JPS62245046A - 給湯器の制御装置 - Google Patents

給湯器の制御装置

Info

Publication number
JPS62245046A
JPS62245046A JP8896686A JP8896686A JPS62245046A JP S62245046 A JPS62245046 A JP S62245046A JP 8896686 A JP8896686 A JP 8896686A JP 8896686 A JP8896686 A JP 8896686A JP S62245046 A JPS62245046 A JP S62245046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
water
temperature setting
hot water
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8896686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0668414B2 (ja
Inventor
Kazutaka Asano
一高 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8896686A priority Critical patent/JPH0668414B2/ja
Publication of JPS62245046A publication Critical patent/JPS62245046A/ja
Publication of JPH0668414B2 publication Critical patent/JPH0668414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、給湯器の制御装置に関するものである。
従来の技術 近年、給湯器分野において湯質の向上が要望されており
、それに応えてアクチュエータ側としてガス比例弁が開
発され、−力制御系としてPID制御が給湯器に応用さ
れてきた。また最近マイクロコンピュータ(以下マイコ
ンと称す)の普及に伴い、従来あるアナログPID制御
に代わりマイコンによるデジタルPXD制御が給湯器に
応用され、湯質の一層の向上、コストダウンが企られて
いる。
デジタルPID制御による湯質向上の一実施例に湯温の
立上り時(給湯器の使用開始直後)の設定変更PID制
御があり、以下図に従って説明する。
第3図は給湯器の全体構成図を示す。制御部1は着火装
置2を点火させ、ガス比例弁3を開けてメインバーナ4
に火をつけ、着火検知回路5により着火を検知する。メ
インバーナ4の燃焼により熱交換器6で水を湯に変換し
、制御部1は出水サーミスタ7で現在の湯温を検知して
出水温度設定部にて設定された湯温になるようにガス比
例弁3を制御する。
第4図はデジタルPID制御により湯質の向上を図る一
実施例における設定変更PID制御のフローチャートを
示す。通常のPID制御ではただしTc:比例弁出力 TER,:サーミスタの今回の偏差 TERnっ:  〃  前回 〃 T1:積分定数 Td:微分定数 を制御部1にて演算し、比例弁3を制御するが、第4図
のAおよびBで示したように、給湯器使用開始直後の場
合および給湯器使用中に出水温度設定部が変更された際
に変更幅がある一定以上の条件を満たした場合、通常の
PID演算を中止して設定変更P I L)演算に移行
し、積分演算を中止しく偏差の加算を中止する)、適当
な条件で通常PIDに戻る。それにより第5図のA、B
で示すような設定温度よりのオーバーシュートを防ぎ、
第6図のようにオーバーシュートのない湯温特性を得る
ことができる。これは高温度設定および入水温が低いと
きに沸騰を防ぐという意味でかなり有効である。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記の方法では、積分演算を中止すると偏
差の加算が実行されないので、比例弁出力が小さくなり
、第6図に示すように設定温度の90%に達する時間(
以後整定時間と称す)が長くなり、湯温特性が悪くなる
というような欠点を有していた。
本発明は上記問題点を解決するもので、高温度設定のと
きは設定変更PID演算を実行して沸騰を防ぎ、それ以
外の設定のときは通常PIDを実行して整定時間を短か
くすることができる給湯器の制御装置を提供するもので
ある。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、使用開始直後に
設定温度の高低を判断し、さらに、設定変更時に高温度
設定から低・中温度設定への変更と低・中温度設定から
高温度設定への変更を判断することである。
作用 上記構成より、高温度設定の際には設定変更PIDモー
ドで積分演算を中止して沸騰を防ぎ、低温度設定の際に
は通常PIDモードにより多少のオーバーシュートはあ
るが整定時間を短かくすることとなる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図は本発明の一実施例の制御装置のフローチャートを
示す。第1図において、使用開始直後はAで高温度設定
の判断をさせ、高温度設定であれば設定変更PIDに移
行し、積分演算を中止してオーバーシュートを防ぐ、第
2図のAはその様子を示している。逆に低温度設定と判
断すれば通常PIDにて演算を実行し、整定時間を短か
くしている。第2図のBはその様子を示している。
このように本実施例の制御装置によれば、高温度設定の
際には設定変更PIDで積分演算を禁止して沸騰を防ぎ
、低温度設定の際には通常PID演算により整定時間を
短かくすることができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、高温度設定時には沸騰を
防ぎ、低温度設定時には整定時間を短かくし、湯温特性
を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のフローチャート、第2図は
本発明の一実施例の湯温特性の一例図。 第3図は給湯器の全体構成図、第4図は従来の設定変更
のフローチャート、第5図は通常PIDの湯温特性の一
例図、第6図は従来の設定変更PIDの湯温特性の一例
図である。 1・・・制御装置、2・・・着火装置、3・・・ガス比
例弁、4・・・メインバーナ、5・・・著大検知回路、
6・・・熱交換器、7・・・出水サーミスタ 代理人   森  本  義  弘 第1図 第3図 2−1史装置 J−、/7”、RlJす4ト 4−メインパーす 5−4史按頬0路 A−@交打φ器 7−−−出水チミスタ 第5図 時間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、メインバーナにガスを供給する比例弁と、前記メイ
    ンバーナに着火させる着火装置と、この着火を検知する
    着火検知回路と、前記メインバーナにより加熱される熱
    交換器と、前記熱交換器で加熱された水を出水させるた
    めの出水管に設けられた出水サーミスタと、出水温度設
    定部と前記出水サーミスタで検出された出水温度が出水
    温度設定部で設定された出水温度になるように前記比例
    弁をデジタルPID制御する制御部とを有し、出水温度
    設定部の低・中温度設定から高温度設定への変更時と使
    用開始時の高温度設定時にデジタルPID制御の積分演
    算を禁止し、高温度設定から低・中温度設定への変更時
    に通常のデジタルPID制御を行なうように構成した給
    湯器の制御装置。
JP8896686A 1986-04-16 1986-04-16 給湯器の制御装置 Expired - Lifetime JPH0668414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8896686A JPH0668414B2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16 給湯器の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8896686A JPH0668414B2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16 給湯器の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62245046A true JPS62245046A (ja) 1987-10-26
JPH0668414B2 JPH0668414B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=13957558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8896686A Expired - Lifetime JPH0668414B2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16 給湯器の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668414B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147250A (ja) * 1987-12-04 1989-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147250A (ja) * 1987-12-04 1989-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0668414B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3820621B2 (ja) 熱源システムの制御装置
JPS62245046A (ja) 給湯器の制御装置
JP2861880B2 (ja) ボイラの自動台数制御方法
JP3744605B2 (ja) 一缶二水路給湯器
JP2002081605A (ja) 熱機器の台数制御方法
JP4050722B2 (ja) 1ファン式複合熱源機
JP3118949B2 (ja) 給湯機の制御装置
JP4533335B2 (ja) 熱源システムの制御装置
JPH08219550A (ja) 流体加熱機の多缶設置システムにおける制御方法
JPH08219551A (ja) 流体加熱機の多缶設置システムにおける制御方法
JP3551496B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP3551498B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JP3845099B2 (ja) 給湯器の加熱制御装置
JP3792313B2 (ja) 給湯器
JP3098730B2 (ja) 給湯装置
JP2503803B2 (ja) 湯循環式暖房装置
JPH06159699A (ja) 給湯機の制御装置
JPS6222382B2 (ja)
JPS6235575B2 (ja)
JPH0348425B2 (ja)
JPS6014040A (ja) 熱源機の運転方法
JP3077895B2 (ja) 給湯器の保温時緩点火方法
JP3126434B2 (ja) 給湯器およびその燃焼制御方法
JPH11193960A (ja) 保温機能付き給湯器
JP2616694B2 (ja) 給湯器の過流出防止装置