JPS6113016A - コネクテイングロツド - Google Patents

コネクテイングロツド

Info

Publication number
JPS6113016A
JPS6113016A JP13365684A JP13365684A JPS6113016A JP S6113016 A JPS6113016 A JP S6113016A JP 13365684 A JP13365684 A JP 13365684A JP 13365684 A JP13365684 A JP 13365684A JP S6113016 A JPS6113016 A JP S6113016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
bearing
alloy
plating
bearing surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13365684A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Fuwa
良雄 不破
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP13365684A priority Critical patent/JPS6113016A/ja
Publication of JPS6113016A publication Critical patent/JPS6113016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/02Constructions of connecting-rods with constant length
    • F16C7/023Constructions of connecting-rods with constant length for piston engines, pumps or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレシプロエンジンのコネクティングロッドに関
するもので、詳しくは大端部にベアリングメタルを使用
しないAl系合金製軽量化コネクティングロッドに関す
るものである。
トを連結するコネクティングロッド(以下コンロッドと
いう)は、軽量でしかも一定の強度が必要とされている
が、通常は鋼材例えば8855材で作られていて、第2
図に示すように、コンロッド20の小端部24はピスト
ンピンにブツシュ25を介−して紹み付けられておυ、
−万人端部21はコンロッド本体部21aとコンロッド
キャップ21bに2分割された形になっており、コンロ
ッドベアリングメタル22を介してクランクピンにテン
シミンボルト23によシ組み付けられている。耐摩耗性
が要求されるコンロッドベアリングメタルとしては、通
常厚さが1、5〜2.5 mで、低炭素鋼裏金の軸受面
に厚さ200pm程度(7)Al−Sn系合金、A I
 −P b系合金などの軸受台金の層が形成式れた2層
構造になっているか、更にその上に鉛基合金などが薄く
めっきてれた構造のものが用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のコンロッドは上記のように、鉤1鉄製であり、加
えて大端部にコンロッドベアリングメタルを有している
ため、その分だけ大端部を太きくしなければならず、ま
たベアリングメタル自体も重いため全体としてかなりの
重量であるという問題がある。
本発明は軽量でかつ従来のコンロッドベアリングメタル
を俯えたものと同等の軸受性能を有するコンロッドを祈
供するものである。
〔問題点を解決するだめの手段) 上記問題を解決するために本発明は、レシプロエンジン
のコネクティングロッドをAl系合金で形成し、コネク
ティングロッド軸受孔を形成するコネクティングロッド
本体軸受部及びコネクテ〈ングロツドキャソブ軸受部と
の軸受面に直接P、b−Sn系合金、pb−Sn−Cu
系合金又はP b −S n −I n系合金めっきか
らなるオーバレイ層を5〜30μmの厚でに形成したこ
とを特徴とする。
コンロッドを形成する素材は所定の強度を有するAl系
合金であればよく、とくに限定でれないが、例えばAl
−Zn−Mg系合金、アルミナ繊維強化Al系合金など
を用いることができる。
オーバレイ層には5a8q6〜14チ及び残部pbから
なるpb−Sn系 金、、Sn6%〜12To、Cu1
.0% 〜3.5%及び残部pbからなるpb−Sn−
Cu系合金、Sn6%〜13%、In6%〜10チ及び
残部pbからなるPb−5n−Cu系合金めっきなどを
用いることができ、とくにpb−1n%Sn合金、Pb
−9チ5n−2%Cu合金、Pb−10チ5n−8%I
n合金めつきが好ましい。以下本発明においてチは竹記
しないかぎり重量%を表わす。
オーバレイ層の厚でを5〜30μm とした理由は、め
っき層の厚さが5μm未満では摩耗sr命が不足し、ま
た30μmを越えるとめつき府と・の厚ざが不均一にな
りやすいからである。
軸受面にオーバレイ層を形成するには、Al系合金製コ
ンロッドの軸受面等を仕上げ研削等したのち、脱脂、ア
ルカリエツチング、酸洗いを行い、必要に応じめっき面
を亜鉛置換処理したのち、前記pb−Sn系合金めっき
をがセす0めつき浴OpH値が低く、めっき浴がAl糸
金合金素材侵すことがある場合は、常法にしたがって、
NiまたはCuによ−る下地めっきを施したのち、オー
バレイ層剤のめっきを施すとよい。下地めっき層の浮き
はとくに限定され乃いが、1〜2μm位がよい。
Pb−Sn系合金、Pb−Sn−Cu系合金、pb−3
n−In系合金めっき層の形成はそれぞれPb−Sn系
合金、Pb−Sn−Cu系合金、pb−Sn−In系合
金を電極として電解めっきによって行ってもよいが、ま
たは紳pbを電極とし、めっき浴中に他の成分を存在で
せてめっきする方法によってもよい。または、pb−S
n−In  めっきは、pb−3nをめっきした餞、熱
処理(150℃)を行ってInを拡させて作成してもよ
い。
〔作用〕
本発明のコンロッドを形成する累月が軽金属であるAl
系合金であり、そしてコンロッドベアリングメタルを使
用していないので軽量になる。また、コンロッド軸受孔
を形成しているコンロッド本体10a及びコンロツキャ
ツフ10bの軸受部の軸受面に直接、耐摩耗性及び耐焼
付性のPb−Sn系合金、Pb−Sn−Cu 系合金又
はpb−Sn−In系合金めっきのオーバレイ層11を
形成しているため、コンロッドベアリングメタルと同等
の軸受性能を保持することができる。
〔実施例〕
本発明を実加i fIJ及び試験例により説明する。
実施例l 5iO,+%、Fe0.5%、Cu1.6%、Mn 0
.3 %、 Mg2.5%、Cr0.22%、Zn5.
5%、Ti0.2%、Zr0.05チ及び残部Alから
なるAl−Zn−Mg系合金(J I S知略7075
)素側を鍛造してコンロツ  。
ドを製造する。次いで第1へ1に示すようにコンロッド
大端部10の軸受孔を形成するコンロッド本体部10a
及びコンロッド10bの軸受部の軸受面に直接Pb−9
%S n −2%Cu合金めっき層を20μmの厚さに
なるように形成してオーバレイJ@11を形成する。こ
のようにして軽量でかつ従来のコンロッドベアリングメ
タルと同等の軸受性能を翁するコンロッドを得る。
実施例2 Al系合金(AC8A ’)をマトリックス材とし、ア
ルミナ繊維で強化したVf値(V f = (職維断面
秒/全断面棺) X’ 100 :]が20チの繊維強
化Al系合金を用いてコンロッドを製造する。
次いで第1図に示すようにコンロッド大端部10の軸受
孔を形成するコンロッド本体部10 a及びコンロッド
キャップ10bの軸受部の軸受面に直接Pb−11%S
n合金を15μmの浮式になるようにめっきしてオーバ
レイ層41を形成する。このようにして軽量でかつ従来
のコンロッドベアリングメタルと同等の軸受性能を有す
るコンロッドを得る。
試験例 4気筒4サイクルガソリンエンジン(シリンダボア径8
3調、ストローク85mm、排気量1839cc)に実
施例1で得たコンロッドを組み込み、エンジン負荷を全
負荷とし、エンジン回転数5600rpmで300時間
、耐久試験を行った。
試験したコンロッドは軸受に焼付は発生せず。
摩耗も最大3μmと少なく、従来のコンロッドベアリン
グメタルを使用したコンロッドと同等の軸受性能を示し
た。
更に、実施例2で得たコンロッドについても上記の実施
例1で得たコンロッドの耐久試験と同様に試鯨した。
その結果、このコンロッドは軸受に焼付は発生せず、し
かも摩耗は最大2μmと少なく、従来のコンロッドベア
リングメタルを使用したコンロッドと同等の軸受性能を
示した。
〔発明の効果〕
上記のように本発明のコンロッドは、コンロッドを形成
する銅材KA1系合金を用い、加えてコンロッドベアリ
ングメタルを心機としないため、軽量化でれる。こ、の
ことはエンジン全体の軽量化にも寄与する。更にコンロ
ッド軸受部に直接、摺動部材であるオーバレイ層を形成
しているため、熱伝導性が良好で、軸受部の温度が低下
することから高速エンジンにおいても焼付が防止でれる
。ナにまた、コンロッドベアリングメタルを使用しない
ので、コンロッド軸受部の絹み立て作業を簡略化できる
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例のコンロッド大端部の断面を
示す模式図、 第2図は従来のコンロッドを示す乎面図である。 図中、 10.21・・・・・・大端部 10&、21a・・・・・・コンロン)” 大体!10
b、21b・・・・・・コンロットキャップ11・・・
・・・オーバレイ層 20・・・・・・コンロッド 2.2・・・・・・ コンロッドベアリングメタル23
・・…・テンンヨンボルト 24・・・・・・小端部 25・・・・・・ フッシュ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) レシプロエンジンのコネクテイングロツドをA
    l系合金で形成し、コネクテイングロツド軸受孔を形成
    するコネクテイングロツド本体軸受部及びコネクティン
    グロツドキヤツプ軸受齢との軸受面に直接Pb−Sn系
    合金、Pb−Sn−Cu系合金又はPb−Sn−In系
    合金めつきからなるオーバーレイ層を形成したことを特
    徴とするコネクティングロツド。
  2. (2) オーバレイ層の厚さが5〜30μmであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のコネクテイン
    グロツド。
JP13365684A 1984-06-28 1984-06-28 コネクテイングロツド Pending JPS6113016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13365684A JPS6113016A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 コネクテイングロツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13365684A JPS6113016A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 コネクテイングロツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6113016A true JPS6113016A (ja) 1986-01-21

Family

ID=15109869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13365684A Pending JPS6113016A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 コネクテイングロツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113016A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62242177A (ja) * 1986-04-09 1987-10-22 Mazda Motor Corp エンジンの構造
JPH03215694A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Honda Motor Co Ltd 摺動部材
JPH03215695A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Honda Motor Co Ltd 摺動部材
US7178238B2 (en) * 2002-10-04 2007-02-20 Miba Gleitlager Gmbh Method of producing a workpiece having at least one bearing eye
WO2012017760A1 (ja) * 2010-08-02 2012-02-09 サンデン株式会社 スクロール型流体機械

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62242177A (ja) * 1986-04-09 1987-10-22 Mazda Motor Corp エンジンの構造
JPH03215694A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Honda Motor Co Ltd 摺動部材
JPH03215695A (ja) * 1990-01-19 1991-09-20 Honda Motor Co Ltd 摺動部材
US7178238B2 (en) * 2002-10-04 2007-02-20 Miba Gleitlager Gmbh Method of producing a workpiece having at least one bearing eye
WO2012017760A1 (ja) * 2010-08-02 2012-02-09 サンデン株式会社 スクロール型流体機械
JP2012031816A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Sanden Corp スクロール型流体機械
CN103052803A (zh) * 2010-08-02 2013-04-17 三电有限公司 涡旋式流体设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE4036835C2 (de) Durch Elektroplattieren hergestellter, aus einem Verbundstoff bestehender Film für Gleit- bzw. Schiebeelemente
US7368046B2 (en) Layered composite material for plain bearings, production and use thereof
JPH03177598A (ja) すべり軸受
US20060120645A1 (en) Bearing having embedded hard particle layer and overlay and method of manufacture
US5365664A (en) Method of making aluminum alloy bearing
EP0846058A1 (en) Aluminum alloy bearing and method of making same
EP0334064A1 (de) Bauteil im Ventilsteuertrieb einer Brennkraftmaschine
JPS6113016A (ja) コネクテイングロツド
EP0399425B1 (de) Verfahren zum Aufbringen einer Phosphat-Laufschicht auf eine Lagermetallschicht
EP1688517B1 (de) Verfahren zur Herstellung einer metallischen Haftvermittlungsschicht auf einem Umgusskörper
JP2535105B2 (ja) 複合めっき皮膜を有するすべり軸受
JPH0617820A (ja) 摺動部材
US2950149A (en) Relatively reciprocable shaft and bearing
JP2001207230A (ja) 軸受材料
JPH06212211A (ja) 低剛性ハウジング用銅合金すべり軸受及びその製造方法
JPH0159360B2 (ja)
JP2709613B2 (ja) ピストンリング
DE2408500A1 (de) Verfahren zur herstellung von aus gusseisen mit kugelgraphit bestehenden bauteilen
JP2777460B2 (ja) 転動疲労寿命に優れた機械構造用複合材およびその製造方法
JPH0672275B2 (ja) 摺動用繊維強化金属複合材料
JP3253016B2 (ja) ピストンリングとの接触面の耐摩耗性を改善したピストン及びピストンとシリンダとの組合せ
JP2839710B2 (ja) ピストンエンジン用クロスヘッド
JPH02190497A (ja) すべり軸受材ならびにその製造法
JP3690828B2 (ja) 軽金属支持体表面上の耐摩耗性セラミック被膜
JPH03215694A (ja) 摺動部材