JPS62244086A - 教習用絵本 - Google Patents

教習用絵本

Info

Publication number
JPS62244086A
JPS62244086A JP23106786A JP23106786A JPS62244086A JP S62244086 A JPS62244086 A JP S62244086A JP 23106786 A JP23106786 A JP 23106786A JP 23106786 A JP23106786 A JP 23106786A JP S62244086 A JPS62244086 A JP S62244086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
picture book
teaching
cutout
cutting die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23106786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367271B2 (ja
Inventor
フイリツプ マン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62244086A publication Critical patent/JPS62244086A/ja
Publication of JPH0367271B2 publication Critical patent/JPH0367271B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/38Picture books with additional toy effects, e.g. pop-up or slide displays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/04Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness specially adapted for measuring length or width of objects while moving

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば、幼児に切抜型に従って数字。
文字2図形等を描かせる幼児教育に用いられる教習用絵
本に関する。
(従来の技術) 幼児に切抜型に従って数字1文字9図形等を描かせるこ
とは、幼児教育の一環として非常に有用である。幼児に
とって、切抜型を使用して数字。
文字1図形等を描くことは、それを通じて視覚認識と手
作業と調和を学ぶことになり、また、切抜型に従って描
かれる数字2文字1図形等についての多くの知識を得る
ことになる。
このような幼児教育の一分野で用いられるべく、。
従来、いくつかの形式をとる先月の切抜型が提案されて
いる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来提案されている幼児用の切抜型は、
幼児にとって使い易いものとされているとは言い難い。
例えば、従来の切抜型セットは、複数種の切抜型が個々
に分離したものとされていて、使用したいと願う切抜型
を一々捜し出さなければならない煩わしさが伴うもの、
あるいは、複数種の切抜型が個々に分離できないものと
されて一組に纏められており、幼児が普通に具えている
手先の器用さを越える手先の器用さがないと、各切抜型
を個々に使用することができないもの等とされている。
さらに、従来提案されている幼児用の切抜型は、通常、
それに関連する絵や説明及びそれを使用する幼児にとっ
て役立つ他の参照物から切り離された状態でしか使用で
きないものとされている。
斯かる点に鑑み、本発明は、上述の如くの従来の切抜型
に伴われる欠点を無くして、幼児による使用に充分に適
合し、幼児にとって魅力あるものとなる切抜型を、それ
を使用する幼児にとって役立つ補助参照物を伴って備え
た教習用絵本を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上述の目的を達成すべく、本発明に係る教習用絵本は、
前表紙と背表紙とそれらの間に配された一連のページを
形成する複数のシートとが、バインダー部材によって綴
じられ、いずれの個所が開かれるときにも一対の見開き
ページが平坦面を形成し得るようにされて成り、複数の
シートのうちの少なくとも1枚が、切抜型が形感される
とともにその切抜型に関連した挿絵が配された学習ペー
ジを形成するものとされ、かつ、その学習ページに隣接
してそれとで一対の見開きページを構成し、学習ページ
の切抜型に従って描かれるべき数字。
文字、記号1図形等のイメージを示すものとされた指導
ページが設けられるものとされる。
(作 用) このように構成される本発明に係る教習用絵本は、幼児
により使用される場合等にあたっては、学習ページ及び
それに隣接する指導ページが見開かれて平坦面を形成す
る状態−におかれ、学習ページを形成するシートの下面
側に書込み用紙が置かれたもとで、例えば、幼児により
、学習ページの切抜型に従っての書込み用紙に対する書
込みがなされるものとされる。斯かる場合、学習ページ
と指導ページが平坦面を形成して見開かれるので、学習
ページの切抜型が、単独の一枚のシートに形成された切
抜型と同様に使用できて、極めて使い易いものとなる。
また、例えば、学習ページの切抜型を使用する幼児は、
学習ページに配されたその切抜型に関連した挿絵、及び
、指導ベージに配された、切抜型に従って描かれるべき
数字2文字。
記号1図形等のイメージを視覚認識しつつ、書込み用紙
に対する切抜型に従っての書込みを行うことができ、そ
れにより、幼児が切抜型を使用して数字1文字、記号1
図形等を描くことによる学習成果が効果的に挙げられる
ことになる。
(実施例) 図面の第1図〜第7図は、本発明に係る教習用絵本の複
数の例を示す。これら第1図〜第7図において、相互に
対応する部分には、同じ数字あるいは同じアルファベッ
トがダッシュ記号の有無を伴って付されている。
第1図及び第2図には、本発明に係る教習用絵本の一例
をなす教習用絵本10が示されており、この教習用絵本
10は、前表紙12.背表紙14゜前表紙12と背表紙
14との間に配されて一連のページを形成する複数のシ
ート16、及び、これら前表紙12と前表紙14と複数
のシート16とを綴じるバインダー部材26を含んで構
成されている。バインダー部材26により綴じられた前
表紙12.背表紙14及び複数のシート16は、第2図
に示される如くの、互いに隣接して対をなす見開きペー
ジ18及び20を複数対形成する。また、バインダー部
材26は、螺線状体あるいは環状体に形成され、対をな
す見開きページ18及び20のうちのどの対が開かれる
場合にも、その見開きページ18及び20が平坦面を形
成できるようになすものとされている。このことは、教
習用絵本10が、複数対の見開きページ18及び20の
うちのいずれかの対が開かれて使用されるに際して、開
かれた見開きページ18及び20が閉じようとする傾向
を持たないことになり、極めて使い易いものとされるこ
とになる。
そして、この教習用絵本10においては、複数のシート
16の各々、さらには、前表紙12及び背表紙14の夫
々に、数字1文字、記号1図形等を象るものとされる切
抜型Sが設けられている。
ここでは、第1図に示される如く、前表紙12には、数
字・“1”を象る切抜型Sが設けられ、また、それに続
くシート16及び背表紙14の夫々には、一対の見開き
ページ18及び20のうちのページ20を形成する一方
の面側からみて“1”に続く数字を順次あられす切抜型
Sが形成されており、例えば、第2図に示される如く、
前表紙12側から数えて最初のシート16には、ページ
20を形成する一方の面からみて数字・“2”を象るも
のとされた切抜型Sが設けられている。また、各シート
16の一方の面及び背表紙の内面により形成されるペー
ジ20は、そこに設けられた切抜型Sを用いて数字を描
く学習が行われる学習ベージとされ、そこに設けられた
切抜型Sがあられす数字に関連した挿絵が描かれている
。例えば、第2図に示される如く、最初のシート16の
一方の面により形成されるページ20には、そこに設け
られた切抜型Sがあられす“2”に関連した2頭の象の
挿絵22が描かれている。
さらに、表紙12の内面及び各シート16の他方の面は
、一対の見開きページ18及び20のうちのページ18
を形成するが、このページ18は、ページ20が学習ペ
ージとされるのに対して、指導ページとされる。この指
導ページとされるページ18には、それと対をなす学習
ページであるページ20に設けられた切抜型Sに従って
描かれるべき数字をあられすイメージが表示され、例え
ば、表紙12の裏面により形成されるページ18には、
それと対をなすページ20に設けられた切抜型Sに従っ
て描かれるべき“2”のイメージが表示される。
この例においては、前表紙12.複数のシート16の各
々、及び、背表紙14の夫々に設けられる切抜型Sは、
“1″〜″12”を順次象るものとされており、第2図
に示される如くに、指導ページとされるページ18の夫
々には、′1”〜“12”が全て印刷されている。そし
て、それら12個の数字のうちの、そのページ18と対
をなす学習ページであるページ20に設けられた切抜型
Sがあられす数字に対応するもののみが、塗り潰された
数字とされ、残りの11個の数字はいずれも輪郭で示さ
れていて、塗り潰された数字によって、対をなすページ
20に設けられた切抜型Sに従って描かれるべき数字の
イメージが表示される。例えば、第2図に示される如く
に、表紙12の裏面により形成されるページ18におい
ては、それと対をなすページ20に設けられた切抜型S
に従って描かれるべき“2”のみが塗り潰された数字と
されて、切抜型Sに従って描かれるべき数字のイメージ
24とされているのである。斯かる指導ページとされる
ページ18におけるイメージ表示により、学習ページで
あるページ20に設けられた切抜型Sによる学習を行う
幼児は、切抜型Sに従って数字が適正に描かれた場合に
は、いかなる数字が描けるのかを認識することができる
そして、教習用絵本10にあっては、一対の見開きペー
ジ18及び20が開かれたとき、学習ページとされるペ
ージ20は、指導ページとされるページ18の右方に位
置するものとされており、従って、右利きの幼児が、指
導ページであるページ18に時折−瞥を与えつつ、学習
ページであるページ20に設けられた切抜型Sに従って
数字を描くに都合が良いようにされていることになる。
また、この教習用絵本10にあっては、第1図に示され
る如く、前表紙12及び複数のシート16の夫々に、単
なる装飾の目的で切抜部38.39.40等が形成され
ている。これらの切抜部38.39.40等は夫々の寸
法が前表紙12側から複数のシート16のうちの背表紙
14に隣接するものにかけて順次小とされており、教習
用絵本10が閉じられた状態にあるとき、前表紙12側
から見て、背表紙14の内面(即ち、学習ページである
ページ20を形成する面)に印刷された絵に対する額縁
を構成する如くの効果が得られるものとされている。斯
かる装飾の目的で設けられた切抜部3B、39.40等
は、数字をあられす切抜型Sとは関わりのないものとさ
れ、幼児の教習用絵本10に対する興味を増加させる役
目を果たすものとされる。
第3図は、例えば、第2図に示されるページ20に設け
られた切抜型Sに従って数字“2”が描かれる様子を示
す。この場合、“2″を象る切抜型Sが設けられたペー
ジ20を形成するシート16の下側に書込み用紙28が
配され、ページ2゜の上方から鉛筆あるいはクレヨン等
の筆記具32が切抜型S内の空間部34及び36を通じ
て書込み用紙28に当接せしめられる。そして、筆記具
32が切抜型Sにおける空間部34及び36を形成する
輪郭部に沿って移動せしめられることにより、書込み用
紙28に“2″が描かれる。なお、第3図において、バ
インダー部材26が、対をなす見開きページ18及び2
0に平坦面を形成させるものであることが明瞭に示され
ている。
第4図は、本発明に係る教習用絵本の他の例をなす教習
用絵本10゛を示す。この教習用絵本10゛は、第1図
及び第2図に示される教習用絵本10が数字を象る切抜
型Sを備えているのに対して、文字を象るものとされた
切抜型S”を備えるものとされている。例えば、第4図
に示されている一対の見開きページ18′及び20′に
おいては、学習ページであるページ20゛に文字・“A
”、“B”及び“C”を象る3種類の切抜型S゛が、夫
々、大小2つの寸法をもって設けられており、一方、指
導ページであるページ18°には、′A”〜“Z”のア
ルファベットが、そのうちのA″、“B′″及び“C”
が塗り潰された文字とされて、切抜型S°に従って描か
れるべき文字のイメージ24゛を示すものとされ、残り
のものが輪郭であられされた文字とされて、印刷されて
いる。
また、ページ20゛には、”A″、“B”及び“C”を
象る3種類の切抜型S”の夫々に関連する挿絵が印刷さ
れている。即ち、“A”を象る切抜型S゛に対応して自
動車(Automobile)の挿絵が配され、また、
“B”を象る切抜型S゛に対応して船(Boa t)の
挿絵が配され、さらに、“C”を象る切抜型S′に対応
してチョコレート(Chocolate)の挿絵が配さ
れている。
なお、例えば、第4図に示されるページ20’の下段に
配置された小なる寸法を有する“A”。
“B”及び“C”を象る切抜型S゛を、ギリシャ文字(
α、β、r)を象るものとすることもできる。
そして、教習用絵本10°においては、第4図に示され
る見開きページ18”及び20゛に続く各見開きページ
18゛及び20’ の対が、そのページ20′に、′A
″、3B”及びC”に続くアルファベントを3文字ずつ
順次象る切抜型S。
が設けられるとともにそれらに関連した挿絵が配され、
また、ページ18゛ に、”A″〜”z”のアルファベ
ットが、そのうちのページ20’に設けられた切抜型S
°があられす3文字のみが塗り潰された文字とされ、残
りのものが輪郭であられされた文字とされて印刷された
ものとされる。
第5図は、本発明に係る教習用絵本の別の例をなす教習
用絵本10”を示す。この教習用絵本10”は、第1図
及び第2図に示される教習用絵本10が数字を象る切抜
型Sを備えており、また、第4図に示される教習用絵本
10゛が文字を象る切抜型S゛を備えているのに対して
、動物図形を象るものとされた切抜型S”を備えるもの
とされている。例えば、第5図に示されている一対の見
開きページ18″及び20″においては、学習ページで
あるページ20”にペンギンを象る切抜型S”が設けら
れており、一方、指導ページであるページ18”には、
ページ20”に設けられた切 。
抜型S”に従って描かれるべき図形24”としてペンギ
ンの図形が印刷されている。
この例においては、学習ページであるページ20”には
、そこに設けられた切抜型S”によってあられされる動
物の生息地の様子等のその動物に関連した事柄が漫画風
に描かれており、例えば、第5図に示されるページ20
″には、切抜型S2によってあられされるペンギンに関
連して、ペンギンが棲む南極大陸の様子及び南極大陸が
寒冷な気候のもとにあることを教える漫画が描かれてい
る。
第6図は、本発明に係る教習用絵本のさらに別の例をな
す教習用絵本10″を示す。この教習用絵本10′は、
種々の事物を象るものとされた切抜型S#を備えるもの
とされている。例えば、第6図に示されている一対の見
開きページ18#及び20#においては、学習ページで
あるページ20″に路上を走行する自動車を象る切抜型
S″が設けられており、一方、指導ページであるページ
18″には、ページ20”に設けられた切抜型S′に従
って描かれるべき図形24#として自動車の図形が印刷
されている。
この例においても、学習ページであるページ20mには
、そこに設けられた切抜型S#によ、ってあられされる
事物に関連した事柄が漫画風に描かれており、例えば、
第6図に示されるページ20′には、切抜型S′によっ
てあられされる路上を走行する自動車に関連して、その
周囲の風景が描かれている。
第7図は、上述の第5図に示される、動物図形を象る切
抜型S”を備えるものとされた教習用絵本10”を例に
採って、その背表紙14”を示す。
この背表紙14”には、各切抜型S”の使い方を説明す
る3駒PI、P2及びP3から成る説明図30”が印刷
されている。第1の駒P1は、切抜型S”が形成された
シートの下側に書込み用紙28を挿入する様子を示し、
また、第2の駒P2は、書込み用紙28に切抜型S”に
従って動物図形を書き込む様子を示しており、さらに、
第3の駒P3は、切抜型S″を用いての書込みが終わり
、古込み用紙28上に動物図形が適正に描かれた様子を
示している。
なお、本発明に係る教習用絵本は、上述の例に限られる
ことなく、種々の具体的形態をとり得るものであり、例
えば、上述の各側における切抜型s、s’ 、s”及び
S#を全て備えた如くのものとすることもでき、また、
上述の各側における切抜型があられすものとは異なるも
のを象る切抜型を備えるものとすることもできる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く、本発明に係る教習用絵本
は、複数の切抜型が設けられた台紙が全体として一冊の
本に纏められており、しかも、どの部分が開かれても、
そこにおいて対をなす見開きページを形成する学習ペー
ジ及び指導ページがが平坦面を形成するものとされるの
で、幼児にとって、極めて扱い易く、切抜型を使って数
字1文字、記号1図形等を描く作業を行い易いものとな
り、従って、幼児による使用に充分に適合し、幼児にと
って魅力あるものとなる切抜型を提供するものとなる。
さらに、本発明に係る教習用絵本によれば、それを使用
する幼児が、切抜型を使って数字9文字。
記号9図形等を描くに際して、学習ページに配された切
抜型に関連した挿絵、及び、118ページに配された、
切抜型に従って描かれるべき数字2文字、記号9図形等
のイメージを視覚認識しつつ、書込み用紙に対する切抜
型に従っての書込みを行うことができることになり、そ
の結果、幼児に切抜型を使用して数字1文字、記号9図
形等を描かせることによる学習成果を効果的に挙げるこ
とができることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る教習用絵本の一例を示す斜視図、
第2図は第1図に示される例を開かれた状態をもって示
す平面図、第3図は第1図及び第2図に示される例の使
用状態を示す断面図、第4図、第5図及び第6図は夫々
本発明に係る教習用絵本の他の例を開かれた状態をもっ
て示す平面図、第7図は第5図に示される例の背表紙を
示す平面図である。 図中、10.10’、10”及び10#は教習用絵本、
12.12°、12”及び12″は前表紙、16.16
’、16”及び16#はシート、14及び14″は背表
紙、18.18’、18”及び18”は指導ページを形
成するページ、20゜20’、20”及び20#は学習
づ一ジを形成するベーン、26.26°、26”及び2
6#′はバインダー部材、S、S”、S”及びS#は切
抜型である。 手続補正言動式)  】・ 昭和67年7231日

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前表紙と、背表紙と、上記前表紙と背表紙との間
    で一連のページを形成する複数のシートと、上記前表紙
    、背表紙及び複数のシートを綴じ、それらのいずれの個
    所が開かれるときにも一対の見開きページが平坦面を形
    成し得るものとなすバインダー部材とから成り、 上記複数のシートのうちの少なくとも1枚が、切抜型が
    形成されるとともに該切抜型に関連した挿絵が配された
    学習ページを形成するものとされ、かつ、上記学習ペー
    ジに隣接して該学習ページとで一対の見開きページを構
    成し、上記切抜型に従って描かれるべき数字、文字、記
    号、図形等のイメージを示すものとされた指導ページが
    設けられたことを特徴とする教習用絵本。
  2. (2)切抜型が数字を象どるものとされたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の教習用絵本。
  3. (3)切抜型が文字を象どるものとされたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の教習用絵本。
  4. (4)切抜型が動物図形を象どるものとされたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の教習用絵本。
  5. (5)切抜型が物体図形を象どるものとされたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の教習用絵本。
  6. (6)前表紙にも切抜型が形成されたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の教習用絵本。
  7. (7)学習ページに付加切抜型が形成されたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の教習用絵本。
  8. (8)学習ページに形成された上記切抜型と上記付加切
    抜型とが互いに関わりのないものとされたことを特徴と
    する特許請求の範囲第7項記載の教習用絵本。
  9. (9)学習ページと指導ページとが見開かれたとき、上
    記学習ページが上記指導ページの右方に位置するものと
    されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の教
    習用絵本。
  10. (10)バインダー部材が螺線状体をなすものとされた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の教習用絵
    本。
  11. (11)バインダー部材が環状体をなすものとされたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の教習用絵本
JP23106786A 1986-04-08 1986-09-29 教習用絵本 Granted JPS62244086A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84953086A 1986-04-08 1986-04-08
US849530 1986-04-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62244086A true JPS62244086A (ja) 1987-10-24
JPH0367271B2 JPH0367271B2 (ja) 1991-10-22

Family

ID=25305936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23106786A Granted JPS62244086A (ja) 1986-04-08 1986-09-29 教習用絵本

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0243552A1 (ja)
JP (1) JPS62244086A (ja)
AU (1) AU565710B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633475U (ja) * 1986-06-26 1988-01-11

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU781673B2 (en) * 2000-11-13 2005-06-02 Won Ku Lee Coloring book for children
CN102133486B (zh) * 2011-01-24 2013-04-24 克里斯汀雷格朗 滑块智力儿童书

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2812183A (en) * 1954-09-20 1957-11-05 Robert D Schiff Puzzle
US3135059A (en) * 1962-05-04 1964-06-02 Benjamin J Barish Writing slate device
BE632581A (ja) * 1962-09-15
US3605287A (en) * 1969-07-14 1971-09-20 Howard Jonesi Amusement and teaching device
US4176473A (en) * 1977-11-18 1979-12-04 Rae Donald A Book with removable three dimensional figurines
US4205849A (en) * 1978-07-03 1980-06-03 Perkins John A Foldable stencils puzzle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633475U (ja) * 1986-06-26 1988-01-11

Also Published As

Publication number Publication date
EP0243552A1 (en) 1987-11-04
AU565710B1 (en) 1987-09-24
JPH0367271B2 (ja) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Füssel Gutenberg and the Impact of Printing
US6210172B1 (en) Do-it-yourself storytelling book
Kiefer What is a picturebook, anyway?: The evolution of form and substance through the postmodern era and beyond
US4878844A (en) Teaching aid having tactile feedback
US8092223B1 (en) Educational, personalizable, multi-sensory learning aid
US20150130178A1 (en) Two-Way Read-and-Show Illustrated Flip-Over Storytelling or Picture Books and Aids
US4931017A (en) Stencil book
US6966777B2 (en) Tool device, system and method for teaching reading
US5306155A (en) Creative writing book
US5133665A (en) Teaching book
US4008529A (en) Teaching apparatus and method
JPS62244086A (ja) 教習用絵本
US4664633A (en) Non-computer learning aid
Remond Artful instruction: pictorializing and printing artistic knowledge in early modern Germany
Ekhtiar Practice makes perfect: The art of calligraphy exercises (siyāh mashq) in Iran
JP3048738U (ja) 文字学習パネルセット
Fein The four scribes of MS Harley 2253
Astington Letters and pictures in seventeenth-century education
US2932095A (en) Game book
McCormick Playing with type: 50 graphic experiments for exploring typographic design principles
JPS584103Y2 (ja) 幼年児の文字練習帳
JP3822418B2 (ja) 筆記練習帳
Remond ‘Draw everything that exists in the world’:’t Light der Teken en Schilderkonst and the shaping of art education in early modern northern Europe
CN211724683U (zh) 互动游戏书
JPH0142112Y2 (ja)