JPS62244623A - 耐薬品性繊維強化プラスチツク製品 - Google Patents

耐薬品性繊維強化プラスチツク製品

Info

Publication number
JPS62244623A
JPS62244623A JP61088887A JP8888786A JPS62244623A JP S62244623 A JPS62244623 A JP S62244623A JP 61088887 A JP61088887 A JP 61088887A JP 8888786 A JP8888786 A JP 8888786A JP S62244623 A JPS62244623 A JP S62244623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical
reinforced plastic
resistant fiber
plastic product
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61088887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0790623B2 (ja
Inventor
俊裕 久保
亮三 玉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP61088887A priority Critical patent/JPH0790623B2/ja
Publication of JPS62244623A publication Critical patent/JPS62244623A/ja
Publication of JPH0790623B2 publication Critical patent/JPH0790623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は耐薬品性繊維強化プラスチック製品に関する
〔従来の技術〕
従来、薬剤液輸送管、貯蔵タンク、さらには腐蝕性成分
を含む排液等の排水管、排水槽等にあっては、耐薬品性
を付与する必要が有るため、耐薬品性に優れた樹脂を用
いて、管、槽を形成したり、さらには、これら樹脂に繊
維を組合わせ繊維強化製品とすることが行われている。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、上記の繊維強化プラスチック製品にあっ
ては、何等応力が加わらずに使用される場合は、かなり
の耐薬品性を発揮するが、応力の加わる状態下では、そ
のレベルに応じ外表面に少なからずヘアークラックが発
生し、このクラックを伝って薬剤液等が浸入する結果、
内部組織が腐蝕され、致命的なりラックに至ることが存
る。
即ち、繊維強化プラスチックの場合、応力下でのクラン
ク発生は、主に繊維と樹脂の界面に端を発して生じるた
め、薬剤液がクランクを伝って早期に繊維に到達し、補
強繊維に耐薬品性が無い場合、簡単に繊維が侵され、致
命的なりランクに至るといった問題が有る。
もっとも、このような問題は、補強繊維を耐薬品性とす
ることにより回避し得るが、このような繊維は、汎用的
でない上、補強材としての強度効率の点で不充分であり
、耐薬品性と強度向上のバランスが取り難(、技術的に
解決困難な問題を有している。
〔発明が解決する問題点〕
この発明は、上記問題に鑑み応力下での使用によりヘア
クラックの生じる繊維強化プラスチック製品であうでも
、かかるクランクに浸透する液による腐蝕が完全に防止
出来る耐薬品性繊維強化プラスチック製品を提供するこ
とを目的としてなされたものである。
〔問題点を解決する技術〕
即ち、この発明の耐薬品性繊維強化プラスチック製品は
、応力を負担する強化層の外表面上に、伸び率の大きい
、かつ、耐薬品性のある軟質樹脂から成る保護層を積層
一体化して成ることを特徴とするものである。
〔作用〕
一般に耐薬品性繊維強化プラスナック製品は、その用途
等に応じ、ガラス繊維強化プラスチック層、又は、これ
とレジンモルタル層との複合層とされるが、いかに引張
強度の高い補強繊維を用い、あるいは充填密度を高くし
ても、地中埋設管などにあっては、土圧又は管内圧、貯
槽タンクにあっては、水圧により強大な応力を受け、ヘ
アクラックの発生の完全な防止は出来ない。
そこで、応力を負担する強化層外面に、伸び率の大きい
軟質樹脂より成る保護層を積層一体化させ、この保護層
を主体となる耐薬品性繊維強化プラスチック製品の応力
による変形に追随変形させ、強化層にヘアクランクが生
じても上記保護層によって外部液体とを完全に遮断する
のである。
なお、上記保護層の伸び率は、引張り伸び率で20%以
上有れば充分であり、またこの伸び率が得られれば、保
護層を繊維強化層としても良い。
この理由は、一般樹脂を用いた繊維強化樹脂層では20
00〜3000 X 10−4程度の置載で、繊維と樹
脂との界面にヘアークランクが少なからず発生する事が
AE(アコースティック・エミツシヨン)による調査で
判明している。
そして、このクランクは歪の増大と伴に大きくなり外表
面へと伝播していくことは既述の通りであるが、この時
外表面に20%より小さい伸び率の樹脂層を設けてもク
ランクの伝播は防ぎきれず、この樹脂層にもクラックが
伝播すること、およびクラックの伝播防止には少なくと
も20%以上の伸び率が必要であることが本発明者等の
実験で判明したからである。
なお、伸び率の上限は20%以上であれば本発明の目的
は達せられるが、樹脂層自体の強度も問題となるため一
応80%程度とするのが適当である。
上記のような伸び率の大きい軟質樹脂で、かつ、耐薬品
性を存するものとしては、イソ系又はオルソ系の軟質ポ
リエステル樹脂が好適に使用される。
(実施例〕 次にこの発明の実施例について説明する。
〔実施例1〕 第1図に示すように、管円周方向に補強繊維を配列した
FRP層1. 1と管軸方向に補強繊維を配列したFR
P層2及び繊維含量を380g/n(とじたチッフプド
FRP層3とからなる四層構造のFRP管の内面に、伸
び率68%の軟質ポリエステル樹脂から成る、厚さ0.
5鰭の保護層4を形成した。
(実施例2) チッップドFRP層3の繊維含量を300g/ cdと
したほかは、実施例1と全く同様にして、保護層4を形
成した。
〔実施例3〕 チ四ツブドFRP層3の繊維含量を570g/ cdと
したほかは実施例1と全く同様にして保護314を形成
した。
〔実施例4〕 第2図に示すように、管円周方向に補強繊維を配列した
FRP層1.lと、管軸方向に補強繊維を配列したFR
P層2から成るFRP管の内面に、伸び率68%の軟質
ポリエステル樹脂から成る厚さ0.5鶴の保護層4を形
成した。
上記各実施例のFRP管を長さ150鰭の短管5に切断
し、第3図に示すように短管5を圧m装置6に装架し、
上下方向に圧縮変形させ、該変形短管5の両開口端にア
クリル製カバー7を密着し、内部に濃度5%の硫酸(H
gSO4)溶液8を注入し、ASTM 03681−8
3に準じて耐薬品性試験を行なった。
なお、第3図の圧縮装置6の設定撓み時の管底部5Aの
発生歪は、下記三種類の条件となるように設定し、それ
ぞれ短管5に致命的なりラックが発生する迄の時間を測
定した。
記 3 12000  Xl0−”kgf/cd試験結果は
、各実施例とも2000時間経過後もクラックの発生、
成長等は全く見られなかった。
また、第4図に示すように管円周方向、及び周方向に配
列したガラス繊維層1.2とレジンモルタル層9とから
成る、FRPモルタル管について実施例1〜4と同様な
保護層4を設は試験したところ、前述と同一の結果が得
られた。
なお、比較例として実施例1の伸び率68%の保護層4
に代え、伸び率15%のポリエステル樹脂の保護層を設
け、同様の試験をしたところ、設定撓み時の発生歪が8
000X 10””kgf/c−では624時間、同1
0000 X10−’kgf/cdでは264時間、 
同12000XIO−’に+rf/cmでは52時間経
過後にそれぞれ致命的なりラックの発生が見られた。
〔実施例5〕 次に、実施例1で示した保護層4を表1.2に示す伸び
率となるポリエステル樹脂製チョツプドマットFRPと
し、実施例1〜4と同じクランク発生試験を行なった。
その結果は表1.2の右欄に示す通りである。
表1,2より明らかなように、伸び率、15%〜20%
の間で急激な耐クランク性効果の向上が見られ、該結果
より保護層の伸び率、20%以上有れば良いことが判明
した。
表1 表2 〔効果〕 この発明は、以上説明したように、例え応力を負担する
強化層にヘアクラックを生じることがあっても、4表面
を被覆する保護層により薬剤液等をクランクから完全に
遮断するので、これら耐薬品性FRP製品の耐用寿命が
著しく長大化される。
また保護層により薬剤液の浸透が防止されるため、強化
層の補強繊維としては特に耐薬品性の有るものを用いる
必要が無く、汎用のガラス繊維等も安心して使用出来る
など種々の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図、及び第2図は、実施例の要部拡大断面図、第3
図は、試験装置の説明図、第4図は、さらに他の実施例
の要部拡大断面図である。 r 1回 γ2fJ 73(fJ 6A (u、!1)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)応力を負担する強化層の外表面上に、伸び率の大
    きい、かつ、耐薬品性のある軟質樹脂から成る保護層を
    積層一体化して成ることを特徴とする耐薬品性繊維強化
    プラスチック製品。
  2. (2)保護層が軟質樹脂と、その伸び率を低下させない
    範囲内で補強繊維を添加して成る特許請求の範囲第1項
    記載の耐薬品性繊維強化プラスチック製品。
  3. (3)耐薬品性繊維強化プラスチック製品がパイプであ
    る特許請求の範囲第1項又は2項記載の耐薬品性繊維強
    化プラスチック製品。
  4. (4)耐薬品性繊維強化プラスチック製品がタンクであ
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の耐薬品性繊維
    強化プラスチック製品。
JP61088887A 1986-04-16 1986-04-16 耐薬品性繊維強化プラスチツク製品 Expired - Lifetime JPH0790623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61088887A JPH0790623B2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16 耐薬品性繊維強化プラスチツク製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61088887A JPH0790623B2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16 耐薬品性繊維強化プラスチツク製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62244623A true JPS62244623A (ja) 1987-10-26
JPH0790623B2 JPH0790623B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=13955486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61088887A Expired - Lifetime JPH0790623B2 (ja) 1986-04-16 1986-04-16 耐薬品性繊維強化プラスチツク製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790623B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017532506A (ja) * 2014-08-22 2017-11-02 フォス オートモーティブ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングVOSS Automotive GmbH 組み立てられた媒体管路
CN109789054A (zh) * 2016-07-21 2019-05-21 C·L·夸肯布什 咬合安全的人造奶嘴

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892554A (ja) * 1981-11-30 1983-06-01 赤松 明之 内面をポリオレフイン樹脂張りとしたf.r.p.製容器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892554A (ja) * 1981-11-30 1983-06-01 赤松 明之 内面をポリオレフイン樹脂張りとしたf.r.p.製容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017532506A (ja) * 2014-08-22 2017-11-02 フォス オートモーティブ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングVOSS Automotive GmbH 組み立てられた媒体管路
CN109789054A (zh) * 2016-07-21 2019-05-21 C·L·夸肯布什 咬合安全的人造奶嘴
JP2019524403A (ja) * 2016-07-21 2019-09-05 カー レーン クェッケンブッシュ 噛んでも安全な人工乳首
CN109789054B (zh) * 2016-07-21 2021-10-15 摩米品牌公司 咬合安全的人造奶嘴

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0790623B2 (ja) 1995-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rubino et al. Marine application of fiber reinforced composites: a review
Bhat et al. Mechanical testing and microstructure characterization of glass fiber reinforced isophthalic polyester composites
EP0100099A1 (en) Buckle arrestor
Rexer et al. Composites with planar reinforcements (flakes, ribbons)—A review
JPS62244623A (ja) 耐薬品性繊維強化プラスチツク製品
Shakiba et al. Bond between sand-coated GFRP bars and normal-strength, self-compacting, and fiber-reinforced concrete under seawater and alkaline solution
Khatri et al. Thick-section AS4-graphite/E-glass/PPS hybrid composites: Part I. Tensile behavior
CN114428992A (zh) 超高性能混凝土板抗冲切承载力的确定方法及计算机系统
Dagher et al. Durability of isophthalic polyester composites used in civil engineering applications
CN106247030A (zh) 一种新型陆上油气输送组合管
Bang et al. Performance improvement by glass fiber of adhesively bonded metal joints at the cryogenic temperature
CN1821028A (zh) 带有塑料衬里的压力防腐储罐
Chen et al. FRP–Concrete–Steel Double-Skin Tubular Columns with UHPC/ECC: Concept and Compressive Behavior under Concentric Loading
Seamark Use of syntactic foams for subsea buoyancy
CN217054032U (zh) 一种frp/铝合金复合管约束毛石混凝土方柱
CN216843469U (zh) 一种hdpe内衬玻纤塑钢增强缠绕管
Muscati et al. A Comparison of the Failure Pressure as Predicted by Finite Element Stress Analysis with the Results of Full Scale Burst Tests on GRP Flanges
CN217896213U (zh) 一种新型uhpc防撞墙
CN2618965Y (zh) 高抗冲击混凝土-纤维复合材料防护结构
JPH04198226A (ja) 耐蝕性強化樹脂管
Boothby et al. Fibre-reinforced caissons for offshore applications
SU715522A1 (ru) Армированна труба
CN107619212A (zh) 玄武岩鳞片复合筋
New Composites news
Nolan Rare corrosion failure of a 90/10 copper nickel firewater pipe