JPS62241421A - 可変抵抗回路 - Google Patents

可変抵抗回路

Info

Publication number
JPS62241421A
JPS62241421A JP6274686A JP6274686A JPS62241421A JP S62241421 A JPS62241421 A JP S62241421A JP 6274686 A JP6274686 A JP 6274686A JP 6274686 A JP6274686 A JP 6274686A JP S62241421 A JPS62241421 A JP S62241421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable resistance
control signal
voltage
variable
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6274686A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Ito
康博 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP6274686A priority Critical patent/JPS62241421A/ja
Publication of JPS62241421A publication Critical patent/JPS62241421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は発振器や減衰器などの定数である抵抗値を変え
て発振周波数や減衰量などを制御する可変抵抗回路に関
する。具体的には、小型で遠隔制御可能な正確にその値
を制御することのできる改良された可変抵抗回路を提供
せんとするものである。
[従来の技術] 可変抵抗器を用いた従来の増幅器や減衰器の回路を第4
A図、第4B図、第4C図に示し説明する。
第4A図は差動増幅器を示している。(a)において、
9aおよび9bはそれぞれE、および−E、の信号を印
加するためのアナログ信号入力である。51.52は差
動増幅器を構成するトランジスタであり、そのコレクタ
には抵抗70.71が接続されて、増幅されたアナログ
信号がアナログ信号出力11a、11bに得られる。2
1,22はトランジスタ51.52.のエミッタに接続
された定電流源であり、両エミッタ間に抵抗69と可変
抵抗55が接続されており、可変抵抗55の値を可変す
ることにより増幅度を可変している。
十Vおよび−Vは電源である。
この差動増幅器の増幅度Gは、抵抗69および可変抵抗
55の抵抗値をそれぞれR1およびR2、抵抗70およ
び71の抵抗値をそれぞれR3およびR4とすると、近
似的に G舛(R3+R4)(R1+R2) /(R1・R2)        (1〉となり、R2
を可変することにより増幅度Gを可変することができる
第4A図(b)において、83はサーミスタであり、9
7はコンデンサである。周囲温度の変化により、トラン
ジスタ51および52の高周波における増幅率の変化を
温度とともにその抵抗値が変化するサーミスタ83とコ
ンデンサ97とによって補償して、一定の高周波特性を
維持しようとするものである。第4A図(C)において
、19は電界効果トランジスタであり、そのゲート電圧
を抵抗72と可変抵抗56とによって可変してソースと
ドレイン間の抵抗値を可変して増幅度を可変するもので
ある。(a>に示した可変抵抗55に代えて、(C)に
示す電界効果トランジスタ19を可変抵抗素子として用
いることは、その素子の形状が可変抵抗55に比較して
著るしく小型であるために、高周波特性が良好であるこ
と、および、電圧制御であるために遠隔制御をすること
が可能である点に大きな特徴がある。
第4B図はエミッタ接地増幅器を示している。
(a)において、抵抗値がそれぞれR1およびR2の抵
抗73および可変抵抗57がトランジスタ51のエミッ
タを接地している。ここで、この増幅器の増幅度Gは近
似的に G吻R3(R1−1−R2)/(R1・R2)で表わさ
れ、R2を可変することにより増幅度Gを可変すること
ができる。第4B図(b)において、84はサーミスタ
でおり、98はコンデンサである。これらは、第4A図
(b)の場合と同様に周囲の温度変化に対して一定の高
周波特性を維持せんとするものである。
第4B図(C)においては、第4A図(C)におけると
同様に、電界効果トランジスタ19のゲート電圧を抵抗
75および可変抵抗58によって得て、可変することに
より増幅度を可変しようとするものであり、良好な高周
波特性を得ること、および遠隔制御が可能であることに
利点がある。
第4C図はアナログ信号人力9を可変する減衰器を示し
ている。(a)においては、可変抵抗59を可変するこ
とにより、アナログ信号人力9の内部インピーダンスも
含む抵抗74との分割比によって減衰した信号をアナロ
グ信号出力11a、11bに得ている。(b)において
、85はサーミスタ、99はコンデンサであり、周囲温
度の変化に対して一定の高周波特性を維持せんとするも
のである。(C)においては、電界効果トランジスタ1
つのグー1〜電圧を可変することにより、減衰徂を可変
し、良好な高周波特性を得ること、および遠隔制御が可
能であることに特徴がめる。
第6A、B、C図において説明した可変抵抗器55.5
7.59サーミスタ83〜85および電界効果トランジ
スタ19は適宜その目的に応じて、使い分けがなされて
いる。
[発明が解決しようとする問題点] すでに第4A、B、C図に示したように、増幅度や減衰
mである伝達関数を可変するために可動可変抵抗を用い
ることは、形状が大きくなりそのために漂遊容ωが増大
して良好な高周波特性を得ることができず、遠隔制御が
不可能であるところから取付または設置位置に著るしい
制約があった。
サーミスタは温度によってその抵抗値が変化するという
特徴はめるものの、抵抗値の可変範囲を大きくとること
ができないことおよび、各素子の特性が均一でないとい
う問題点があった。
電界効果トランジスタ(またはバイポーラ・トランジス
タ)は、極めて小型でおり、良好な高周波特性を得るこ
とができ、遠隔制御が可能であるという特徴を有するも
のの、周囲温度の変化によってその特性が変化し、ざら
に、均一な特性の素子を1qることか困難であり、量産
される製品にこれを用いるときには、この特性の不均一
性や温度特性のために、選別や定数の選定や温度補償の
ために多くの時間と費用を要し正確な抵抗値の11制御
を要求される回路には用いることができないという問題
点がおった。
[問題点を解決するための手段] 制御信号によって抵抗値を変化する特性が実質的に同一
である2つの電界効果トランジスタなどである第1可変
抵抗素子と第2可変抵抗素子と、第1可変抵抗素子に電
圧を印加する電圧源と、第1可変抵抗素子に流れる電流
を検出して電圧に変換する信号検出手段と、信号検出手
段の出力電圧と制御電圧とを比較するために印加されて
誤差出力を出力する演算増幅器と、この誤差出力を制御
信号として第1および第2可変抵抗素子に印加するよう
にした。
[作用] 制御電圧を可変することによって第1可変抵抗素子の抵
抗値を正確に変化し、それと実質的に同じ値を示す第2
可変抵抗素子を可変抵抗素子として、たとえばCRオツ
シレータ、π型やT型減衰器、ブリッジ回路などの正確
な抵抗値の制御を要求される回路に用いることを可能に
した。第2可変抵抗素子の抵抗の値は制御電圧の変化に
追従することになり、第1および第2可変抵抗素子の間
のペア特性が実質的に同一ならば、素子の異なるペア間
の特性がどのように不均一なものであっても、またその
温度特性がどのようなものであっても、制御電圧により
定まる一定の抵抗値を示すものとなる。
[実施例] 本発明の一実施例を第1図に示し説明する。第1図にお
いて、5は演算増幅器であり、その2つの入力端子に印
加された信号の差を増幅して誤差出力Vを出力する。
6は変換器であり、誤差出力■を受けて、電圧、電流、
光、または磁気でおる制御信号Yを出力する。
30および40はそれぞれ第1および第2可変抵抗素子
であり、両者は同じ制御信@Yを受けて、それぞれの抵
抗値を変化するが、その抵抗変化の特性が実質的に同一
であ゛る。
29は定電圧E。を第1可変抵抗素子30に印加しそこ
に流れる電流iを検出するための第1可変抵抗素子30
の抵抗値に較べて十分に小さな値の抵抗値R8を有する
抵抗である信号検出手段、7は抵抗61および62で構
成されたβ回路である。
第2可変抵抗端子13および14に接続された第2可変
抵抗素子40の抵抗値の変化を各種の回路に用いようと
するものである。
制御信号Yは、誤差出力■の印加によって変換器6から
出力されたものであるから、誤差出力V゛の関数道いと
して表わすことができる。第1および第2可変抵抗素子
の抵抗値も制御信号Y(1)の関数でおるからR(Y)
として表わすことができる。β回路7の入力抵抗は第1
可変抵抗素子の抵抗値R(、)にくらべて十分に大きく
β回路7には電流は流れ込まない。β回路7は、第1可
変抵抗素子の端子電圧”R(Y)を1より小さな値で必
る0倍して演算増幅器5の十端子に印加する。一方、演
算増幅器5の一端子には制御電圧VCが印加されている
したがって誤差出力■は、 ■=μ(β!R(y)  Vo)    (3)となる
。ここでμは演算増幅器の増幅度であり、事実上、無限
大である。ある値である誤差出力■によって制御信Fj
 Y (v )が1qられ、それににって抵抗値R(1
)が得られるものであるから、V/μ=O(4) とすることができる。
ざらに、 i (R□ +R(Y) ) =E□     (5)
なる関係があるから(3)、(4)、(5)式から、 R(y) =VoR□ / (βEo−VC)=(βR
oE。/ (βEo−Vo))−R8 が得られる。
(6)式は第1および第2可変抵抗素子30および40
の抵抗値R(1)は、制御電圧V。によって任意に制御
できることを表わしている。ペアをなす第1.第2可変
抵抗素子30.40の特性が、異なるペア間においてど
のように不均一なものであっても、画素子のペアとして
の特性が実質的に同一ならば、画素子は制御電圧V。に
対応した抵抗値を示す。
第1および第2可変抵抗素子30および40が電界効果
トランジスタである場合は誤差出力Vをそのまま電界効
果トランジスタのゲートに印加すればよい。この電界効
果トランジスタはバイポーラトランジスタに代えること
も可能でおる。
また第1可変抵抗素子30の一端を直接接地せずに、適
当な定電圧源を介して接地してもよいことは、以上の説
明から明らかであろう。
誤差出力■が大きくなることによって第1可変抵抗素子
30の抵抗値R(1)が大となるような素子が第1.第
2可変抵抗素子30.40として用いられる場合には、
演算増幅器の入力端子の極性(±、−)は第1図に示し
たものと逆にすればよい。
第1および第2可変抵抗素子30および40が、光によ
りその抵抗値を変化するもの、あるいは磁気によりその
抵抗値を変化するものである場合は、変換器6は、光や
磁界を発生するものでなければならない。これについて
、第2図(a)に光の場合を、(b)に磁気による場合
を示し説明する。
第2図(a)において、16は発光ダイオードであり、
変換器6を構成している。第1および第2可変抵抗素子
32および42は、光伍によって゛その抵抗値を変化す
る光導電性のものでおり、たとえば、硫化カドミウムや
セレン化カドミウム。
ホト・トランジスタ、光で制御可能な電界効果トランジ
スタなどである。ここで、発光ダイオード16はレーザ
・ダイオード、白熱灯、蛍光灯、エレクトロ・ルミネセ
ンスなどの発光体であればいづれにも置換可能である。
第2図(b)において、17は磁界を発生するためのコ
イルであり、変換器6を構成している。
第1および第2可変抵抗素子33および43は、磁界に
よってその抵抗値を変化する磁気抵抗効果を示すもの(
たとえば、InSbや■nASなど)である。
第2図においては、β回路7のβの値が1の場合を示し
た。
制御電圧■。とじてD/A変換器の出力を用いるならば
、第1.第2可変抵抗素子30.40の抵抗値をディジ
タル的に制御することも可能である。
第3図にはこの制御電圧■。を温度の関数として1qる
場合を示している。この場合には、第2可変抵抗素子4
0をアナログ信号回路8(第1図参照)の温度補償に用
いることができる。第3図(a)〜(f)において、8
1.82はサーミスタであり、63〜68は抵抗である
。(a)〜(f)の回路を用い、サーミスタの温度特性
に応じた制御電圧V。を得て演算増幅器5に印加するこ
とができる。
以上の説明から明らかなように、本発明によるならば、
ペア性の良い第1.第2可変抵抗素子の双方に同じ電圧
、電流、光、磁気による制御信号を印加してその抵抗値
を変化せしめ、第1可変抵抗素子には電流検出抵抗を介
して定電圧を印加し、第1可変抵抗素子の端子電圧は接
続手段(β回路を介してもしくは直接)により一方の入
力端子に制御電圧を印加された演算増幅器の他方の入力
端子に印加し、この演算増幅器を含む制御信号発生手段
が制御信号を出力して制御電圧に対応した正確な抵抗値
変化を示す第2可変抵抗素子を得るようにしたから、ペ
ア性が良好であるならば、素子の特性が異なるペア間に
おいて不均一であっても、温度特性が良くなくても使用
上回の障害もない。
[発明の効果] 本発明によるならば、正確にその抵抗値を制御された小
型のペア性の良い可変抵抗素子を用いることができるか
ら、たとえば3素子構成のπ型やT型減衰器の3素子を
本発明による可変抵抗素子3個に置き換えてD/A変換
器の出力を制n電圧として用い制御するならば連続的に
減衰量を可変することのできる正確な減衰器を得ること
ができ、また、CRオッシレータやブリッジ回路に適用
するならば、同様に遠隔制御可能な高周波特性の良いも
のを聞産性良く安価に得ることができ、温度特性の良好
な信頼性の高い製品を実現することができるものであり
、その効果は極めて大ぎい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図および
第3図は他の実施例を示す回路図、第4A図、第4B図
および第4C図は従来例を示す回路図である。 5・・・演算増幅器    6・・・変換器7・・・β
回路      8・・・アナログ信号回路9・・・ア
ナログ信号人力 11・・・アナログ信号出力13.1
4・・・第2可変抵抗端子 16・・・発光ダイオード 17・・・コイル19・・
・電界効果1〜ランジスタ 21.22・・・定電流源 29・・・信号検出手段3
0〜33・・・第1可変抵抗素子 40〜43・・・第2可変抵抗素子 51〜53・・・トランジスタ 55〜59・・・可変抵抗 61〜75・・・抵抗81
〜85・・・サーミスタ 97〜99・・・コンデンナ Eo・・・定電圧     V。・・・制御電圧■・・
・誤差出力     Y・・・制御信号。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同一の制御信号を印加されることによって抵抗値
    を変化する特性が実質的に同一である2つの素子である
    第1可変抵抗素子および第2可変抵抗素子と、 前記第1可変抵抗素子に定電圧を印加するための電圧源
    と、 前記第1可変抵抗素子に流れる電流を検出し電圧に変換
    する信号検出手段と、 制御電圧と前記信号検出手段からの信号電圧とを比較し
    て、その誤差に対応した前記制御信号を発生するための
    制御信号発生手段とを具備し、前記第2可変抵抗素子の
    抵抗値の変化を得ることを特徴とする可変抵抗回路。
  2. (2)前記制御信号発生手段が、前記信号検出手段から
    の信号電圧と前記制御電圧とを比較して、その誤差を出
    力するための演算増幅器を含むものである特許請求の範
    囲第1項記載の可変抵抗回路。
  3. (3)前記制御信号発生手段が発生する前記制御信号が
    電気信号であり、前記第1および第2の可変抵抗素子が
    前記電気信号を受けてその抵抗値を変化するものである
    特許請求の範囲第1項記載の可変抵抗回路。
  4. (4)前記制御信号発生手段が発生する前記制御信号が
    光信号であり、前記第1および第2の可変抵抗素子が前
    記光信号を受けてその抵抗値を変化するものである特許
    請求の範囲第1項記載の可変抵抗回路。
  5. (5)前記制御信号発生手段が発生する前記制御信号が
    磁気信号であり、前記第1および第2の可変抵抗素子が
    前記磁気信号を受けてその抵抗値を変化するものである
    特許請求の範囲第1項記載の可変抵抗回路。
  6. (6)前記制御電圧がD/A変換器によつて得られるも
    のである特許請求の範囲第1項記載の可変抵抗回路。
  7. (7)前記制御電圧がサーミスタを含む回路によって得
    られるものである特許請求の範囲第1項記載の可変抵抗
    回路。
JP6274686A 1986-03-20 1986-03-20 可変抵抗回路 Pending JPS62241421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6274686A JPS62241421A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 可変抵抗回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6274686A JPS62241421A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 可変抵抗回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62241421A true JPS62241421A (ja) 1987-10-22

Family

ID=13209270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6274686A Pending JPS62241421A (ja) 1986-03-20 1986-03-20 可変抵抗回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62241421A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05199070A (ja) * 1991-03-14 1993-08-06 Bull Sa 可変インピーダンスを有する集積回路及び該集積回路を用いる情報処理システム
US5617064A (en) * 1995-03-01 1997-04-01 Lattice Semiconductor Corporation Active resistor for stability compensation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05199070A (ja) * 1991-03-14 1993-08-06 Bull Sa 可変インピーダンスを有する集積回路及び該集積回路を用いる情報処理システム
US5617064A (en) * 1995-03-01 1997-04-01 Lattice Semiconductor Corporation Active resistor for stability compensation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3715693A (en) Gyrator employing field effect transistors
JPH0720042B2 (ja) 同調可能なアクテイブ・フイルタ
Lahiri et al. Voltage-mode quadrature sinusoidal oscillator with current tunable properties
CN211151923U (zh) 放大接口以及测量系统
US4060715A (en) Linearized bridge circuitry
US3562660A (en) Operational amplifier
US3435375A (en) Controller having fet bridge circuit
US5767724A (en) Electronic clamping circuit
US4147989A (en) Non-linear direct-current amplifier for measuring purposes
EP0052117B1 (en) Current mode biquadratic active filter
US6340816B1 (en) Pyroelectric detector with feedback amplifier for enhanced low frequency response
EP0625259A1 (en) Temperature compensation circuitry employing a single temperature compensation element
CA2000673C (en) Programmable triangle wave generator
EP0768753A1 (en) Tuned amplifier
JPS62241421A (ja) 可変抵抗回路
JPH01152805A (ja) 増幅装置
US4137466A (en) Controllable electronic resistance device
JPS62216518A (ja) 可変抵抗回路
US4634996A (en) Operational amplifier
JPS63146607A (ja) アナログ信号制御回路
US4365209A (en) Impedance transducer
JPH05183348A (ja) 増幅回路
US5021729A (en) Differential current source
JPS62241412A (ja) アナログ信号制御回路
JPS5920811A (ja) 光式変位変換器