた場合に6、Iナーフエスマウント部に応力
が加わらないようなコネクタを提供することを目的とり
るものである。このための手段として、本発明は、第1
のプリント配線板(例えば、マザーボード)上に第2の
プリン]・配線板(例えば、ドーターボード)を着ll
52自在に支持づるコネクタハウジングを固設し、この
コネクタハウジング内に複数の連結用コンタクト部材を
遊動可能に保持さし、一方、第1のプリント配線板の表
面の複数のコンタクト用ランドに複数の第1コンタクト
を接合さぼるとともに第2のプリント配線板表面の複数
のコンタクト用ランドに複数の第2コンタクトを接合ざ
じ、第2のプリン1−配線板が第1のプリント配線板に
固設されたコネクタハウジングに支持されたとぎ、上記
連結用コンタク1一部材に形成された第1接続部を第1
」ンタクトと接触さU、連結用コンタクト部材に形成さ
れた第2連結部を第2コンタクトと接触させるようにし
て、サーフ1スマ1クントコネクタを構成している。
(作用)
本発明においては、サーフエスマウン[・を採用するこ
とによりプリント配[11扱の実装密度を高くすること
ができ、さらに上記のような手段を講じているので、第
1のプリント配線板上のランドに接合された第1のコン
タクトと・第2のプリン1〜配線板上のランドに接合さ
れた第2コンタクトとは、コネクタハウジング内を遊動
可能な連結用コンタク1一部材を介して接続され、両プ
リント配線板に反りが生じたり、熱ひずみが生じたりし
た揚台であっても、この反りもしくは熱ひずみを連結用
コンタクト部材の遊動によって吸収させることかでき、
第1および第2コンタクトとプリント配線板上のランド
との接合部(サーフェスマウント部)に応力が加わるの
を防止する。
とによりプリント配[11扱の実装密度を高くすること
ができ、さらに上記のような手段を講じているので、第
1のプリント配線板上のランドに接合された第1のコン
タクトと・第2のプリン1〜配線板上のランドに接合さ
れた第2コンタクトとは、コネクタハウジング内を遊動
可能な連結用コンタク1一部材を介して接続され、両プ
リント配線板に反りが生じたり、熱ひずみが生じたりし
た揚台であっても、この反りもしくは熱ひずみを連結用
コンタクト部材の遊動によって吸収させることかでき、
第1および第2コンタクトとプリント配線板上のランド
との接合部(サーフェスマウント部)に応力が加わるの
を防止する。
(実施例)
以下、図面により、不発ll11の好ましい実施例につ
いて説明する。
いて説明する。
第1図および12図はともに、本発明の一実施例に係る
サーフェスマウントコネクタを示し、第1図においては
接続前の状態を示し、第2図においては接続侵の状態を
示す。本例にJ3いては、表面上に複数のコンタク]・
用ランド4aを有するマザーボード4に対し、このマザ
ーボード4上にこれとほぼ直角にドーターボード7を取
り付ける場合を示す。このコネクタは、マザーボード4
の表面の各コンタクト用ランド4aに接合される複数の
第1コンタクト11を右する第1コンタクトアセンブリ
10と、ドーターボード7の表面に形成された複数のコ
ンタクト用ランド7aに接合される複数の第2コンタク
ト21を有する第2コンタクトアヒンブリ20と、マザ
ーボード4上に取り付けられてドーターボード7を支持
するとともに両コンタクl−アヒンプリ 10.20間
の電気接続を行なわせる連結用コンタクトアセンブリ3
0とからなる。
サーフェスマウントコネクタを示し、第1図においては
接続前の状態を示し、第2図においては接続侵の状態を
示す。本例にJ3いては、表面上に複数のコンタク]・
用ランド4aを有するマザーボード4に対し、このマザ
ーボード4上にこれとほぼ直角にドーターボード7を取
り付ける場合を示す。このコネクタは、マザーボード4
の表面の各コンタクト用ランド4aに接合される複数の
第1コンタクト11を右する第1コンタクトアセンブリ
10と、ドーターボード7の表面に形成された複数のコ
ンタクト用ランド7aに接合される複数の第2コンタク
ト21を有する第2コンタクトアヒンブリ20と、マザ
ーボード4上に取り付けられてドーターボード7を支持
するとともに両コンタクl−アヒンプリ 10.20間
の電気接続を行なわせる連結用コンタクトアセンブリ3
0とからなる。
第1コンタクトアセンブリ10は、本例においてはマザ
ーボード4上に2佃取り(=Jけられ、各アセンブリ1
0は第1コンタクI−ホルダ12により、複数の第1コ
ンタクト11が整IJ!j L、て保持されて構成され
ている。この第1コンタクhアセンブリ10を詳細に示
ずのが第3図で、この図にJ3いて左側のアセンブリ1
0ではコンタクトホルダ12により各コンタクト11が
保持された状態を示し、右側のアセンブリ10ではコン
タクトホルダを取り除いた状態を示す。各コンタクト1
1は細長い金属板からなり、図示の如く上下に延びた状
態で横方向に複数個並んで配され、この状態でコンタク
トホルダ12により保持される。各コンタクト11の下
端は、横方向に配列された順に交互に左右に振り分けら
れて折り曲げられ、マザーボード4のランド4aと接合
するための脚部11aが形成されている。一方、各コン
タクト11の上端はコンタクトホルダ12の上部に沿っ
て逆U字状に折り曲げられ、連結用コンタクトとの接触
部11bが形成されている。
ーボード4上に2佃取り(=Jけられ、各アセンブリ1
0は第1コンタクI−ホルダ12により、複数の第1コ
ンタクト11が整IJ!j L、て保持されて構成され
ている。この第1コンタクhアセンブリ10を詳細に示
ずのが第3図で、この図にJ3いて左側のアセンブリ1
0ではコンタクトホルダ12により各コンタクト11が
保持された状態を示し、右側のアセンブリ10ではコン
タクトホルダを取り除いた状態を示す。各コンタクト1
1は細長い金属板からなり、図示の如く上下に延びた状
態で横方向に複数個並んで配され、この状態でコンタク
トホルダ12により保持される。各コンタクト11の下
端は、横方向に配列された順に交互に左右に振り分けら
れて折り曲げられ、マザーボード4のランド4aと接合
するための脚部11aが形成されている。一方、各コン
タクト11の上端はコンタクトホルダ12の上部に沿っ
て逆U字状に折り曲げられ、連結用コンタクトとの接触
部11bが形成されている。
この第1コンタクトアセンブリ10を第3図の矢印[V
−[Vに沿って断面して詳細に示すのが第4図であり
、この図から分かるように、コンタク1〜ホルダ12は
上部ホルダ12aと下部ホルダ12bとから構成されて
いる。下部ホルダ12bはインジェクションモールドさ
れて作られるもので、複数のコンタクト11をな1“金
属板を、脚部11ε1のみを折り曲げ成形した状態で横
方向に並べて配し、この並/νだ状態のまま脚部11の
内側を図示の如くインジェクションモールドして作られ
る。これによって、複数のコンタクト11が横方向に並
んだ状態で保持される。なお、このときにはコンタクト
11の上部の折り曲げはなされてJゴらず、上方に真直
ぐに伸びた状態になっている。一方、下部ホルダ12a
は、第4図の矢印v−■に沿った断面図である第5図か
らJ:<分かるJ:うに、上下に貫通する貫通孔12C
が横方向に並んで複数個形成されてJ5す、この貫通孔
12C内へ上記下部ホルダ12bにより保持されたコン
タクト11の各上端が下方から挿入される。
−[Vに沿って断面して詳細に示すのが第4図であり
、この図から分かるように、コンタク1〜ホルダ12は
上部ホルダ12aと下部ホルダ12bとから構成されて
いる。下部ホルダ12bはインジェクションモールドさ
れて作られるもので、複数のコンタクト11をな1“金
属板を、脚部11ε1のみを折り曲げ成形した状態で横
方向に並べて配し、この並/νだ状態のまま脚部11の
内側を図示の如くインジェクションモールドして作られ
る。これによって、複数のコンタクト11が横方向に並
んだ状態で保持される。なお、このときにはコンタクト
11の上部の折り曲げはなされてJゴらず、上方に真直
ぐに伸びた状態になっている。一方、下部ホルダ12a
は、第4図の矢印v−■に沿った断面図である第5図か
らJ:<分かるJ:うに、上下に貫通する貫通孔12C
が横方向に並んで複数個形成されてJ5す、この貫通孔
12C内へ上記下部ホルダ12bにより保持されたコン
タクト11の各上端が下方から挿入される。
次いで下部ホルダ12aの上端部に沿って=1ンタクト
11の上端が逆U字状に折り曲げられ、上部ホルダ12
aの図中右側面に形成された案内t!1t12d内にそ
の一部が入り込み接触部111]が形成される。以上の
ようにして、第1コンタクトアセンブリ10は作られて
おり、この様にして作られた第1コンタクトアヒンブリ
10は、各脚部11aが71F−ボード4の表面上の各
ランド4aにハンダ付は接合されτa3す、この接合に
よりマザーボード4上に取り付けられている。
11の上端が逆U字状に折り曲げられ、上部ホルダ12
aの図中右側面に形成された案内t!1t12d内にそ
の一部が入り込み接触部111]が形成される。以上の
ようにして、第1コンタクトアセンブリ10は作られて
おり、この様にして作られた第1コンタクトアヒンブリ
10は、各脚部11aが71F−ボード4の表面上の各
ランド4aにハンダ付は接合されτa3す、この接合に
よりマザーボード4上に取り付けられている。
第1コンタクトアセンブリ10は以上のように作られて
いるため、1個の第1コンタクドアCンブリ10により
マザーボード4上の2列のランド4aど接続を行なわυ
ることができ、コネクタの実S密度を高めることができ
る。すなわら、ボード表面の各ランド4aの間隔は、第
12図においても示したように、ランド48間に配線パ
ターンを設置プる必要等から、あまり小さくづることが
できないのであるが、各コンタクト11はその脚部11
aが2列のランド4aと接合し、且つ各コントクトの接
触部11bは一列に配されているので、コネクタを小ざ
くづることができ、マザーボード4へのドーターボード
7の実装密度を高くすることができる。なJ3、本例で
は、マザーボード4上のランド48は、各:1ンタク1
−11を配設しやずいように各列ftiに半ピツチずら
せた千鳥状に配列しているが、半ピツチのずれは設置ノ
ず、これらを揃えて格子状に配列してもよく、このとき
にはコンタクト11の接触部11bを脚部に対してずら
せて形成ざCればにい。
いるため、1個の第1コンタクドアCンブリ10により
マザーボード4上の2列のランド4aど接続を行なわυ
ることができ、コネクタの実S密度を高めることができ
る。すなわら、ボード表面の各ランド4aの間隔は、第
12図においても示したように、ランド48間に配線パ
ターンを設置プる必要等から、あまり小さくづることが
できないのであるが、各コンタクト11はその脚部11
aが2列のランド4aと接合し、且つ各コントクトの接
触部11bは一列に配されているので、コネクタを小ざ
くづることができ、マザーボード4へのドーターボード
7の実装密度を高くすることができる。なJ3、本例で
は、マザーボード4上のランド48は、各:1ンタク1
−11を配設しやずいように各列ftiに半ピツチずら
せた千鳥状に配列しているが、半ピツチのずれは設置ノ
ず、これらを揃えて格子状に配列してもよく、このとき
にはコンタクト11の接触部11bを脚部に対してずら
せて形成ざCればにい。
第2コンタクトアセンブリ20はドーターボード7上に
取り付けられるのであるが、第1コンタクトアヒンブリ
10が21I111あるのに対応して、第2コンタクト
アセンブリ10も2Mあり、ドーターボード7の表面お
よび裏面にそれぞれ取りイリ【プられている。この第2
コンタクドアLンブリ204.1第1コンタクトアセン
ブリ10と同様の構造をしており、コンタクトホルダ2
2により複数の第2コンタクト21が整列して保持され
て構成されている。この第2コンタクトアセンブリ20
を断面して詳細に示1のが第6図であり、この図から分
かるJ:うに、コンタクトホルダ22は上部ホルダ22
ムと下部ボルダ22aとからムリ、上部ホルダ22bは
インジエクシミンモールドにより作られる。これは第1
コンタクトアセンブリ10と上下逆の間係になり、イン
ジエクシコンモールドにより作られた上部ホルダ22b
に保持された各コンタクト21は、その上端に、折り曲
げ成形された脚部21aを有し、一方、各コンタクト2
1の下端は下部ホルダ22aの貫通孔22cに挿入され
るとともに下部ホルダ22aの下端に沿って折り曲げ成
形され接触部21bが作られる。なお、このとき接触部
21bの一部は案内溝22d内に入り込む。以上のよう
に構成された第2コンタクトアセンブリ20は、各脚部
21aがドーターボードの表面に形成された各ランド7
aにハンダ付は接合されてJ3す、この接合によりトー
ク−ボード7上に取り句けられている。なお、この場合
にJ3いても1個のコンタクトアセンブリによって、ド
ーターボード7上の2列のランド7aの接続を行なわせ
ることができ、実装密度は高い。
取り付けられるのであるが、第1コンタクトアヒンブリ
10が21I111あるのに対応して、第2コンタクト
アセンブリ10も2Mあり、ドーターボード7の表面お
よび裏面にそれぞれ取りイリ【プられている。この第2
コンタクドアLンブリ204.1第1コンタクトアセン
ブリ10と同様の構造をしており、コンタクトホルダ2
2により複数の第2コンタクト21が整列して保持され
て構成されている。この第2コンタクトアセンブリ20
を断面して詳細に示1のが第6図であり、この図から分
かるJ:うに、コンタクトホルダ22は上部ホルダ22
ムと下部ボルダ22aとからムリ、上部ホルダ22bは
インジエクシミンモールドにより作られる。これは第1
コンタクトアセンブリ10と上下逆の間係になり、イン
ジエクシコンモールドにより作られた上部ホルダ22b
に保持された各コンタクト21は、その上端に、折り曲
げ成形された脚部21aを有し、一方、各コンタクト2
1の下端は下部ホルダ22aの貫通孔22cに挿入され
るとともに下部ホルダ22aの下端に沿って折り曲げ成
形され接触部21bが作られる。なお、このとき接触部
21bの一部は案内溝22d内に入り込む。以上のよう
に構成された第2コンタクトアセンブリ20は、各脚部
21aがドーターボードの表面に形成された各ランド7
aにハンダ付は接合されてJ3す、この接合によりトー
ク−ボード7上に取り句けられている。なお、この場合
にJ3いても1個のコンタクトアセンブリによって、ド
ーターボード7上の2列のランド7aの接続を行なわせ
ることができ、実装密度は高い。
一方、連結用コンタクトアセンブリ30は、ボルト35
によりマザーボード4上に固定されるコネクタハウジン
グ31ト、該コネクタハウジング31内に1列に並んで
遊動自在に保持された複数の連結用コンタクト40とか
ら構成されている。コネクタハウジング31は、中火部
にJ3いて横方向に延びたボード支持11132を有し
、ドーターボード7の下端がこのボード支持溝32に嵌
合するようになっている。
によりマザーボード4上に固定されるコネクタハウジン
グ31ト、該コネクタハウジング31内に1列に並んで
遊動自在に保持された複数の連結用コンタクト40とか
ら構成されている。コネクタハウジング31は、中火部
にJ3いて横方向に延びたボード支持11132を有し
、ドーターボード7の下端がこのボード支持溝32に嵌
合するようになっている。
これにより、マザーボード4はコネククハウジング31
のボード支持1な32を介してドーターボード7をW
IIQ自在に支持づ“ることができるJ:うになってい
る。このボード支持溝32の両側には横方向に延びた連
結コネタク1〜保持空間33.33が形成されている。
のボード支持1な32を介してドーターボード7をW
IIQ自在に支持づ“ることができるJ:うになってい
る。このボード支持溝32の両側には横方向に延びた連
結コネタク1〜保持空間33.33が形成されている。
このコネクタハウジング31の右側部分を取り出して承
りのが第7図であり、この図に示すように連結コンタク
ト保14空聞33は横方向に延びるとともに上・下方向
に〃110を有し、且つ該空間を形成する側壁には横方
向に並んだ?!数のスリット33a、33bが形成され
ている。この複数のスリン1〜33a、33bににす、
上記空間33内へ入れられた複数の連結コンタクl−1
104−1いに所定間隔を置いて並べて保持d′る。
りのが第7図であり、この図に示すように連結コンタク
ト保14空聞33は横方向に延びるとともに上・下方向
に〃110を有し、且つ該空間を形成する側壁には横方
向に並んだ?!数のスリット33a、33bが形成され
ている。この複数のスリン1〜33a、33bににす、
上記空間33内へ入れられた複数の連結コンタクl−1
104−1いに所定間隔を置いて並べて保持d′る。
第8図および第9図は、上記空間33内へ連結コンタク
ト40を111T入する状態および挿入した状態を示す
h面図ぐ、これらの図から分かるように、コネクタハウ
ジング31の図中左側壁31aは上端が内方(右方)に
突出し、右ill壁1bは下端が内方(左方)に突出す
る。このため、各連結コンタクト40は、各対応づるス
リット33a、33bで定まる空間33内へ右斜め上方
から第8図のように挿入される。挿入された連結コンタ
クト401」、側面がスリブl−33a、33bの側面
によって規1111され空間33の延びた方向(第9図
で紙面と直角な方向)のΦノJさは1lIII限されて
いるが、第9図にお1ノる上下・左右方向には充分なす
き間(ガタ)が生じるようになってJ5す、コネクタハ
ウジング31内に遊動可能に保持されるようになってい
る。
ト40を111T入する状態および挿入した状態を示す
h面図ぐ、これらの図から分かるように、コネクタハウ
ジング31の図中左側壁31aは上端が内方(右方)に
突出し、右ill壁1bは下端が内方(左方)に突出す
る。このため、各連結コンタクト40は、各対応づるス
リット33a、33bで定まる空間33内へ右斜め上方
から第8図のように挿入される。挿入された連結コンタ
クト401」、側面がスリブl−33a、33bの側面
によって規1111され空間33の延びた方向(第9図
で紙面と直角な方向)のΦノJさは1lIII限されて
いるが、第9図にお1ノる上下・左右方向には充分なす
き間(ガタ)が生じるようになってJ5す、コネクタハ
ウジング31内に遊動可能に保持されるようになってい
る。
このようにして、コネクタハウジング31内に遊動可能
に保持される連結コンタクト40G、t、正面形状が図
示の如くほぼ1−1字状の導7δ性平板からなり、上側
部分にはドーターボード7に接合された第2コンタクト
21の接触1121bが嵌入されてこれと接触する第2
接続部41が形成され下側部分にはマリ“−ボード4に
接合された第1コンタクト11の接触部11bが嵌入さ
れてこれと接触する第1接続部42が形成されている。
に保持される連結コンタクト40G、t、正面形状が図
示の如くほぼ1−1字状の導7δ性平板からなり、上側
部分にはドーターボード7に接合された第2コンタクト
21の接触1121bが嵌入されてこれと接触する第2
接続部41が形成され下側部分にはマリ“−ボード4に
接合された第1コンタクト11の接触部11bが嵌入さ
れてこれと接触する第1接続部42が形成されている。
このため、マザーボード4に連結用コンタクトアセンブ
リ30が固定されると、第1コンタクトアセンブリ10
のランド4aに接合された各第1コンタクト11はその
接触部11bが第1接続部42内へ吹入されて連結コン
タク1〜40と接触りる。さらに、連結用コンタクドア
ピンブリ30のボード支持溝32とドーターボード7の
下端が吹合してドーターボード7が取り付【プられると
、ドーターボード7のランド1aに接合された第2コン
タクドアピンブリ20の各第2コンタクト21はその接
触部21bが連結コンタクト40の第2接続部41内へ
1択入されて連結コンタクト40と接触する。このため
、連結コンタクト40を介して第1コンタクト11と第
2コンタクト21とが電気的に接続される。このとき、
連結コンタクi〜40はコネクタハウジング31内に遊
動自在に保持されているため、ボード4゜7に反りや熱
ひずみが生じた場合であってし、これを連結コンタクト
40のti #Jによって吸収8せることができ、コン
タクトとボードのランドとの接合部に応力が作用づるの
を防止することができるようになっている。
リ30が固定されると、第1コンタクトアセンブリ10
のランド4aに接合された各第1コンタクト11はその
接触部11bが第1接続部42内へ吹入されて連結コン
タク1〜40と接触りる。さらに、連結用コンタクドア
ピンブリ30のボード支持溝32とドーターボード7の
下端が吹合してドーターボード7が取り付【プられると
、ドーターボード7のランド1aに接合された第2コン
タクドアピンブリ20の各第2コンタクト21はその接
触部21bが連結コンタクト40の第2接続部41内へ
1択入されて連結コンタクト40と接触する。このため
、連結コンタクト40を介して第1コンタクト11と第
2コンタクト21とが電気的に接続される。このとき、
連結コンタクi〜40はコネクタハウジング31内に遊
動自在に保持されているため、ボード4゜7に反りや熱
ひずみが生じた場合であってし、これを連結コンタクト
40のti #Jによって吸収8せることができ、コン
タクトとボードのランドとの接合部に応力が作用づるの
を防止することができるようになっている。
なお、コネクタハウジング内に連結コンタクトを遊動自
在に保持する方法としては、第9図のようなムののみな
らず、他の方法でも良いのは焦自のことである。。例え
ば、第10図に示すように、コネクタハウジング31′
によって支持された絶縁材料性支持ビン34を配し、こ
の支持ビン34を連結コンタクト40′の中央部に形成
した孔45内に緩1.jし、この支持ビン34により連
結コンタクト40−を保持するようにしてもよい。
在に保持する方法としては、第9図のようなムののみな
らず、他の方法でも良いのは焦自のことである。。例え
ば、第10図に示すように、コネクタハウジング31′
によって支持された絶縁材料性支持ビン34を配し、こ
の支持ビン34を連結コンタクト40′の中央部に形成
した孔45内に緩1.jし、この支持ビン34により連
結コンタクト40−を保持するようにしてもよい。
(発明の効果)
以上説明したように、本発明によれば、第1のプリント
配線板(例えば、マザーボード)に接合された第1コン
タクトと、第2のプリント配線板(例えば、ドーターボ
ード)に接合された第2コンタクトとを、第1のプリン
ト配線板上に固定され第2のプリント配線板を支持づる
コネクタハウジングの内部に遊動自在に保持された連結
コンタクトを介して接続するようにしているので、プリ
ント配線板の反り、熱ひずみが生じた場合であっても、
これらを連結コンタクトの遊動によって逃がすことがで
き、このため第1J3J、び第2コンタクトの接合部に
応りが加わるのを防止りることができる。、さらに、リ
ーフLスマウントの採用にJ、リ、プリント配線板の実
装密度を高めることができる。
配線板(例えば、マザーボード)に接合された第1コン
タクトと、第2のプリント配線板(例えば、ドーターボ
ード)に接合された第2コンタクトとを、第1のプリン
ト配線板上に固定され第2のプリント配線板を支持づる
コネクタハウジングの内部に遊動自在に保持された連結
コンタクトを介して接続するようにしているので、プリ
ント配線板の反り、熱ひずみが生じた場合であっても、
これらを連結コンタクトの遊動によって逃がすことがで
き、このため第1J3J、び第2コンタクトの接合部に
応りが加わるのを防止りることができる。、さらに、リ
ーフLスマウントの採用にJ、リ、プリント配線板の実
装密度を高めることができる。
第1図J3よび第2図は不発1111に係るナーフエス
マウン!−コネクタを、このコネクタによりプリント配
線板同士を接続させるIVjの状態および接続さけた後
の状態についで示J斜視図、 第3図は第1コンタク1ヘアピンブリのみを取り出して
示す斜視図、 第4図は第3図の矢印rv −ivに沿って第1コンタ
クトアレンブリを示V断面図、 第5図は第4図の矢印v−vに沿って第1コンタクトア
センブリを承り断面図、 第6図は第2コンタクトアセンブリを承り断面図、 第7図はコネクタハウジングの斜視図、第8図および第
9図1ユ上記口ネクタハウジングの断面図、 第10図はコネクタハウジングの異なる例を示づ断面図
、 第11図J3 J、び第12図はプリント配線板を示す
斜視図、 第13図は従来のプリント配線板同士の接続方法を示寸
断面図である。 4・・・マザーボード 5・・・ポストヘッダ7・
・・ドーターボード 4a、7a川ランド10・・・
第1コンタクトアレンブリ 11・・・第1コンタクト 12・・・第1コンタクトホルダ 20・・・第2コンタクトアセンブリ 21・・・第2コンタクト 22・・・第2コンタクトホルダ 30・・・連結用コンタクトアセンブリ31・・・コネ
クタハウジング 40・・・連結コンタクト 第1図 第4図 第6図
マウン!−コネクタを、このコネクタによりプリント配
線板同士を接続させるIVjの状態および接続さけた後
の状態についで示J斜視図、 第3図は第1コンタク1ヘアピンブリのみを取り出して
示す斜視図、 第4図は第3図の矢印rv −ivに沿って第1コンタ
クトアレンブリを示V断面図、 第5図は第4図の矢印v−vに沿って第1コンタクトア
センブリを承り断面図、 第6図は第2コンタクトアセンブリを承り断面図、 第7図はコネクタハウジングの斜視図、第8図および第
9図1ユ上記口ネクタハウジングの断面図、 第10図はコネクタハウジングの異なる例を示づ断面図
、 第11図J3 J、び第12図はプリント配線板を示す
斜視図、 第13図は従来のプリント配線板同士の接続方法を示寸
断面図である。 4・・・マザーボード 5・・・ポストヘッダ7・
・・ドーターボード 4a、7a川ランド10・・・
第1コンタクトアレンブリ 11・・・第1コンタクト 12・・・第1コンタクトホルダ 20・・・第2コンタクトアセンブリ 21・・・第2コンタクト 22・・・第2コンタクトホルダ 30・・・連結用コンタクトアセンブリ31・・・コネ
クタハウジング 40・・・連結コンタクト 第1図 第4図 第6図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 第1のプリント配線板上に第2のプリント配線板を接続
するためのコネクタであって、 上記第1のプリント配線板の表面に形成された複数のコ
ンタクト用ランドに接合され、その表面から外方に突出
する複数の第1コンタクトと、上記第2のプリント配線
板の表面に形成された複数のコンタクト用ランドに接合
され、その表面から外方に突出する複数の第2コンタク
トと、上記第1のプリント配線板上に固定され、該第1
のプリント配線板上に上記第2のプリント配線板を着脱
自在に支持するコネクタハウジングと、該コネクタハウ
ジング内に遊動可能に保持された複数の連結用コンタク
ト部材とからなり、 該連結用コンタクト部材はそれぞれ、上記第1コンタク
トと接触する第1接続部と、上記第2のプリント配線板
が上記コネクタハウジングに支持されたときに上記第2
コンタクトと接触する第2接続部とを有することを特徴
とするサーフェスマウントコネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61091159A JPS62246278A (ja) | 1986-04-18 | 1986-04-18 | サ−フエスマウントコネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61091159A JPS62246278A (ja) | 1986-04-18 | 1986-04-18 | サ−フエスマウントコネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62246278A true JPS62246278A (ja) | 1987-10-27 |
JPH0535555B2 JPH0535555B2 (ja) | 1993-05-26 |
Family
ID=14018717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61091159A Granted JPS62246278A (ja) | 1986-04-18 | 1986-04-18 | サ−フエスマウントコネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62246278A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6193835B1 (en) | 1997-04-15 | 2001-02-27 | Bridgestone Corporation | Process for producing rubber-based composite material |
US6632319B1 (en) | 1997-04-15 | 2003-10-14 | Bridgestone Corporation | Process for producing rubber-based composite material |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015186454A1 (ja) * | 2014-06-05 | 2015-12-10 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 生化学用試薬類保存デバイス、及び生化学用分析装置 |
-
1986
- 1986-04-18 JP JP61091159A patent/JPS62246278A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6193835B1 (en) | 1997-04-15 | 2001-02-27 | Bridgestone Corporation | Process for producing rubber-based composite material |
US6632319B1 (en) | 1997-04-15 | 2003-10-14 | Bridgestone Corporation | Process for producing rubber-based composite material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0535555B2 (ja) | 1993-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7125260B2 (en) | Mounting structure of connector | |
JP4950144B2 (ja) | コネクタ | |
US5052936A (en) | High density electrical connector | |
US8091219B2 (en) | Method for establishing a high speed mezzanine connection | |
JPS60140688A (ja) | 表面取付けコネクタ | |
US20070123087A1 (en) | Electrical connector | |
JPH0354435B2 (ja) | ||
JPH0685423A (ja) | 電気アセンブリ | |
US20080207011A1 (en) | Board-To-Board Connector | |
JP7318052B2 (ja) | グリッドアレイコネクタシステム | |
US3671812A (en) | High density packaging of electronic components in three-dimensional modules | |
JPS63245880A (ja) | 回路板接触子案内パターン | |
US3719860A (en) | Circuit component mounting with cooling plate | |
JPS62246278A (ja) | サ−フエスマウントコネクタ | |
US6575763B1 (en) | Dense contact tail alignment of connector | |
JPH10228959A (ja) | カードバス用コネクタとその使用方法 | |
JP2570336B2 (ja) | ハイブリッド集積回路装置 | |
US20110104913A1 (en) | Edge card connector having solder balls and related methods | |
JP2863079B2 (ja) | プリント基板用ピンヘッダー | |
JP3322342B2 (ja) | サーフェスマウント型電子部品のマウント構造 | |
KR102504222B1 (ko) | Imt와 smt가 겸용 가능한 커넥터 | |
JPH0421271Y2 (ja) | ||
JP2921708B2 (ja) | 表面実装用電子部品 | |
JP2008098398A (ja) | 回路装置及びその製造方法 | |
US7985095B2 (en) | Implementing enhanced connector guide block structures for robust SMT assembly |