JPS62242177A - エンジンの構造 - Google Patents

エンジンの構造

Info

Publication number
JPS62242177A
JPS62242177A JP8177486A JP8177486A JPS62242177A JP S62242177 A JPS62242177 A JP S62242177A JP 8177486 A JP8177486 A JP 8177486A JP 8177486 A JP8177486 A JP 8177486A JP S62242177 A JPS62242177 A JP S62242177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
piston
small end
thrust
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8177486A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Ueda
和彦 上田
Kenji Kashiyama
謙二 樫山
Kiyomi Takakura
高椋 清美
Tsuneo Kodama
児玉 恒雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP8177486A priority Critical patent/JPS62242177A/ja
Publication of JPS62242177A publication Critical patent/JPS62242177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエンジンの構造に係り、詳しくは、ピストンと
コネクティングロッドとが、軽合金で形成されたエンジ
ンの構造に関するものである。
〔従来技術〕
近年、自動車に搭載されるエンジンの性能向上が望まれ
、ピストンにアルミニウム合金などの軽合金材を採用し
て、エンジンの軽量化が進められている。さらに、その
軽量化を促進するために、鋳鉄製のコネクティングロッ
ドに代えて、上述と同様の軽合金製のコネクティングロ
ッドが採用されることが多くなってきている。その−例
として、実開昭57−71810号公報に記載された軽
合金製コンブロッドがある。一方、コネクティングロッ
ドを鋳鉄により形成したものにおいては、コネクティン
グロッドのスラスト方向への位置決めを、クランクビン
の両側の肩部と大端部のスラスト面によって行なってい
た(クランク軸とコネクティングロッドとは同材質であ
ったため、熱膨張は同じであるから)が、上述の軽合金
製のコネクティングロッドにおいては、クランクビンが
嵌入されるコネクティングロッドの大端部は、ある間隙
を隔ててクランクアームにおけるクランクビンの両側の
肩部と対面するように組付けなければならない。
すなわち、エンジンの運転に伴って温度が上昇すると、
大端部やクランクビンが膨張する。そして、軽合金で製
作されたコネクティングロッド大端部の熱膨張量が、鋳
鉄製のクランクビンの熱膨張量より大きくなるので、上
述した間隙は狭められる。
その場合に両者が接触したり密着したりすると、振動騒
音や焼付きを発生させることになる。それを解消するた
めに、大端部の熱膨張量とクランクビンの熱膨張量との
差を許容するような間隙が、上述したようにクランク軸
に設定されているのである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のように軽合金型のピストンおよびコネクティング
ロッドが採用されているエンジンにあっては、クランク
ビンの肩部と大端部の間にある間隙を設け、大端部とク
ランクアームとの干渉が起こらないように配慮されてい
る。一方、ピストンとコネクティングロッドとを連結す
る小端部にあっては、ピストンの移動方向と直角なスラ
スト方向に面している小端部の側面と、ピストンにおけ
るピストンピンボス部の側面との間は、大端部での上述
の間隙より広くされている。
ところで、大端部や小端部のそれぞれに間隙を設けて、
コネクティングロッドがピストンやクランク軸に連結さ
れていると、作動中のコネクティングロッドにスラスト
方向の倒れや捩れが生じて動力伝達が阻害されたり、騒
音を発生ずるなどして、エンジンの運転に支障をきたす
問題がある。
本発明は上述の問題に鑑みてなされたもので、その目的
は、ピストンとコネクティングロッドが軽合金で形成さ
れたエンジンにあって、コネクティングロッドのスラス
ト方向の倒れや捩れを回避して動力伝達の円滑化を図る
と共に、振動騒音や焼付きの発生を軽減または防止する
ことができるエンジンの構造を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のエンジンの構造の特徴は、ピストンとコネクテ
ィングロッドとが軽合金により形成されたエンジンにあ
って、そのピストンのとスト、ンビンボス部のスラスト
面と、コネクティングロッドの小端部のスラスト面とに
より、ピストンとコネクティングロッドのスラスト方向
の位置決めがなされていることである。
〔作   用〕
コネクティングロッドは、ピストンピンボス部のスラス
ト面と小端部のスラスト面とにより、ピストンに対して
移動しないように位置決めされて、スラスト方向へのず
れが出ないようになっている。
コネクティングロッドに軽合金材が採用されていると、
軽合金のピストンとの熱膨張量差は極めて少な(、した
がって、ピストンとコネクティングロッドとのスラスト
方向の位置が変化することはほとんどなく、コネクティ
ングロッドのスラスト方向の倒れや捩れが回避され、コ
ネクティングロッドがピストンの往復動力向に安定して
追従し、エンジンの円滑な運転が持続される。
〔発明の効果〕
ピストンピンボス部のスラスト面と小端部のスラスト面
とにより、ピストンとコネクティングロッドのスラスト
方向の位置決めがなされるので、ピストンピンボス部と
小端部の両スラスト面が接触した状態でコネクティング
ロッドはピストンに連結される。その結果、コネクティ
ングロッドの大端部とクランク軸におけるクランクビン
肩部との間に隙間があっても、コネクティングロッドの
スラスト方向の位置決めが確実に行なわれ、小端部がピ
ストンピンに対してスラスト方向に移動することはない
、したがって、コネクティングロッドには倒れや捩れが
引き起こされず、一定の連結姿勢が維持され、振動騒音
や焼付きの発生が低減される。
〔実 施 例〕
以下に、本発明のエンジンの構造を、その実施例に基づ
いて詳細に説明する。
第1図に示すアルミニウム合金などの軽合金で製作され
たコネクティングロッド1は、上部に小端部2、下部に
大端部3が形成されていて、エンジンの軽量化が図られ
ている。そのコネクティングロッド1の小端部2にはピ
ストンピン4が嵌入され、ピストン5にコネクティング
ロッド1が連結されている。そして、大端部3にクラン
クビン6が摺動自在に嵌入され、ピストン5の作動に伴
って大端部3が下降上昇すると、クランクビン6と一体
のクランクアーム7は、クランク軸8を回転させる。
第2図に示すように、大端部3は上下に二分割され、軸
受メタル9が軽合金製の大端部3と鋳鉄製のクランクピ
ン6との間に介装されていて、取付ボルト10で一体化
される。第1図に示すシリンダブロック11におけるシ
リンダ12内にあるピストン5は上死点に位置し、燃焼
室13で供給燃料が燃焼するとピストン5は下降する。
ピストン5は軽合金で製作され、上部に複数のピストン
リング14が取付けられ、ピストン5のやや下方に、ピ
ストンピンボス部15が形成されている。
このピストンピンボス部15を貫通するように貫通孔1
6が穿設され、その貫通孔16にピストンピン4が挿着
される。そのピストンピン4は、焼嵌めや叩き込みなど
によってピストンピンボス部15に圧入され、ピストン
5の往復動方向に対して直角なスラスト方向17に動か
ないよう拘束されている。
小端部2には挿通孔18が形成され、その挿通孔18に
ピストンピン4が挿通されると、小端部2はピストン5
と連結される。ピストン5とコネクティングロッド1の
連結が行なわれると、挿通孔18の内面とピストンピン
4の外面との摺動面20で、コネクティングロッド1の
往復動に伴う揺動が可能となる。このコネクティングロ
ッド1のピストン5への組込みにおいて、ピストンピン
ボス部15の側面であるスラスト面21と小端部2の側
面であるスラスト面22とが対向し、両面21.22間
に設定される間隙は、両面が接触状態となる極めて狭小
なものとされる。そして、両面21.22の接触で、ピ
ストン5に対する小端部2のスラスト方向17の位置決
めが行なわれ、コネクティングロッド1は一定した傾き
のない姿勢に維持される。
なお、第4図に示す例では′a23が形成され、その溝
23がピストンピン4の両端に位置し、ピストンピン4
が貫通孔16に組付けられた後、抜は止めを図るための
リテーナリング24が取付けられるようになっている。
その結果、例えばノッキングなどの異常燃焼により焼嵌
めや叩き込みされたピストンピン4の拘束力が低減した
場合に、ピストンピン4がスラスト方向17に移動しな
いよう規制されている。また、上述の摺動面20を形成
するために、小端部2に軸受メタル24を介装するよう
にしておいてもよい。ちなみに、スラスト面21とスラ
スト面22には、ニッケル・鉄系の表面コーティングが
施され、両者の接触や摺動に必要な馴染み性を確保させ
ると共に焼付きの発生を抑制できるようにしておくこと
が好ましい、。
コネクティングロッド1の大端部3は、第1図に示すよ
うに、ロンド部IAと一体に形成され、その幅はクラン
クピン6の長さに応じて決められた寸法とされる。そし
て、大端部3の両側面3aとクランクアーム7における
内側面7aとの間は、両面3a、7aが摺接しない程度
に隙間25が設けられ、大端部3はクランクピン6のほ
ぼ中間に位置して左右の隙間25はほぼ等しく採られて
いる。したがって、エンジンの運転で温度が上昇し、大
端部3やクランクピン6が熱膨張した際、熱膨張係数の
大きい軽合金製の大端部3の膨張量が、その隙間25で
充分に吸収できるように配慮されている。そして、小端
部2においてコネクティングロッド1はスラスト方向1
7に移動しないようにまた姿勢が変わらないように保持
されているので、上述の熱膨張量は左右対称に振り分け
られ、大端部3の側面3aとクランクアーム7の内側面
7aとは摺動したり密着することがない。
なお、図示しないが、シリンダヘッド内を潤滑した油を
オイルパンに戻すためのオイル通路が、シリンダブロッ
ク11の側壁内に形成されている。
そして、シリンダブロック11を水平方向に貫通するク
ランク軸の外周に油溝が刻設され、その油溝が上記のオ
イル通路に連通されている。一方、クランクピン6の周
面に開口された開口部26(第1図参照)を有するオイ
ル通路27が、その外周の溝に連通される。その結果、
クランク軸8の回転に伴って発生する遠心力によって、
オイル通路27中の潤滑油は矢印28方向に送られ、潤
滑油が開口部26から軸受メタル9に一定圧力で供給さ
れるようになっている。また、第2図および第3図に示
すように軸受メタル9には、図示の位置にオイル孔29
とそのオイル孔29に連通ずるオイル通路30が軸受メ
タル9の外周に沿って設けられている。そのオイル通路
30はロンド部IA内のオイル通路31に連なり、小端
部2の挿通孔18の外周に沿って設けられた通路32に
連通している。その通路32は小端部2の頂部で開口さ
れ、その開口部33から出た油はオイルパンに戻される
ようになっている。
このよう、な構成の実施例によれば、次のようにして、
コネクティングロッド1のスラスト方向17の倒れを回
避させながら、円滑な動力伝達を行なわせることができ
る。
第1図に示すピストン5は上死点位置にあり、燃料の燃
焼でピストン5が下降するに伴って、小端部2の摺動面
20を介してコネクティングロッド1が揺動しながら下
降する。そして、その運動がクランクピン6を介して回
転運動に変換され、クランク軸8が回転される。このよ
うな作動中に、コネクティングロッド1の大端部3では
、オイル通路27中の潤滑油が、クランク軸8の回転に
伴って発生する遠心力で矢印28方向に送られ、開口部
26から軸受メタル9に供給される。コネクティングロ
ッド1は、小端部2におけるスラスト面21.22でス
ラスト方向17に移動しないように位置決めされている
ので、コネクティングロッド1の一定の姿勢が維持され
かつスラスト方向17への倒れや捩れが回避される。こ
のように、小端部2がスラスト方向に移動することなく
位置決めされているので、大端部3の側面3aと、それ
に向き合うクランクピンの肩部34に位置するクランク
アーム7の内側面7aに設けられた広い間隙25が保持
される。したがって、エンジンの回転に伴う昇温によっ
て、大端部3がクランクピン6の熱膨張量より大きく膨
張しても、熱膨張量の差はその間隙25で吸収される。
そして、ピストン5が円滑に往復動を繰り返すので、振
動騒音や焼付きを発生させることなくエンジンの安定し
た運転が維持される。
第2図および第3図に示すように、軸受メタル9を潤滑
した油は通路29からオイル通路30に導出され、ロン
ド部IA内の通路31を上昇してオイル通路32に導出
された後、開口部33からオイルパンに戻される。その
間、潤滑油は、コネクティングロッド1の大端部3とロ
フト部IAと小端部2とを冷却する。小端部2を流過す
る潤滑油は、コネクティングロッド1の揺動に伴う摺動
面20における摺動やスラスト面21.22の接触・摺
動による昇温を抑制する。また、大端部3やロフト部I
Aを流過する潤滑油はそれらの昇温を抑制し、熱膨張量
を抑えることができるので、エンジンの円滑な作動が維
持される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のエンジンの構造の全体断面図、第2図
はコネクティングロッドの断面図、第3図は第2図の■
−■線断面図、第4図はピストンピンの異なる取付例の
断面図である。 1・−コネクティングロッド、2−小端部、5−ピスト
ン、15−・−ピストンピンボス部、17− スラスト
方向、21.22−スラスト面。 第2図      @3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ピストンとコネクティングロッドとが、軽合金に
    より形成されたエンジンにおいて、 そのピストンのピストンピンボス部のスラスト面と、コ
    ネクティングロッドの小端部のスラスト面とにより、ピ
    ストンとコネクティングロッドのスラスト方向の位置決
    めがなされていることを特徴とするエンジンの構造。
JP8177486A 1986-04-09 1986-04-09 エンジンの構造 Pending JPS62242177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8177486A JPS62242177A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 エンジンの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8177486A JPS62242177A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 エンジンの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62242177A true JPS62242177A (ja) 1987-10-22

Family

ID=13755822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8177486A Pending JPS62242177A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 エンジンの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62242177A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013032853A (ja) * 2012-11-08 2013-02-14 Nissan Motor Co Ltd リンク機構の軸受構造
JP2015148184A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 マツダ株式会社 エンジンのピストン構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121256A (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のピストン
JPS60132167A (ja) * 1983-11-24 1985-07-15 アルカン・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 内燃機関、圧縮機用のピストン並びに連接棒
JPS6113016A (ja) * 1984-06-28 1986-01-21 Toyota Motor Corp コネクテイングロツド

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121256A (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 Honda Motor Co Ltd 内燃機関のピストン
JPS60132167A (ja) * 1983-11-24 1985-07-15 アルカン・ドイチュラント・ゲーエムベーハー 内燃機関、圧縮機用のピストン並びに連接棒
JPS6113016A (ja) * 1984-06-28 1986-01-21 Toyota Motor Corp コネクテイングロツド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013032853A (ja) * 2012-11-08 2013-02-14 Nissan Motor Co Ltd リンク機構の軸受構造
JP2015148184A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 マツダ株式会社 エンジンのピストン構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1037802A (en) Piston assembly
US5072654A (en) Piston and bearing assemblies
US8100048B2 (en) Pinless piston and connecting rod assembly
EP0238146B1 (en) Pistons
US4683808A (en) Light alloy piston for internal combustion engines
US5070768A (en) Articulated piston
EP0449278B1 (en) Connecting structure of piston and connecting rod
JPS62242177A (ja) エンジンの構造
US3380556A (en) Lubricating means for oscillatory bearings
JPH07217638A (ja) 内燃機関のクランクシャフト構造
JPS6248950A (ja) 自己密封ピストン
JPS608134Y2 (ja) 内燃機関用ピストン
EP1448918A1 (en) Piston for an internal combustion engine
WO2006120695A2 (en) A bearing assembly
KR100192806B1 (ko) 알루미늄 합금 엔진의 베어링 지지 구조 및 그 제작 방법
JPH0338441Y2 (ja)
JPH10220578A (ja) ピストン
JPH0476257A (ja) 内燃機関のピストン
JP2002013441A (ja) 内燃機関のピストン
KR101154312B1 (ko) 피스톤 핀 보어의 오일 공급 구조
US3327594A (en) Pistons for internal combustion engines
KR100580724B1 (ko) 메인 베어링 캡의 장착구조
JP2019167913A (ja) 内燃機関用のピストン
JPS6337489Y2 (ja)
JP2539327Y2 (ja) 内燃機関用ピストン