JPS62243888A - ポリアミド系繊維用染色助剤 - Google Patents

ポリアミド系繊維用染色助剤

Info

Publication number
JPS62243888A
JPS62243888A JP61089079A JP8907986A JPS62243888A JP S62243888 A JPS62243888 A JP S62243888A JP 61089079 A JP61089079 A JP 61089079A JP 8907986 A JP8907986 A JP 8907986A JP S62243888 A JPS62243888 A JP S62243888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
dyeing
dyes
dye
aliphatic monocarboxylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61089079A
Other languages
English (en)
Inventor
福西 彬
吉田 理郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP61089079A priority Critical patent/JPS62243888A/ja
Publication of JPS62243888A publication Critical patent/JPS62243888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリアミド系RA’4維の染色助剤に関する
〔従来の技術〕
従来、ポリアミド系繊維の染色は染め足の揃った酸性染
料と染色助剤として、ポリオキシエチレンアルキルアミ
ン型非イオン界面活性剤あるいはこれらとアルキルベン
ゼンスルホン酸塩、ロート油などのアニオン界面活性剤
の混合物を染浴に加え、煮沸下で均染染色する方法がと
られていた。
近年、ポリアミド系繊維染色の合理化を進めるために経
済的染料使いを狙った染色処方すなわち染め足の異なる
染料との組合せなどで均染染色する方法、またBCFナ
イロン(Bulked ContinuousFila
ment Nylon )のような低温側での染着が速
く染め足の揃った染料でさえ染め斑になりやすい素材に
ついても均染方法が検討され、昇温速度を従来よりダウ
ンさせたり、染色助剤の使用量を増加するなどの技術が
ある。
r発明が解決しようとする問題点〕 しかし完全に不均染を解決するには至っておらず、染色
不良をしばしば起している。
本発明者らは染め足の異なる染料を二種以上使用してポ
リアミド系繊維を染色する場合でも、標準的な昇温速度
で染色することができ(染色時間の短縮化)、また染め
斑になりやすい素材(BCFナイロンなど)を均染染色
できる染色助剤を得るべく鋭意検討した結果、本発明に
到達した。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち本発明は(I)多価アルコールのオキシアルキ
レンエーテルとジカルボン酸および脂肪族モノカルボン
酸との混合エステル囚および必要により、(II)多価
アルコールのオキシアルキレンエーテルの脂肪族モノカ
ルボン酸エステル(B)からなることを特徴とするポリ
アミド系繊維用染色助剤である。
混合エステル(B)を形成するジカルボン酸としては炭
素数2〜18のジカルボン酸たとえば、脂肪族ジカルボ
ン酸〔コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、ドデカンニ塩基酸、ヘキサデカンニ塩基酸、エイコ
サンニ塩基酸、7−ニチルテトラデカンニ塩基酸 (HOOC(CH3)r、 CH・(CH2)6COO
H)、■ CH2CH3 7−ニチルオクタデカンニ塩基酸 (HOOC(CH! )S CH・(CH2)+。C0
0H)など〕;CH3CN。
脂肪族不飽和ジカルボン酸(フマル酸、マレイン酸、不
飽和長鎖二塩基酸たとえば HOOC(CH2>、1CH=CH(CH,)6COO
H。
HOOC(C)I、 )5CH(CH2)6Coolな
ど);およびCH=CH。
芳香族ジカルボン酸(テレフタル酸、イソフタル酸など
)があげられる。これらのうちで好ましいものは、脂肪
族ジカルボン酸であり、特に好ましいものは、アジピン
酸である。
多価アルコールのオキシアルキレンエーテルを形成する
多価アルコールとしては3〜8価のアルコールたとえば
グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロール
エタン、ペンタエリスリトール、ソルビタン、ソルビト
ールおよびショ糖があげられる。これらのうちで好まし
いものはグリセリンおよびソルビトールである。多価ア
ルコールは二種以上用いて 9啼中4もよい。
多価アルコールのオキシアルキレンエーテルのオキシア
ルキレン鎖を構成するオキシアルキレン基としては、オ
キシエチレン基、オキシプロピレン基、オキシブチレン
(1・2−11・3−91・4−)基、オキシスチレン
基およびこれらの2種以上(ランダム型、ブロック型)
があげられる。
これらのうちで好ましいのは、オキシエチレン基である
脂肪族モノカルボン酸としては、炭素数が通常1〜80
、好ましくは8〜20の直鎖または分岐の飽和または不
飽和脂肪族モノカルボン酸たとえばギ酸、酢酸、プロピ
オン酸、カプロン酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリス
チン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン
酸、エルシン酸などの飽和脂肪族モノカルボン酸、オレ
イン酸、リノール酸、リルイン酸などの不飽和脂肪族モ
ノカルボン酸:リシルシン酸などのオキシ脂肪族モノカ
ルボン酸:および牛脂脂肪酸、パーム油脂肪酸、大豆油
脂肪酸などの天然油脂より得られる脂肪族モノカルボン
酸があげられる。これらのうちで好ましいものは、8〜
20の飽和または不飽和の脂肪族モノカルボン酸であり
、特に好ましいものはオレイン酸である。
混合エステル(4)中のオキシアルキレン基の含量は、
通常40〜80重量%、好ましくは50〜70%である
。全オキシアルキレン基中のオキシエチレン基の含量は
通常50重量%以上、好ましくは65〜90である。
また混合エステル(4)中のオキシエチレン基の含量は
、通常80〜80重量%、好ましくは40〜70%であ
る。
混合エステル囚の具体例としては、アジピン酸のグリセ
リンE060ジエステルのラウリン酸テトラエステル、
アジピン酸のグリセリンEO(7)ジェステルのオレイ
ン酸ジエステル、アジピン酸のソルビトールE 00I
P O01ジエステルのラウリン酸エステル、アジピン
酸のソルビトールE O(31P 0(5)ジエステル
のオレイン酸ジエステルがあげられる。混合エステル(
4)を製造する方法としては、(I)多価アルコールの
オキシアルキレンエーテル、脂肪族モノカルボン酸、ジ
カルボン酸の王者を混合し反応させる方法、(2)多価
アルコールのオキシアルキレンエーテルの脂肪族モノカ
ルボン酸エステルにジカルボン酸を反応させる方法およ
び、(3)多価アルコールのカルボン酸エステルのフル
キレンオキサイド付加物に脂肪族モノカルボン酸を反応
させ、さらにジカルボン酸を反応させる方法がある。
多価アルコールのオキシアルキレンエーテルは、通常多
価アルコールの脂肪族モノカルボン酸エステル(ただし
、少なくとも1個はヒドロキシル基を有する)、あるい
は多価アルコールにフルキレンオキサイドを付加反応さ
せて得ることができる。
アルキレンオキサイド付加物の製造方法は公知の190
 ’aの温度で付加させることかできる。
エステル化の反応温度は、通常100〜2so’c。
好ましくは160〜200°Cである。反応は窒素気流
下、常圧または減圧下、脱水または脱低粗アルコール反
応を行う。反応は場合によりトルエン、キシレンなどの
不活性溶剤の存在下で行ってもよく、必要により従来エ
ステル七反応に使用されているアルカリ性触媒(苛性ソ
ーダ、苛性カリなど)、酸性触媒(パラトルエンスルホ
ン酸など)、金属触媒(スタナスオクトエートなど)な
どの触媒を使用することもできる。
このようにして得られる混合エステル(5)としては種
々のものがあるが、たとえば一般式、〔式中Xはジカル
ボン酸残基;Aはアルキレン基;Yは多価アル、コール
残基;ZはHまたはRCOでRは脂肪族モノカルボン酸
残基である。(タタし、Zの少なくとも1個はRCOで
ある)。nは3〜8の整数、mはθ〜50の整数、mの
合計は4〜200の整数である〕で示される化合物があ
げられる。
他に複数個(たとえば2〜3個)のジカルボン酸残基を
含むエステル、たとえば一般式〔式中Qは多価、アルコ
ールポリオキシアルキレンエーテルY(0(AO)mH
)nの残基、Pは1 、2−・・・・・、X、Y、Z、
m、nは一般式(1)と同様である。〕もあげられる。
一般式(1)および(2)においてZの少なくとも1個
はRCO−であり、Zが全部Hの場合は均染効果が不足
する。
必要により用いられる多価アルコールのオキシアルキレ
ンエーテルの脂肪族モノカルボン酸エステル(B)にお
いて、多価アルコールとしては囚の項で述べた多価アル
コールと同様なものが使用でき、キレン基と同様なもの
が使用でき、好ましいものも同様である。
上記エーテル化合物の脂肪族モノカルボン酸エステル■
において、脂肪族モノカルボン酸としては囚の項で述べ
た脂肪族モノカルボン酸と同様のものがあげられる。好
ましいものも同様である。
上記エーテル化合物は全部オキシアルキレン鎖でなくて
もよく、多価アルコールのヒドロキシル基の1個は少な
くとも脂肪族モノカルボン酸でエステル化されていても
よい。
上記エーテル化合物の脂肪族モノカルボン酸エステル■
の具体例としては、ポリオキシエチレン0謁グリセリン
(1)オレイン酸(2)エステル、ポリオキシエチレン
0謁グリセリン(1)オレイン酸(2)エステル、ポリ
オキシエチレンOηソルビタン(1)オレイン酸(2)
エステル、ポリオキシエチレン(財)グリセリン(1)
ラウリン酸(2,25)エステル、ポリオキシエチレン
θ壜グリセリン(1)ステアリン酸(2,8)エステル
があげられる。()内の数字はモル数を示す。
該脂肪族モノカルボン酸エステルを得る場合の反応条件
は、通常のエステル化の場合と同様でよく、反応温度は
通常100〜250℃、好ましくは160〜200℃で
ある。反応は窒素気流下、常圧または減圧下、脱水また
は脱低級アルコール反応を行う、反応は場合によりトル
エン、キシレンなどの不活性溶剤の存在下で行ってもよ
く、必要により従来エステル化反応に使用されて4する
アルカリ性触媒(苛性ソーダ、苛性カリなど)、酸性触
媒(パラトルエンスルホン酸など)、金属触媒(スタナ
スオクトエートなど)などの触媒を使用することもでき
る。
脂肪族モノカルボン酸エステル(B)はヒドロキシル基
が全部エステル化された形の化合物でもよく、また上記
の基の一部がエステル化された形の化合物でもよい、 本発明における囚および■の含有量は種々変えることが
できるが、たとえば下記のとおりである。
(A)二通常10〜100重量% (好ましくは20〜75重量%) @:通常θ〜60重量% (好ましくは5〜50]i量%) 上記において囚が10%未満では均染に乏しくなる。(
B)を併用することにより浸透性は向上するが、60%
を越えると起泡性が大となる。
本発明の染色助剤は、あらかじめ作成した囚、必要によ
り(B)を混合することによって得てもよく、またに)
■の混合物ができるような割合に原料(多価アルコール
のオキシアルキレンエーテルとジカルボン酸および脂肪
族モノカルボン酸)を用い反応させて得てもよい。また
囚、@以外の従来の染色助剤、たとえばポリオキシエチ
レン(15モル)ステアリルアミンなどのポリオキシア
ルキレンアルキルアミン型非イオン界面活性剤やドデシ
ルベンゼンスルホン酸ソーダ、ロート油およびナフタレ
ンスルホン酸ソーダのホルマリン縮合物などのスルホン
酸型アニオン界面活性剤などを混合してもよい。
本発明におけるポリアミド系繊維としてはナイロン6、
ナイロン66、ナイロン12、キシレン基含有ポリアミ
ドのような合成ポリアミド繊維、羊毛、絹のような天然
ポリアミド繊維またはポリアミド繊維と綿、麻、レーヨ
ン、アセテート繊維、ポリエステル繊維、アクリル繊維
などの繊維との混紡、交編織品が含まれるが、特にナイ
ロンに適用して効果的である。その成形体としては、わ
た、糸、トウ、トップ、フィラメント、編織物などがあ
げられるが編織物に対して顕著な効果が得られる。また
、ウーリーナイロン、BCFナイロン糸のように加工さ
れたナイロン糸にも顕著な効果が得られる。
本発明の染色助剤は、通常一種以上の酸性染料、酸性媒
染染料および含金属錯塩染料を用いてポリアミド系繊維
を染色する場合に用いる。特に二種以上の酸性染料、含
金属錯塩染料を用いてポリアミド系繊維を染色する場合
の染色助剤として使用すると好ましい結果を与える。こ
の二種以上の酸性染料、含金属錯塩染料としては、二種
以上の染。
め足の異なる染料があげられる。
本発明に用いる酸性染料としてはアゾ系、トリフェニル
メタン系、アントラキノン系、ニトロ。
ニトロソ、キサンチン、アジンおよびキノリン系等の染
料があげられる。酸性媒染染料としてはアゾ系、アント
ラキノン系およびトリフェニルメタン系の染料があげら
れる。含金属錯塩染料としてはクロム錯塩染料、l:l
型クロム錯塩染料、およびl:2型クロム錯塩染料があ
げられる。具体的には、カラーインデックス8版1巻(
ザ94イアティ・オブ・ダイアズ・アンド・カラリスッ
)第1001〜1562頁および同8版3巻(同)第3
001〜8224頁記載の染料があげられる。
具体的には下記のとおりである。
酸性染料(アゾ系) : C,1,アシ’yドエロ−4
゜;アシ灘オレンジ1 、4 、5 、6 、7 、8
 、9 、10 、22128.24,85,86,1
17.59,69,79.1i95,136など;C,
1,アシ;ソドレーソド1,2.a、4,5,6゜18
.14,15,18,19,20,51,54,55,
86゜88,264,274,280など;C,1,ア
シッドバイオ し ・ソ ト 1,2,8,4,5,6
,7,8,10,11,18゜20.27,59,60
,61,62,67.96.97など; C,1,アシ
ッドブルー、6,10,21,29,10,42qν 128.115,207 など; C,1,アシッドグ
リン219.20.+3.14,54,66.70.9
4 など;C0■、アシッドエロ、ツク1,8,5,6
,7,9,10,11゜12.1(,14,34,85
,86,17,156など。
酸[14にトロ系) : C,I、アシッドエロ−1゜
2.4など;C0I、アシリドオレンジ3など。
酸性染料にトロソ系) : c、r、アシ−ドグ1元1
.4.90など。
酸性染料(アンスラキノン系) : C,1,アシ1ン
ドレッド80,81,82,83,856 など;C,
1,アシ゛ヅドバイオレット29,81,18,34,
48,47゜51.6+、76.101.107など;
C,1,ブルー2゜8.14.2B、25,27,35
,87,40,41,48゜酸性染料(トリフェニルメ
タン系):C,1,アシ・yFゝバイオレナノト15,
16,17,19,21,23,24,25゜as、4
p;’r2など;C,1,アシッドブル−1,3,5゜
7.9,11,13,15.17,22,24,83,
84゜86.88,108,109,110,147,
206,21.9中 など;C,I7シヴドグリン3,5,6,7,8,9,
1011.13,14,15,16,18,22.50
 など。
酸性染料(キサンチン系):C,1,アシッドエロー7
8.74など;C,1,7シツドL/ 、yド50,5
1,52゜アシッドブルイ9など。
酸性媒染染料(アゾ系):C,1,モダンエロー1゜8
.4,6,8,9,16.17,18,19,38,4
2 。
43.44,45,46,47,48,57,60.6
1など; C,1,モダンオレンジ1,2,3,4,1
5,18,19゜22.24,26,27,28,29
,30,17,38,42゜43など; C,1,モダ
ンレッド1,5,6,7,8,17゜18.19.21
,28,3o、87,39.48I49,5o。
51.87.88,89.90など; C,I、モダン
バイオレ%Vト2.4,5,7,12,14,30,8
7.4G、41゜42.41,44,46,48,52
.5g、56.57など; C,1,モダンブルー2.
4,6,7,9,12,13,15゜18.19,20
,21,25,44,49,54.78など; C,1
,モダレグ形2,5.?、8,9,10,11,121
4、15,27.2B、29,80,82,44,86
,86゜38.19,41,46,47,49,52.
59など:C3■、モダンブラ、ツク1,8,5,7.
8,9,10,11 。
12.15,16,17.1B、19,20,24,2
5,29゜a、2,33,51,52,82.84など
酸性媒染染料(アンスラキノン系) : C,1,モダ
ンレヴド2 、3 、4.11.45など; C,1,
モダンバイオレーント26など;C,I、モダンブルー
8.28゜24.27,32,48,50.74など;
 C,I、モダング炉づ6.19など; C,Iモダン
ブラヅク13.57など。
酸性媒染染料(トリフシニルメタン系)二C,I。
そダンレクド29,52,62,76.78など; C
,I。
モダンバイオレタト1,8,6,8,10,27,28
゜33.86,89.49 など;C,1,モダンブル
ーl。
a、28.29,42.47,52.55など;C,I
、モダくン ングリン3,18,21,23.81など。
含金属錯塩染料(l:l型) : C,1,アシッドえ
ロー120,121,124,130,133,157
.152゜161、.162,168,167ノ177
.179,198など; C,1,アシッドオレンジ2
6,14,89,44,60゜61.62,74,75
,76、!Ill、96,112,125゜126.1
29,118,119,140’など; C,1,アシ
・リドレツド38,178,179,180,182,
183゜ラドバイオレット40,44,46,56,5
8,64゜65.79,81.98,111,114,
115,116など; C,1,アシッドブルー36,
151,152,158 。
154.156,157,158,160,1.61,
161゜164.165,177、191,250,2
59,263など; C,I、アシ、リドグリーン12
,21,24,82゜85.45,49,51,52,
63,64,75,76.77゜78.79,82,8
7,88.91など; C,I、アシ′ツドブラ1..
り8,43,49,51,52,53,55,57゜6
3,65,71,82,84,92,98,101,1
33゜153.155,157,158,159,17
6 など;含金属錯塩染料(1:2型) C,1,アシ
ッドエロー121,128,129,134,187,
108,189゜140.150,155 など; C
,I、アシッドオレンジ90.91,92,97,98
,99,100,103,118゜120.121など
;C,t、アシッドレ、ンド209,244゜251.
258,259,262,268,269,2’l、 
841,842゜349など; C,1,アシ・9ドバ
イオレット82.8B。
87.88,89,92,94,95,98,100,
101゜104.105,110,112,118 な
ど; C,1,アシや づドブル179,184,186,187,188,1
98194 、202.210.219.252.25
6.267なく? ど; c、r、アシツドグリン48,56,57,58
,6061.62,65,72.7+、74,80,8
5,86,89゜91.92.96など;C,1,アシ
ーリドブラ、ンク 60゜99.107,108,11
4,115,124,129,181 。
112.135,140,148,149,151,1
54 。
170.172,177.179  など。
二押以上の組合せとしては、染め足の同じものの組合せ
、染め足の異なるものの組合せ、同種の色の組合せ、異
種の色のくみあわせがあげられる。
特にアゾ系染料とアンスラキノン系染料、あるいはアゾ
系染料同士の染め足の異なる組合せが顕著な効果を発揮
する。
本発明の染色助剤には、必要により消泡剤、浴防皺剤、
耐光性向上剤などを含有させることができる。
本発明の染色助剤の使用量は、染浴に対してたとえば、
0.1〜5fi/lである。染料の使用量(染料の合計
量)は、通常0.O1〜20%o、w、/、である。浴
比は通常l:3〜1:100である。
本発明の染色助剤を用いて染色する方法は通常浸染方法
である。ポリアミド繊維の酸性染料によ整し、繊維を入
れ95〜98℃まで昇温しで液流染色機やウィンスを用
いて常圧染色する。染色時間は被染物に依存するが、噌
通20分〜2時間である。染色後湯洗い、水洗、あるい
は必要に応じてソーピングを行い、染色の目的を達する
〔実施例〕
以下実施例により本発明をさらに説明するが、本発明は
これに限定されるものではない。実施例1〜8および比
較例1〜8の本発明の染色助剤および比較品を第1表に
示す。
第  1  表 実施例9 実施例1〜8の染色助剤および比較例1〜3の化合物に
ついて(1)均染性試験(イ)および(2)均染性試験
(ロ)を行い、その結果を第2表および第8表に示した
第2表 均染性試験(イ) 第3表 均染性試験(0) 〔試験方法〕 (1)均染性試験(B) 下記の染色条件でナイロンタフタを染色し、染色布の左
側部および右側部のLi a J b値を測色し、色差
(ΔE)を算出した。
ΔEの数値が小さいものが均染染色できたことを示す。
(条件) 第4表 染 料 染 浴; 染 料:第4表 染色助剤: o、ag7t(固形分) ギ酸(85%): 2%o、w、/。
無水芭硝:8.8%o、w、/。
浴   比:1:20 温度1時間:i”O,/10α2℃/分昇温)、100
”C。
30分低色100°CX470°C(3°C/分降温)
湯洗、水洗、乾燥 陳色機;カラーマスターHD−24(辻井染色機■製〕 測  色;測色色差計DICOMNC)−504DE 
(日本電色■製〕 (2)均染性(ロ) 下記の染色条件でナイロンチーズ(BCFナイロン糸)
を染色した。チーズの外層、中層および内層の各部分の
染色糸より編立て布を作成し、それぞれのり、a、b値
を測色した。そして、中層部分に対する外層および内層
部分の色差(ΔE)を算出した。
(条件) 第5表 染 料 染   浴; 染 料:第5表 染色助剤: OUg/l! (固形分)氷酢酸=2%0
.w、/。
無水ぜ硝:8.8%o、w、/。
浴   比:  1  :  20 温度1時間:  80’C,/100’O(2°C/分
昇温)、100”c、ao分染色100℃\70℃CB
’C/編立機; MOI)EL KAT C小池機械製
作所製〕測  色;測色色差計DICOM NT)−5
04DE (日本電色(掬製〕 〔発明の効果〕 本発明の染色助剤は、染め足の異なる染料を二種以上使
用してポリアミド系繊維を染色する場合でも、標準的な
昇温速度以上で染色することができ(染色時間の短縮化
)、また染め斑になりやすい素材(BCFナイロンなど
)を均染染色できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、( I )多価アルコールのオキシアルキレンエーテ
    ルとジカルボン酸および脂肪族モノカルボン酸との混合
    エステル(A)、および必要により(II)多価アルコー
    ルのオキシアルキレンエーテルの脂肪族モノカルボン酸
    エステル(B)からなることを特徴とするポリアミド系
    繊維用染色助剤。 2、(A)が一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中Xはジカルボン酸残基;Aはアルキレン基;Yは
    多価アルコール残基;ZはHまたはRCOで、Rは脂肪
    族モノカルボン酸残基である。(ただし、Zの少なくと
    も1個はRCOである)nは3〜8の整数、mは0〜5
    0の整数、mの合計は4〜200の整数である。〕で示
    される化合物である特許請求の範囲の第1項記載の助剤
JP61089079A 1986-04-16 1986-04-16 ポリアミド系繊維用染色助剤 Pending JPS62243888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61089079A JPS62243888A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 ポリアミド系繊維用染色助剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61089079A JPS62243888A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 ポリアミド系繊維用染色助剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62243888A true JPS62243888A (ja) 1987-10-24

Family

ID=13960854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61089079A Pending JPS62243888A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 ポリアミド系繊維用染色助剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62243888A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003000055A1 (de) * 2001-06-23 2003-01-03 Clariant Gmbh Pestizidzubereitungen enthaltend copolymere
JP2009228155A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Unitica Fibers Ltd ナイロン糸条を用いてなる織物、編物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003000055A1 (de) * 2001-06-23 2003-01-03 Clariant Gmbh Pestizidzubereitungen enthaltend copolymere
JP2009228155A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Unitica Fibers Ltd ナイロン糸条を用いてなる織物、編物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4602916A (en) Dye composition and method of use thereof for coloring thermoplastic articles
US4293305A (en) Diester composition and textile processing compositions therefrom
JPS61179384A (ja) プロピレンオキシド反応生成物を用いた繊維材料の染色または捺染方法
AT335587B (de) Wasch-, netz- und farbereihilfsmittel
JPS62243888A (ja) ポリアミド系繊維用染色助剤
US4581035A (en) Waterless dye composition and method of use thereof for coloring thermoplastic articles
US4529405A (en) Waterless dye composition and method of use thereof for coloring thermoplastic materials
KR102267683B1 (ko) 염색된 폴리프로필렌 섬유 구조물, 이를 이용한 의료품, 및 초임계 이산화탄소 유체를 염색 매체로서 이용한 염색용 염료
GB1594596A (en) Textile teatment process and composition for use therein
US3232693A (en) Dye mixtures for dyeing and/or printing articles of linear polyesters
US4609375A (en) Waterless dip dye composition and method of use thereof for textile-related materials
JPS61108781A (ja) ポリエステル系繊維用染色助剤
JPS6132439B2 (ja)
US3619234A (en) Process for the optical brightening of fibrous materials of synthetic polyamides or cellulose esters
CA1069919A (en) Acid esters of propylene oxide poly-adducts
US4200585A (en) Acid esters of propylene oxide poly-adducts
JPS6012475B2 (ja) ポリエステル材料を均一に染色する方法
GB2068429A (en) Improvements in or relating to organic compounds
IE53002B1 (en) Diester composition and textile processing compositions therefrom
JPS6088187A (ja) 染色方法
WO1984001972A1 (en) Waterless dip dye composition and method of use thereof for textile-related materials
JPH04272282A (ja) 成形堅牢な物品を製造するための組成物および方法
JP2022177798A (ja) ポリプロピレン着色樹脂組成物及びその製造方法
GB2039543A (en) Process for dyeing pre-cleaned cellulose fibre material
JPH03199464A (ja) 低起泡性精練剤