JPS6224315B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6224315B2 JPS6224315B2 JP57179438A JP17943882A JPS6224315B2 JP S6224315 B2 JPS6224315 B2 JP S6224315B2 JP 57179438 A JP57179438 A JP 57179438A JP 17943882 A JP17943882 A JP 17943882A JP S6224315 B2 JPS6224315 B2 JP S6224315B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive shaft
- fixed
- gear
- pair
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 7
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 3
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Polarising Elements (AREA)
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、自転車、三輪車、グライダー等の原
動機等を機械的な動力源を有することなく、人体
の脚力等をもつて動力源とする自転車等の駆動装
置に係り、特にペダルを脚で回転させず、上下動
させることにより脚力を有効利用可能とした自転
車等の駆動装置に関する。
動機等を機械的な動力源を有することなく、人体
の脚力等をもつて動力源とする自転車等の駆動装
置に係り、特にペダルを脚で回転させず、上下動
させることにより脚力を有効利用可能とした自転
車等の駆動装置に関する。
従来、この種自転車等の駆動装置は、脚力によ
つてクランクペダルを回転させて大ギヤを駆動さ
せ、この回転駆動をチエン、フリーギヤを介して
後輪に伝達する構造となつている。
つてクランクペダルを回転させて大ギヤを駆動さ
せ、この回転駆動をチエン、フリーギヤを介して
後輪に伝達する構造となつている。
ところが、このようなクランクペダルを脚で回
転させる構造とする場合、踏み込む方向に対して
上下二個所に死点があり、ペダルがこの死点位置
近傍にあるとスタート時や登坂における発進、走
行が非常に困難なものとなつており、かつクラン
ク軸に対して直角方向に踏み込むことが該脚力を
有効に回転力に変換するためには望ましいが、死
点近傍において直角に踏み込むことは困難であ
る。
転させる構造とする場合、踏み込む方向に対して
上下二個所に死点があり、ペダルがこの死点位置
近傍にあるとスタート時や登坂における発進、走
行が非常に困難なものとなつており、かつクラン
ク軸に対して直角方向に踏み込むことが該脚力を
有効に回転力に変換するためには望ましいが、死
点近傍において直角に踏み込むことは困難であ
る。
したがつて、クランク軸を360゜回転させず、
これを一定角度内で正逆両方向へ交互に回動させ
る構造として、上下死点をなくし、脚力を有効利
用すべく形成したものが種々開発されている。
これを一定角度内で正逆両方向へ交互に回動させ
る構造として、上下死点をなくし、脚力を有効利
用すべく形成したものが種々開発されている。
しかしながら、これらは前記正逆回転を一定方
向回転に変換する(以下整転という)構造とし
て、大ギヤに逆方向の内歯を設け、かつ該内歯を
ラチエツト爪で定方向回転とするラチエツト機構
とするものが多く、このような構造とする場合、
脚の踏み込み回転数が後輪の回転数に比しきわめ
て大となり、非常に脚を小きざみに上下させねば
ならない頻しいもので、かつラチエツト機構の場
合、ラチエツト爪と内歯との歯合によるので、大
なる回転トルクを伝達することができず、耐久性
にも問題がある等種々の不具合を有している。
向回転に変換する(以下整転という)構造とし
て、大ギヤに逆方向の内歯を設け、かつ該内歯を
ラチエツト爪で定方向回転とするラチエツト機構
とするものが多く、このような構造とする場合、
脚の踏み込み回転数が後輪の回転数に比しきわめ
て大となり、非常に脚を小きざみに上下させねば
ならない頻しいもので、かつラチエツト機構の場
合、ラチエツト爪と内歯との歯合によるので、大
なる回転トルクを伝達することができず、耐久性
にも問題がある等種々の不具合を有している。
そこで、本発明は従来の自転車等の駆動装置に
関し生じている前記問題点に鑑み、独特の整転、
ペダル機構等によつて上下死点がなく、脚力を有
効に動力として使用でき、かつ、脚の踏み込み回
数も適切に形成して小きざみに脚を上下動させる
必要がなく、さらに、大なる回転トルクを伝達で
きて、耐久性にも富む自転車等の駆動装置の提供
を目的としてなされたものであつて、その要旨は
次のとおりである。
関し生じている前記問題点に鑑み、独特の整転、
ペダル機構等によつて上下死点がなく、脚力を有
効に動力として使用でき、かつ、脚の踏み込み回
数も適切に形成して小きざみに脚を上下動させる
必要がなく、さらに、大なる回転トルクを伝達で
きて、耐久性にも富む自転車等の駆動装置の提供
を目的としてなされたものであつて、その要旨は
次のとおりである。
すなわち本発明は、いずれか一方を転軸に固着
した一対の鎖車に張設された無端チエンと、該無
端チエンに等間隔をもつて適宜固着され、逆方向
に上下動する一対のペダルとからなるペダル機構
と、前記転軸の一端に固設されて正逆回転する主
動かさ歯車と、駆動軸に回転自在に配設されそれ
ぞれ主動かさ歯車と歯合して互いに逆方向の回転
をする一対の従動かさ歯車と、両従動かさ歯車そ
れぞれに突設した互いに逆向きの鋸歯部のいずれ
か一方と前記正逆回転に対応して交互に歯合する
鋸歯部を両側に形成したクラツチを前記両ペダル
の上下動によつて、該一対の従動かさ歯車間へ往
復動可能に配設して、該両ペダルの上下動により
正逆回転する転軸を一方向回転に変換して駆動軸
を定方向へ回転させるべくなした整転機構を備
え、さらに、該駆動軸の一端に固着した鎖輪によ
り前記回転をチエーン等を介してフリーギヤへ伝
達すべく形成してなる自転車等の駆動装置であ
る。
した一対の鎖車に張設された無端チエンと、該無
端チエンに等間隔をもつて適宜固着され、逆方向
に上下動する一対のペダルとからなるペダル機構
と、前記転軸の一端に固設されて正逆回転する主
動かさ歯車と、駆動軸に回転自在に配設されそれ
ぞれ主動かさ歯車と歯合して互いに逆方向の回転
をする一対の従動かさ歯車と、両従動かさ歯車そ
れぞれに突設した互いに逆向きの鋸歯部のいずれ
か一方と前記正逆回転に対応して交互に歯合する
鋸歯部を両側に形成したクラツチを前記両ペダル
の上下動によつて、該一対の従動かさ歯車間へ往
復動可能に配設して、該両ペダルの上下動により
正逆回転する転軸を一方向回転に変換して駆動軸
を定方向へ回転させるべくなした整転機構を備
え、さらに、該駆動軸の一端に固着した鎖輪によ
り前記回転をチエーン等を介してフリーギヤへ伝
達すべく形成してなる自転車等の駆動装置であ
る。
以下、前記した本発明の要旨をさらに明確化す
るため、本発明に係る自転車等の駆動装置を備え
た自転車の一実施例を挙げ、図面に従い詳細に説
明する。
るため、本発明に係る自転車等の駆動装置を備え
た自転車の一実施例を挙げ、図面に従い詳細に説
明する。
該自転車に設けられる駆動装置は、左右一対の
ペダル14a,14bが逆方向に上下動するペダ
ル機構1と、該ペダル14a,14bの上下動に
より正逆回転する転軸18の正逆回転を一方向回
転に変換して駆動軸3を定方向に回転させる整転
機構2と該駆動軸3の定方向回転をその一端に固
設した鎖輪41と、後輪Wbに設けられたフリー
ギヤ43間に張設した伝達チエン42とからなる
伝達機構4とからなり、ペダル機構1、整転機構
2がケーシングA内に、伝達機構4がケーシング
B内にそれぞれ配設されている。
ペダル14a,14bが逆方向に上下動するペダ
ル機構1と、該ペダル14a,14bの上下動に
より正逆回転する転軸18の正逆回転を一方向回
転に変換して駆動軸3を定方向に回転させる整転
機構2と該駆動軸3の定方向回転をその一端に固
設した鎖輪41と、後輪Wbに設けられたフリー
ギヤ43間に張設した伝達チエン42とからなる
伝達機構4とからなり、ペダル機構1、整転機構
2がケーシングA内に、伝達機構4がケーシング
B内にそれぞれ配設されている。
ペダル機構1は、第2図ないし第4図に示すよ
うに、まずケーシングA内に適宜フレーム1aが
固設され、かつその上方に鎖車11が、下方に鎖
車12が配設されており、該鎖車11,12間に
無端ベルト13が張設されている。
うに、まずケーシングA内に適宜フレーム1aが
固設され、かつその上方に鎖車11が、下方に鎖
車12が配設されており、該鎖車11,12間に
無端ベルト13が張設されている。
この無端ベルト13には互に180゜の位相関係
をもつて逆方向の上下動を行なうべく、無端チエ
ン13に等間隔をもつて固着され、かつ、案内ロ
ーラ141a,141bによつて前記フレーム1
a上を案内摺動される左、右一対のペダル14
a,14bが配設され、ケーシングAに開設され
たスリツトA1からシーリングA2を介して突出
させてある。
をもつて逆方向の上下動を行なうべく、無端チエ
ン13に等間隔をもつて固着され、かつ、案内ロ
ーラ141a,141bによつて前記フレーム1
a上を案内摺動される左、右一対のペダル14
a,14bが配設され、ケーシングAに開設され
たスリツトA1からシーリングA2を介して突出
させてある。
また、該ペダル14a,14bの上下移動範囲
を規制すると共に、下限に達した時の衝撃を緩衝
するためのばね付ストツパ17,17が設けら
れ、さらに、無端チエン13の張り具合を調整可
能とすべく前記鎖車11を枢支するブラケツト1
5がボルト16a、ナツト16bでフレーム1a
に移動可能に取り付けられており、転軸18に固
着された鎖車12との距離が調整可能となつてい
る。
を規制すると共に、下限に達した時の衝撃を緩衝
するためのばね付ストツパ17,17が設けら
れ、さらに、無端チエン13の張り具合を調整可
能とすべく前記鎖車11を枢支するブラケツト1
5がボルト16a、ナツト16bでフレーム1a
に移動可能に取り付けられており、転軸18に固
着された鎖車12との距離が調整可能となつてい
る。
整転機構2は、第4図ないし第8図に示すよう
に転軸18の一端に固設され、該転軸18と一体
に正逆回転する主動かさ歯車21と、駆動軸3に
回転自在に配設され、それぞれ主動かさ歯車21
と歯合して互いに逆方向の回転をする一対の従動
かさ歯車22a,22bと、両従動かさ歯車22
a,22bにそれぞれ突設した互いに逆向きの鋸
歯部221a,221bのいずれか一方と、前記
正逆回転に対応して交互に歯合する鋸歯部231
a,231bを両側に形成したクラツチ23とか
らなつている。
に転軸18の一端に固設され、該転軸18と一体
に正逆回転する主動かさ歯車21と、駆動軸3に
回転自在に配設され、それぞれ主動かさ歯車21
と歯合して互いに逆方向の回転をする一対の従動
かさ歯車22a,22bと、両従動かさ歯車22
a,22bにそれぞれ突設した互いに逆向きの鋸
歯部221a,221bのいずれか一方と、前記
正逆回転に対応して交互に歯合する鋸歯部231
a,231bを両側に形成したクラツチ23とか
らなつている。
すなわち、該クラツチ23はその内周側面にス
プライン溝232が設けられ、かつ前記駆動軸3
のスプライン部(第6図に示すような角型スプラ
インに限らず、インボリユートスプラインやセレ
ーシヨン等クラツチが適宜摺動自在であればよ
い)31に外杆され、左のペダル14bを踏み込
むと、後記の如く従動かさ22aの鋸歯部221
aと、クラツチ23の鋸歯部231aそれぞれの
斜面壁が従動かさ歯車22aの回転により押圧さ
れて、前記スプライン溝232に従い左方向に押
し出され、他の従動かさ歯車22bの鋸歯部22
1bとクラツチ23の鋸歯部231bの直立壁
(直立壁でなくとも、第7図に示すような斜面壁
と同方向の傾きαをもつ斜面状としてもよく、こ
の場合さらにクラツチ23の係脱が容易となる)
と係合し、従動かさ歯車22bの回転がクラツチ
23を介して駆動軸3を正転させ、一方、右のペ
ダル14aを踏み込むと、クラツチ23が従動か
さ歯車22bから押し出され、他の従動かさ歯車
22aと係合し、該従動かさ歯車22aの回転が
クラツチ23を介して、同じく駆動軸3を正転さ
せるべく形成されている。
プライン溝232が設けられ、かつ前記駆動軸3
のスプライン部(第6図に示すような角型スプラ
インに限らず、インボリユートスプラインやセレ
ーシヨン等クラツチが適宜摺動自在であればよ
い)31に外杆され、左のペダル14bを踏み込
むと、後記の如く従動かさ22aの鋸歯部221
aと、クラツチ23の鋸歯部231aそれぞれの
斜面壁が従動かさ歯車22aの回転により押圧さ
れて、前記スプライン溝232に従い左方向に押
し出され、他の従動かさ歯車22bの鋸歯部22
1bとクラツチ23の鋸歯部231bの直立壁
(直立壁でなくとも、第7図に示すような斜面壁
と同方向の傾きαをもつ斜面状としてもよく、こ
の場合さらにクラツチ23の係脱が容易となる)
と係合し、従動かさ歯車22bの回転がクラツチ
23を介して駆動軸3を正転させ、一方、右のペ
ダル14aを踏み込むと、クラツチ23が従動か
さ歯車22bから押し出され、他の従動かさ歯車
22aと係合し、該従動かさ歯車22aの回転が
クラツチ23を介して、同じく駆動軸3を正転さ
せるべく形成されている。
次に、以上の如く形成した本発明の作用につい
て説明する。
て説明する。
まず、左のペダル14bを踏み込むと、該ペダ
ル14bは案内ローラ141bによつてフレーム
1aに沿い円滑に下動し、無端チエン13を第2
図実線矢印方向へと回転させる。このとき、該踏
み込み力はペダル14bの下動方向に対して常に
直角方向に加えられるので、脚力がすべて有効に
利用できることとなる。
ル14bは案内ローラ141bによつてフレーム
1aに沿い円滑に下動し、無端チエン13を第2
図実線矢印方向へと回転させる。このとき、該踏
み込み力はペダル14bの下動方向に対して常に
直角方向に加えられるので、脚力がすべて有効に
利用できることとなる。
このような無端チエン13が回転すると、転軸
18も実線矢印方向(以下、正転という)に回転
する(第2図、第4図参照)。
18も実線矢印方向(以下、正転という)に回転
する(第2図、第4図参照)。
よつて、主動かさ歯車21も回転し、これと歯
合する従動かさ歯車22aは逆転(第5図の実線
矢印a)し、従動かさ歯車22bは正転(第5図
の実線矢印b)する。このとき、クラツチ23
は、その鋸歯部231aと従動かさ歯車22aの
鋸歯部221aの斜面壁が該従動かさ歯車22a
の回転により押圧され、よつて両斜面壁ですべ
り、クラツチ23が左方向へ押し出し状に駆動軸
3上をスプライン溝232に従つて摺動すること
となり、該クラツチ23の左側の鋸歯部231b
と左側の従動かさ歯車22bの鋸歯部221bが
歯合する。
合する従動かさ歯車22aは逆転(第5図の実線
矢印a)し、従動かさ歯車22bは正転(第5図
の実線矢印b)する。このとき、クラツチ23
は、その鋸歯部231aと従動かさ歯車22aの
鋸歯部221aの斜面壁が該従動かさ歯車22a
の回転により押圧され、よつて両斜面壁ですべ
り、クラツチ23が左方向へ押し出し状に駆動軸
3上をスプライン溝232に従つて摺動すること
となり、該クラツチ23の左側の鋸歯部231b
と左側の従動かさ歯車22bの鋸歯部221bが
歯合する。
この従動かさ歯車22bは、前記の如く正転し
ているので、該回転がクラツチ23ついでスプラ
イン部31を介して伝達され駆動軸3を正転(第
5図の実線矢印c)させる。この際、従来のよう
なラチエツト機構ではなく、噛み合いクラツチに
よつて駆動軸3に回転トルクが伝達されるので、
従来に比べ、非常に大きな回転トルクを伝達する
ことができる。
ているので、該回転がクラツチ23ついでスプラ
イン部31を介して伝達され駆動軸3を正転(第
5図の実線矢印c)させる。この際、従来のよう
なラチエツト機構ではなく、噛み合いクラツチに
よつて駆動軸3に回転トルクが伝達されるので、
従来に比べ、非常に大きな回転トルクを伝達する
ことができる。
このようにして、左のペダル14bが下限まで
(ストツパ17に当接するまで)踏み込むと、同
じ無端チエン13に固着されている右のペダル1
4aは逆方向、すなわち上動し、上限で静止する
こととなる。
(ストツパ17に当接するまで)踏み込むと、同
じ無端チエン13に固着されている右のペダル1
4aは逆方向、すなわち上動し、上限で静止する
こととなる。
そこで、つぎに右のペダル14aを踏み込む
と、該ペダル14aの下動と共に無端チエン13
は前記と逆の第2図破線矢印方向へと回転する。
したがつて、転軸18も前記と逆方向に回転し、
これと一体に回転する主動かさ歯車21も逆転し
(第2図、第4図の破線矢印)、該主動かさ歯車2
1と歯合する従動かさ歯車22aは逆転(実線矢
印aと反対)し、従動かさ歯車22bは逆転(実
線矢印bと反対)する。
と、該ペダル14aの下動と共に無端チエン13
は前記と逆の第2図破線矢印方向へと回転する。
したがつて、転軸18も前記と逆方向に回転し、
これと一体に回転する主動かさ歯車21も逆転し
(第2図、第4図の破線矢印)、該主動かさ歯車2
1と歯合する従動かさ歯車22aは逆転(実線矢
印aと反対)し、従動かさ歯車22bは逆転(実
線矢印bと反対)する。
よつて、クラツチ23は右方向へ押し出され、
従動かさ歯車22aと歯合することとなり、該従
動かさ歯車22aは正転しているので、駆動軸3
は前記と同様正転する(実線矢印c)。
従動かさ歯車22aと歯合することとなり、該従
動かさ歯車22aは正転しているので、駆動軸3
は前記と同様正転する(実線矢印c)。
このように、ペダル14a,14bを交互に上
下動させることによつて得られる転軸18は、整
転機構2により整転され、常に駆動軸3を正転さ
せるようになつている。したがつて、該駆動軸3
に固着された鎖輪41も常に正回転させうるの
で、伝達チエン42及びフリーギヤ43を介して
後輪Wbを駆動でき、走行が可能となつている。
下動させることによつて得られる転軸18は、整
転機構2により整転され、常に駆動軸3を正転さ
せるようになつている。したがつて、該駆動軸3
に固着された鎖輪41も常に正回転させうるの
で、伝達チエン42及びフリーギヤ43を介して
後輪Wbを駆動でき、走行が可能となつている。
また、このフリーギヤ43は周知のようにラチ
エツト機構が設けられ、逆方向の回転トルクが加
わると、空回りするようになつているので、クラ
ツチ23を損傷させる惧れのない耐久性のすぐれ
たものとなつている。
エツト機構が設けられ、逆方向の回転トルクが加
わると、空回りするようになつているので、クラ
ツチ23を損傷させる惧れのない耐久性のすぐれ
たものとなつている。
なお、前記実施例では、ペダル機構をいずれか
一方の鎖車を転軸に固着した一対の鎖車に張設さ
れた無端チエンと、該無端チエンに等間隔をもつ
て適宜固着され、逆方向に上下動するペダルとに
より構成する場合について説明したが、本発明は
この実施例に限定されるものではない。
一方の鎖車を転軸に固着した一対の鎖車に張設さ
れた無端チエンと、該無端チエンに等間隔をもつ
て適宜固着され、逆方向に上下動するペダルとに
より構成する場合について説明したが、本発明は
この実施例に限定されるものではない。
またペダルの形状も単に平板状に形成するばか
りでなく、例えば第2図に二点鎖線で図示する如
く、その断面がL字状となるように下方に屈曲
(その長さLは鎖車12とほぼ同長とする)させ
れば、脚の上下動域を下方に設定することができ
さらに運転容易となる。
りでなく、例えば第2図に二点鎖線で図示する如
く、その断面がL字状となるように下方に屈曲
(その長さLは鎖車12とほぼ同長とする)させ
れば、脚の上下動域を下方に設定することができ
さらに運転容易となる。
このように、本発明による自転車等の駆動装置
におけるペダル機構、整転機構等各部の具体的構
造は、本発明の前記した目的と作用効果の達成さ
れる範囲内においてそれぞれ任意に定められてよ
く、これらの変更はいずれも本発明の要旨をなん
ら変更するものでないことは申すまでもない。
におけるペダル機構、整転機構等各部の具体的構
造は、本発明の前記した目的と作用効果の達成さ
れる範囲内においてそれぞれ任意に定められてよ
く、これらの変更はいずれも本発明の要旨をなん
ら変更するものでないことは申すまでもない。
以上説明したように、本発明はペダルを逆方向
に上下動させて転軸を正逆回転させ、該転軸の正
逆回転を互いに逆向きの鋸歯部を両側に備えたク
ラツチ等よりなる整転機構によつて整転し、駆動
軸を定方向に回転させる構造としたので上下死点
がなく、脚力を有効に動力として使用でき、か
つ、脚の踏み込み回数も適切に形成することがで
き、小きざみに脚を上下動させる煩雑さが全くな
く、さらに、大なる回転トルクを伝達できて耐久
性にもきわめて富むものとなる等、従前の自転車
等の駆動装置に関し生じていた既述の問題点がき
わめて簡易かつ効果的に改良されるので、本発明
によつてもたらされる実益はすこぶる大きいとい
わざるを得ない。
に上下動させて転軸を正逆回転させ、該転軸の正
逆回転を互いに逆向きの鋸歯部を両側に備えたク
ラツチ等よりなる整転機構によつて整転し、駆動
軸を定方向に回転させる構造としたので上下死点
がなく、脚力を有効に動力として使用でき、か
つ、脚の踏み込み回数も適切に形成することがで
き、小きざみに脚を上下動させる煩雑さが全くな
く、さらに、大なる回転トルクを伝達できて耐久
性にもきわめて富むものとなる等、従前の自転車
等の駆動装置に関し生じていた既述の問題点がき
わめて簡易かつ効果的に改良されるので、本発明
によつてもたらされる実益はすこぶる大きいとい
わざるを得ない。
図面は本発明自転車等の駆動装置の一実施例を
示したもので、第1図は自転車の全体をを示す側
面図、第2図は正面図、第3図は側面図、第4図
はその平面図、第5図は整転機構を示す要部拡大
断面図、第6図は第5図におけるX−X線断面
図、第7図は従動かさ歯車とクラツチの詳細を説
明するため、これらを分解して示す側面図、第8
図はクラツチの正面図である。 1……ペダル機構、2……整転機構、3……駆
動軸、11,12……鎖車、13……無端チエ
ン、14a,14b……ペダル、18……転軸、
21……主動かさ歯車、22a,22b……従動
かさ歯車、23……クラツチ、41……鎖輪、4
3……フリーギヤ。
示したもので、第1図は自転車の全体をを示す側
面図、第2図は正面図、第3図は側面図、第4図
はその平面図、第5図は整転機構を示す要部拡大
断面図、第6図は第5図におけるX−X線断面
図、第7図は従動かさ歯車とクラツチの詳細を説
明するため、これらを分解して示す側面図、第8
図はクラツチの正面図である。 1……ペダル機構、2……整転機構、3……駆
動軸、11,12……鎖車、13……無端チエ
ン、14a,14b……ペダル、18……転軸、
21……主動かさ歯車、22a,22b……従動
かさ歯車、23……クラツチ、41……鎖輪、4
3……フリーギヤ。
Claims (1)
- 1 いずれか一方を転軸に固着した一対の鎖車に
張設された無端チエンと、該無端チエンに等間隔
をもつて適宜固着され、逆方向に上下動する一対
のペダルとからなるペダル機構と、前記転軸の一
端に固設されて正逆回転する主動かさ歯車と、駆
動軸に回転自在に配設されそれぞれ主動かさ歯車
と歯合して互いに逆方向の回転をする一対の従動
かさ歯車と、両従動かさ歯車それぞれに突設した
互いに逆向きの鋸歯部のいずれか一方と前記正逆
回転に対応して交互に歯合する鋸歯部を両側に形
成したクラツチを前記両ペダルの上下動によつ
て、該一対の従動かさ歯車間へ往復動可能に配設
して、該両ペダルの上下動により正逆回転する転
軸を一方向回転に変換して駆動軸を定方向へ回転
させるべくなした整転機構を備え、さらに、該駆
動軸の一端に固着した鎖輪により前記回転をチエ
ン等を介してフリーギヤへ伝達すべく形成してな
ることを特徴とする自転車等の駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17943882A JPS5967187A (ja) | 1982-10-12 | 1982-10-12 | 自転車等の駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17943882A JPS5967187A (ja) | 1982-10-12 | 1982-10-12 | 自転車等の駆動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5967187A JPS5967187A (ja) | 1984-04-16 |
JPS6224315B2 true JPS6224315B2 (ja) | 1987-05-27 |
Family
ID=16065862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17943882A Granted JPS5967187A (ja) | 1982-10-12 | 1982-10-12 | 自転車等の駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5967187A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01107918U (ja) * | 1988-01-12 | 1989-07-20 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08113180A (ja) * | 1994-10-17 | 1996-05-07 | Yoshio Hirooka | 自転車 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50106363A (ja) * | 1973-07-31 | 1975-08-21 | ||
JPS5579777A (en) * | 1978-12-08 | 1980-06-16 | Kenriyuu Takahashi | Bicycle with another wheel |
-
1982
- 1982-10-12 JP JP17943882A patent/JPS5967187A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50106363A (ja) * | 1973-07-31 | 1975-08-21 | ||
JPS5579777A (en) * | 1978-12-08 | 1980-06-16 | Kenriyuu Takahashi | Bicycle with another wheel |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01107918U (ja) * | 1988-01-12 | 1989-07-20 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5967187A (ja) | 1984-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3834733A (en) | Velocipede | |
US5662347A (en) | Pedal mechanism for cycle and exercise equipment | |
KR20100057684A (ko) | 2개의 왕복 페달을 갖는 인력 차량 | |
EP4032794B1 (en) | Effort-saving crank structure and crank assembly of a bicycle | |
JPS6224315B2 (ja) | ||
US5104137A (en) | Apparatus and method for providing rotary power | |
JPH0487893A (ja) | 自転車の駆動装置 | |
JP2006159919A (ja) | クランク装置とそれを備えた乗り物用クランクペダル装置 | |
JPH0971287A (ja) | 無チェン、無変速ギヤの動力杆、歯車歯条駆動式変速自転車 | |
JPH1170889A (ja) | 自転車のペダリング機構 | |
JPH0920279A (ja) | 自転車の推進力付加方法及び装置 | |
JPH0711037Y2 (ja) | 人力推進ボート | |
JPH0260892A (ja) | 足踏み式自転車の変速装置 | |
JPH0692284A (ja) | 自転車のペダル踏力増大機構 | |
EP1366976A1 (en) | Tread-cycle | |
SU1507639A1 (ru) | Мускульный привод транспортного средства с возвратно-поступательным движением педалей | |
JPH0159950B2 (ja) | ||
KR960000206Y1 (ko) | 상하왕복운동 폐달을 구비한 자전거 | |
RU45978U1 (ru) | Детский педальный автомобиль | |
KR200255796Y1 (ko) | 자전거의 동력구동장치 | |
RU2049013C1 (ru) | Транспортное средство | |
JPH0617902A (ja) | 回転力合成装置 | |
JPS59118527A (ja) | 自転車の駆動装置 | |
JPS588862A (ja) | ダブルギア挺子駆動式回転動力装置 | |
JP2001030973A (ja) | 自転車における動力伝達機構 |