JPS6224192A - 核燃料集合体の組立方法 - Google Patents

核燃料集合体の組立方法

Info

Publication number
JPS6224192A
JPS6224192A JP60162972A JP16297285A JPS6224192A JP S6224192 A JPS6224192 A JP S6224192A JP 60162972 A JP60162972 A JP 60162972A JP 16297285 A JP16297285 A JP 16297285A JP S6224192 A JPS6224192 A JP S6224192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
spacer
fuel rod
assembly
rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60162972A
Other languages
English (en)
Inventor
三嶋 輝昭
啓二 鈴木
佐野 治
信 宇高
隆 関根
勝水 健一
青木 恵一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NUCLEAR FUEL CO Ltd
Original Assignee
NUCLEAR FUEL CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NUCLEAR FUEL CO Ltd filed Critical NUCLEAR FUEL CO Ltd
Priority to JP60162972A priority Critical patent/JPS6224192A/ja
Publication of JPS6224192A publication Critical patent/JPS6224192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 、本発明は核燃料集合体の組立方法に係り、特にその組
立時において燃料棒表面に傷が発生することを確実に防
止するようにした核燃料集合体の組立方法に関する。
〔発明の技術的背景およびその問題点〕一般に、原子炉
用の燃料集合体においては、その長手方向複数個所に燃
料棒スペーサを設け、複数本の燃料棒の間隔保持を行な
うようにしである。
すなわち、第2図は上記原子炉用の燃料集合体の縦断面
図であって、燃料チャンネル1内には、上下両端部をそ
れぞれ上部タイプレート2および下部タイブレート3に
支持された複数本の燃料棒4およびウォータロッド5が
配列装着されており、さらに上記燃料棒4を整列支持し
燃料棒4の横方向の振動を拘束するとともに冷1J材の
流路を確保するためのスペーサ6が、上記燃料棒4の軸
方向に複数個設けられている。
上記スペーサ6は、第3図および第4図に示すように正
方形の外枠7を有し、その外枠7内に互いに格子状に配
設されたバー8.9およびディバイダー10.11によ
って複数個のセル12が形成されている。また、上記バ
ー8.9の各交差部には、各側部に外側方に突出する板
ばね部13aを有するランタンスプリング13が装着さ
れておリ、上記各セル12内に挿入された燃料棒4を、
セル12の隅角部からディバイブ10.11に形成され
たSベンド10a、11aに対して弾性的に圧接するよ
うにしである。
そこで、上記核燃料集合体の組立てに際しては、第5図
に示すように、下部タイブレート3および複数のスペー
サ6を所定位置に固定し、燃料棒4J3よびウォータロ
ッド5をそれぞれスペーサ6のセル12内に押し込み、
その下端を下部タイブレート3に装着し、上端に上部タ
イブレー1〜2を取りつけて固定する。
ところが、上述のような燃料集合体の組立てにおいては
、各燃料棒4をセル12内に挿通さぜる場合に、その燃
料棒がスペーサ6のランタンスプリング13の板ばね部
13a、ffiよびSベンド10a、liaに摺接する
ため、燃料棒の表面に傷がつくことがある。
したがって、従来上記燃料棒の表面に傷がつくことを防
止するために、スペーサ6のランタンスプリング13の
板ばね部13aやSベンド10a。
11aをひもで縛りつけてばねの突出部を押え、燃料棒
を挿入する空間を大きくする等の手段がとられているが
、ばね部をひもで縛る方法は非常に煩雑で時間を要し、
作業工程が増え、組立てがめんどうになる等の問題があ
る。
また、燃料棒にステンレスバイブを嵌装してスペーサの
ヒル内に挿入する方法も考えられるが、上記ステンレス
バイブの肉厚を大きくすると、ランタンスプリング等を
弾性限界以上に押し広げ、燃料棒の弾性的保持を不可能
とする恐れが大きくなり、逆にステンレスバイブの肉厚
を小さくザると、バイブを広き取る際に、ランタンスプ
リング等による押圧力が触いた状態で燃料棒表面とステ
ンレスバイブ表面とが摺動するため、燃料棒表面に傷が
発生する可能性がある。また、ステンレスバイブの肉厚
を薄くした場合には、バイブ先端にキャップを溶接する
など補強を行ない、バイブ先端が変形することを防ぐ必
要がある。ところが、この場合にはバイブは燃料棒挿入
方向にのみしか引き抜くことができず、例えば第2図に
示したような、下部タイブレートの穴に燃料棒先端を挿
入していくような組立方法をとる必要のある燃料集合体
には適用できない等の問題があり、組立の自動化を図る
上で隘路となっている。
〔発明の目的〕
本発明はこのような点に鑑み、比較的簡単な方法ににっ
で、燃料棒の表面に傷が発生することを確実に防止し得
る燃料集合体の組立方法を1rIることを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、縦横等間隔に形成された多数のセルを右する
スペーサの上記各セル内にそれぞれ燃r1棒を挿入し、
各燃料棒の間隔保持を行なうようにした核燃料集合体の
組立方法において、上記スペーサにおける燃料棒との接
触点および燃r1棒の表面に圧縮炭酸ガスを噴射して氷
の薄膜を生成さけた後、上記燃料棒をそれぞれ各セル内
に挿入することを特徴とするものであって、上記水の薄
膜によってスペーサと燃料棒とが直接接触することがな
く、簿膜相互の滑動を利用することによって接触傷の発
生を防止覆るようにしたものである。
〔発明の実施例〕
第1図において符@20は遮へいチャンバーであって、
その遮へいチャンバー20内には複数のスペーサ6が所
定間隔をもって配設されており(図においてはその1個
のみを示す)、上記スペー4ノロの前外側方には噴射ノ
ズル21が設【ノられている。
そこで、各スペーサ6のヒル内にそれぞれ燃料棒4を挿
入する場合には、上記噴射ノズル21から炭酸ガスを上
記スペーサ6および挿入しようとする燃料棒4に噴射し
、そのスペーサ6の燃料棒との接触点および燃料棒4の
表面に氷の薄膜を形成させ、その後上記燃料棒4をスペ
ーサ6の各セル内に順次挿入し、燃lit棒4の所定位
置にスペー1す6を位置させる。
しかして、スペーサ6への燃料棒4の挿入に際し、互い
に摺動する部分に氷の薄膜が存在するので、薄膜相互の
滑動が生じ、燃料棒4にスベーV6との直接接触による
傷が発生するようなことが確実に防止される。
なお、本発明は格子状セルを有するスペーサばかりでな
く、丸形等のセルを有するスペーサに対して燃料棒を挿
入する場合にも適用することかできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明においてはスペーサにおけ
る燃料・棒との接触点および燃料棒の表面に圧縮炭酸ガ
スを噴射して氷のH膜を生成させた後、上記燃料棒をそ
れぞれ各セル内に挿入するようにしたので、その挿入時
に上記燃料棒とスペーサに形成された氷の薄膜によって
両者が直接接触することがなく、摺接によって燃料棒の
表面に傷が発生するようなことがなく、核燃料集合体の
品質向上を図ることができる。しかも、燃料棒の表面へ
の傷の発生防止のための特別の冶具等を所定のセル位置
に移動したり、或いは介挿したり除去する必要もなく核
燃料集合体の組立に面倒な作業工程を追加する必要もな
く、組立の自動化を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の核燃料集合体の組立方法の説明図、第
2図は核燃料集合体の正面図、第3図はスペーサの平面
図、第4図はスベー吠の一部縦断側面図、第5図は核燃
料集合体の組立状態説明図である。 1・・・燃料ヂャンネル、2・・・上部タイプレート、
3・・・下部タイブレート、4・・・燃料棒、6・・・
スペーサ、10a、11a・・・Sベンド、13・・・
ランタンスプリング、20・・・遮へいチャンバー、2
1・・・噴射ノズル。 出願人代理人  佐  藤  −雄 1目目[1[]叩開し も 2 図 躬 3 図 第 4 図 %り図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 縦横等間隔に形成された多数のセルを有するスペーサの
    上記各セル内にそれぞれ燃料棒を挿入し、各燃料棒の間
    隔保持を行なうようにした核燃料集合体の組立方法にお
    いて、上記スペーサにおける燃料棒との接触点および燃
    料棒の表面に圧縮炭酸ガスを噴射して氷の薄膜を生成さ
    せた後、上記燃料棒をそれぞれ各セル内に挿入すること
    を特徴とする、核燃料集合体の組立方法。
JP60162972A 1985-07-25 1985-07-25 核燃料集合体の組立方法 Pending JPS6224192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60162972A JPS6224192A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 核燃料集合体の組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60162972A JPS6224192A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 核燃料集合体の組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6224192A true JPS6224192A (ja) 1987-02-02

Family

ID=15764777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60162972A Pending JPS6224192A (ja) 1985-07-25 1985-07-25 核燃料集合体の組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6224192A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512593A (ja) * 1998-12-22 2003-04-02 ソシエテ フランコ−ベルジュ ド フブリカション ド コンビュスティブル 核燃料アセンブリに燃料棒を装荷するための設備
CN106935302A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 中核建中核燃料元件有限公司 一种燃料棒表面涂膜方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58210595A (ja) * 1982-05-31 1983-12-07 株式会社東芝 燃料集合体の組立方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58210595A (ja) * 1982-05-31 1983-12-07 株式会社東芝 燃料集合体の組立方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512593A (ja) * 1998-12-22 2003-04-02 ソシエテ フランコ−ベルジュ ド フブリカション ド コンビュスティブル 核燃料アセンブリに燃料棒を装荷するための設備
CN106935302A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 中核建中核燃料元件有限公司 一种燃料棒表面涂膜方法
CN106935302B (zh) * 2015-12-31 2019-01-08 中核建中核燃料元件有限公司 一种燃料棒表面涂膜方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3754126B2 (ja) 破損した燃料棒とスペーサを有する燃料集合体の修繕方法
JPH0335640B2 (ja)
US3715275A (en) Bimetallic spacer grid arrangement
US4175003A (en) Grid for nuclear reactor fuel assemblies
KR101072381B1 (ko) 누름 성능이 개선된 핵연료 집합체 상단고정체용 누름스프링유닛 및 핵연료집합체용 상단고정체
JPS6224192A (ja) 核燃料集合体の組立方法
JPH03179294A (ja) 燃料集合体のスペーサ
KR100901812B1 (ko) 연료봉 안정지지 및 프레팅 마모방지를 위한 이중날개모양의 스프링을 가진 지지격자
JPH05126986A (ja) 燃料棒挿脱用キー並びに該燃料棒挿脱用キーによる支持格子に対する燃料棒の挿脱方法
JPS6317038Y2 (ja)
JPS6050490A (ja) 核燃料集合体の組立および解体方法
EP0218353B1 (en) Grid-spring repair apparatus
JPS6349757Y2 (ja)
KR810000176B1 (ko) 활주 스트랩이 장치된 스페이서 격자
JPS5913980A (ja) 燃料バンドル
EP0606975B1 (en) Apparatus for protecting fuel rods during loading
US20090060116A1 (en) Fuel rod of nuclear fuel assembly having vase-like compression spring adapted to increase internal volume thereof
US6735268B2 (en) Fuel spacer/water rod capture apparatus and methods for boiling water nuclear reactors
JPS6134113B2 (ja)
JPH01269091A (ja) 原子炉燃料収納用バスケットの製造方法
JPS61281993A (ja) 燃料集合体
JPS631279Y2 (ja)
KR20080061428A (ko) 연료봉 프레팅 마모방지를 위한 받침 날개형 스프링 및 딤플을 구비한 지지격자
JPH0438096B2 (ja)
JPS63140995A (ja) 核燃料集合体組立用燃料榛案内治具